セルフプレジャーが「虚しい」から「愛おしい」になる

心身タッチセラピスト/セクシャルウェルネス
レゾナンスタッチセラピー
クリシュナきみえです

セルフプレジャーというのは
どれだけ自分が自分を愛しているのか
が特に顕著に出るんですよねぇ

自己否定、罪悪感、があるときは
「虚しい」と感じる

虚しいセルフプレジャーというのは
自分自身が虚しい存在だと思い込んでいるのかも

(でもそうであったなら、虚しさをしっかりと感じきってあげると本当の想いに氣づくんです…)

単にオルガスムを求めてするインスタントなセルフプレジャーは虚しいでしょう


そのオルガスムもじつはまた”別物”ということに氣づかぬまま死んでいく女性たちも多い

オルガスムもセルフプレジャーもセックスも
本当に尊く、何らいやらしいものでも不潔でもなく
自然と一体となるとてつもなく美しいものです



なぜなら一人一人が美しい存在、尊い生命だから…

でもじつはセルフプレジャーは究極の自分を愛することができるプラクティス✨


自分とつながるセルフプレジャーをしているとなぜ涙が出てくるのか…
それは自分の「愛」とつながるからなんですよね

深い深い、受容と許し、解放という愛

オーガズムは投影であって

自分が生きること、自分がだめだという観念への許し、解放
とてもシンプルな”生きる悦び”と生きている証

性のプラクティスは生命のプラクティス



単に局部を触ってオルガスムを感じるのと
しっかりと身体を愛撫して到達するのとでは
全く感じ方、オルガスムの質が変わるんですよね


しっかりとセルフプレジャー(自分に触れる)を時間かけてすると深い自分とつながるのでその普段忘れている尊き想いに触れて涙が出てくるんだなぁ、って想うんです

それで深いところで眠っている感情や記憶が表出してくるんです
癒やしが起きると言いますか・・・

女性の官能性って本当にすごいと想います
ギフトです^^

オルガスム研究の学者のTEDトークを観てさらにつくづく感じてみようと想った朝でした

セルフプレジャーもサクッとではなく
しっかりと(人生と同じように)向き合ってあげると
全く違う質の「プラクティス」になります

内観ワークでもあります^^

感じるままに思考の幻想から離れる・・・
まさに瞑想✨


詳しくは私の一年半のセルフプレジャー瞑想の記録を書いたKindle電子書籍を読んでみてね

音声ガイド付きもございます(こちらは読み放題なし、購入のみ)→
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BQQHWTGF


今日は内観についてワークショップを行います
氣づき体質、自愛体質になります
ドタ参加OKです


1/22の新月の昼にも行います

ピンときたらぜひどうぞ

通常はマンツーマンにてレッスンを随時セッションにて行っております
詳細はこちら

しっかりと内観ワークとして一生使えるようになると女性性と男性性のバランスが取れて生きやすくなったりパートナーシップが変わりますので「本当の自立と女性性と男性性の統合プログラム」にて一週間サポート付きで実践されるのがオススメです

1/16
アウェアネスセルフプレジャー瞑想出版記念ワークショップセルフプレジャーと瞑想と内観ワークセミナー 
夜の部

https://forms.gle/CVhhPHX4ww4rJe1HA

1/22

アウェアネスセルフプレジャー瞑想出版記念ワークショップセルフプレジャーと瞑想と内観ワークセミナー 

昼の部

https://forms.gle/bkBFoMinAb3VR3j68

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本当の自立と女性性と男性性の統合プログラム

【女性版】

https://forms.gle/2Whi3xhSuwjFyCEi7

【男性版】リクエストにより新設!

https://forms.gle/yVNrGHP48ztmNYaz7

オンライン/対面

3週間ガッツリと濃密なサポート^^

・・・・・・・・

申込み最終〆切は今月末まで

2月スタートの方、お待ちしております^^

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【性機能ホリスティックケアモニター】

一回目:
カウンセリング/コンサルテーション 60分

リフレクソロジー(足裏反射療法)50分
レゾナンスタッチ(呼吸法とエネルギーセラピーのみ)30分

二回目以降:
カウンセリング/コンサルテーション 30分 
+ 
リフレクソロジー(足裏反射療法)50分
 レゾナンスタッチ(呼吸法とエネルギーセラピーのみ)20分

【参加対象】
生殖器、性機能、性エネルギーを高めたい男女
(男性はグループメンバーまたは面識のある方、それ以外の方は要事前の電話セッション)
よりよい結果のために大体初めの一ヶ月は一週間4回通える方

モニターとして匿名にて経過と感想文を紹介させて頂ける方

料金:3ヶ月(一ヶ月目週一回、2ヶ月目から月2回、計8回)
結果が出る目安は最低8回と言われています

1/31までにお申し込みの方→特別セッションとしてレゾナンスタッチセラピーのフルセッションを一回プレゼント)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2023/1/31までにお申し込みの方→特別セッションとしてレゾナンスタッチセラピーのフルセッションを一回プレゼント)

モニター実施期間:10名になるまで
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
モニター価格は大体通常の半額以下ほどになっています

🌱モニター価格🌱 (税込)

対面:
女性:12万円
男性:20万円
4ヶ月目以降継続される場合は2ターンまで(計6ヶ月)のモニター価格にて受けることができます

一ヶ月お試し
女性:7万円
男性:12万円



オンライン

リフレクソロジーなしの遠隔エネルギーケアのみです
女性:6万円
男性:10万円

一部分だけではない全体としてのケア、
自分では自覚できない深い領域までケアする新しい試みに挑戦したい方
専門的な心身、性の知識を持つセラピストとの3ヶ月で人生を変容したい方
お待ちしております

🌿1月限定🌿

🇯🇵新年の今年一年を決める特別お年玉セッション🎍

・心身整合セッション&ケルトの神託自分軸の占い 120分 

・本質の目覚めトークセッション<人生好転>+ケルトの神託 120分

20,000円→15,000円

・ヒプノセラピー+ケルトの神託 40,000円→30,000円

⚜今後のイベント⚜

1/22

真のセックスとオルガスム

https://forms.gle/Z3TeEkWweShVRona62/5

【アイリッシュダンス+ボディメイク+乳房骨盤ケア体操+性エネルギー+自信がつく歩き方+意識+心身健康】

https://fb.me/e/2CVyFeMw0


2/5
メタル瞑想会
ヘヴィメタルかけながらアクティブ瞑想をします

https://fb.me/e/2Cs3BF46X

Kindle電子書籍出版しました!「自愛と氣づきのセルフプレジャー瞑想」一年半の日記とワークレッスンBOOK

心身タッチセラピスト/セクシャルウェルネス
レゾナンスタッチセラピー
クリシュナきみえです

誕生日に合わせて初めての電子書籍を出版させて頂きました🎉

性欲発散のためではないセルフプレジャー
セルフプレジャーで健康になる
人生が変わっていった奇跡の記録です

離婚、ヴィジョンに現れた彼との出会い、膣のこと、マネーマインド、女性性と男性性の統合、本当の自立に氣づいたこと、、、

セルフプレジャーがこころも、身体も、人生も変えました

究極の内観ワークであり、瞑想と自己探求ワークでした

セルフプレジャー瞑想の方法と性魔術をやってみた結果、

オルガスムの真実についても触れています

いや〜それにしても
究極の内観ワークでした


性への意識や概念が変わっていくときです!!!

すべて真実だけを記録したノンフィクションです^^

本はこちら→

https://www.amazon.co.jp/dp/B0BQBG6XXW

読み放題で登録されている方は現在無料にて読めます



音声ガイド付き(こちらは読み放題なし、購入のみ)→

自愛と氣づきのセルフプレジャー瞑想:一年半のセルフプレジャー日記&レッスンワークBOOK【音声誘導付きスペシャル版】 (ホリスティックスタジオ・リケア) | クリシュナ渡邊 |

なお、来月、これやります!

