宇宙の法則を利用して豊かになる方法

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

お金がほしい

彼氏がほしい

子供がほしい

結婚相手がほしい

健康な体がほしい

仕事がほしい

理想の自分になりたい

いろいろな不満、充たされない思いがあります。。。

でも、それは宇宙の法則に従ってないから起きていること。

法則を利用すればすべてうまくいくはずなのに私はとっても大切なことを忘れてました💦

すでにじゅうぶんある

 

私が「欠けているものは何もない。足りないと思っていることこそが私を不幸にしていた。生かされていることに感謝しかない」と感じられたとき、不幸の世界、苦しみの世界から脱出できた経験をしました。そこが私の変容でした。

そうなんです。じつはすでに十分ある、のです・・・

でも、ないないない!って日々思って生きてませんか?
「ない」ほうにばかり目をやって、「ある」ほうを見ることがない。
でも、状況は、現実は何も変わらない。どころか「ない」現実を創り出してるんです。

でも、すぐ忘れちゃうんですよね、これって(笑)

で、また思い出して「そうだったそうだった」と泣きました。
こんなに豊かだったのに私は必死で「なんとかしなくちゃ」って思ってしまっていたんですから。。。

これに気づいたのは数日前、、、

ふと、本棚にあるアラン・コーエンの「頑張るのをやめると、豊かさはやってくる」(PHP出版)が目に入った。(引き寄せの法則ってこういうこと。意識を向けていると普段目に入らないものが入ってくる。チャンスを逃さないってのも普段から意識しているか否かでだいぶ違うんだよね)

実際、周りの人、自分も含め生活や仕事、お金についての問題が沸き立っていたのでどうもわさわさと気持ちが落ち着かずにいたときだった。

一度読んだ本でもその時によって入ってくる、理解することが違うものなので私はそういう本を保管してある。

まさに!というかんじ。

一度覚ったこと、そうか!と腑に落ちたことでもいつしか人間は忘れるものだ。。。
意識の上では。
しかし、一度腑に落ちているのでこの本の冒頭を読んだだけですぐに無意識にアクセスしてその想いは蘇った。

そして、『あぁ、そうだった』と肩を撫でおろし、今までの不安が消えた。

 

私たちは「ない」という意識に支配されている。

お金がない、仕事をしないとお金がない、お金がないと食べていけない、、、だから仕方なく仕事をする、、、或いは好きな仕事しかしないからお金がない、、、仕方ない。

生活のために、家族のために、、、自分のために、、、将来のために、、、

仕方ないという観念はどんな感情だろうか?

ほんとうに?

本当にないのだろうか?本当に貧しいのだろうか?
そう思っているからお金を稼ぐことができているのか?

そう思っているほうが貧しいのではないか?
そう思っていようがいまいが状況は変わらない。。。

というか、意識はそう思っているほうへ動く。現実化させる。

大切なのは何を持っているか、ではなく、何に目を向けているか?

 

貧乏なひとこそ、こう言う。

『一生懸命働かないと』

『働かないとお金が入らない』

『欲しないと入ってこない』

 

お金持ちは、一切思ってません。

豊かな人の頭のなかはこうです。

『満たされている』

『十分ある』

 

本当に豊かな人はお金の価値で人生を生きているのではなくて、心の在り方で生きている。
だから幸せなんです。。。

 

生命の本質=宇宙の法則

生命の本質は足りないものを不足感からそれらを補い続けることではありません。
今の現状に満足、感謝しながらさらなる成長のために意欲的になること。

それが生きる、ということ。

不足感から出た欲、は循環しないんです。

この世は循環ででています。
私たちは自然の一部であり、循環によって生かされています。

なのに、留まっているから不幸なのです。。。

すでにじゅうぶん私たちはすべてを与えられている。
平等に。。。

そこから自分の楽しめること、したいこと、それらを行って下さい。
それが幸せの第一歩。。。

 

準備ができたら与えられる

そして、そこは受容とつながります。
自己受容できるようになると「今」の自分をOKにできて、自信もつき、愛(=すべて)を受け容れる準備ができてきます。自分に価値がある=それに見合う自分、と思うことが大切。

不安が減るんです。不要な(思考)の不安が。。。だって、宇宙の法則には抗えませんし、自然の摂理に則ればすべてうまくいっている、ということですから。。。

 

たとえば、ダイエットもお金も、、、望みというのはそれを持つ準備ができたら入ってくる。

「なかなかできない」というのは準備がまだできていないだけ。

結局心の在り方、なんです。

どれだけ働くか、ではなく、、、。

どれだけお金を持っていても「まだまだ」と思っていたら延々に貧しいと思いながら必死に働くでしょう。

大金を持った自分に見合う自分じゃないとダメだと潜在意識は思ってしまうのでお金が入ってこないようにします。

素敵なパートナーに見合う自分じゃないと思っているとせっかくの出会いも自分から断ってしまう。。。どこを見ているかによってせっかくのチャンスを逃してしまうのです。

こんな言い訳ないですか?

「痩せてから」「お金が入ったら」「年齢が」「もっと資格を取ってから」「病気が治ったら」「仕事をやめたら」

やっぱり準備って大切ですね。

 

自分がその望むものに値する人間だと思うことがその望みを引き寄せる。

 

潜在意識は過去や否定を認識しません。いま、しかないんです。
だから「いま」どう思っているのか?が大切です。
「いま」が豊かを感じつつ、その上で何をしたいのか?何が欲しいのか?

