「好きに生きていい」が難しい

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

現代は型がなくなって、自由が多い。

自由でいい~♪

と思われがちですが逆に型がないと
どうしていいかわからないってことも起きます。

自分のままでいいよ~
って言われても「まま」ってどんなん?
好きなようにやればいいよ~

って言われても
こんなに規律、ルールが多いのに矛盾してないか?

って困惑している人が多いんですよね・・・じつは。

どうしたらいいのか、、、

型があったほうが生きやすい

 

昔は定型に沿っていれば生きれた。
それはそれで自分を出せずに生きづらさを感じている人もいたけれど、そこに沿っていれば安定して生きることができた。

でも、今は自由だ。

自由というととてもいいことに思える。

でも、自由だからこそ自分で責任を取らなくてはならないことが増えた。
そして、タイプ的に型にはまりたくない人に良いのですが型にある程度はまっているほうが楽な人もいるんです。
というか、人間はある程度、定型という枠に収まっていたほうが安心する。
こういうものだ、というのがあると安心する。
特に日本人はそういう民族のように思える。そうじゃない人もいて、海外へ行ってたりする。

それがどんどんそうじゃなくなっていく。
いい側面もあれば、不都合な側面もある。(物事は結局どうなってもどちらもある)

好きなように生きていい、と言われて困惑する人だっている。

例えば、制服があったらそれを着ればいい。
制服がなければ毎日自分で選び、個性を出すことになる。

たまにはいいが、毎日となると大変だ。

よく見られたいビリーフがあったら服を買うのに一生懸命になり、
服を買えない(或いは買い物が苦手)人は劣等感が出る人もいるかもしれない。。。

個性を出すというのはある意味とても気を遣うものだ。

 

ある程度決まっていることはやりやすい。
そこに従えばいいのだから。

自分になりなさい、自分らしく在れ、ありのまま・・・

 

と言われると逆にどうしていいかわからない人がいる。

でも、これこそちょっと勘違いが起きているかもしれない。

 

自分になる、とは

 

自分らしく、自分で在る、というのは何か自分の好きなやらなければいけないとか探してみつけなくちゃいけないとか思っている人が多い。

違う。

自分で在る、自分に成る、というのは自分に常に「気づく」だけでいい。

何者かになること、ではない。

アイデンティティをつくるのではなく、外す。

真逆、ですね^^

 

もっとシンプルに生きよう。

 

自由でいい、というわりに自由がないのはとても矛盾している。
だから、ちょっと日本はやばい。

規律やルールを作りすぎて、がっちがっち。
なのに、自由であれ、なんて矛盾だ。
だからどうしていいのかわからない人が多くて、不安になって、精神的に不安定になる。

そういうことが起きている。

 

もっと、シンプルに行こう。

ただ呼吸して、食べて、寝て。。。

まずはそこができてますか?
できてないならそこに目を向けてあげよう。
なにせ、そこが生きるベースだから^^

それだけで方法論も何も要らない。

もちろん、色々な方法が助けにはなる。
こんがらがった糸をほどいていくために。

それもまた人生。

自分がいかに心地よく生きれているか、、、そこに私は軸を置いてみた。

自分の道が間違っているかもしれない。
でも、やってみていいと思う。
やってわかることがある。やってみないとわからない。
後から変えることはいくらでもできる。

色々考えあぐねても思考しか出てこない。
行動してみれば答えは出る。気づく。
本当の答え。自分からの答えだからね^^

 

頭だけで考えず。

 

自分の知る、というのは肉体から、直感から、導き、気づくもの。

 

☆☆☆☆☆

 

 9/16 自分の中の美人が見つかるワークショップ
https://resast.jp/events/373465/

9/25 新・食べる瞑想

https://resast.jp/events/369756

9/29 ハンドリフレクソロジー一日講座

https://resast.jp/events/367751

10/2 まじめなセクシュアリティ講座

https://resast.jp/events/371033

年齢で制限すると人生がつまらなくなる

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

年齢や時間って究極、あると思っているからあるんですよね。

最近、この年齢になって思うのは

年齢によって制限しまくってきたな~と。

で、あきらめたり、我慢したり、他人を非難したり

していたことを感じました。

まじで、つまらないな・・・

可能性に蓋をしてやりたいことできなくなってる💦

ある程度は仕方ないし、そこに気づいても

反射的に制限している思考は起きますが。

でも、制限取っ払うとね、すごく楽しい自分がいる💕

今を楽しめなければいつ楽しむんだ?

ちょっと自分がやっている年齢の制限、、、

今一度確認してみない?

私がやってたのはこれね→

決めつけているのは自分だけ

 

改めて考えると年齢で制限つけていること多すぎてびっくりしました(笑)

 

・妊娠
・結婚
・見た目(老化)
・仕事
・恋愛

いや、何もかもだな(笑)

『この年齢だから●●はできない』とか『もうこの歳だから●●は恥ずかしい』とか。。。

はじめから年齢でまず動いてた。

 

でも、人それぞれで体質、気質が違って単純に実年齢でみるとまったく違う。
年齢って結局自分で決めているだけなんですよね。

「もうこの年齢だから」とそれを信じるとその現実を生きることになる。

 

やりたかったらやればいいじゃん。ってなって、自分の直感、感覚に素直になってみるといや~めちゃくちゃ楽しくなっていったんですよね。

「あれ?できるんじゃん!」

って(≧▽≦)

ジャッジしていたのはほかならぬ自分だったんです。
周りの人の目ももちろん気になりますが自分が一番自分にダメ出ししているんですよね。

やりたい!と思ったことをやらないってなんのために生きているんでしょうね?