アウェアネスセルフプレジャー瞑想出版記念ワークショップ

セルフプレジャーと瞑想と内観ワークセミナー

詳細お申し込みはこちら

同時発売で

「センシュアルヒプノ誘導音声」も発売しました!

(こちらは完全に女性向けですが男性は個人セッションにてご用命ください)

こちらはnoteで発売しています!

パイロット版なので安価になっています^^

(購入者【女性限定】には個人セッションの割引特典もあり)

https://note.com/recare/n/na0a416ee53bd

性のエネルギーと自愛と氣づきによって人生を変容させて行きましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

親子関係からパートナーとの問題を見直す機会としての特別プログラムご用意しました^^
ここがクリアになると職場などの人間関係も変わってきます^^

【自分とのパートナーシップ/相手とのパートナーシップ】
<オンライン/対面>
※初回男性の場合は事前にオンライン電話セッション(¥10,000)が必須

・1回コース/90分 ¥15,000(一回ではなかなか根深い問題ですがお試しとしてご利用ください)
・3回コース/90分✕月3回(開始月から3ヶ月目まで有効) ¥45,000


その他、もっとガッツリと取り組みたい方は継続プログラムがございますのでそちらをご利用ください

【トークセッション継続プログラム】対面/オンライン

★3ヶ月コース:月2回まで 一回90分 通常一つずつ受けると¥90,000→プログラム価格¥60,000
★6ヶ月コース:月2回まで 一回90分 通常一つずつ受けると¥180,000→プログラム価格¥120,000

12/22 まぐわいcafe瞑想「冬至と性と生命〜結び・つながり」

https://forms.gle/kgacx54GCHn58UqM7

4万回再生ありがとう🎉

↓↓↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

✨🕊レゾナンスタッチセラピー🕊✨


ご自身のチャクラと正中線を調えて
男性性と女性性を統合させ☯
健康なカラダとパートナーシップを✨

感じるボディとマインドになってエネルギー開花しよう!

カウンセリング付き

男性・・・初回(リケアが初めての方)30,000円
リケアのイベントや個人セッションを受けたことがある方 25,000円
(一ヶ月以内2回め以降は20,000円)
女性・・・20,000円(一ヶ月以内2回め以降は15,000円)

このセラピーは数回をおすすめします。。。一回でもOK!

3回のセット料金つくりました(半年有効)

男性・・・60,000円
女性・・・40,000円


※割引併用不可

※税込

お申し込み→book★hsrecare.com(★→@)

またはHPへ


※当日現金(事前支払い:振込は手数料自己負担、Paypalは別途手数料5%)

セクシャリティとは男でも女でもない一人の人間として存在すること

心身タッチセラピスト/セクシャルウェルネス
レゾナンスタッチセラピー
クリシュナきみえです

セクシャリティとは一体・・・

あなたのセクシャリティは?

性と生命のつながり

頭ではなく体感していますか?

私たちは女であることや男であることにあまりにもこだわりすぎて
女であることや男であることから遠ざかる



性別をなくしたとき
一人の人間として存在しえる

女性性的な 男性性的な

在るものはそれだけ

セクシャリティとは男でも女でもない一人の人間として存在


・・・
コンシャス【意識的】

意識的に
呼吸を忘れず

コンシャスダンスは
「踊る」というよりも
「私がダンスになる」ような

誰かに見せるのではなく
自分の中へ寛ぐ
内観する

外には何もなくなり
内に入っていく

そんな感覚

ガイドによって
同じ呼び方でも180度違うものになるくらい
とてもとても違う・・・

だから私は恐れ多くてできない

けれど

セクシャリティの話をみなさんとガチで語ってきた10ヶ月…

セクシャリティのケアをしてきた5年ほど…

健康と人生のサポートをしてきた12年と4ヶ月…


瞑想、内観していくこと、自分に氣づくこと…

それしかないのだと

ハリボテの逆
剥がしていく
さらけ出していく

それこそが究極の自由と癒やしであると

様々なものをやってきた

セラピー
心理学
精神世界
瞑想

15年くらいありとあらゆるものを

変えようとせず
そのままでいい

恐怖も至福も
同じ

じっくり感じる
逃げない

本質とはなにか

自分とは

肉体と精神

感じること

恐れずに

・・・・・

11/8 まぐわい哲学&瞑想ノ場

リニューアルしたまぐわいcafe
https://forms.gle/M9zSsjxeac6cFswT9

「まぐわい」とは精神も肉体も魂もつながったセックス


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

親子関係からパートナーとの問題を見直す機会としての特別プログラムご用意しました^^
ここがクリアになると職場などの人間関係も変わってきます^^

【自分とのパートナーシップ/相手とのパートナーシップ】
<オンライン/対面>
※初回男性の場合は事前にオンライン電話セッション(¥10,000)が必須

・1回コース/90分 ¥15,000(一回ではなかなか根深い問題ですがお試しとしてご利用ください)
・3回コース/90分✕月3回(開始月から3ヶ月目まで有効) ¥45,000


その他、もっとガッツリと取り組みたい方は継続プログラムがございますのでそちらをご利用ください

【トークセッション継続プログラム】対面/オンライン

★3ヶ月コース:月2回まで 一回90分 通常一つずつ受けると¥90,000→プログラム価格¥60,000
★6ヶ月コース:月2回まで 一回90分 通常一つずつ受けると¥180,000→プログラム価格¥120,000


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この自分で大丈夫なんだ!と人間として、女性としての自信がつくことですべて変わってくる

★女性限定「やりたいことを実現させていく女性性意識」スペシャル★

何を受けたらいいのかわからないけど何か自分を変えたい!女性へ

(初回無料オンライン相談15分DMや電話ください)

<1ヶ月コース>

 週一回/月4回  50分  オンラインセッション

または

<3ヶ月コース>

 月一回 /計3回 90分  オンラインセッション

通常よりも10,000円以上お得なセットコースです

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

⚜今後のイベント⚜

11/8

まぐわい哲学と瞑想ノ場

https://forms.gle/Do68SyXjM3YDLQSp7

11/13,22,29

本当の自立と女性性と男性性の統合プログラム 3Days Lesson

https://fb.me/e/2V47iYMAf

普段は個別セッションで行っているレッスンを3週間ガッツリと!

11/10

銀座ランチ会:がんばらない自立とお金とパートナーシップ〜女性性男性性の統合とマネーマインドの関係

https://fb.me/e/2P2RS2TWT

11/11 チャクラ瞑想【第一:ルートチャクラ/ムーラダーラ】

https://fb.me/e/1Vng8VqSD

11/16

あたらしいパートナーシップと性愛の哲学トーク Vol.4

https://forms.gle/drg29SpKJwG9pdrV6

頭の理解や知識ではない
理屈と体感のレッスン

11/30 つながるタッチ〜
絆を深める、相手と溶け合う男女のエネルギータッチ

講座 13:00〜
https://resast.jp/events/724724
実技 15:30〜
https://resast.jp/events/724725

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

病気にならない食べ方

(アメブロからお越しの方は★の下からお読みください)

あなたの手が神の手!
自己受容タッチケアセラピスト長浜きみえです✨

ーーーーーーーーーーーーーーーー

6(水)19:00〜20:00 →15(金)に延期!
食べる瞑想
無料オンラインライブ配信やります!
(あなたの好きな食べ物でも何でもいいので一緒に食べましょう)
詳しくはこちら→食べる瞑想の会

ーーーーーーーーーーーーーーーー

瞑想は2つの意味があります。
状態を示すときと
瞑想という行為を示すとき。

食べる瞑想は
食べることで食べ物や身体と向き合い、
故に自分と対話ができます。

思考パターン、行動パターンなど
瞑想では氣づくことがありますが

食べものは感情と深い関わりがありますので
食べる瞑想は感情やストレスパターンとの対話になるでしょう。

そして、食べることは生きることですから
生き方や病気などでヒントを得たい方にもいいです^^

医食同源といいますが

何を食べるか、の前に大切なことがあります。


病気にならない食べ方に興味が在る方は
このままお読みください。

唾液と消化吸収

よくクライエントさんに聞かれるのは
「何を食べたらいいですか?」や
クライエントさんがよく言うのは
「食べ過ぎちゃって」とか
「不摂生しちゃってます」とか。

いいですよ(笑)

ただし、そこに罪悪感を感じていることが最大のストレス要因です。

これにハマっている方が多いこと!