無いから足す、のではなく、すでにあるからそれを使って循環させる

 

宇宙の法則を利用しましょう。

もうすでに持っているんです。
そこに感謝し、豊かな気持ちになっていると自然に循環します。
不安や不足感を持ちながら生きるとそれを現実化します。

いますぐ、「私は足りない」をやめて、「すべてを与えられている」ことを実感しましょう。

 

☆☆☆☆☆

10/2(水) まじめなセクシュアリティ講座

https://resast.jp/events/371033

10/6(金) https://resast.jp/events/376291

 10/6  自分の中の美人が見つかるワークショップ
https://resast.jp/events/376289

10/27 ハンドリフレクソロジー一日講座

https://resast.jp/events/367751

空腹時に出る若返りホルモン

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

及川ゆりかさんの「小顔ケア」&相澤裕子さんのファスティング

(9月もあります!)→https://www.facebook.com/linous.official/

に参加した際に

『若返りのホルモンは空腹時に出る』

と聞いて、そういえば!と。。。
食べ過ぎは酸化もさせるし、

いいことないんだよな。。。

でもなぜ食べてしまうのか?

それは心の問題ともつながってて、、、

で、色々と思うところあって
これやります!!!

食べる瞑想

食べる瞑想の会をやります~→詳細

よくあるものではなく、普通のレストランで動物性の食事をします!

ベジタリアンでない方用の会です。

あえて、肉や魚を食べることで命の大切さ、だけでなく、自分の心理面で起きている葛藤(抑圧されていてそれすら認識されてないかもですが)や罪悪感に取り組む会。

罪悪感はどこからできているのか?

そして、胃腸と対人関係、食べることと感情の関係などについてもお話しできればいいな~

ゆっくりと噛んで食べることで得られるものは?
どんな栄養や毒が体内に取り込まれてエネルギーになる?
食べることから気づくことはとても多い。。。

生きようとする力

アンチエイジングってじつは老化と同じだったりして。
そもそも死に向かって生きているといえばその通り。

生きることは死ぬことではない。
生きたから死ぬだけ。

その限られた期間のなかで身体は一生懸命生きている。
私たちは生きているんじゃなくて、この環境、肉体に生かされているだけ。

だから抗えないし、抗おうとするほど変なことが起きたり、エラーが起きる。

身体は毎瞬、細胞を殺し、新しい細胞を作り出す。
これが代謝。
これがエネルギーとなって私たちは生きている。
臓器が動いて「生きている」となる。

その臓器の餌になってエネルギーを作っているのは「栄養」。

人間の栄養は食べ物から得る。

 

毒になるものもあるし、栄養にもなる。
消化されて固形が形を変えたり。。。

細胞に変わり、また生まれて死んでいく。
循環。

一番身体や心に悪いことはこの循環を滞らせることかもしれませんね。

 

代謝のシステムの停滞=循環の停滞=エネルギーシステムの不具合

 

 

対人関係と胃腸

 

食べることは人間の感情面に大きなつながりがあります。
ストレス発散には一番手っ取り早い。。。

自分ですぐに簡単にできるし、すぐに満たされるし、快楽感情に働きかける。

脳も充たされます。

 

ショックなことが起きたときは食欲がなくなったり。

ストレスがたまると胃が痛くなったり、、、お腹には腹腔神経叢というお腹の脳があります。
たくさんの神経が集まっているんです。
それだけスピリチュアル的にも大いにつながっている場所。。。消化できない思いがあると下痢や便秘になります。

わかりやすい。

食べることに今一度向き合ってみると人生の悩みにつながる何かの気づきがあるかもしれません。。。

 

肉食や菜食へのジャッジは不要

 

でも、瞑想をして何かを変えようとする目的ではありません。
瞑想というのは自分の中で起きる気づきの時間であって、結果を求めるものではない。
結果を求めた時点で歪んでしまいます。

肉食がダメとか菜食がいい、と言ったことは横に置いて、まずは今自分がどう食べていて、何が起きていて、どう感じるのか?ということだけでいいんです^^

 

ま、何を食べるかというのはとても大切です。
自分のカラダは食べ物でできている。
しかし、それより大切なことは「どう食べるか」です。
食べ方なんです。どんな意識で食べるか、でその食べ物はまるきっり違うものに変化しているから。

 

 

テーマから外れちゃったな(笑)
若返りのホルモン出したい~♪ので私は朝のごはんをやめて、ランチ後8時間以内に夕飯を食べ、その後16時間食べないというのをゆる~く続けている二週間ほどです!

身体は勝手に色々とやってくれていますが余計なものを摂取したり、余計なことをしない、というのが自然の摂理に則っての結果になるんですね~^^

 

☆☆☆☆☆

8/25 10:00~ 13:00~まじめなセクシュアリティ講座
心理学の観点から自分の本質やインナーチャイルドに向き合うワークをします!
性のことよりも自己受容や自己肯定感に向き合う内容です。

https://resast.jp/events/359577

8/25 14:00~ 15:30~ 医学とスピリチュアルからみた女性の身体トラブル
婦人科疾患、その他の症状を解剖生理的な機能、身体のメッセージを読み解いて自分のカラダや心を知る!

https://resast.jp/events/359578

8/30 自分の中の美人が見つかるワークショップ
自信がついて毎日が楽しくなっちゃうセミナーワークショップ!
なんと!小顔セルフケア、たるみを無くす方法のおまけつき!

https://resast.jp/events/363545

9/4 ハンドリフレクソロジー復習会&無料体験

https://resast.jp/events/369456

9/29 ハンドリフレクソロジー一日講座
※ブログを見た!と言って下さると消費税サービスです!

https://resast.jp/events/367751

この苦しみがあっても大丈夫だった

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

この悲しみを感じても大丈夫・・・
この苦しみを感じても大丈夫・・・
不安があっても。
ダメな自分、できない自分、足りない自分、、、
そんな自分でも。

無理やりでもなく、ポジティブになるわけでもなく、やせ我慢でもなく、
心から「大丈夫」だと思えたら、、、

無意識でもそこに安心できるものがあったら・・・
生きることが楽になるって知ってますか?

「苦しみを取れば楽になる」
「不幸を感じたくない!」
「分かってるけど出来ないよ!」

って方は以下読んで~

不幸を取り除くより不幸を受け入れる

 

つい思うこと、、、
「今あるこの嫌なもの、無くなってほしいもの、苦しめるもの・・・
それらが取り除くことができたらいいのに、、、そうすれば人生が楽しめるはず」

そう思ってませんか?