そう考えたら「あーもっと早く気づいておけばあれもこれもできたのにー」なんて後悔も正直出てくるけど。(欲ねw)

でも、いま、気づけて良かった~とも思う。

 

時間は自分がつくっている

 

そもそも時間の感覚って自分で体験している。。。
時間は人間がつくった制限ですね。
時間はあとから決められたものでじつは本来そんなものはなかった。

日の出と共に起き、太陽がなくなったら寝る、、、
いまって時間で区切りすぎているな~と感じます。

何時になったらご飯を食べる、この時間までにやる、、、

身体の感覚も人それぞれ違うのに同じように動かざるを得ない環境。

本来は自分の感覚で、自分の身体時間で、自分のやりたいことを自由に行うことで自分らしくれる=人生が楽しいと感じられるのだと気づいて、実行していくとよい循環、ループが始まります。

 

この年齢だからもう無理だ・・・この歳で恥ずかしい・・・と思っていたこと、自分の羞恥心や決めつけを無くしてみたら、大好きな歌を毎月歌っていました(≧▽≦)

もういいか、、、この歳だし

そんなことを思ってませんか?

その想いがあると他人に対しても反応する。

「あの歳であんなことやって恥ずかしい」

なんてね。

「若い人は未熟だ」

とか。

 

谷根千エリアって一人で飲みにいって店の客同士が初めまして、でみんなに話したりするんだけど(ほとんど深夜食堂の世界(笑))、高齢の日本人男性って上からものをいう人が多い。だから会話っていうより説教みたいになってつまんない。

自分より年下、年上で会話が変わるってなんか私はもったいないと思いますね。

 

やりたいことをやる

 

年齢の心配がなかったらやりたいですか?わくわくしますか?

ひとまず年齢のことは横に置いて確認してみて下さい。本当の気持ち。

 

よく、やりたいことが見つからない、やりたいことをみつけたい!という方がいます。
好きなことやってていいですねって言われることが多いのですが簡単なんです。

色々な制限をとっぱらってみて、やりたいのかやりたくないのか?ってただ気持ちに素直に従えばいい。あとから思考が入ってくると思います。「でも、、、」と。

まずは一番初めに出てきた感情、感覚を感じて下さい。

好きな人がすごく年上だったり、年下だったり。。。
年齢であきらめることないですよ。自分だけがダメだと信じているだけかも、、、

世間の常識や年齢制限によって我慢して自分じゃないつまらない人生を送るのか?

自分らしく生きるのか?

 

当然、不安も出てきますし、ある程度の常識は必要なんですよ。
なんでもかんでもやりたいようにやる、という意味ではありません。
それに自己中心的になるのとは別の次元の話しです。

 

 

健康と年齢

『●●歳だからこの病気に気を付ける』とか『高齢になったらSEXしない』とかよくありますよね?

健康なのに年齢による先入観によってネガティブな思考になって明るい気持ちになれない部分が多くなると実際に身体へ影響してくる。。。

健康というのはまずは心→身体の循環ですからこの時点でもったいないことになっています。

性に関することは顕著に年齢による制限が無意識にかかっていますが現代医学でも研究が進んでいるセクシュアルヘルスは人間の生殖の部分、生命の根幹です。

SEXは若い人がするもの、、、という観念が非常に強い。

でも実は人間も動物ですから生殖以外の面で生命を全うする意味でもとても大切で健康や寿命に関わること。

性を楽しむことはポジティブな元気な細胞(エネルギー)を産み、結果子孫を残す意味でも重要なんです。

そして、認知症や現代病が問題になっていますがSEXはキーポイントになります。
SEXというか肌の触れ合い、でしょうか。。。

いくつになっても愛情は必要なんです。

ってまた結局オキシトシン、タッチングの話しになってしまう今日この頃。。。すまん(笑)

 

年齢に偏見があると生きづらくなります~って話でした!

とっぱらって楽しくなった私から以前の私を見るといろいろなことが起きて、楽しくて、本当にびっくりです~^^
いま、とっても幸せです♪

っていいながら、若く見られると嬉しいんですけどね(笑)なんじゃそりゃー(≧▽≦)

☆☆☆☆☆

6/30 オキシトシンが増えるタッチング講座

https://resast.jp/events/345175

7/28 https://resast.jp/events/351919

7/28 EFT講座

https://resast.jp/events/352490

7/7 10:00~ まじめなセクシュアリティ講座

https://resast.jp/events/343811

7/7 14:00~ 医学とスピリチュアルからみた女性の身体トラブル

https://resast.jp/events/343812

 

 

 

 

 

 

 

やりたいことを諦めない

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

 

私は小さい頃、歌手になりたかったんです。

その夢はアイルランドと出逢うことで叶いました。

13年ほどアイリッシュパブやイベントで活動していました。

でも、バンドが解散して歌わなくなって数年。
甲状腺線種をメタヘルスで問いかけたら

「歌いたい」と言うことに気づかされ、

もう一度歌いたい!と自分から声に出すことに・・・

そして、願いが叶ったんです・・・

どうせダメだろう・・・不要なビリーフを捨てたとき起きたこと

どうせダメ、きっともうできない、、、そんな思いを持ちながら不要なネガティブビリーフに支配されていたとき、私は何も行動にうつせませんでした。

それが「歌えるかも」と思えたとき、自分から行動へ。。。

歌うことは私にとってとても楽しいことだったし、人生で必要なことでした。
それがどんな形でも、、、でも、家で一人ではなく人前に出ることが好きなようです(笑)

自己肯定感が高いと自分から「やりたいです」と言えるんだと感じました。
以前の私ははなから「ダメ」と決めつけていたり、自己否定強いのでそんなこと恥ずかしくて言えませんでした。無条件にあきらめて無意識にダメと決めつけていたでしょう。
でも、ある日とにかく言ってみるだけ言っておこう、、、無言実行より有言実行。
どこからどう変わるかわからないし!といろんな人に「歌いたい」と言うようになりました。

と、ある日偶然が重なって(これぞ引き寄せ~本当に不思議なご縁)友達のイベントへ行った際に会場であるバーのマスターと話してたら「歌いなよ!」って言われたんです!