なぜなら集団意識や刷り込みです。

何を食べているから健康とかどう食べているからいい、
ではありません。

それを自分が決めて覚悟してやっているか否か、、、

もっとも身体に不要なものは罪悪感です。

これはまた今度。。。(まじめなセクシュアリティ講座でも)

どう食べているかのほうが遥かに大切です。

ポイントは

唾液。

消化吸収です。

エドガー・ケイシー医師の映画に出てくる
ハロルド・ライリーが提唱した健康に必要な「CARE」があります。

(私のケアルーム名とかぶって嬉しかった〜)

C:Circulation(循環)
A:Assimilation(同化/消化吸収)
R:Relaxation(リラックス)
E:Elimination(排泄)

この4つが保たれていることが心身の健康です。

消化吸収によって栄養素を取り込んでエネルギーにします。
そのエネルギーが臓器を正常に動かして健康を保ちます。

咀嚼して唾液をいっぱい出して胃に行く前に分解すること。

噛まずに胃に入ると胃に負担がかかります。
分解してくれる酵素も少なく、胃酸が沢山出ると胃が疲れてしまうのです。

玄米がなぜいいかというとよく噛むからなんです。
栄養ではなく、どちらかというと唾液を出すことがポイント。

消化は吸収を促します。

消化されていないと吸収が損なわれるのです。

するといくら食べても意味がない💦
ただカロリーだけ摂取しています💦

Oh,No…(;´Д`)

この唾液も免疫系にとても影響しています。

しかも、口の中が唾液量が少ない(ストレスでかなり減るし)と
ウイルスや菌が繁殖しやすく感染症にかかりやすくなります。

すぐにお腹がすくとか
身体が重い、むくみがあるとか
はきっと消化不良です。

噛まないと脳への信号も行かないので
十分カロリーはあるのにまた食べたくなったり
細かく分解されていないので適切な消化を起こさず吸収もしないのです。

よく噛むこと。

ハレ、であるイレギュラーな暴飲暴食の年末年始に
七草粥は胃腸を休ませようという理にかなった習慣ですね。

何を食べるか、摂取するかよりも
どう食べて、どう排泄するか、です。

飽食の時代ですので。。。

そして、ビーガンがいいとか肉食がダメというのも
ただ左脳で反応して(肉はよくないとか野菜がいいから)やるのではなく、
心から、感覚から、感じることで愛の状態から選択が出たらやればいい。

穏やかに暮らしたいといいつつ、今このときを急かして生きていませんか?

今一度、日々3食あるいは1食の食事を豊かに過ごすことで
脳への栄養、身体への栄養、吸収が異なってきます。

ちなみに3食食べないといけない、というのも刷り込みです。

人それぞれ身体の大きさ、エネルギーの代謝量(活動の種類)が違います。

自分の身体の声、聞いてみましょう。

大病になる人を観ているとどうも食べ物との関係が氣になります。
特に食べ物に関する仕事や口癖が食事などに関すること。
食べることは感情と非常に深い関わりがあります。
感情を一番簡単に満足させるのは飲食物だからです。

そして、対人関係で消化できないことがあると身体も消化が低下します。

そして、最終的には自愛につながっているのです。
自分を愛していないとき、病気となってメッセージを送るからです。

食べる瞑想の会、お待ちしています^^

どんな食べ物でもいいです。
普段食べているもの、好きなものを用意して一緒に食べましょう^^

🌈イベント🌈

1/6 → 1/15(金)

食べる瞑想の会
Facebook無料ライブ食べる瞑想の会

1/14

ワンコイン
お守りハンドリフレ
オンライン講座長浜きみえ 【ワンコイン】御守りハンドリフレ伝授会 –

1/28

まじめなセクシュアリティ心理学長浜きみえ まじめなセクシュアリティ講座オンライン版<心理学> –


オンラインでの
ケルティックディヴァイン(ケルトオガム文字)をスタート!

30分

3,300円(税込)

10分ごと¥1,000

お申し込みはこちら→長浜きみえ –

緊急企画!【年末年始限定スペシャル価格】

🌈不安がなくなり安心できる!明日への希望メニュー🌈

1/10まで(お休み:12/31〜1/2)

※ご予約時に必ず「年末年始限定コース」とお伝えください。

この合言葉で”事前”予約された場合のみの価格&メニューです。

税込価格です

<メンタルセッション>

フリートークでもEFTやERT、フォーカシングやインナーチャイルドという技法を使ったもの、

オラクルカードなどの占いでもOK!

キモチを話すだけでも身体や思考が変わります^^

①オンラインセッション 50分 6,600円→3,300円

②リアルセッション 50分 6,600円→3,300円

<ボディセッション>

③代替補完リフレクソロジー フットフルトリートメント 50分+コンサルテーション30分程度

6,600円→4,400円(リケア初めての方限定)

④ホリスティックリフレクソロジー(代替補完リフレクソロジーにヘッドが追加されたもの)

7,700円→5,500円(リケア初めての方限定)

<講座>

⑤EFT講座

感情解放テクニック 2時間 <オンライン/リアル> 

15000円→10,000円

慢性的な痛み、違和感、思考、不快感情などを消したい方、

潜在意識に気づきたい方、自己探求ワークをよりよくしたい方

マンツーマンなので通常のセッションも交えて行えます!

一生モノの使える不調改善ツールです。

<その他>

⑥ヒプノセラピー 2〜3時間 <オンライン/リアル>

19800円→11,000円(どなたでも)
リケアのヒプノが初めての方は通常から半額!9,900円(初めての方)

⑦スペシャルコース(どなたでも)

〜ボディとマインドのケア〜

心身を安定させる丹田呼吸 10分→

全身ボディほぐし&ヒーリング(ヘッド付き)30分→

ダイアローグ(トークセッション)またはリフレッシュアロマスプレークラフトワーク(アロマスプレーをお持ち帰りいただけます)

またはオラクルカードリーディング 

いずれも50分程度 

その他コンサルテーション

90分(滞在時間120程度)

特別価格:7,000円

⑧自己受容おっぱいケア 60分 ドライ

素手で背骨はがし、肩甲骨、デコルテ、乳房などをほぐしていきます。

10,000円→6,000円

<どなたでも>

予約はどんな形でもOK!

メールやメッセンジャーなら24時間予約可能!

