水毒~身体が冷えている

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

冷えは健康の大敵。

なぜなら、血流によって健康が保たれているから。

健康や美容のためにやっていることがじつは冷え、便秘、むくみ、体重増加・・・

と元も子もないことになっている💦

水、摂り過ぎてませんか?

人によって必要な水分の量は違います。何もかも人それぞれなのです。

それなのに「一日1.5リットルは必要!」なんて情報を丸のみして盲目に美容や健康のために実践してる。。。自分の身体の声、無視してませんか?

冷静になってみましょう。

むくみ、ありませんか?腰、冷えてない?

便秘だからといって水を大量に飲んでませんか?別に好きでもないのに腸のためにヨーグルト食べてませんか?

本質を見極めようね。

常温の水じゃないと冷える人もいれば、冷えてる水飲んだって冷えない人もいる。

正しいやり方よりも自分にあったことをしてください。

水分は多くても少なくても身体へ、心へ、影響が。(何事もですが)PHバランス大事です。

水の摂り過ぎが起こしている症状ってこんなものがあります。

頻尿、アレルギー鼻炎、結膜炎、喘息、じんましん、アトピー、不整脈、心不全、緑内障、ヘルペス、下痢、不眠、むくみ、冷え(不妊、便秘、婦人科関連)、、、

身体のサイン・・・まぶたのむくみ、汗をかきやすい、涙が良く出る、舌に歯の痕がつく、くしゃみ鼻水がよくでる、お腹が冷たい、下半身が太い、尿の量(トイレの回数)が多すぎるか少なすぎる

余分な水分があると身体が冷えて、血液内の脂肪や糖分などの栄養物、尿酸、尿素窒素、乳酸、ビリルビン酸などの老廃物の燃焼・排泄が悪くなります。その結果、高血圧、になったり血液が汚れて動脈硬化などに。。。

上記のようなサインに自覚がある方は水は喉が渇いたら飲む、でいい。

それと、代謝を上げること。体温を測ってみて下さい。

体温1℃上がると代謝12%上がります。逆もまた然り。。。

代謝が落ちると血液循環も滞って、身体にいいことは一つもありません。

 

大切なのは自分の身体に聴いてみること。

一つの教え、情報に偏らないこと。

自分の身体の声を聴いて下さいね。

 

9/23 医学&スピリチュアルから観た女性の身体トラブル

⇒ https://resast.jp/events/274910/⇒10/21

9/30 まじめなセクシュアリティのお話

⇒ https://resast.jp/events/284329/

東京都 EFT(タッピング)セルフケア講座

⇒ https://resast.jp/events/284327/

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

”出して”から”入れる”~健康と美容の基本

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

 

健康の基本は

出してから入れる

ことです。呼吸も吐いて吸う。

逆の人が多い。

宣伝でもサプリとか栄養とか摂取するほうがなんとなく当たり前になっているけど。(やりやすいからね)

本来は出さないと入りません(笑)

いくら身体に良いもの、必要なものでもスペースがないのに入らないから無駄になる💦

それよりも老廃物を出して常に血液をキレイにしておくことが健康にも美容にも不可欠。

では、どう出せばいいのか・・・

運動(代謝を良くする)、たまの絶食(食べ過ぎない)、水を摂り過ぎない、冷やさない。と、リフレクソロジー(≧▽≦)

現代は食べ過ぎ。飲みすぎ。栄養とりすぎ。

添加物、環境汚染など身体に毒になるものも知らずうちに摂取しています。

ですからそれらをすべて出さなければいけないのにずっと食べたりしているとその処理が追い付かない(-_-メ)

すると老廃物(ごみ)が体内に残り、血液に残り、循環が悪くなったり、身体の各臓器への栄養が届かなかったり、排泄が十分にできないことで様々な不具合が起きます。

それらは下痢や便秘、むくみ、胃痛、腹痛、肌荒れ、不眠などなどの症状(アレルギー、うつ、リウマチ等々もよく言われます。特に水分の多い方はむくみ、緑内障、不整脈、帯状疱疹、アレルギー<喘息・じんましん・アトピー・鼻炎>、心不全)となって身体に出ればまだいいのですが(軽いときこそケアしてあげる)それらすら放っておくと正常なシステムから外れて、大きな病気になることになります。

血液の滞りが癌などをつくる。精神的な状態も血流を悪くしたり身体のシステムに影響します。

血液(体液)循環を良くすること、代謝を良くすることはわかっていてもなかなか・・・と言う方も多いと思います。

運動をしたくても時間がなかったり、身体がだるくて無理だったり、寝たきり、術後や何らかの理由で出来ない方もいらっしゃるかと思います。

そんなときにリフレクソロジーの出番。

施術中からトイレへ行かれる方もいらっしゃるほどリフレクソロジーは代謝を正常にします。かなりの冷え性や便秘症、生理痛なども継続することで徐々に本来のご自身の代謝へ戻っていく。

血液循環は健康のすべて。

健康には摂るよりも抜くことを優先させて下さいね。

風邪をひいたときも栄養を摂るのではなく、絶食して休ませること。

身体は常に戻そうとしてくれていますのでその邪魔をせずに薬も飲まないほうがいい。

本能に従って、食欲がなかったら食べないこと。

冷えている方は水毒を疑って、水分を摂り過ぎないようにしてくださいね^^

 

☆☆☆☆☆

9/23 医学&スピリチュアルから観た女性の身体トラブル

⇒ https://resast.jp/events/274910/

9/30 まじめなセクシュアリティのお話

⇒ https://resast.jp/events/284329/

東京都 EFT(タッピング)セルフケア講座

⇒ https://resast.jp/events/284327/

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876