私は自分の世界しか知りませんでしたから「バンドが居ないと歌えない」と思い込んでたのでその選択肢を知りませんでした。

ほんと、物事って色々な側面から、視点で、見ることで可能性がいくつもあるんですよね~

 

決めつけない

自分の世界を狭めていたのは自分で、そこから少し勇気を出して自分のやりたいことを声に出して言えたことがこの結果になっています。

ずっと決めつけていたから出来なかった。

決めつけていること、結構ありますよね?

その視点を広げてみたり、硬い信念を少し緩めたり、客観的に見てみることでもっと可能性が広がるかも!

これもご縁があったからこそ。

そう。そういえば、バーで月に一回歌わせて頂いているのですが2回目のイベントで知り合ったギタリストに頼んで一緒に演奏をするようになりました。

そして、曲のバリエーションも増えてきた!アイリッシュだけでなく、ロックのアコースティック。メタルの曲もやりたいなぁ。。。ゆくゆくはメタルのバンドで歌いたい!という野望を持っているのでみんなに声をかけています(笑)
MCは苦手ですがステージパフォーマンス、結構自信があるんですよ(≧▽≦)

 

あきらめない

これって、あきらめなかったからかな~と思います。
あきらめたらそこでおしまい。
本当に好きなこと、魂を揺さぶられること、ときめきやわくわくする感覚、は絶対にあきらめないこと。

どんなに不可能と思えたことでも必ず復活できるって思えたことです。

諦めないください。(そして、結果だけにとらわれずその場その場を楽しむこと)
以下の言い訳をしてあきらめること多いです。

たとえば、年齢。「もうこんな歳だから」これ、ほんと多い。
「仕事があるから」「お金がない」「時間がない」「忙しい」「下手だから」
本当でしょうか?

人生がつまらないのはきっと周りのせいでも何でもなく、自分の考え方、決めつけ、言い訳のせいかもね。

私もまだまだたくさんあるけれど、、、でも、やりたいことは譲れない性格なもんでそこは本能のままに欲求のままに動いちゃうんですよね。
だって、もし魂からの叫びを無視したら生きている意味がないから。。。
上手じゃないとやっちゃいけないって誰が決めた?
表現するものって自由で、じつは自分がダメだと思っているのは自分だけで他人には評価できるものだったり、、、自分でジャッジして可能性を狭めないでね。。。

やってみてわかったこと・・・それを歌いながらもやっている私がいました。そんなとき「音楽なんだから楽しめばいいんだよ」って言ってくれた友人。そうだった、、、上手じゃないとダメ、と思い込んで余計に緊張して楽しめてないから自分の実力も出せない、、、そんなのつまらない。せっかくのチャンスを、時間を頂いているのに、、、。
これも自己否定タイプのベースがあるからすぐには無理ですが心広い人たちのおかげでリハビリしながら慣れてきました。。。やっと^^

音楽ってバイブレーション、、、その場のエナジーを感じるものだからライブ演奏ってやっぱり違うんだよね~。

 

自分がやりたいこと、魅かれるもの、楽しいと思えるものを選んで生きて下さい。
あるがままとか自分らしさとかやりたいことが見つからないって”考え”ないで”感”じること。
何をしていたら楽しいの?自分を優先させることが本当はみんなのためになることを忘れないでね。誰かのために生きるなかれ。

 

もしよかったら歌、聴きに来てください^^

次回は5/6(月)20:00~22:00 チャージフリー (入退室自由)、要オーダー

場所:渋谷GabiGabi

 

 

 

血流が命を左右~血行不良=自分じゃない

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

健康=身体には血流が命です・・・

血行が悪いとすべての問題に関わってきます。

血液は栄養を運び、不要なものを回収します。

代謝、ですね。

その代謝が肝心で目に見えているところは治そうとしなくていいし、どうにかしようとしなくていいんです。

病気、症状、不調、痛み、不快感、違和感・・・すべて本来の自分に戻るだけ、血流を正常にすること。

血流を正常にするには・・・

血流が命を左右する

血流が悪いと冷え、むくみが出てきます。
血行不良というのは本来の自分の正常な状態ではないということ。

本来の状態ってなんでしょうか?