※この価格は「年末年始限定」で事前にご予約された場合のみのメニューです!

book★hsrecare.com(★→@)

うんこ瞑想

(アメブロからお越しの方、★の下からお読みください)

は、はしたなくってごめんなさい。
お食事中の方、ごめんなさい。

いや~、瞑想ってね別にわざわざやるんじゃないんですよ。

ずっと瞑想しているもんなんです。

で、こないだトイレで(すまん)浮かんだのが

「うんこ瞑想」

何かっていうとね・・・

うんこ瞑想とは

ふざけてません(笑)

いや、でもちょっと人生にはユーモアが必要だと思うから
たまにはおふざけな名前もいいよね!(笑)

って言っても本気ですよ(笑)

瞑想って何でも瞑想なんです。
食べることも歩くのも。

わざわざやるのは普段意識していないから、ってだけですね。

だから、うんこ瞑想もじつは無意識にやっている人もいらっしゃる。


うんこ瞑想のいいところは食べる瞑想と延長にあって、
自分のカラダにも愛を感じるし、
消化という人との関係にもつながっているところ。


便って健康のバロメーターです。
そして、消化って栄養を吸収して不要なものを排泄する。
これってね、コミュニケーションにも通じる。

手術した後、一番に確認するのはお通じ。
おならもそうですね。

💩うんこ瞑想の流れ💩

私の一例

1.便をもよおす
2.トイレに入り、便器に座る
3.力みながら出てくる便に集中する
4.蠕動運動している腸を感じる
5.呼吸の変化を感じる
6.肛門、出て行ったあとの爽快感やまだ残便感などをただ感じる
7.うんこを観察する。匂いや形や色、長さなども。(出てくるときも感じてますよね?)
8.ふき取りながらトイレットペーパーがあること、トイレや下水道というシステムを作ってくれた人に思いを馳せる
9.流した後、身体が健康のために不要なものを排泄してくれることに感謝

もし、便秘でなかなか出てこない場合や下痢気味で気持ちいい便通ではない場合、
呼吸に意識してみて下さい。
つまっているところがあったら「出てこい」ではなくただそこを感じてみる。

無理に出そうとせず、食べ物やそれを消化して自分を生かしてくれている自分のカラダ
、毎日便や尿が出てきてくれることが健康を保ってくれていることを感じてみる。

すると感謝が出てくる。。。

痔の方は切れている痛み、出てきた痔ろうを感じる。
なんでそれある?痔が?
(血流悪かったり=滞り、無理やり出そうとしたり、力んで、それは生まれる。
それがあるとどんな感じ?どんな感情浮かぶ?痔ってどんなイメージあるの?
そんなことを考えてみる・・・と潜在意識、無意識に気づけるかも。瞑想後に考えてね)

もしも、雑念や感情が出てきたら都度横において身体へ意識を向ける。

色や匂いも健康のバロメーターで自分のカラダに意識を向けられるいい機会。

(雑念はとてもいいですよ。それがヒントになる。
だから出てきた雑念は後で向き合ってみる。
するとヒントが気づきになったりして本当に楽しい~♪)

こんなかんじ。


ちなみにうんこの色は茶色が健康的。
状態はバナナ、コロコロなのは精神的なストレスなときで便秘しがち。。。頭使ってる証拠ですね。
力む時間が長いと切れ痔やいぼ痔になります。
腸の状態は脳の次に大切です。
腸の菌によって精神状態までコントロールされています。


うんこってカラダが頑張ってくれた証よね~

そうそう、森山直太朗さんのうんこの歌だいすきなんでけど。



★3ヶ月モニター募集します★
(匿名で感想頂くのみ)

身体のメッセージや起こっている問題からのメッセージをひも解いてみませんか?

あなたのなかに解決する力が備わっています。

・ほんとうの自分になって問題をやめる
・思いこみを外してほんとうの自分を知る
・女性性、婦人科疾患、女性の不調症状
・セルフワークを憶えて自己探求を深めて対処できるように

10回(1回50分) ¥66,000(税込)→ ¥50,000(税込)
メッセージ、メール、電話お待ちしております^^
※5/10まで募集!スタートは6月からでもOK

オンラインまたは対面セッション(対面は6月以降予定)

★こんな方へ★
・病気や不調、起きている人生の危機や問題からのメッセージ、自分からのメッセージ、真実の声を解明させてそれらをやめたい方
・人生後悔ないように生きたい方
・ありのまま、あるがままで生きたい方
・主体的に生きて自分の冒険の旅を創っていきたい方
人生はあなたにどう生きろ、と言っているのでしょうか?

お申込みは

いま、オンラインでカウンセリングだけでも受けて頂けます!
5月まで自由料金です。後払いでお好きな金額をお支払い下さい。

まじめなセクシュアリティ講座オンライン版やります!

早割 5/13まで!¥3,000 (通常¥5,000)

14:00~ https://resast.jp/events/436816
19:00~ https://resast.jp/events/436858

★月の暦で週一回配信「ほんとうの自分に目覚めるメルマガ」★
無料~登録解除自由
https://resast.jp/subscribe/49747/1348591

★第4水曜日★

セクシュアリティ無料ZOOMミーティング
https://resast.jp/subscribe/49747/1348591

空腹時に出る若返りホルモン

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

及川ゆりかさんの「小顔ケア」&相澤裕子さんのファスティング

(9月もあります!)→https://www.facebook.com/linous.official/

に参加した際に

『若返りのホルモンは空腹時に出る』

と聞いて、そういえば!と。。。
食べ過ぎは酸化もさせるし、

いいことないんだよな。。。

でもなぜ食べてしまうのか?

それは心の問題ともつながってて、、、

で、色々と思うところあって
これやります!!!

食べる瞑想

食べる瞑想の会をやります~→詳細

よくあるものではなく、普通のレストランで動物性の食事をします!

ベジタリアンでない方用の会です。

あえて、肉や魚を食べることで命の大切さ、だけでなく、自分の心理面で起きている葛藤(抑圧されていてそれすら認識されてないかもですが)や罪悪感に取り組む会。

罪悪感はどこからできているのか?

そして、胃腸と対人関係、食べることと感情の関係などについてもお話しできればいいな~

ゆっくりと噛んで食べることで得られるものは?
どんな栄養や毒が体内に取り込まれてエネルギーになる?
食べることから気づくことはとても多い。。。

生きようとする力

アンチエイジングってじつは老化と同じだったりして。
そもそも死に向かって生きているといえばその通り。

生きることは死ぬことではない。
生きたから死ぬだけ。

その限られた期間のなかで身体は一生懸命生きている。
私たちは生きているんじゃなくて、この環境、肉体に生かされているだけ。

だから抗えないし、抗おうとするほど変なことが起きたり、エラーが起きる。

身体は毎瞬、細胞を殺し、新しい細胞を作り出す。
これが代謝。
これがエネルギーとなって私たちは生きている。
臓器が動いて「生きている」となる。

その臓器の餌になってエネルギーを作っているのは「栄養」。

人間の栄養は食べ物から得る。

 

毒になるものもあるし、栄養にもなる。
消化されて固形が形を変えたり。。。

細胞に変わり、また生まれて死んでいく。
循環。

一番身体や心に悪いことはこの循環を滞らせることかもしれませんね。

 

代謝のシステムの停滞=循環の停滞=エネルギーシステムの不具合

 

 

対人関係と胃腸

 

食べることは人間の感情面に大きなつながりがあります。
ストレス発散には一番手っ取り早い。。。

自分ですぐに簡単にできるし、すぐに満たされるし、快楽感情に働きかける。

脳も充たされます。

 

ショックなことが起きたときは食欲がなくなったり。

ストレスがたまると胃が痛くなったり、、、お腹には腹腔神経叢というお腹の脳があります。
たくさんの神経が集まっているんです。
それだけスピリチュアル的にも大いにつながっている場所。。。消化できない思いがあると下痢や便秘になります。

わかりやすい。

食べることに今一度向き合ってみると人生の悩みにつながる何かの気づきがあるかもしれません。。。

 

肉食や菜食へのジャッジは不要

 

でも、瞑想をして何かを変えようとする目的ではありません。
瞑想というのは自分の中で起きる気づきの時間であって、結果を求めるものではない。
結果を求めた時点で歪んでしまいます。

肉食がダメとか菜食がいい、と言ったことは横に置いて、まずは今自分がどう食べていて、何が起きていて、どう感じるのか?ということだけでいいんです^^

 

ま、何を食べるかというのはとても大切です。
自分のカラダは食べ物でできている。
しかし、それより大切なことは「どう食べるか」です。
食べ方なんです。どんな意識で食べるか、でその食べ物はまるきっり違うものに変化しているから。

 

 

テーマから外れちゃったな(笑)
若返りのホルモン出したい~♪ので私は朝のごはんをやめて、ランチ後8時間以内に夕飯を食べ、その後16時間食べないというのをゆる~く続けている二週間ほどです!