じつはあなたが必要なのは「取り除く」ことではありません。
穏やかに過ごせる人生に必要なのは「不幸がない状態」ではありません。

 

本当に必要なのは

嫌なことや苦しみがあっても大丈夫なんだ

という安心感です。

もちろん、完全に、ではありません。
(ここが思考の落とし穴。まるきり変わる、と考えがち。二者択一しかないと思いがち。)

感じなくする、のではありません。
感情を出なくすることはできませんし、それをすると余計に苦しみを生みます。

嫌な感情も嫌なことも残念ながら必ず「ある」んです。

無くならないんです。。。

無くならないのに無くそうとしているから苦しいんです。

 

本当に必要なのは苦しいと感じたとしても無条件に安心できていること。
完全に、ではありませんよ。少しでもあったら違うんです。。。

安心はどこからくるのか?

 

「でもそんなのどうやったら安心できるの?」

と思うでしょう?

私の場合ですが、私は自分がダメだから自分を変えよう、自分が悪いから不幸が起こる、苦しいんだ、自分が変われば人生が良くなる、、、、

そう思って必死だった時があります。

人生でも岐路に立たされるようなことが起きて、その度に自分がダメだからともがいてました。(自分がダメだからと自分の表面的なところだけ変えようとしてダメだと思う自分の苦しみには目を背け、外見を変えようとしているんですよね~)
まー、そのおかげで今の私があります。今思えばそれは間違っていたことだったんですが。
(でもね反省とか後悔するとかって意味じゃないですよ。間違っていたとしても否定はありません。「間違っていた」というのは今思うことであり、誰もがやってはいけないことや誤ったことではないよ~。)

で、色々な本やブログや講座、セラピーをやっていき、エック・ハルトトールや禅、瞑想、ティクナットハン、バイロンケイティワークなどにも触れ、自然の摂理が腑に落ちた。

すべては完全で、ただ循環に身を委ねていればいい。常に最善が起きているんだ、どうにかしようとすることこそが間違っていた。と。

そしたら、もう今まで変えようとしてたのが間違えで、まずは自己否定をやめて、肯定感を上げて、自己受容することが私には必要だったんだ!と気づいてすべてが変わりました。

そうです。変わろうとするのをやめたときに変容したんです。
(これは私の場合ですからすべての答えというわけではありません。人それぞれで違います)

 

欠けているからこそ人間なんだ

 

欠けている、、、劣等感がある、、、

それらは無くそうとするからこそ向上できたり、成長できたり、する。
でも、成長しなくちゃいけないからではない。

それによって自分の喜びや人生の糧になるということが起こっているだけ。

成長とか克服とか成功とか自己実現とか・・・そんなものは無くたっていい!

ほんとはね。でも、そう願うこともいい!

なんでもありすぎず、適度が自然の摂理に則ってますね。

 

人生はうまく行かなくてもいい

「人生はうまくいかなくちゃいけない」って当然のように思っていませんか?
それもいいよね!

でももし、人生が常にうまくいく、、、そのために生きているとしたらいつまでも緊張して生きることになります。そ、そんなのツラいわ💦

人生なんて適当でいいんじゃないですか?(笑)

どっちでもいいんですよ、奥さん!(笑)

自分が心地よいことを前提にすればいいのにどうしても外側ばかりに気が行ってませんか?

なんか目標持つってのはいいんだけれど、いつまでも今の自分がダメで理想の自分が完璧ってのは今にいないから未来も作れなくなります。。。

人生には笑いも、涙も、ダメなときも、いいときも。。。全部があって当然、仕方ない!と思っている人が幸せを感じられている。少しでも感じられていれば大丈夫。。。

自然の摂理。

起こることに降参し、思考を止め、今の自分を肯定しながら、いいことも悪いことも受容できたらそれでいい。

「大丈夫!」という根拠なき自信って結構支えになってるよ~(≧▽≦)

☆☆☆

ハンドリフレクソロジー無料体験会&いろいろ相談会

5/19 https://resast.jp/events/311819

自分らしく生きるセクシュアリティボディケア~会陰・膣・骨盤・乳房・子宮・卵巣のケア

5/26(日) 14:00-16:00 https://resast.jp/events/338512

5/26(日) EFTセルフケア講座

https://resast.jp/events/342978

6/16 10:00~ まじめなセクシュアリティ講座

https://resast.jp/events/343811

6/16 14:00~ 医学とスピリチュアルからみた女性の身体トラブル

https://resast.jp/events/343812

ハンドリフレクソロジーハンドリフレクソロジー1Day講座

6/23 https://resast.jp/events/343813

 

 

何はなくとも新陳代謝~老化防止・病気の治癒・免疫力

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

健康というのはオリジナルです。

通常が健康であってそこから反れて病気や不調が出ます。

毎日、身体は常に新しい細胞になり、

その働きのために費やし、老化する。

これが正常。

老化は徐々に起こるもので一気に老化したら不具合です。

その不具合は結局、自然の摂理から外れるから。

私たちは生きているのではなく生かされているんです。

肉体で起こっている自然の摂理とは「新陳代謝」です。

ここが常に正常であることが健康なのです。。。

 

要(かなめ)は「新陳代謝」

代謝が悪い、血行が悪い、と冷え、むくみになります。
それだけでなく、いくら高い美容液をつけても代謝が悪ければ肌は元気になってくれません。

栄養ドリンクを飲んで元気になったつもり・・・になっても身体は悲鳴をあげています。
それよりも睡眠です。
疲れたから休むのではなく、活動するために養っておくのです。(ポジティブからの行動)

ですから、よく仕事ができる人、多忙な人ほど休みをとっています。
でないと効率が悪いし、いいアイディアも浮かばないことをよくわかっているんです。
本当にデキル人たちはよく休み、よく遊んでいるのはそういうこと。

 