それは健康体ということ。

身体は私たちが何もしなくても日々毎秒、ずっと働いてくれていて私たちが生活できるように日々を生きられるように代謝を行っています。

なんて健気なんでしょう。。。
普段は当たり前すぎて気づかないかもしれませんが身体のしくみを知ったり、自分の身体に目を向けてみると感謝しかありません。

 

なぜ血流が悪くなるのか

血流が悪くなる原因はご存知の通り、

  • 食事
  • 運動
  • 水分
  • ストレス

が関わっています。

「え?そんなのわかってるよ!」って感じでしょう。。。

いえいえ、これらを変えようとしなくていいんです。
もし血行不良だとしたら、その考えが滞っているせいかも。

先日の乳がんケアおっぱいマッサージで血流って本当に大切だな~と改めて感じました。
そして心の状態が血流を悪くしていることも。。。

私も以前はとても冷え性でした。足がいつも冷たくて生理痛もひどかった。
ところが自己否定がなくなると同時に冷えが無くなって行ったんですね。
これはとても不思議でした。

自己肯定が高まると勝手に行動が変わってくるんです。
だから自己否定(「冷え性な私はダメ」)によって何かをする、、、というのももちろんきっかけとしては結果オーライになることもありますが心の状態は身体に出ることは確かですね。

同じセルフケアでも否定によるものと「自分の身体に感謝した肯定によって行うものは全く別の意味を成します。

自分のカラダを知る

みなさん、やってしまうのは「冷え性だからそれを無くす」「腰痛になったから治す」「悪いところをどうにかする」など悪いことが起きてから動くんです。

きっかけとしてはいいのですが結局、身体はメッセージ、つまり気づいてほしくて症状を出していることを忘れないでください。

一番するべくは普段から自分の身体に興味をもち、観察したり、感覚を感じること。

どうしてもバランスは崩れます。当然です。崩れてもそれを常に正常な位置へ戻せばいいんです。でも、かなりズレちゃってから治すのは大変。常に身体がやってくれているからといっても現代のストレスが大きい時代では追い付いてない。。。だから重病が増えているのかもしれません。

普段から自分の身体を見つめるために、感じるために触れてもらうトリートメントを受けることは最高の機会です!触れてもらって始めて「あ、私ここがこんなにこってたんだ」とか「痛いな」と感じるのです。でも、それは身体が正常な状態へ戻ろうとしているということ。そこを認識していると「ありがとう」と勝手に感謝できるのです。すると勝手に優しくなってケアする意識が出ます。

セルフケアって本当に大事。自己愛、自己肯定を上げます。すると人生が、命が、輝く。

からだをケアして魅力を引き出す

カフェプラクティスの前(第三木曜日17:30~18:00)に女性限定でワークショップをやろうと思っています。第一回目は4/18。→詳細は作成中 「自分らしく生きるカラダのケア」
自分の身体をケアする実践的なエクササイズの場です。

どうやってケアしたらいいかわからない人も多いと思いますし、女性の身体をケアすることが自分らしく生きれたり、人生がよりよいものになることを知っている人がどれだけいるか、、、。

お話しをしながらどんな悩みがあるのか、どんなケア方法があるのか、などをお伝えできる場、実践する場があるとセルフケアもやりやすい。

女性の身体はケアしてあげればあげるほど元気にきれいになります^^

女性性を輝かせるための実践的な試みをすることであなたがあなたらしく楽しく生きれるようにサポートさせて頂きたいのです。
私が自己受容を通して意識や行動が変わって、人生が楽しくなったように・・・

ちなみに・・・
私のリフレクソロジーは自己受容、自己肯定のトリートメントです。
メディテーションとしても、マインドフルネスになります。
物理的にも私のリフレクソロジーはタッチとリズムがセロトニンの分泌を促すため心が落ち着いて、結果、血流が良くなり、正常な状態へ戻ります。

 

4/18 (仮)「自分らしく生きるカラダのケア」

https://resast.jp/events/336883

※Facebook「セクシュアリティ」(自己受容と本質)グループ非公開

https://www.facebook.com/groups/384673228774874/

☆☆☆☆☆

4/9 両講座 残席1名
10:00~12:00 まじめなセクシュアリティ講座

https://resast.jp/events/328358

14:00~16:30  医学とスピリチュアルから観た女性の身体トラブル

https://resast.jp/events/328359

4/21 ハンドリフレクソロジー1Day講座
https://resast.jp/events/334657

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

 

 

「べき」思考やアイデンティティをぶっ壊せ

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

べきの思考があると生きるのが苦しくなります。
特に日本人は「べき思考」が強いといいます。

「べき」や固定観念が強すぎると視野が狭くなり、物事の本質が見えにくくなります。
いえ、狭くなっていることにも気づいてないかも。

って、堅いなぁ。文章(笑)

いや~、堅苦しいことなナシにして(とはいえ、心理的なメカニズムもお話ししながら)

ただ一緒に話すだけでもその思考が消えることだってある!

だから、一緒に美味しいご飯を食べながらいろいろとその場でしか話せない話題を話しませんか?

偏見とか「べき」思考や自己否定から自分を愛せるようになった私、、、
オープンマインドな人と居るとビリーフチェンジしますよ^^

自分のアイデンティティ(個性)をぶっ壊したらもっと楽しい人生が待っているかもよ~^^

2/17 ここだけの話♡女性だけのオープンマインドランチ会@シェラトン都ホテル

https://resast.jp/events/321934

3/10  ここだけの話♡女性だけのオープンマインドランチ会@シェラトン都ホテル

https://resast.jp/events/322396

なんだか、、、最近、ぶっ壊せ!という言葉が下りてきています(笑)
だって、みんな嘘ついてて違和感満載。。。
いい子ちゃんになってないで、頭や理屈で考えるのもやめて、そんな時も必要だけどそれもやりすぎずにお休みしてみない?