身体は勝手に色々とやってくれていますが余計なものを摂取したり、余計なことをしない、というのが自然の摂理に則っての結果になるんですね~^^

 

☆☆☆☆☆

8/25 10:00~ 13:00~まじめなセクシュアリティ講座
心理学の観点から自分の本質やインナーチャイルドに向き合うワークをします!
性のことよりも自己受容や自己肯定感に向き合う内容です。

https://resast.jp/events/359577

8/25 14:00~ 15:30~ 医学とスピリチュアルからみた女性の身体トラブル
婦人科疾患、その他の症状を解剖生理的な機能、身体のメッセージを読み解いて自分のカラダや心を知る!

https://resast.jp/events/359578

8/30 自分の中の美人が見つかるワークショップ
自信がついて毎日が楽しくなっちゃうセミナーワークショップ!
なんと!小顔セルフケア、たるみを無くす方法のおまけつき!

https://resast.jp/events/363545

9/4 ハンドリフレクソロジー復習会&無料体験

https://resast.jp/events/369456

9/29 ハンドリフレクソロジー一日講座
※ブログを見た!と言って下さると消費税サービスです!

https://resast.jp/events/367751

食べる瞑想は何を教えてくれるのか?

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

瞑想の中でも食べる瞑想が大好き!

食べる瞑想から気づけることが沢山!

ダイエット中の方、何かを止めたい方、、、
一緒に食べる瞑想しませんか?

何のために食べるのか?

 

食べ物は何のために食べてますか?
栄養を摂るためです。生きるため、ですね。

人間の三大欲求は「食欲、睡眠欲、性欲」です。
これらは自然に起こるように本能として無意識に行われています。
お腹がすいたら食べる、、、眠たくなったら寝る、、、

だから食べれば勝手に消化、吸収、排泄が行われます。

しかし、食べ方、食べるものによって栄養は変わってきます。
そして、意識によっても変わります。

 

何のために、なんて考えませんよね?

だからこそ、そこをあえて考えながら、というか、感じながら食べる。

食べる瞑想をしているとき、私はいままでとても無自覚だったことに反省させられます。

 

食べる瞑想の仕方

 

  • 食べているとき、何も話さない
  • ゆっくりと噛む
  • ゆっくりした動作にする
  • 味わう
  • 食べ物の感覚に集中する
  • 誰がつくったのかどこからきた食材かを考える
  • 硬さや温度を感じる
  • 食べているときの身体の感覚を感じてみる
  • 音に意識を向けてみる
  • 飲み込んだ食べ物がどう身体へ入って消化されるのか考える

などなど、、、

 

私に起きた感動

 

ティクナットハンがつくったプラム・ヴィレッジという寺院がタイやフランスにあります。
その僧侶たちが日本ツアーに来た際、日比谷公園で瞑想をしました。
歩く瞑想、食べる瞑想を僧侶たちと行わせて頂いた時のこと、、、

食べる瞑想で涙が止まらなくなりました。

何十人の人たちと輪になってランチを食べました。
いつもサンガでも室内で行いますがそのときは屋外。
シートを敷いて、芝生と土が見える場所。

チーンと鐘がなり、そこから黙ってそれぞれが自分の弁当箱や買ってきたものを開け、食べ始ます。周りには家族連れやスポーツを楽しむ人たちの声が響いています。

私もつくってきたおにぎりをゆっくりと食べ始めました。
一噛み、一噛み、、、ゆっくりと味わって、食べていました。
いつも思うのですが、食べる瞑想では普段感じない味やどう食べているかがよく分かります。

口の動かし方、胃の状態、筋肉の動き、、、

細かいことがじっくりと感じられる。マインドフルネス。。。

ふと、目をやるとアリが歩いています。
数匹のアリが食べ物を背中にしょって横切っているのを見たとき、涙が出てきました。

これが自然の成り立ち、、、食べ物を自分で得るために働き、運び、自分の栄養素とする。生きるために必死になって運んでいる蟻を観て、こうして食べ物が食べれるということに心から感謝の念が湧いてきました!

このお米が私を生かしてくれて、お米を作った人、運んだ人、売ってくれた人、、、すべての人の労力があって、私のこの一口になっているんです。

 

とてつもない長い旅を経ながらいま、こうして私の口に入り、私の血となる、、、そしてこのエネルギーはまた排泄され、循環しているのだな~と。。

 

そして一緒に食べてくれている人たち、、、会話がなくてもとても繋がっている感覚。安心感や安堵感。。。これは普段感じられないこと。。。

いつもなら何か話さなくちゃとか会話に意識が行っていて大切な存在のことを忘れがち、、、
私は一人じゃないんだという歓び、幸せを感じられる、、、♪

どんなものをどんなふうに食べるか、選ぶかによって自分を大切にしているか、ということも考えさせれる機会となります。この時だけ、毎食の5分だけでも、いえ、数秒だけでもそれらを意識するだけでも違います。

 

そんなことが感じられる食べる瞑想は「生きるとは何か」「食べることで何が満たされるのか」などの問いかけになります。

食べ過ぎてしまうとか中毒になってしまっている、などというのはきっと何か心の中に満たさないといけない感情や想いがあるように思います。

食べるという欲求は一番手っ取り早い行為なのです。
簡単に自分を満たしてくれる、、、他の欲求の代償としても行われます。

 

逆に心が病むと食べれなくなったりするのもわかりやすいですね。

食べる行為というのはどれだけ自分を愛しているのか、ということを教えてくれるでしょう。

そして、色々なもの、人への感謝となって心が穏やかに優しくなれるでしょう。

 

一緒に食べる瞑想しませんか?今度、「食べる瞑想の会」をやりたいな。
レストランで。みんなと一緒にやるとまた違う良さがありますよ~
自分との向き合いにもなりますので思いもよらないことが起きる。。。

ま、その前に7月で最後になります「カフェ・プラクティス」でやりましょう~^^

https://www.reservestock.jp/series_event/events_list/28876

 

 

 

※Facebook「セクシュアリティ」(自己受容と本質)グループ非公開

https://www.facebook.com/groups/384673228774874/

☆☆☆☆☆

ハンドリフレクソロジーハンドリフレクソロジー1Day講座

7/21(日) https://resast.jp/events/352107

 オキシトシンが増えるタッチング講座

7/28 https://resast.jp/events/351919

7/28 EFT講座

https://resast.jp/events/352490

7/30 9周年記念特別セミナー

10:00~ 「足裏分析【足を読み解く】プロ向けスキルアップセミナー

https://resast.jp/events/326461

14:00~「本当に伝わる手技【本気セラピストミニセミナー】」

https://resast.jp/events/322528

8/18 セクシュアルヘルス勉強会

https://resast.jp/events/356759

8/25 10:00~ まじめなセクシュアリティ講座

https://resast.jp/events/359577

8/25 14:00~ 医学とスピリチュアルからみた女性の身体トラブル

https://resast.jp/events/359578

 

 

 

終わりを設定して見過ごしているもの

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

目的地に向かってばかり、、、最近歩いてませんか?