私たちの身体は毎日、新陳代謝をして細胞を新しく生まれ変わらせています。

新陳代謝を正常にしておくには十分な睡眠と運動が必要です。とはいえ、これは個人個人で必要な量は異なりますのでお決まりの文句に惑わされないようにただうのみにせず、決めつけず、第三者の言葉に暗示にかかることなく、自分に適切なものを把握してくださいね。

 

代謝が悪いとまず起こるのは血行不良。血は身体全体に酸素を運び、栄養を運び、不要な排泄物を収集して新しい細胞に変えるためにせっせと休むことなく働いてくれています。
そのシステムが阻害されると排泄物は溜まり、栄養が不足し、新しい細胞が作れずに身体は正常なシステムから外れて、エラーを起こします。それが不調や病気となります。

一番大切なことは「代謝」です。

 

臓器は常に生まれ変わっている

臓器は変わってないように見えて、じつはまるまる違うものになっているんですよ。
知ってました?エネルギーの交換をしながらすべての細胞は約3か月でまるまる変わる!

「細胞の新陳代謝」の周期は部位によって異なる。

胃腸の細胞は約5日周期

心臓は約22日周期

肌の細胞は約28日周期

筋肉や肝臓などは約2ヶ月間の周期

骨の細胞は約3ヶ月周期
<by Wikipedia>

 

目に見えているものは自分が思っているものとは違う、という証拠ですね。
これもまぁ、大体、と考えていたほうがいいですが(笑)うのみにしない^^

 

代謝が崩れるということはすべてのシステムに影響があり、老化が速まり、自己治癒力が低下し、免疫力が衰えますから「不健康」(不自然)になるわけです。

癌細胞ができるのはこの再生される新しい細胞のエラーです。
スピリチュアル的な原因の意味合いは「自分から反れること」らしいです。
自然の摂理に反れると結果として再生するときにエラーが起きるんですね。

 

代謝が悪いときは

代謝を良くする、、、と聞くと温めたり、運動したり、何かをしなければ!と考えるかもしれません。

でも、実は何もしなくても本来はいいはずなんです。
でも、私たちは異常なストレスを与えていたり、自然の摂理に逆らうような不自然な生活をしていた結果、代謝が損なわれているならそれは何か手を加えてあげなければいけません。

それらがなんらかの施術や治療です。

滞りを解消させることで元の状態へ戻す、、、でも、一気に戻すことを毎回やっていては異常な状態です。身体に負担をかけないのは滞りをつくらないこと。

だからこそ、本来の状態にしておくこと。本来の健康状態になるためにいいのが自然療法。

刺激が少なく、ただただ自然に戻り、摂理に則ることができるので実感はそれほど感じないかもしれませんがとても大切なケアです。

 

リフレクソロジーは自然療法

私の行っている伝統的なリフレクソロジーは治療ではありません。
どうにかしようとするものではなく、自然の状態、本来の自分へ戻るケアができるもの。
ホリスティックケアになります。
人間は恒常性が保てていることが健康ということ。
そこが基本の基本です。
その健康の基本に戻るだけで本来の治癒力や免疫力が正常になるんです。

代謝が良くなるのはそういった本来持っているシステムが正常になり、血流が促されて、悪い場所を特定しなくても勝手に元に戻るから、楽になるのです。。。

不要なものを流し、そこへ栄養を運ぶ、、、全体をケアできれば全体が整う。

まさにリフレクソロジーは健康の基本の部分を支えられる重要な役割を担える。
他の臓器に負担なく、(アロマだと肝臓や腎臓を使います)正常な機能に戻る。

ただそれだけでいいんです。それにはリラックスが重要だからこそ痛い圧は行いません。いかに身体を余分な緊張から解きほぐし、本来の状態へ戻るか、が決め手となります。

心も体とつながっています。心身が整い、心地よい状態になるのがリフレクソロジーです。

見えている、現れているもの(症状)を消したところで健康にはなれません。
無くなった、と”見えて”いるだけ。

全体を整えることができていなかったらまた不調は繰り返すかどこか違う場所へ移るだけ。
健康のベースは自己治癒力です。そしてそれは代謝があって初めて正常に機能を発揮するのです。。。だから、局所だけでなく、見えてない部分、本来の健康を支えている部分である全体を整えるのです。

 

☆☆☆☆☆

3/10  ここだけの話♡女性だけのオープンマインドランチ会@シェラトン都ホテル

https://resast.jp/events/322396

あと2席!

3/17 ハンドリフレクソロジー1Day講座
https://resast.jp/events/321758

4/9
10:00~ 「まじめなセクシュアリティ講座」

https://resast.jp/events/328358

14:00~ 「医学とスピリチュアルから観た女性の身体トラブル」

https://resast.jp/events/328359

双葉お茶会(瞑想やお話) →明日、13:00~15:00 臨時開催!

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

 

私が目覚めたあの時

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

「死にたい」とすぐに思う子供時代、

生きづらい、HSP、敏感すぎる、人の気持ちを察知してしまう、みんなと違う私、、、自己否定の塊だった私。

そんな私が劇的に変わった(徐々にだけど)

2~3年で起きた「目覚め」の出来事。

いろいろとがががーっと・・・

って、「目覚めた」とか言うと、まるで思春期かスピ系か怪しいほうへ行ってしまいそうですが(笑)

”正気になる” ”本当の自分に戻る” ”違う自分に気づく”

とか

”苦しんでいたのは自分のストーリー”
”自然の摂理を知る”
”本当の世界に抜け出した”

こ~んなかんじでしょうか?(不思議なたぐいの話もじつはあるけどw 特別なことじゃないのでここでは控えますね)

いろいろあって自己受容ができるようになったので相当変わりました。
周りからは「別人」と言われるようになった(笑)

そのプロセスってこんなかんじ。(みんなが同じとは限らないのでご注意)

1.こんな自分じゃダメだー!とあがく。
2.あがいていろいろと知識を入れる
3.実践する または ひとまず落ち着く
4.変わった/終わった つもりになる
5.まだ苦しいとまた来るか新しい問題が起こる
6.いろいろやって深くなってくると「あれ?」と気づく(笑)
7.直すんじゃなくて、変えようとせず、受け入れるんだ!
8.自己受容ができるようになった