その壁や皮をぶっ壊してみて、今一度自分のなかを見てみない?外も、ほんとにそうなのか疑ってみない?第三の視点、側面で客観的に俯瞰することで見えてくるものが全く違うよ。すると「あれ?」ってなるかも。今まで信じてきたものが「あれ?」って。

そんな話をしたいんです!完全にジャッジされない、否定しない場、存在のなかで自由に発言できたり、自由に自分のままであれる。話したくなければそれでいいし、どんな意見だって偏見じゃないオープンマインドな姿勢で、否定しないで聞いてくれる人の存在、時間って貴重ですよ!それだけで今の問題がなくなっちゃうかも。

それってじつはあまりないですよね?今の自分を全部肯定してくれる存在。構えなくても防衛しなくてもありのままで居れるってすごい心地いい!

そして、周りに話してはいけないと思っていることや恥ずかしくて話せないとか身内には無理、とかジャッジされそうだから言えない、とかそんなここでしか言えないことを(私もランチ会でしか言えない話をしますよ!(≧▽≦))話しませんか?

シェラトンで( *´艸`)

そうなのです!シェラトンです^^カリフォルニア・キュイジーヌです!

意外かもしれませんが(笑)たまに行くんですよ。
私は美味しいものやこういったところでたまに(あくまでもたまに)くつろいだり、豊かな自分を味わうのが大好きなんです。
贅沢はしてません。贅沢な気分は味わう。。。これはメリハリをつけるためでもあります。

高卒(それ関係ないかw)で、音楽はメタルが好きで、服装はワンピースからライダースまで幅広いというか極端(笑)自然が好きなのに人ごみ多いバーとかも行くし!

そんな私ですが「べき」や「ねば」が多すぎて大変な人生でした。それが外れたとき、というか少しずつ外れていって、こんなに自由に人生がめちゃ楽になったんですよね。

基本的には周りの目を気にしているタイプなので常に世の中の常識とか固定観念とか悪いビリーフばかりでとっても苦しい生き方をしてきました。

それはライフステージが変わっても付きまとい。。。恋愛、結婚、不妊、病気、仕事、趣味・・・すべてにおいて邪魔していたな~と今は思います。

清らかに、いいひとで、優しく、立派でなければならない、、、と誰もが奥底では思っているかもしれないけれど私もみんなに好かれたいから「ここがダメ」と自分にダメ出しして自分が大嫌いで自分を変えたいと常に思ってきた人生でした。
ところがそれが逆に悪かったんだと気づいて自己肯定、自己受容をしていって「変える」のではなく「変わる」ものだと覚った。

以前の観念が外れていって数年経ち、今まで「ダメ!」と思っていたものや反応するものは全部自分が抑圧していたから反応していたんだな~と気づくんですよね。。。

例えば、女性として完全否定だったので女性を出すこと、女を使う女とか、媚びる、とか大嫌いでした。自撮りも(笑)

ところが自分を肯定して自己受容できるようになるとほかの人にも許せるようになったんです。
何でもあり!と!

もちろん今でもジャッジはしますし、むかつく人もいますがなんというか前みたいに苦しくないんです。

誰もが役割を持っていて、答えは一つじゃなくて、人それぞれあって、正しさも個別にあると分かると「これやるべきでしょ!」と頑なになっていない。

すると人間関係もどんどん変わっていきました。
好きな人、付き合う人が増えていったんです。別に多いからいいということではありませんが私は神経質でシャイだし、すごく自己否定な人間でしたから(いまも雑談が苦手で話しかけることができないことが多い)孤独を感じたり、劣等感の塊で大変。。。
だから周りもそれを察知していた。でも今は私の心の壁がないので寄ってきてくれる^^
怖くなくなったみたい(笑)かなり防衛してて怖かったんじゃないかな?(≧▽≦)

いや、いまも「べき」はありますが量が違うし、核が変わったというか違うんですよね~

それはやっぱり「べき」「ねが」思考がなくなったからなんです。

これがあると本当に周りをジャッジしまくってストレスを自分で拾ってきます💦

ちょっと横道にそれてみて自分が本当に心からそれを想っているのかそれとも単なるストーリーすぎる幻想だったのか?を確かめて人生の軌道を修正してみませんか?

そろそろ、目覚めませんか?(≧▽≦)

☆☆☆☆☆

2/17 ここだけの話♡女性だけのオープンマインドランチ会@シェラトン都ホテル

https://resast.jp/events/321934

3/10  ここだけの話♡女性だけのオープンマインドランチ会@シェラトン都ホテル

https://resast.jp/events/322396

2/20 男性限定 オンライン「大切な人を笑顔にするための秘訣」

https://resast.jp/events/321907
2/24 男性限定 オンライン「大切な人を笑顔にするための秘訣」

https://resast.jp/events/322339

💕ひなまつり女子デー🎎

3/3 まじめなセクシュアリティ

https://www.reservestock.jp/events/321022

3/3 医学とスピリチュアルから観た女性の身体

https://resast.jp/events/321017

3/17 ハンドリフレクソロジー1Day講座
https://resast.jp/events/321758

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

人生で後悔した無駄だったと思うこと

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

今日は私の誕生日です。

ちなみに自分の誕生日って

自分から言えない人でした(笑)

だって、卑しいと思い込んでたから。

でも、自己肯定感が高まってからは

フツーに言えるようになりました!

さて、もうかれこれ、40年以上生きています(笑)

何歳?