目的地があると途中で起きている周りのことが見えない。

必死で目的地へ向かっているから素敵な景色や誰かの声や気持ちい空気すら・・・

ちょっと立ち止まってみたらどれだけ「本当の現実」を「本来の人生」を

無視して生きてきたのか、、、を感じるかも。

歩く瞑想

 

歩く瞑想が教えてくれるもの・・・「いま、ここにいる」ということ。

瞑想はいまここを感じることですが
歩く瞑想はいつもいつも目的地や目的めがけて向かっている意識から離れることができる。
必死になって目的地に着こうとしている自分はそこにつかないとまるで死んでしまうかのように脅迫的に欲望丸出しで歩んでいる。

けれど、着いた途端ものすごい喜びと満足感を得たのもつかの間、また次を求める。

満たされている、と言えるのだろうか?

本当はその「歩み」のなかに喜びがあり、気づくものがあるのに。
意識が目的に「居る」と「わたし」がここに居ない。

私がここに居ない、ということは存在するためにしていることが全く無意味ということ。

まるで苦しみを楽しんでいるかのよう。

 

歩く瞑想が教えてくれるものは、先にある満足感ではなく「いまここにある満足」。

人生を生きるとは何かを手に入れることではなく、いまを幸せだと感じること。

 

目的地へ向かっているとき、頭の中には何が浮かんでいるだろう?

思考に支配されていると周りの出来事に気づかなくなる。それが意識だ。

意識とは向けてみて初めて観えるもの。

 

見過ごしているもの

 

八ヶ岳で朝の散歩。
目的地があるけれどなるべく急がずに歩こうと思えたのは景色のせい?
だって、もったいないよね、、、目の前にこんなに気持ちのいいものがたくさん!

森の木々、小鳥の声、苔の道、空気、、、

 

苔の道

都会では味わえない。沢山目の前に広がる大好きなものたち!
この環境に感謝!

これを味わわずに目的地へ行こうとしている一瞬の自分につっこみを入れつつ、ゆっくりと堪能しながら歩みを進めた。

きっと、目的地のことを考えていたらこの感覚を味わうことはなかっただろう。

あの木漏れ陽も見過ごしていただろう。
あの苔の道も、朝露も、野鳥の声も。。。

 

ゆっくりと。ゆっくりと。

人生もそうだよね。

いま、を感じていないと先のことばかり考えて、そこにいったら今度は次の目的地を考えて、、、そうやっていつまでも満足しない不足感いっぱいの日々を送るなんて・・・

昔の私がそうだった。

いまはいまを感じられて、幸せがここにある、ということを知れて本当によかった。
本当に人生を楽しむことができている。。。

意識をどこに向けているか、によって人生は変わる。
現実は自分の思考がつくっている。
時間も自分が決めている。
本当はそんなものないのに・・・

今を感じてないなんて、もったいない!

目的を定めずにただただこの足の裏の感覚、周りの音や空気、振動、身体の感覚を感じてみませんか?自然は意識を向ければそこにいつも居てくれて、守ってくれて、存在してくれている。

存在していない、と思って本当のことや大切なものを見過ごさないでね。
チャンスもそうやって見過ごしてきちゃってない?

目を開けば、ここに気づけば、いつもあったんだと気づくよ。

幸せは探すものじゃなくて、「あったんだ」と気づき、感じるものだよ~

終わりも目的地もない。ここにいよう。

☆☆☆☆☆

6/30 オキシトシンが増えるタッチング講座

https://resast.jp/events/345175

7/28 https://resast.jp/events/351919

7/28 EFT講座

https://resast.jp/events/352490

7/7 10:00~ まじめなセクシュアリティ講座

https://resast.jp/events/343811

7/7 14:00~ 医学とスピリチュアルからみた女性の身体トラブル

https://resast.jp/events/343812

 

ハンドリフレクソロジーハンドリフレクソロジー1Day講座

7/21(日) https://resast.jp/events/352107

★7/30 9周年記念特別セミナー★

10:00~ 「足裏分析【足を読み解く】プロ向けスキルアップセミナー

https://resast.jp/events/326461

14:00~「本当に伝わる手技【本気セラピストミニセミナー】」

https://resast.jp/events/322528

 

 

 

初日の出瞑想

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

気が付いたときに朝日を拝んでいます。

朝陽にはパワーがあるから。

太陽がなかったら地球は死んでしまいます。

太陽がなかったら私たちは死んでしまいます。

初日の出は誰もがするのになぜ毎日の太陽にはしないのでしょう?

同じ太陽なのに(笑)

元日の太陽でなくても十分ご利益はありますよ。

というかご利益ってもうすでにあるんですよ。

太陽の光を浴びながら瞑想してみると

身体の核の部分から力がみなぎってくるかもしれません。。。

瞑想の仕方をお教えいたします。

プラネタリウムが好きで年間パスポートで毎月変わるプログラムを観に行っています。
今月は「太陽」がテーマでした。

日の出のパワーを最大限に活用して、ご自身の身体や心にパワーを充電すると一年祈願になります。

 

初日の出瞑想:

1.太陽が出てきたらあまり直視しないように目をつむって浴びます。
深呼吸はしようとせず、ただ呼吸に気づいて下さい。

2.立っているか座って、足の裏が床にしっかりとくっついていることを感じて下さい。床と足が接地されている感覚を感じます。

3.まぶたの裏に太陽の光があたっていることを感じます。光が眩しいかんじ。。。
太陽の温かさを感じて下さい。

4.頭のつむじから下へ下へ徐々に降りてくるように自分の身体の感覚を感じます。何が起きているのか気づきます。例えば、なんとなく頭がチリチリする、目がぴくぴくしている、胃が張っている、ひざが冷たい、足の裏がさわさわする、、、など。

5.周りの音、風、匂い、、、五感に触れる感覚を感じて下さい。

6、太陽の光が自分の身体全体を温かく満たしてくれていることをイメージしてください。

7、他のことが頭に浮かんだらまた自分の呼吸に戻ってください。呼吸が深くなっていることに気づくでしょう。

8.さいごにゆっくりと目を開けて周りの景色を観ましょう。

どうですか?落ち着きましたか?すると代謝、めぐりがよくなっていませんか?心が落ち着いてませんか?

初日の出だけではなく、毎日行えます。継続すると(毎日できなくても気づいた時でいいですよ)どんどん巡りがよくなったり、精神が安定していきます。

明日の新年から始めてみてはいかがでしょうか?

本年もありがとうございました。来年はより飛躍の年となりそうです。どうぞお付き合いくださいませ^^

日々、幸を感じて下さい。

☆☆☆☆☆

1/18

オンライン版:「恋とセクシュアリティのお話し会」

詳細はこちら

1/27

まじめなセクシュアリティのお話し会

https://resast.jp/events/311810

1/27 ハンドリフレクソロジー無料体験会

https://resast.jp/events/311819

2/3

医学&スピリチュアルから観た女性の身体トラブル

https://resast.jp/events/312197

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

施術中の不思議な体験

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

施術中、「〇〇が観えました!」

と言われる方がたまにいらっしゃいます。

自分で考えたものではないイメージが浮かぶんです。

これは特別なことではなく夢と同じようなことが起こっています。

脳波の関係。

深いリラックスをしているときはシータ波という寝る寸前の状態になります。

意識が朦朧となっているような状態。そのとき普段の思考では出てこない

無意識(潜在意識)とアクセスしやすくなっています。

ここに深層心理が隠されているので出るイメージは大切なメッセージとなる。

浅い眠りのときに観る「夢」もこのイメージと同じく

何かしらのメッセージが隠されている場合があります。。。

リフレクソロジーやアロマトリートメント、ヒプノセラピーなどでリラックスして気持ちよ~くなっているとき、様々なイメージをみなさんが観られます。(私もw)

そのイメージにご自身が驚く。。。

自分の先祖につながっていたり、氏神様だったり、今関係の深い人物やものごとだったり、自分の過去だったり、とにかく「あ!」とつながる( *´艸`)

面白いですよね~。楽しい♪

そして、何かに気づいて、問題が解決したり、前向きになれたり、腑に落ちたり。その時でなくても後から納得できたり、何かが起きたり、、、ふふふ。

 

大切なのはそれにとらわれるのではなく、

心当たりやつながりを探ってみて、自分のことと照らし合わせてみて、そこにどんな意味づけをするのか?(フロイトの夢診断ですね)

大切なのはそれがすべての答え、ではなく、どんな意味づけをして気づきを得るのか?