この過程があって、ようやく自分が好きになって、何もかも受け入れられ、劣等感や罪悪感、焦燥感、自己否定感などなどが消失。。。

それにはいろいろなことをやりましたが劇的なきっかけになったのは「ヒプノセラピー」と「EFT」でした。ヒプノは授業のとき、EFTは自宅のセルフケアとして行ってて目覚めがしばしば。
これらをやろうと思えたこともプロセスの一つ。そして、自己開示ができるようになりました。

どちらにも共通しているのはセルフケアです。

もちろんほかのセッションを受けたり、本も読みまくってましたが私に必要だったのはセルフケアでした。私にはとても必要だったみたいです。なぜなら人への懐疑心が大きい性質だったから自分でやったほうが良かったのかも。。。私にはそれがあっていました。

その他、あの時きっかけになったのはこれらたち。

1.禅
2.神道
3.スピリチュアル
4.非二元
5.バイロン・ケイティ

エックハルト・トールや神道の教えなどを読み、自然の摂理を知ったときに生きているというよりも生かされているんだ、と気づき、非二元の概念などもあわさって、今までの世界は全部自分が作り出したものでそこに居ても苦しむだけだ、と気づきました。

そして、感謝しかなくなったんですよね。
いろいろなことへの感謝。生きている感謝。

目の前のお茶にしても、これを作った人、運んだ人、売ってくれる人、育ててくれた環境、などなどのみんなが居て私が居るともうそれだけで感動になったんです。

昔は当たり前だと思っていました。当たり前じゃないんですよね。すべてがいろいろな人の労力や自然のおかげである。

そのことに気づき、人への感謝が起きると変わってきます。
思い込むものじゃない。気づくものですから☝これをやったからみんながそうなるわけでもないよ。

そして、ようやく自分が好きになり、人が好きになった。すると行動が変わってきてガガガと行ったわけです。行動って大きいよ。ちっちゃい目覚めが大きい目覚めにつながって点と点がつながって、線になって・・・今の私を支えてくれています^^

本質の、自分らしい生き方ができるようになって世界はまるで変りました~

その手の不思議なこともありましたがそれは実際にあったときにでも・・・^^
イベントいろいろやっていますし、ぜひ会いに来てね^^

怪しいものも知ってみると怪しくなかったり、その違いを知ることで本質が見えてくるのでしっかりとした知識は必要ですね。人間ですから^^

でも、クライアントさんたちも同じように人生が変容する方、以前よりも生きることが楽しくなっていく様を目の当たりにしています。みんな生きることが楽しくなっていってる!エネルギーは影響しあうからね~^^

☆☆☆☆☆

12/16

まじめなセクシュアリティのお話~自己受容

https://resast.jp/events/305438

12/21

医学&スピリチュアルから観た女性の身体トラブル

https://resast.jp/events/307798

コラボ企画 12/23

大貫めぐみ/恋とセクシュアリティのお話し会

https://resast.jp/events/307777

 

 

苦しみの手放し方

(アメブロからお越しの方は★の下からお読みください)

「あぁ、これが自分であった」と気づいたとき、

ありのままの自分に気づいたとき、

ようやく安堵してすべてを手放すということが起きる。

しっくり、くる。腑に落ちるとね。

気づいたからすべてから解放されるでもないけどね。。。

でも、丁寧にやっていくことだよ。

一つ一つ。

何かを手放す、というのは自分の考え、

ストーリーという思考が

作って掴んでいたものが外れる、

ということで消滅させるものではない。

「これがアルからダメなんだ」というのはより苦しみを生んでいるだけ。

「コレ」すら無垢な自分として抱きしめてあげる。

といっても、具体的じゃないからわかりづらいかもしれません。

そして、これを読んでいるあなたはきっと「苦しみをなくしたい!」と思っていて、様々なことをやってきたり、探求を続けているのかもしれません。

しかし、探求というのは終わらないんです。(二元の世界では)そこにあきらめがついたとき、というか、腑に落ちたときに何もかも解放されたと同時に全部を受け入れることになります。

何もかもなくなって楽になる、ということは必ずその反対のことも発生します。というか「在る」。(二元の世界では)

抑圧している感情を解放すれば終わり、ではないんです。また新たにそこから始まることがあったりもします。解放されるものはもちろんあり、それで楽になることも当然起こります。解放したと思えてもじつは何か他のところで移動しただけだったりね(笑)だから一回限りの結果がすごいセッション(まるでマッサージといっしょだねwww)って幻想かも。

でもそれが〇とすると、抑圧することは×になるのです。

抑圧は悪くないです。ある程度の抑圧によって私たちは日常を生きれるんです。

不安もストレスも抑圧も悪い感情も、結局はバランスといいますか随時起こること。

バランス=調整、だって別に正しいわけでもありません正しいというのは結局自分にとってのことで個人個人違うもの。何かが正しいとなると一方の何かが正しくない、ということになってしまって結局「~でなければ」になるから苦しい。

それはどこで起きていますか?頭、思考ですね。

そう。結局苦しみというのは私たちの頭の中でつくられたストーリーです。

その考えがなかったら、まったく苦しくないんです。いや、苦しくても大丈夫だと思えるんです。(ここが違う。ここですね)

というと、非二元とか悟りを求める方も多いでしょう。私もそうでした。でも、悟りとは「もうすでに悟りがあった」と気づくことです。そのためにできることはあります。

私がしてきたことから言えることは自分にひたすら向き合う、あるいは全部をあきらめる(できるなら→できるようになるには私には向き合い、セッションや自己ワークが必要でした。だから、ひたすらやりました。単純に、期待もなく出てきた問題や思考が教えてくれたことに向き合った)こと。