って聞かれそう。そこは言わない^^

以前は年齢を隠さず言うほうがかっこいい!と

思ってましたが今は自分の気持ちで正直でいたいので

(どんな自分もOKになっているので)

言いません(笑)

老いることにまだまだ抵抗がありますよ(笑)

そこに何の恥ずかしさはありません。

あるのは今のありのままの感情を受け入れ、

ジャッジしないこと。。。

前置き長くなりましたが・・・

ここまで生きてきて無駄だったな~と

思うことは・・・

ありません!(笑)

って言ったらがっかりするかもだけど。。。全部無駄じゃなかった。
すべてがプロセス。周りにどんなふうに見えようとも私に必要だった。

本当は「こんなことが無駄ですよ」って言いたかった。👇

・先のことを心配して今を感じてなかった
・自分を責めて自分を変えたこと
・自己否定していた自分
・効率よく仕事すること
・よりよい自分になろうとすること
などなど

でも、昨日整体師の下田武志さんと話していて、自分の言葉を自分で聴いて「あ、そうだったよね」って言語化してみると改めてすべては無駄ではないんだな~と自分の言葉で気づいた(笑)

人間ってついつい忘れがち。当然の思考が出がち。

だから、必要なのは正しいこと、ではなくて、その思考にのまれないとか思考から離れて客観的に見ている自分。

到達点とか到着地点とか正しい答えってのはなくって、ただひたすら出来事に対応していくのが人生であって、幸せがゴールでもなくって、日々幸せや悲しみと付き合うこと。人生は冒険。

人ってすぐ自分をジャッジする。

こんな自分になりたい!というのがあったら今の自分はダメ、、、となってします。

だから正しい答えとか作らないほうがいい。だってこっちがあると思うとあっちをつくるから。

それよりもどんな自分であっても今起きている、今の自分をそのまんま受け入れればいいだけ。

「そっか、そう思ってるんだね。」とか。

人間はアイデンティティをつくり、その自分で生きようとするものだけど毎日新しい自分に気づくとがんじがらめな生き方をせずに済むから、あとから後悔することなんてないんだと思う。

こういう自分がダメだからこれに到達できない、のではなく、こういう自分だからこうやってやっていこうとか到達するまでのプロセスを楽しむ。

常に俯瞰している意識って本当に大事。

これが正しい!ものは本当にない。どんな手法も自分を通すことが大事。そこを通して何を感じるか。どう感じるか。偏見や投影抜きにして物事を見ること、、、自分を無くしてみてみるとそこに反応する本来の自分が居ますよ~

人生って、結局自分がどう生きるか、であってどんなやり方だろうと自分自身が良ければいいんです。

誰かの理想、世の中の理想ってのもまやかしで、、、でも、その中でしか生きれない、ってことも間違えではなくて、そういう人もいる。

自分の生き方は自分で決めようね。

〇〇でなければならない、なんてのはないんだから!!!
自分で決めること。どんな環境であっても境遇でも、選択はできるはず。。。

エゴはエゴで生きていい。何も間違ってない。ただ毎日を生きればいいだけ。

生まれてこなきゃよかった、、、ってずっと思ってきた40年近く。それが「生まれてきてよかった~」に変わるって相当な変化、変容だと思うけれど深く掘っていく、自己探求するのもいいし、表面的に楽しいことを追求するのだっていいし、どっちだって誰の評価も要らない。

自分を生き方、自分で決めようぜ~

☆☆☆☆☆

12/21

医学&スピリチュアルから観た女性の身体トラブル

https://resast.jp/events/307798

コラボ企画 12/23 キャンセル待ち受付中

大貫めぐみ/恋とセクシュアリティのお話し会

https://resast.jp/events/307777

1/27

まじめなセクシュアリティのお話し会

https://resast.jp/events/311810

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

「清らか」「正しく」で生きない

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

常に無意識に刷り込まれている

「清らか」であれ

「正しく」あれ

これらが人生を苦しませる。。。

本当の「清らかさ」を勘違いしている。

正しくある、とはどういうことなのか?

無意識にコントロールしているこれらのマネジメント的な意識を失くすことで状況は変わります。

汚い部分だって、自分の大切な一部^^

私たちは清純であることや正しい人間であることを子供の頃から教わって育ちました。

正しいことをすると褒められ、清らかであることが素晴らしいと教わりました。。。

でも、ということはそうでない自分を常に否定、非難してしまい常に悪いほうへジャッジしてしまいます。

これは親が、学校が、というよりも社会的な無意識が大きいかもしれません。でも本当の清らかさと違うような、正しさと違うような、そんな気がします。

反対語にしてみると

「正しさ」・・・「悪」「汚さ」

「清らか」・・・「穢れ」

悪や穢れって本当に持っていてはいけないの?汚い自分はちょっとでもあってはダメ?

いやいや、持ってていいんですよね。逆に「正しく」あろうとするほうを捨てていい。清らか、とか正しく、とかってじつはもともと備わっていて、生きている過程で悪や穢れがどうしても生まれるんですよ、どんな人でも。汚い心だってたまには出てきたり。

100%清らかな人、正しい人なんて人間じゃないからね(笑)

自分の中の悪って全否定しまいがちですがそれも自分の一部。誰でも多かれ少なかれ、その時々によっても悪な部分も出たり、持っていたり、するもの。。。

自然の摂理。

毒々しいところだって、よ~く見つめてみるとじつは無垢な愛からのキモチだったりする。どうあろうとするのではなく、本来の状態へ戻れば元々の清らかさがあります。

清らかさも正しさも、結局は相手が解釈する世界での判定ですから誰かの目からは悪に見えることでもそう感じない人もいる。

それは立場や持っているビリーフによるものだから誰もが同じではない。

そう考えると私は私でいいんだと思えませんか?

