音楽にも人生にも型なんてない!自分の型でいい!

体感で自己受容!心身タッチセラピスト 渡邊公恵です💕

⚜——————————————————⚜

 恥ずかしいと想って生きますか?
    愉しんで生きますか?

⚜————————————————⚜


\音楽も人生もは愉しむもの🎵/




カラダの症状としてずっと

喉の調子が悪かった、、、

ところが治った!

あることを決めて行動してから🤗

→「医学とスピリチュアルから観た女性の身体トラブル」講座やります!
https://resast.jp/events/657342



一昨日のライブでは久しぶりに

不安なく歌えたんです✨



でね、とっても大切な氣づきもあって・・・



私は2年ほど渋谷で月一で歌わせてもらっています



今は伴奏者がいなくて、

カラオケになってしまっているんですね



これは私にとってとても

申し訳ないような

恥ずかしいような

後ろめたい氣持ちがあったんです😥



他のミュージシャンたちは

オリジナルソングで

シンガーソングライターだったりして



すごくコンプレックスだったんです



でもね、いま違うんです✨



一昨日もね、外国人の初対面の共演者が

『カラオケかよ』みたいにひそひそ言ってて、、、

ちょっと小馬鹿にするような

(よくあるんですこれ西欧人コミュニティでは)

嫌〜な雰囲気になりました(ヽ´ω`)



でも、昔と違った✨



自分が愉しいって想えているとき

みんなにもそれが伝わる…



以前、下手上手を氣にしてた頃



「音楽は愉しむものだから、そんなこと氣にすることないよ!」



って言ってくれた人が居て、

いつもMCで言い訳がましく

「カラオケですみません」

って言うのもやめました!



堂々と歌おうって想えたんですね✨



そして、今の私は自分軸が前よりもぶれなくなったので

「私が愉しいなら誰かの評価もいらない!」



そうじゃないと遠慮して歌ってても

聴いてくれている人にも伝わってしまう



カラオケで何が悪い?!😂



表現の仕方は人それぞれで

その目の前の人を尊重できることで

つながれるって想うんです



私も昔は「この人下手だな〜」なんてジャッジしてました



でも、人生といっしょで

その人がその人のありのままを

表現できていることが素晴らしくて。。。



こうでないといけない、ということはないんだと想ったんです



カラオケでも

「公恵さんのソウルフルなボーカル好き」

とか、

「英語の歌、うまいですね」って

わざわざ言いに来てくださる共演者の人もいたりして



こちらは恐縮しながらも

私を形ではなく、いいところを拾ってくれて

褒めてくださる方のその精神性に本当に感動するんです🙏



本当に純粋に音楽をやられている方なんだな〜って

尊敬します✨



型にはまる考えだとこれができないと想う



音楽って、五感で

音楽って、心で感じるものだから



心で評価する、頭じゃなくて感じるって

大事だな〜と想う



人生も音楽も自分が愉しむことが

周りにも伝わるよね🥰



その波動を分かち合うってことが

音楽だって想う、人生だって想います



歌わせてもらえる場に感謝です💕

バンドが終わってしまって

歌えなくて、私の喉は「歌いたい!」

って叫んでいた。。。



そんなときにバーのマスターが

『歌いたかったら歌おうよ』

って言ってくださって

それから2年毎月誘っていただいて

私は自由に自分を表現し

魂を震わせることができている🎵



音楽にも人生にも型なんてない!

自分の型でいい!!!

そう想えた出来事でした🤗


ーーーーーーーーーーーーー




え?その外国人共演者の音楽はどうだったかって?

んー、全然心に響きませんでしたよ
(残念ながらほんとです)

分かち合いの心がないと共有って起きないんだよね。。。
私もすぐにジャッジしたりコントロールを長年やってきたので
すぐに戻るときあるので氣をつけようと想います。。。

うまくやろう、かっこよくしようじゃなく
”氣持ち”のいい歌を意識しようと想う

ハートの声
ハートで歌う🎵
ハートで感じたいね・・・

自分軸で生きよう!
体感で自己受容!

https://hsrecare.com/ws

ケルトの神託 自分軸の占いモニター募集中

穢れを祓う

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

 

新しい波が来ていますね^^ 感じていますか?

 

生きているということは死と再生を繰り返しています。

いろいろな単位で。

常に清らかでいることは大切ですが完全に清らかでいることは不可能。

だからこれが必要になる。

常に穢(けが)れを常に祓う(落とす)こと

がこの世を生きること。

でも、落としていないとどんどんたまって自然の循環が崩れます。

穢れを祓う行為はとーっても身近なところにあります。

なんだと思いますか?

神社へ行く、祝詞をあげるというのもあたり!ですが・・・

「歌う、踊る」

です^^

 

歌と踊りって振動(波動)ですね~

そして「楽しい!」!!!

 

祭りはまさに穢れを落とす行為。

明日いよいよ今年初の神輿、担がせて頂いてきます~^^

以前にも申し上げましたが身体の底からうずうずとくるものってありませんか?

やっぱり音楽とかってその反応多いと思います。

ダンスセラピーとか音楽セラピーとかありますがそれって自然のことなんです。

身体のエネルギーが循環するためにたまには踊ったり、歌ったりしませんか?

 

そうそう、私の心を揺さぶる音楽はヘヴィーメタル、ハードロックです^^

意外!と言われますが(笑)かなりの筋金入りのメタル姉ちゃんですよ(≧▽≦)

年代的に流行していたから、同年代の人は多いかもだけど私は現役(笑)(いまはなき、disk unionお茶の水2号店<HR/HM専門店の店員でした^^>

 

先日、こんな記事→「パンクとメタルは精神を落ち着かせる」

https://nme-jp.com/news/547/

ええ。知ってましたよ(笑)25年以上前から(≧▽≦)

なのに「聴かせたら教育に良くない!」とヒラリーさんの奥様が法律つくって規制していたなぁ。。。見た目だけで判断しちゃダメです~(笑)

いやいや、珍しいメタルセラピスト!(あ、違うかっ)

祭りとメタルとアイリッシュ。そんな本能のままに生きている私です^^

あ~、人生って楽しい~~~(^_^)/

どなたか一緒にコピーバンドやりませんか?私はもちろんヴォーカルです♪

(ツインリード系のメロディアス・・・John Noram,Riot,Dokken,Pretty Maids,Helloween,Yngwie Malmsteen etc,,,)

 

☆☆☆☆☆

双葉 6/10 ハンドリフレクソロジー体験会

https://resast.jp/events/266388

 6/29  ハンドリフレクソロジー講座

https://resast.jp/events/266381

双葉「まじめなセクシュアリティのお話」

https://www.reservestock.jp/events/262406

双葉6/24 「ほんとうの自分になるワークショップ」

https://resast.jp/events/266099

双葉リフレクソロジスト講座 随時開講!

①プロ実技コース(30時間)

②ホームリフレクソロジスト講座(2日間)

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876