降参ですね。

苦しみや問題は消せないものなんだ、と腑に落ちたらあきらめがつくようになりました。すると、それほど苦しくない(笑)「どうしよう!なんとかしなきゃ!」と思うと『苦しみ』になるのでしょう。苦しみ違い、です。『苦しみ』を手放すことで苦しみを受け入れられる。

ポイントは自然の摂理。そして、自己受容でした。そこがベースになっていました。

自然の摂理が腑に落ち、自己受容をしていく、という日々。

何度かの様々な目覚め(気づき)があって、ようやく人生が楽しくなっていったんですね~。あの時、死ななくてよかったとつくづく。。。ははは。

本当の『苦しみ』は「なんとかしよう」とすることで「手放す」を「手放さなきゃ」になると発生するということを忘れないでね。そして、それをやっている今の自分も赦してあげてね。

要は苦しみをつくらないマインドになれたら苦しみはあっても生きていけるんです^^それが生きる、ということだから。心が強くなるとかそういうことではありません。心が強いとか弱いとかはありません。深刻になるとギューッと手綱が締まります。締めすぎると苦しい。これが苦しみです。。。手綱を締めているのは思考。だから思考をストップさせることは必要。

私の方法は瞑想、マインドフルネス、バイロンケイティ、、、潜在意識の自己ワークといったところをやってきました。自分を知ることはとても楽しいですよ^^

 

☆☆☆☆☆

10/21 まじめなセクシュアリティのお話(11月もあります)

⇒ https://resast.jp/events/294918

10/21 医学&スピリチュアルから観た女性の身体トラブル

https://resast.jp/events/292099

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

 

光と影は同時に起きている

(アメブロからお越しの方は★からお読みください))

この世は陰陽といいます。裏表。

ただ、、、

どちらか一方、ということではなく、、、

どちらも「在る」、一緒に「起きている」のです。

観ている位置が違うだけで。

同時に起きている✨

光だけでも見えないよ。

影があるから何なのかがわかるんです。

光だけだったら眩しくて・・・

影だけでも暗くて・・・

どちらも同時にそこに存在するからこそ、認識できる。

 

ポジティブ(光)だけでもなく、ネガティブ(影)でもなく。

どちらもあってこその摂理。

偏ることもなく、ちょうどいい加減でいる。

 

光を求めがちですが、光があるということは影も必要で。

一対。一体。

バランス。表裏一体。

楽しい~!ということはその裏には「苦しい!」が隠されています。

それも否定しない。

どれもただ起きている自然のしくみ。

 

これを読んで下さっている皆様はきっと・・・とても、大切な、深い意味を受け取ってくださることでしょう。

偏らないように、受け入れてください。見究めて下さいね。

そこに最善が起きています。

どちらか一方ということはあり得ません。それを求めることは反れます。

気を付けて^^

☆☆☆☆☆

10/21 まじめなセクシュアリティのお話(11月もあります)

⇒ https://resast.jp/events/294918

10/21 医学&スピリチュアルから観た女性の身体トラブル

https://resast.jp/events/292099

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

変わろうとしなくていい

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

変わろうとしていませんか?

変わらなくていい、のに。

変わろうとしないことが変わること。どうにかしようとしないこと。

いくらでも、人生は変わります。

びっくりするほど・・・

そのつかんだ手を離せば・・・

それを信じなければ・・・

自己受容する

自己受容ができていないとこう思う。

「ここを変えないと理想の自分になれない」

「ここが悪いから〇〇になれない」

どうにかしようとすると自然の摂理からそれる。

 

もうすでにすべてを持っているのに。

ない!と思うと探そうとする。

ここにあるのに、違うとこにあると思うから果てしない旅に出る。

そして、気づく。

「すでに持っていた」

そのことに気づいたとたんに魔法が解けたように世界が変わる。

 

変えようとしても変わらなかったものが変わる。

 

それが本当の変容。

ひたすら自分を信じる、受容することをすればいい。

変えようとして、やり方を習うのはどんどん自分から離れることになる。

 

自己受容。

どんな自分でもこれでいい、これが私、と思えて、自然の摂理に感謝できたときすべてがシフトした。

あの時から・・・

ものの見方が変わる(変えてないw)と現実が変わる。本当に生きるって面白い♪

死にたいと思っていた人間が「何もない」ということを”感じ”、静けさの中でただ佇む。

非二元でなくても、覚らなくても、目覚めなくても、一瞥体験をしなくても、自己受容できて自然の摂理が腑に落ちることで生きる苦しみはなくなった・・・

時折、出現したりするのもまた自然の摂理で。

これは体験しないと解らない。

でも、とにかく私から言えることは「変わろう」としなくていいってこと^^

あなたは苦しいのはあなたがダメでも、あの人がダメでもない。それを受け入れられていないってことだけ。それを悪い、と思うから。いい意味でのあきらめが起きると世界は変わるよ~。変えようとしてなくてもね^^

 

☆☆☆☆☆

自己受容プログラムモニター<特別料金> 9月末まで募集!

https://ameblo.jp/recare/entry-12400508115.html

9/23 医学&スピリチュアルから観た女性の身体トラブル

⇒ https://resast.jp/events/274910/⇒10/21もあります~

9/30 まじめなセクシュアリティのお話(11月も第3回めあります)

⇒ https://resast.jp/events/284329/

東京都 EFT(タッピング)セルフケア講座

⇒ https://resast.jp/events/284327/

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

 

 

 

 

 

 

 

ホリスティック:全体

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

天秤座の上弦の月。

月の暦でメルマガ発行しています~無料メルマガ

今日は「バランス」ということで書きました。

熱中症も体内の水分バランス(ミネラルバランス)が原因です・・・

心と身体のバランスが崩れれば症状となって現れる。

「ホリスティック」とは全体という意味。

全体を整えることが何よりも大事・・・

全体とは・・・

「あなたのすべて」です。あなたをつくっているすべて。

心、思考、感情、からだ、気(エネルギー)、、、

それらは常に外界に影響され、人との関係や感情や天気やあらゆる人やものとの関わりによって、或いは自分自身の考えや食べるものによって、自然の老化や身体のシステムによっても常に変化しています。

変わってない、と目ではわからない部分もじつはもう一瞬一瞬同じ細胞はない。

細胞も常に新しく入れ替わっている。勝手にやってくれています。。。

まさにスピリチュアル!解剖生理学もスピリチュアル!身体のシステムを知ると身体の神秘に圧倒される^^感動します!

