乳腺症、乳房痛、乳がん術後の不快感

(アメブロからお越しの方は★の下からお読みください)

おっぱいマッサージを行っているので
乳房の疾患について改めて勉強しています。

乳がん術後のケアにできた新しいマッサージ。

個人的には乳腺症になったことあります。

疑い、というだけで軽いもので済みましたが
生理になるたびに毎月乳房痛には悩まされていました。

乳がんも乳腺に関する病気も
男性にも乳腺はありますので
これは女性に限った病気ではありません。

そしてホルモンバランスの改善としても
乳房ケアが必須だと感じています。。。
(予防は必要ないけどね→病気にならないようにしたいなら今を楽しむことだけ)

乳房ケアが必要な人ってどんな人?

乳房、おっぱいって普段マッサージしている人ってたぶん産後のママかブレストケアとか習った人、大きな胸になりたいとか、垂れるのが嫌とか、、、かな?

そして、一部の乳がん切除後のケアとして行っている方もいる。

私が行っているおっぱいマッサージはまさにそういった声から三上先生がつくったものなのですが実際に行っているとやっぱり特定の人だけじゃなくて、全員に必要だと実感しています。

全員!

特に女性は女性ホルモンによって人生を左右されるくらい影響しています。

でも、ほとんど触らないんですよね。
肩や頭、マッサージでは背中や腰、脚足、、、しっかりとケアするのに。
リンパケアとか顔のケアとかするのにね。

おっぱいが凝っている、滞っている、なんて考えもしなかった。
乳がんや婦人科系疾患に対して警戒していたのに。。。母からの遺伝に注意したり不安になっていたのに、、、いやだからこそ触ろうとなんてしなかった。
しかも、私は婦人科系にすべての不調が出るのに。
なんだか触っちゃいけない気がしてた。
なんででしょうね?→胸が小さいと恥ずかしいとかもろもろ思い込みがあったんですよね~

でも、じつはそんな人こそ必要だったんだな~と。
柔らかくなる必要がある。

自分の女性性につながってる大切な場所。
母性と愛の場所。
生命の根源である、エネルギーが生まれる場所。

なのに、ほったらかしだったな~

乳腺症や乳房痛があるからこそ血行を良くしておくこと。

『私、乳腺症だから触らないほうがいい』

という人こそやったほうがいい。
血行悪いから固まるのだから・・・

胸が硬い人は頭も堅い?

胸の大きな人はその分やはり硬くなりやすいし、精神的にもあまり大きすぎたりすると長身の人が自然に猫背になるように無意識に隠そうとするので猫背になったりする人も多いかもしれない。がっつり下着で揺れないようにするので血流が悪くなって乳房がこっていく、、、とリンパの流れも悪くなる。

すると凝り固まって痛みも増す。余計にどんどん悪くなる、、、悪循環になっているケースが多いらしい。

そういう人を見ていると思考のパターンも「こういうものだ!」と物事に対してビリーフが強い、決めつけている人が多い気がする。。。

「べき」とか「ねば」も。。。
どうも生きる不自由さが乳房の硬さに出ている気がする。

乳房痛があるとセックスレスのきっかけになる。
乳房と骨盤はつながっている。
骨盤が正常でないとき子宮、卵巣や膣(生理)や腸(便秘や下痢)に影響する。
すると脳へのホルモンのフィードバックもおかしくなる・・・

ここで詰まっていると全身の循環が滞る。
それを体感で実感しています。

※全員じゃないですよ、もちろん

乳がん術後のケア

術後のケアは不安になった患者の心を緩和させてくれる。

乳がん術後の合併症や痛み、違和感、不快感などは個人差がある。
手足のしびれやリンパ浮腫などを心配されると思うけれど病院でケアしてくれないので何をやったらいいのか?と自分で探し求める方も結構多い。

違和感や痛みが長引く状態を乳房切除後疼痛症候群(PMPS)などの痛みがある人もいれば、そうではないけれど、なんとなく違和感がある、、、という方もいる。

なんとなく、の方はなかなか相談もするまでには至らず、やり過ごすしかなくなる。

なんとなく、というのがポイントで、意外にこれを放っておくと積もり積もって大きなストレスになっていることがある。
不快感、我慢しないでね~。
揺らすだけでもいいから。セルフケアやってみてね^^

(ガン細胞が体内にある場合はやらないでね)