ヒプノセラピー(催眠療法)もそうですが前世のイメージが「今の」自分に役に立つように意味づけやヒントとして活用するんです。逆に悪い意味にしがみつくこともないし、いいイメージにもとらわれないこと。

自分とつながってますか?それには思考すること(左脳)じゃなく、自分の右脳を使ってあげること。そして左右がバランスよくなる。。。
右脳を使うには左脳を休ませる。音楽聞いたり、五感使ってますか~?

いいアイディアもボーっとしているとき、リラックスしているときに浮かびます~^^

素敵なメッセージにするのはあなた次第♪

 

☆☆☆☆☆

11/18

ハンドリフレクソロジー無料体験会

https://resast.jp/events/299812

11/25

医学&スピリチュアルから観た女性の身体トラブル

https://resast.jp/events/292101

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

 

我、考える故に我、失う

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

 

火曜日は慶応義塾大学のイベントへ行ってきました。主催は前野教授。

プラム・ヴィレッジの僧侶たちを迎え、『マインドフルネスとコンパッション:日常の中の気づきを育む』と題してマインドフルネスの法話、ワークショップを2時間にわたって体験させて頂きました^^

とっても良かった~^^

幸せに生きるにはどうすればいいのか?精神を安定させるには大人になってからではなく子供の頃からの教育が必要では?未来への幸せを求めて今が不在になっていたら幸せを感じていないことになります。

自分に立ち返る。。。それにはどうしたらいいのでしょうか?

「我、考える故に我、失う」は禅僧ティクナットハン師の言葉。

情報が多すぎな現代。考えすぎ、なんです。これが物理的にも影響して病気や不調を起こしているのは事実です。

知識が増えすぎてそれを処理するのが精いっぱいだったり、過去や未来ばかりに囚われていて現在のこの今の状態や肉体に留まらず、常に頭は先へ先へと忙しいんですね。

ずっと動いてる。

いつも焦ってませんか?時間がもったいないと埋めようとか、何もしない時間は無駄になるとか思ってませんか?何かやらなくちゃ、、、と。。。

「忙しい」が口癖になっていたり、言い訳になってたり。。。

あーあーあー。く、苦しい💦息が浅い。

なんなんでしょうね?あえてやっているような( ̄▽ ̄)

なんとなく、それは苦しみを隠す、ということかもしれません。向き合いたくないから。

「今ここに居る」「自分に向き合う」というのは未来のことを考えないわけでも、過去の経験が無駄になることでもありませんよ。

いまここにしかない、という意味ではなく、「自分に立ち返る」ということです。

その上でしっかりと未来を考えたり、過去の体験を生かしてたりしています。自然の摂理、、、違う次元の話ですね。

ヒプノセラピーも過去世(前世)にいったり、未来世へ行ったりしますがそれは時間の感覚(ビリーフ)からみたことで実際は今ここに居るからこそそれも現実となるんです。。。

過去に意味を持つ、ということではなく今をより良く生きるためのきっかけ。

常に現在に居るからこそ、です。そして、現在の自分のために行うもの。

居ないという意味は苦しんでいる状態なら今ここに居ないからですよ、ということ。

とてもシンプルなんです。

 

これは自然の摂理です。宇宙の法則。

どの宗教でもこれは変わりません。宗教も手段というか生きるための選択肢というか幸せになるきっかけとか教えとか支え?

彼らは仏教徒ですがこの気づきの状態、人生を幸せに送るためのプラクティスをするために仏教徒になれ、ということは一切言いません。宗教を広めようと活動していません。

様々な表現はそれぞれ個人が合う合わないに合わせて選ぶもので結局は究極答えは一つだし、いろいろだし。

昨日も書きましたが余計な思考、余計なエネルギー、余計なストレスが多すぎる。

自分に不在になっていると不安定になるので常に立ち戻ること。そうすれば心が平和なんです。これは子供の頃に教わっていたらどんだけ生きやすかったか、、、と思います。

教育の現場でこのことをぜひ実行してほしいですね~^^

なんで今までなかったんだ?ってかんじ(笑)

精神は生きるためにとても大切なことなのにね^^

 

☆☆☆☆☆

双葉 ハンドリフレクソロジー無料体験会

【体験会 5/6】https://resast.jp/events/255294

講座はこちら⇒

【講座 5/25】https://resast.jp/events/255314
【講座 5/27】https://resast.jp/events/255301

双葉リフレクソロジスト講座 随時開講!

①プロ実技コース(30時間)

②ホームリフレクソロジスト講座(2日間)

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

雑念はあっていい

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

 

昨日は月一(第三木曜日)のお茶会。

マインドフルネスを体験する瞑想、本質、自然の摂理について気づきを得る会でした。

食べる瞑想、お茶の瞑想、坐る(寝る)瞑想などを実践しました。

 

「うまくできないからあきらめた」というのをよく聞きます。

瞑想は特に多く💦

「雑念がどうしても消せないんです!」とおっしゃる。

そりゃそうです(笑)

始めからできる人なんていません~

雑念を消そうとすることこそ、雑念です(笑)シンプルすぎて難しくなっちゃってる人多いのかも。。。

雑念が湧いてくるものです。感情もそうですね。不安もそう。

それが自然。

始めから「無」になるなんて無理。なのにやろうとするから「できない!」となる。

「消そう」とすると「消せない」が思考の裏に発生する。「できない」という現実を信じて居るからこそ「消したい」となっているから。しっぽを追いかけているようなもの。自分のしっぽが自分のものではない何かで、それが邪魔だと思ってつかまえようとするけど届かない。なぜなら自分でそのしっぽを存在させているから。しっぽが「ある!」と思ってるからつかまえて消そうとするけど、それを観ようとするのは誰でしょうか?意識すればするほどきになってしょうがなくなる。本当はただ前を観ればいいだけなのに。

やるべくことはただ、自分の呼吸に気づくこと。

深呼吸じゃない、普段の呼吸。

まずはここからはじめるといいです。

そのために「何か」をしなくていい。ただ今起きていることに気づくだけ。

「呼吸に気づく」とは・・・深呼吸をして落ち着かせることではなく、ただ起きていることに気づくだけ^^(呼吸以外でもやってませんか?どうにかしようとして力入りすぎたり執着したり)すると勝手に呼吸は整う。それには整えようとしないこと。

ここに存在していること、生かされているということを感じることがマインドフルネス。

瞑想に結果も目的もありません。ただ「いま」を感じるだけ。

感じられないと言う方は静かにしているだけでなく、アクションを起こしてみると分かりやすいです。たとえば、呼吸がわかるように鼻のところに紙を持ってきて鼻息の音を聴く、とかティッシュを持ってきて、動きを観るとか。。。

「出来ない」という人はそれを習おうとします。

でも、これは習い事ではないし、先生と生徒と関係はあったとしてもマニュアルがあるわけでもありません。

別に「こうならなければ瞑想じゃない」なんてないです。自分に気づけていればいいし、”やり方”はない。

日々、実践しかありません。何かを求めたら逃げていきます。それは今の自分を否定しているから。今の自分が存在している、それだけでいい。今の自分を認められていないのに先には行けないし、等身大の自分じゃない理想の自分ばかりを追い求めていても良い結果には結局なりません。