病気は身体の一部に症状が出ますがこれも全体の結果です。

その部分だけに問題があるのではない。ですからその部分だけに目を向けてそこだけ修復させてもしょうがない。

例えば、肩こり。

肩だけを楽にしても一時しのぎ。肩というのは肩甲骨、鎖骨、腕の骨や筋肉が相まって成り立っています。筋肉はさまざまな骨とくっついて色々な動きをしてくれています。

症状がでているところだけに目を向けないこと。

腰痛は特にメンタルな問題が出ることが多いです。そこから起こる筋肉の緊張(自覚できないレベルの微小な蓄積)による症状。

外的な要因ではなく内的なものが多い。

姿勢も歩き方も靴も何も問題ないとしたらメンタルに目を向けてみる。

ぎっくり腰は原因が定かではないとされますがメンタル的には「これ以上動けません」というメッセージ。スピリチュアルなメッセージ。。。

もしくは腰ではなく、違った筋肉や臓器からのメッセージだったりもします。

関連痛です。胃が悪い人が背中を痛がったり、心臓の不調が肩に出たり、、、これは同じ神経の経路によって違う場所に出ます。

医学的にも問題が起こっている箇所以外が原因だったりします。

ただし、原因を突き止めるのも必要ですが、そこに労力を費やして本来の治癒力が低下していては治るものも治りません。

 

本来私たちは全体の一部として、自然の摂理として、やろうとしなくても身体がすべて行ってくれています。

全体のバランスが崩れると痛みや不調でメッセージをくれます。

そこに耳を傾けませんか?目の次は耳。

あなたの感覚で自分の身体をケアしましょう^^

 

原因がなんだかわからなくても、整うことでバランスが戻り本来の状態に戻る。

実際の部分に触る前に全体を整えておくこと。直接刺激を与えるよりも遠くからの恩恵もある。それこそが反射療法(リフレクソロジー)の出番です^^

 

 

来月はこちら→

双葉「医学&スピリチュアルから観た女性の身体トラブル」

https://resast.jp/events/274910

☆☆☆☆☆

双葉7/22(日) EFTセルフケア講座

https://resast.jp/events/273406

双葉8周年記念『自己受容プログラムコース』モニター募集

https://resast.jp/events/273441

双葉7/22ハンドリフレクソロジー無料体験会

https://resast.jp/events/274037

 

双葉リフレクソロジスト講座 随時開講!

①プロ実技コース(30時間)

②ホームリフレクソロジスト講座(2日間)

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00 ※7月はお休み

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

 

エネルギーは小さいほど強い

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

ホリスティックスタジオ・リケア長浜です。

優しいソフトな圧のリフレクソロジー。そして、アロマトリートメントも。

私のセラピーはソフトなものばかりです。

自然にそれを選んでいたのですが。8年やってきてつくづく思う事があります。

それは優しいほうがエネルギーが強いということ。。。濃縮する。浸透する。循環する。

フラワーエッセンス、ホメオパシーがそうであるように。少ないほど波動は広がるような・・・そんなことを実感している今日この頃。。。

強いとそのポイントに集中しますが優しいものはその押された部分から周囲に広がりやすくなると感じています。濃縮されているような。そして、そこから拡がっていく・・・。

柔らかいからこそ固執せずに、他のものとつながって、溶けていく。。。

専門的なことは知りませんのであくまでも私の感覚なのですが・・・。

では、なぜそれがいいのかと。

一点に集中すると物理的にもその組織自体を破壊しています。ミクロの範囲で。

で、範囲が狭いとそこで終わってしまう。

しかも、そこを修復しようと動くので一見、熱を持ち、楽になった感覚になります。

しかし、それは余計なエネルギーを使っているだけ。まやかしの感覚。

本来、使われるべきエネルギーがそこに使われて、感覚としては実感できるので(物理的に)「効いた」と思われるのでしょうが、じつはまたすぐに戻る。

自然の摂理に従わなければ結局のところ、症状は残っています。

余計な力、というのは極端さを生んで、どちらかに偏る結果にしかならないような。。。

それとは逆に優しい圧というのは感覚としては刺激が少ないため感じにくいのですがそれこそが本来必要なことで、そこからの広がりこそが自然の摂理に則っているのでより早く本来の状態へ戻るために円滑に血液が循環して巡りを本来の状態へ戻すのだと感じています。

リンパドレナージュにしてもそうですが(私の感覚的に)くすぐったいほどの圧なのになぜあれほど身体がだるくなるのか=血液が一気に流れるのか?

表層のリンパなのか深層の筋肉なのかによってなのでしょうが自然療法としては「本来の状態」へ戻ることが健康そのものですので強い圧というのは逆に余計なリスクを帯びるような気もします。

優しい圧は感じることが少ないため、「効いてない」と思われがちですがじつはソフトだからこそエネルギーは膨大なのだと経験から感じています。

エネルギーの量は決まっていてそれが滞りなくシステムを正常に動かしていることが何よりなわけで。

強いものには弱いもの、弱いものには強いもの、、、がセットなのかな~

目に見える、身体で感じられることだけが真実とも限らないのですよね・・・。

長浜公恵

instagramに「図」をのせています。日々のこうした文字を「絵」にしたいから3日前から始めたよ^^holisticstudio_recareで検索してみて下さい^^

 

☆☆☆☆☆

双葉 ハンドリフレクソロジー無料体験会

【体験会 5/6】https://resast.jp/events/255294

講座はこちら⇒

【講座 5/25】https://resast.jp/events/255314
【講座 5/27】https://resast.jp/events/255301

双葉リフレクソロジスト講座 随時開講!