再建手術などされた方も積極的にケアすることで癒着や痛み、合併症などを緩和することにつながる。

すべては血流だから。

※術後の合併症→https://www.nyugan.jp/ope/caution/comp.html

☆☆☆☆☆

第4水曜日 10時~/21時~オンライントーク会

https://resast.jp/events/403231

★1/31(金) 幸せを感じる自己受容★

https://resast.jp/events/401959

支払い方法:基本的に事前支払いでお願いいたします

①Paypal&振込<1/19までに申込>・・・¥1,000(但し、キャンセルによる返金不可)
※振込手数料はご負担ください。
②当日現金の方および1/20以降に申込・・・¥2,000

★おっぱいマッサージ練習モデル募集★

無料 1時間 ある程度になったらモニター(有料)に切り替えて、その後メニューに追加します!
https://www.facebook.com/events/2591765457772002/

★2/2 ハンドリフレクソロジー一日講座★

https://resast.jp/events/404315

★2/7自分がOKになる幸せ感じる飲み会★

Barリケア始動です(笑)

美味しいものを食べながらいろいろ話そう~

https://resast.jp/events/402944

癌治療後の恋愛

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

婦人科系の癌の治療後はホルモンなどのせいで

性欲も減退するし、副作用が出てる場合もあるので

恋愛する気になんてなれないと思います。

パートナーがいる方はセックスもプレッシャーでしょう。

特に乳房の外科手術や子宮がんなどの生殖器系ならなおさらです。。。

でも、と同時にそういうときだからこそ

一緒に居てくれる相手、

支えてくれる人の存在が必要、欲しかったりしますよね・・・

年齢によっても焦ったりしてどうも悪循環になることがあるようです。。。

そんなときこそ、婦人科系の疾患の場合

女性性の癒し、ケアが必要です・・・

病気の後、術後など、治療の後、すぐに恋愛は無理ですが、ある程度の月日が経ち、今まで通りの日常生活に戻り、前と同じような日々が戻ってきます。

パートナーがいる人はパートナーの欲求を満たしてあげることができなくて仲が悪くなったり、言えなくて喧嘩という形でコミュニケーションをとることが出てきます。
でも、術部を見られるというだけで乗り気になんてなりませんよね。。。

どんな気持ちなのか、話してお互いが理解しあえることが必要です。
セックスに関しても今までとは違ったやり方を二人で話し合うなど工夫をすればあまりプレッシャーやストレスないでしょう。

パートナーがいない人は恋愛する気も起きず、パートナーができたとしてもその先に言わなくちゃいけないというプレッシャーもありますからどうしても恋愛が億劫になります。

恋愛はもういい、と思うかもしれません。

それならそれでいいと思います。ムリに作らなくても。作ろうとすると苦しくなります。

でも、やっぱり欲しいなと思うときが悩みどころ。。。

どうしても躊躇する気持ちが強いと思います。恐れ、がありますからね。

「理解されなかったどうしよう」
「嫌われたらどうしよう」
「再発したら・・・」
「子どもが産めない」

特に婦人科系ということは女性性の部分で関係が深いですから恋愛はとてもナイーブなところ。否定的な気持ちになってるのでケアしながらでないとキツイですよね・・・

でも自分が思っているのとは逆に意外に優しい言葉をかけてくれる人と出会うかもしれません。取り越し苦労だった、と。それもまた可能性があることを頭の隅に入れておいてくださいね。例えば、子供を作ることができなくても子供がほしい人ばかりでもありません。

あまり無理せずに少しずつ、心を癒しながら恋愛してみて下さいね。
誰かに頼っていいんだ、と思ってください。
特に女性は男性に対して、そう思うと男性はもともと女性を守ろうとする本能がありますから頼られればやる気が出たり、そこで恋が芽生える可能性が高い。
女性が男性に頼ることはとても自然なことで、男性が女性に母性を求めるのも自然です。
これが行動や意識であまりにずれてしまっていると恋愛がうまくいかない、となるのです。
相手を変えることはできません。相手から見えることは自分のことのみ。
そのときこそ、自分を救ってあげる、癒してあげるチャンスですよ^^

2/3

医学&スピリチュアルから観た女性の身体トラブル

https://resast.jp/events/312197

 

2/2(土)NPO法人 予防的あしケアサポート 勉強会

山口創先生の講義の後に実技レッスンを担当させて頂きます!

詳細は主催者のFacebookページへ

☆☆☆☆☆

1/27

まじめなセクシュアリティのお話し会

https://resast.jp/events/311810

1/27 ハンドリフレクソロジー無料体験会

https://resast.jp/events/311819

 

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876