 

9/2 東京都 ハンドリフレクソロジー講座

⇒ https://resast.jp/events/284328/

9/9 東京都 ハンドリフレクソロジー体験会

⇒ https://resast.jp/events/284326/

9/16 東京都 まじめなセクシュアリティのお話

⇒ https://resast.jp/events/284329/

9/23 東京都 医学&スピリチュアルから観た女性の身体トラブル

⇒ https://resast.jp/events/274910/

9/30 東京都 EFT(タッピング)セルフケア講座

⇒ https://resast.jp/events/284327/

第三木曜日:本質への気づき「Cafe Practice~カフェ・プラクティス」

⇒ https://resast.jp/page/event_series/28876/%MCEPASTEBIN%%MCEPASTEBIN%

生命力・本質=性質(セクシュアリティ)

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

自分らしさ、あるがままの自分、ありのまま

そんな言葉がよく聞かれるようになりました。

別に、いいんですよ^^

そうならなくても。

(完全になったら社会でやってけないし(笑)バランス)

ただ、

だってだけ。

 

でも、そこまで行くにはかなりの道があったよ、私も。

これを知ってたらまた違ってたと思うけどね^^

ただし、全部ならなくてもいいってコトも知っておくこと。

ちょっとでも自分を知る、自分を受容できるようになると本当に変わるんですよね~

私たちって結構自分を勘違いしてる。それがいい勘違いならOKだけどそうじゃない抑圧の勘違いだったら苦しい。

色んな場面で人生を狂わす。苦しめる。

親に言われた言葉や自分で信じたビリーフ。(親が悪いのではないよ。起きるものです。)

よーくよーくそれらを見ていくと、本当の自分(性質)が出てくる。本当の自分でなんだ?!という人が多いけれど、それを見つけると「ふっ」と軽くなる。。。

今まで色々なもので防衛、防御してきた皮が剥がれる。

皮が厚い人は本来の自分とのギャップで悩みがわんさか。行動が制限される。違う人生生きる。なんだか、歯車が狂っているように感じたり、「我慢するのが当然」などと信じてたりする。

一つずつ剥いていくことで生きることが楽しくなります。。。

それはどんな自分も受け容れられるからこその結果です。すると、自信が出てくるので本当の魅力が出てくる!

自分を愛せているかいないか。(自己愛ではないです)自信ってどこから来ると思う?

受け容れられていないと自分を否定しているので(他人も否定する)人生がつまらなかったり、あきらめたり、嫌になることが多いと思います。だから、これって生命力にも通じますね^^

自分の性質(セクシュアリティ)を受け入れているかいないか。

ここができていないと恋愛も人間関係も、、、ということは人生すべてに影響してくる💦

さあ。どうしますか?受け入れて自分らしい人生を歩むのか?今まで通りで自分を隠して生きるのか?勇気を出す時期かも。。。もうすぐ満月ですね^^

新しい自分、いや、本来の自分になって人生を楽しむ?

宜しければ明日そんな第一歩となる話を聞きに来ませんか?

双葉6/24「まじめなセクシュアリティのお話」残席4

https://www.reservestock.jp/events/262406

双葉6/24 「ほんとうの自分になるワークショップ」残席3

https://resast.jp/events/266099

※特別料金!がまじめなセクシュアリティに参加するとこちらが半額になります。

 

☆☆☆☆☆

 6/28  ハンドリフレクソロジー講座

https://resast.jp/events/266381

 

双葉リフレクソロジスト講座 随時開講!

①プロ実技コース(30時間)

②ホームリフレクソロジスト講座(2日間)

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

 

レッテル・位置づけは誰がする?

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

※またまた昨日のInstagramから。

「あなたはあなたでしかない 何かになるのではなく どう在るか」

 

自分をカテゴライズすることは人間にとって安心感でもあります。

でも、勝手なレッテル貼りや決めつけは自分を傷つけたり

苦しめる要因になっている場合も・・・

決めつけているのは誰でしょうか?

本当に必要なのはカテゴライズでも誤った決めつけでもなく、

何かになるのでもなく、

あなたになること

自分であれ。

自分って何だろう?

そう思うから自分を知りたくて心理テストとか好きだったり、カテゴライズされて安心するものかもね。

本質からそれるなかれ、といつも言ってるけど、先日もTwitterのプロモーション広告で「8500通りの性格診断」(正確なものは憶えてない)というのが流れてきて本当に笑った。

だって、それってもはやほとんど一人一人のキャラクターで、診断する必要なんてないでしょ?(笑)だから何?って、かんじ(ガハハ)

天命や使命を見つけるイベントとかやってますけど、それってそれぞれのこの世の、人生のミッションがわかるということ。それって仰々しく書いてるけど、極端に言えば人によっては何もしないことだってミッションだったりする。

何もしない人が居るからこそ何かしようとする人が居て、どっちが正しいわけでもなく、すべて循環、相互作用している。

自分が創り上げたアイデンティティやカテゴライズに当てはめるのではなく、自分を見つめる。自分の呼吸に戻る。

「自分らしく」「ありのままの自分」とかよく言いますけど、それって結局自己受容できているかどうかってこと。自己受容ができてこそ自分がどういう人間なのか、って解かっているということ。しかもそれは一回だけではなく常に起きるから都度自己受容していくもの。

病気だろうが、ADHDだろうが、独身だろうが、鬱だろうが、ゲイだろうが、高卒だろうが、背が低かろうが、ハゲだろうが、数値が平均より上だろうが下だろうが・・・・・

そんなことはさておき!!!それを決めたのは誰でしょう?

