(アメブロからお越しの方は★からお読みください)
現代は型がなくなって、自由が多い。
自由でいい~♪
と思われがちですが逆に型がないと
どうしていいかわからないってことも起きます。
自分のままでいいよ~
って言われても「まま」ってどんなん?
好きなようにやればいいよ~
って言われても
こんなに規律、ルールが多いのに矛盾してないか?
って困惑している人が多いんですよね・・・じつは。
どうしたらいいのか、、、
★
型があったほうが生きやすい
昔は定型に沿っていれば生きれた。
それはそれで自分を出せずに生きづらさを感じている人もいたけれど、そこに沿っていれば安定して生きることができた。
でも、今は自由だ。
自由というととてもいいことに思える。
でも、自由だからこそ自分で責任を取らなくてはならないことが増えた。
そして、タイプ的に型にはまりたくない人に良いのですが型にある程度はまっているほうが楽な人もいるんです。
というか、人間はある程度、定型という枠に収まっていたほうが安心する。
こういうものだ、というのがあると安心する。
特に日本人はそういう民族のように思える。そうじゃない人もいて、海外へ行ってたりする。
それがどんどんそうじゃなくなっていく。
いい側面もあれば、不都合な側面もある。(物事は結局どうなってもどちらもある)
好きなように生きていい、と言われて困惑する人だっている。
例えば、制服があったらそれを着ればいい。
制服がなければ毎日自分で選び、個性を出すことになる。
たまにはいいが、毎日となると大変だ。
よく見られたいビリーフがあったら服を買うのに一生懸命になり、
服を買えない(或いは買い物が苦手)人は劣等感が出る人もいるかもしれない。。。
個性を出すというのはある意味とても気を遣うものだ。
ある程度決まっていることはやりやすい。
そこに従えばいいのだから。
自分になりなさい、自分らしく在れ、ありのまま・・・
と言われると逆にどうしていいかわからない人がいる。
でも、これこそちょっと勘違いが起きているかもしれない。
自分になる、とは
自分らしく、自分で在る、というのは何か自分の好きなやらなければいけないとか探してみつけなくちゃいけないとか思っている人が多い。
違う。
自分で在る、自分に成る、というのは自分に常に「気づく」だけでいい。
何者かになること、ではない。
アイデンティティをつくるのではなく、外す。
真逆、ですね^^
もっとシンプルに生きよう。
自由でいい、というわりに自由がないのはとても矛盾している。
だから、ちょっと日本はやばい。
規律やルールを作りすぎて、がっちがっち。
なのに、自由であれ、なんて矛盾だ。
だからどうしていいのかわからない人が多くて、不安になって、精神的に不安定になる。
そういうことが起きている。
もっと、シンプルに行こう。
ただ呼吸して、食べて、寝て。。。
まずはそこができてますか?
できてないならそこに目を向けてあげよう。
なにせ、そこが生きるベースだから^^
それだけで方法論も何も要らない。
もちろん、色々な方法が助けにはなる。
こんがらがった糸をほどいていくために。
それもまた人生。
自分がいかに心地よく生きれているか、、、そこに私は軸を置いてみた。
自分の道が間違っているかもしれない。
でも、やってみていいと思う。
やってわかることがある。やってみないとわからない。
後から変えることはいくらでもできる。
色々考えあぐねても思考しか出てこない。
行動してみれば答えは出る。気づく。
本当の答え。自分からの答えだからね^^
頭だけで考えず。
自分の知る、というのは肉体から、直感から、導き、気づくもの。
☆☆☆☆☆
9/16 自分の中の美人が見つかるワークショップ
https://resast.jp/events/373465/
9/25 新・食べる瞑想
https://resast.jp/events/369756
9/29 ハンドリフレクソロジー一日講座
https://resast.jp/events/367751
10/2 まじめなセクシュアリティ講座