①プロ実技コース(30時間)

②ホームリフレクソロジスト講座(2日間)

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

リフレクソロジーはタオイズム

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

 

タオイズムとは「道教」。全ての存在は自然の一部、全体の一部。

私たちは全てを持っている完全な存在で完璧になろうとしなくていいんです。しようとすると自然の流れから逆らうのでおかしくなってしまうんです。でも、しようさせようという意識が多すぎませんか?とらわれた生き方は刺激的でいかにもそれらしく存在しています。

なぜこんなに「幸福感」がないのでしょうか?日本人は特に幸福を感じている人が少ないそうですが平和で貧困の差もひどくない国ですが自殺者がトップに入るくらいなのはなぜでしょうか?

生きるって、幸せって、本来はとてもシンプルなんです。たまたまリフレクソロジーをやっているけれどリフレクソロジーって自然の摂理だなーってつくづく思うんです。

 

リフレクソロジーは自然療法なので「戻す」だけなんです。

戻すってなんでしょう?

禅やタオイズムは人間も自然の一部としてみるのですがリフレクソロジーも同じだと思っています。自然は自然の流れに任せるのが最善です。全体の一部で二元論はないんです。

だから、意志によって「どうにかしよう」=動かそうとすると自然の流れを邪魔してしまって余計にうまくいかなくなるんです。リズムが狂う。

人間の身体も心もそもそも健康体が崩れるから病気や症状になるんですね。

そして、見えている、現れているもの、箇所に原因があると限らないのに治療って悪いところだけを取り除いて、無くなったように見えますよね?しかも、そのせいで周りの健康な組織も傷つけてしまったことは見ない。。。

確かに滞っている場所を流してあげるというのは場合によっては良い結果をもたらすので必要な療法もありますし、薬だって命の危険があったら飲んだ方がいいわけです。

でも、それだけに頼ったり見えているものだけに目を向けて、考えや行動が偏ったらそれらが毒にもなるということを忘れてはいけません。

すべてはバランスです。この世のすべてにあるものは調和によって生かされています。リズムも大事。

そのバランスには何が必要なのか?それは自然の流れです。本来の自然の流れ、本来の状態が健康体であれば本来の状態に戻るだけでいいんです。

肉体は勝手に病原菌を殺して、勝手に臓器は動いて、健康を保ってくれています。心も適度なストレスがあって生存に対応しています。

自己治癒力ですね。恒常性が働いているから生きていける。

これが自然の摂理。エネルギーバランスで自然の必要な循環です。

 

バランスを崩すのは感情や思考、環境のせいです。だからいま、マインドフルネスになることが脳科学的にもストレス解消になると立証されて瞑想が一般に広まってきていますね。

そうそう、瞑想ができなくてもリフレクソロジーを受けていることで同じマインドフルネスな状態になれることをご存知でしたか?(ゆったりとしたボディのトリートメントはマインドフルネスになりますが刺激に抑揚がありすぎる場合は交感神経が優位になってますし意識は興奮しちゃうのでまた別ですね)

そういった意味でもリフレクソロジーは自然に戻ることを後押しするだけ。

『加えない、足さない、取り除きすぎない』

これが本当の健康に必要なことです。

余談ですが心理学でいう「意識」でも語ることができます。たとえば「自分の○○を変えよう」と思うとき「○○=悪いところ」がベースとして変えたいと思っていると「悪い」に意識がいってそれを現実化させます。脳は単純です。私たちの文章を最後まで理解しません。「悪い」で認識します。「子供がほしい」は「欲しい状態」を現実化します。意識を向けて何かをすることは「どうにかしよう」というエネルギーが働いてしまうのでうまくいかなくなる。

そうです。

「良くしたい=いま、悪い状態」を現実化します。想像が現実を生むんです。

私たちは自然の一部ですからただただ自然の流れに「戻す」だけでいい。最善が起きる状態は自然の状態です。元の状態。本来のあなたに戻ればいいだけ。これって最高の自己受容です^^自分の身体を信じてもとに戻るだけ。

戻す=全体が整う、から症状が必要ない場合は消失します。それだけ。今必要ない症状が出ていたらそれが消えた、、、即効性があったと見えるだけ。必要な痛み(痛みはメッセージです)ならすぐには消えないし、治癒過程なのでプロセスの時期的に消えない場合もあります。でも、自然の状態へ戻る助けをすれば余計なストレスを増やさずにより良い状態へ持ってきてくれる。だから自然の状態へ戻るためにリフレクソロジーが最適だと感じています。

原因を突き止めなくても全体を促すことができれば身体が勝手にやってくれます。

そのスイッチをリフレクソロジーが担っています。

自己治癒力のスイッチが食生活や運動不足やストレスで入りづらくなっているのです。

施術後、身体の変化(「全身が軽くなった!」「温かくなった」「痛みが消えた」など)を体験できるのはリフレクソロジストのおかげではありません(笑)ご自身の身体のおかげです^^何かをしたのではなく元に戻っただけ( *´艸`)崩れたものが本来の状態に戻ってバランスが戻っただけ。

リフレクソロジーがマッサージではないこと、瞑想になること、痛気持ちいとは異なる気持ちよさ、施術後の心身の変化を感じたい方は伝統的なリフレクソロジーをぜひ体験してみてほしいな~。。。(経歴に”ベイリースクール修了”とか自然療法や補完療法というのがあれば伝統的なソフトなリフレクソロジーのセラピストさんかと思います)

※但し、この話は伝統的な手技のリフレクソロジーに限ります。現代的な手技はまた別の目的と効果となります。

 

満月(しかも月食)だから、熱く語ってしまいました(笑)

☆☆☆☆☆

「プロ実技コース」「ホームリフレクソロジスト講座」随時ご都合に合わせて開講!

いつでもご相談ください。

☆☆☆☆☆

介護されている方でリフレクソロジーに興味のある方、介護を楽しくしたい方、ご連絡下さい^^一緒に何ができるか考えていきましょう~