カテゴライズやレッテルをつけることで自分を逆に見失わずに済むことだってある。だから悪いことではないんです。

でも、その前に一番必要なことは「自分になること」です。

自分に為る、というのはすべての偏見を捨てて、まっさらな目で自分の見てみること。

「女だから」とか「もう歳だから」というものをすべて捨てて、何に感じるのか?反応するのか?奥のほうに響いているものを感知する。想いを拾い上げる作業。(そんなことを6/24のイベントでやります→https://resast.jp/events/266099

最近、発達障害やADHDの記事をよく目にします。

知ることで助かることがあります。(自分が決めるなら)それはそれとしてここでは違った意見を言います。(違った意見とはいえ、逆の意見を反対したり否定をすると思いがちでしょうがそれは違いますよ^^答えは一つではないからね)

 

わざわざ自分を何かに紐づけたり、位置づけたり、しなくてもいい。

常に気をつけることは「本当にそうなのか」と疑うこと。感じること。それでハッピーな観念や行動が制限されているなら見直すこと。

まっさらな人間、でいい。

誰があなたをつくっていますか?

あなたの「考え」ではないですか?

レッテルは他人が決めることじゃない。もし他人から言われて納得できなかったら無視すればいい。そして、思い込まない。参考程度にする。役に立たないなら毒になる。

記事の中に「自分だ~」と感じて、「そうか私は○○な傾向なんだ」「私って○○だったんだ」そう思ってビリーフをつくり、そこからさらに「だから○○なんだ」とどんどんストーリーをつくって、まるでそれが真実かのごとく思い込みます。

都合がいいように(笑)

常に疑うこと。

「それは本当?」

どんな自分も万全ではないし、完璧じゃないから常に自分と向き合う。そして、受け容れる^^

これができたら「あなたらしく」居られて幸せ♪を感じていることでしょう。

 

☆☆☆☆☆

双葉 6/17 ハンドリフレクソロジー体験会

https://resast.jp/events/266388

 6/29  ハンドリフレクソロジー講座

https://resast.jp/events/266381

双葉6/24「まじめなセクシュアリティのお話」残席3

https://www.reservestock.jp/events/262406

双葉6/24 「ほんとうの自分になるワークショップ」残席3

https://resast.jp/events/266099

双葉リフレクソロジスト講座 随時開講!

①プロ実技コース(30時間)

②ホームリフレクソロジスト講座(2日間)

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

 

 

苦しみを人と比較しない

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

 

「あの人だって頑張ってるんだから弱音吐いてられない」とか「あの人よりまし」とか・・・

 

苦しみはその時その人に起こっているもの。

人それぞれのタイミングと必要だからこその苦しみ。

だから、人と比較しなくていいです。

人と比較することでもっと苦しまないでください。

決して、、、けっして。。。

自分が受け入れる苦しみです。誰かと比べてもしょうがないです。

 

「他の人に比べたら私の苦しみなんて大したことない」

「あの人のほうが大変なんだから私はもっとがんばらなくちゃ」

「どうしてあんなことで悩んでるの?」

 

苦しみは当人しか分かりません。痛みと同じです。

そして、与えられて乗り越えるものだから当人が消化させる。

誰かの苦しみをあなたがもらわないことも大事。

自分しか自分の苦しみは癒せないから。。。

まずは自分のことを優先に。

誰かが気になるのは自分から逃げたいからかもしれませんが

いつまでもやっていたらずっとずっと独りぼっちで泣いている。

救えるのはあなた。

他の人と比較することは意味がないよ~

 

あなたにはあなたの苦しみと美しさがあります。

どちらも表裏一体。

 

美しさのほうにフォーカスしてみて。

もうだいじょうぶ。

あなたはあなたでいい。

あなたのできること、得意なこと、それをやっていれば大丈夫^^

 

考えていることが現実になる~使命の道

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

 

昨日はイベントでした^^

天命発見&2018宣言書ワークショップでした!

すーっごく楽しかったぁbell

皆さんの使命、天命、夢、目標、

素晴らしい~~~キラキラ

↓マッピング中~

 

 

ご自身の過去未来現在を掘り下げて

向き合って頂きました^^

細かく自分の想いを出していくことで

視覚的に出すことであらためて確認できて

気づくことがあります~

この後、ミッションステートメントをつくりました。

ご自身の性質、セルフイメージではきづけない

他者からみた自分など色々な側面から

自分の才能や性質をみていくことで

新たな自分に気づく。。。

自分の可能性、気づいてないところ、

できることはなにか、など向き合ってみると

これから何をすべきかがフォーカスされて

そこへ向かう・・・

皆さま本当に素晴らしく、

素敵な目標を持たれていました爆  笑

言霊、イメージ、

とっても大事。

 

考えていることが現実になる

 

それには願うだけでなく

やることやってないとね^^

 

思うだけで引き寄せなんてないです。

この世に生きている限り^^ガハハ。

 

この世の生き物にとって

天命を全うすることが幸せで

最高の行い。

それが見つかったらあとはその道を進むだけ( *´艸`)

 

最後におまけでオラクルカードをひいて頂きましたが

これがまた素敵なメッセージによって

これからの道を後押ししてくれそうな^^

 

あ、これ参加者さんからいただいちゃいました♪

蝶~。羽ばたく~^^縁起がいい~

皆さんも♪

 

昨年の末、セッションに来て下さり、

『人生の転機になりました♪』って

言って下さって、嬉しかった。

生きててよかったと思える喜びです!

私の天命~^^

ありがとう~ハート

もう一方の方もいつもブログを読んで下さっている、、、

とのことで私の言葉で誰かの心に何か少しでも

響いたりしてくれているなんて本当に幸せ者だな~

ととても嬉しい一日でした♡

皆さん本当にありがとう^^

生きててよかったよーーー( ̄▽ ̄)

幸せ!