今の自分、ここに在ることを感じること、、、それだけでいろんなものができてます。

もし、感じるということが出来ない方は五感を刺激することをしてみて下さい。マッサージとかアロマとか。

雑念も不安も浮かんでくるのが人間。それを「ダメ!」と否定することは瞑想から離れます。今に居ないから。

何もかも受け容れて、歓迎すること。

ただ自分の内側で起こっている事に気づく。

私が行っているのは至福感、幸福感、高揚感とかを求めるタイプの”瞑想”ではありません。
ただ自分の”存在”に気づくと涙が止まらなくなります。とても平和で穏やかな気持ちになる。
そこでクリアになるけどすぐにいつものビリーフいっぱいの日常の自分に戻るのでそれをまたクリアにするために常にやっています。
(リセットするのはリフレクソロジーと同じですね^^自然の摂理に共通していますもんね)
瞑想は生かされているということを忘れないために日々実践するもの。
自分の呼吸に戻るだけで本当に落ち着いてきます。
出来る範囲でいいので実践していれば慣れますよ~。。。あるがままを感じましょう^^

 

☆☆☆☆☆

双葉 4/22 ハンドリフレクソロジー無料体験会

https://resast.jp/events/254657

⇒5/6(日)追加決定!【体験会 5/6】https://resast.jp/events/255294

講座はこちら⇒

【講座 5/25】https://resast.jp/events/255314
【講座 5/27】https://resast.jp/events/255301

双葉リフレクソロジスト講座 随時開講!

①プロ実技コース(30時間)

②ホームリフレクソロジスト講座(2日間)

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

リフレクソロジーとマインドフルネス

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

ホリスティックスタジオ・リケア長浜です。

昨日、ティクナットハン師の映画とマインドフルネス瞑想のイベントへ行ってきました~^^

ティクナットハン師は仏教の禅師ですが宗教を超えた世界的な平和活動をされているダライラマ二世に続く、とても有名な方です。

今では教育者や医療者など世界各国をお弟子さんたちである僧侶たちがマインドフルネスを伝えています。

沢山の気づきの体験を今度のカフェプラクティスにて一緒にシェアさせて頂ければと思います。

双葉お茶会(瞑想やお話本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

そして、映画の後の質疑応答でリフレクソロジーとのつながりも実感したのです!!!

リフレクソロジーとマインドフルネスがどうつながるのか?というと、、、

私は以前よりメディテーションリフレクソロジーと呼んでいますがリフレクソロジーは治療ではなく自然療法です。ただ元に戻ることを後押しするものであり、身体のシステムに置き換えるとその基本は呼吸です。マインドフルネスも呼吸にかえることを行っています。

呼吸、拍動、歩く瞑想、食べる瞑想、、、すべてのリズムがリフレクソロジーと一致します。

映画の後の質疑応答で私はおもむろにハンドリフレクソロジーをしながら聴いていました。すると先ほどから行っている瞑想とぴたりとはまったのです。とても深い心地よさを実感!

頭ではもともと理解はしていたものの、実際に体感して納得しました。

だからリフレクソロジーは瞑想したときのようなマインドフルネス状態とその後の心身の安定、落ち着き、それによる症状の快復があるのか、と。

ただただ自分に帰る、、、。

とても共通しているんです!どうにかしようとするのではない、今ここに居る、ということ。。。どんな自分も受け容れ、抗わず、苦しみも歓迎する。。。

平和と静寂と慈悲。

単なるセラピーではない。そこに気づけて嬉しかったです^^

そして、自分への慈悲、労わるキモチが自然と出てきて愛おしくなりました^^

ここ数日、毎日ハンドリフレクソロジーを練習させてもらっていますが改めて自分で行ってみて、すごくきもちいことに気づきました^^

練習させてくれた友達は「子供がやってくれたらすごく安心する。キモチイイ!」と言ってました。これを必要な方に届けたいので色々と皆さんのお知恵もお借りできれば幸いです^^

 

ところで、僧侶たちと歩いているとそこで子供と遊んでいた若いお父さんが放った言葉に反応してしまった私。

「変な人たちがいるからちょっと待って」

とお子さんに言ってました。

びっくりしました。思わず声に出して輪唱してしまった(笑)でも、かつての私もそうだったのです。きっと、昔の私は茶色の服を着ている僧侶たちの姿を見て「変な人たちがいる」と思っていたことでしょう。

見知らぬものには人は恐怖をおぼえます。だから批判したり警戒することで防御します。お互いに恐れが生まれている状態。それもまた自然の摂理。大切なのはそこで反応しても受け容れて自分の呼吸にかえること。。。

歩く瞑想のときも「なんでノロノロ歩いてるんだ!」とばかりに急いですり抜けていく人や言葉を放つ人もいます。二度見していく人とか怪訝な顔する人たち(笑)

なんだか、私たちは普段からこういったことを常に行っているんだな~と思いました。そして、偏見や決めつけを持って判断し、線を引く。分離する。

危険を恐れて閉鎖的になっているのが現代なのかもしれません。

こういったことをやっていると宗教集団と勘違いされたりします💦私も勘違いされたら、、、と恐れが出ますよ。でも自分が信じることを恐れているというのは自分らしく生きていないということでもあるな~と、感じました。今の自分をそれこそ否定している。

そりゃあ、怖いですよね(笑)今までの世界と線を引いているんですから。。。

(※但し本当に新興宗教のように誰かが特別な存在というものは宗教であって宗教でないものですので本当の宗教とは全く別のもの、です。本来の宗教はマスターがいない。)

いざ病気にかかったり、苦しみの淵に差し掛かった時、行き着くんです。そこで自分がいかに偏見の目で観て、勘違いしていたのかを思い知る。(私の経験です)世界を狭くしていたと反省する。。。(※自分で行き着くのはいいですが他人の声で始めるのはちょっと違います)

セレブが始めたり、一流企業のトップ、有名人が始めると世間で知られるようになり、途端にスタンダードとして変貌する(笑)その都合の良いところだけ切り取って本質には触れずに表面的なところだけを。。。変な、怪しいものからツールへと変わり、本質を理解しないので流行りで終わったりしてしまい、本来の本質が伝わらずに勘違いされてしまうというのが世の常なのではないでしょうか?もちろんその中で気づく方もいらっしゃいますし、それもまたよしですが。。。

何も正しいものはないし、間違ったものもないのかな、と思います。

どんな宗教も生きる道筋を作ってくれるものであり、その型の中にはめられるというものではないこと。もし型にはめるものがあればそれは宗教ではなく、個人の我欲による弱さにつけこんだカルト教団です。それは宗教ではない。

この境目の見極めがつかないから宗教も一緒くたに否定してしまうことが多い私たち。

もともとすべての存在が「神」である日本人には致し方ないのかもしれませんが。でも、それも核の部分はどの宗教も神道も同じ。

私も偏見を持たずに常にオープンマインドで居たいと思った出来事でした。

さて、

自分がイベントの話を聴きながら一人リフレクソロジーをしていて感じたのはかなりマインドフルネスになれるということ。そして、どこがこっていて、ハリが残っているのか?とわかるのでとても面白い!自分の手からどこが疲れているか、などの情報も得られます。

意外なところが膨らんでたり、痛みがあったり。。。

いまここにいることができるリフレクソロジー^^

また一つ、リフレクソロジーの特技を知ることができました♪

☆☆☆☆☆

双葉 4/22 ハンドリフレクソロジー無料体験会

https://resast.jp/events/254657

⇒5/6(日)追加決定!【体験会 5/6】https://resast.jp/events/255294

講座はこちら⇒

【講座 5/25】https://resast.jp/events/255314
【講座 5/27】https://resast.jp/events/255301

双葉リフレクソロジスト講座 随時開講!

①プロ実技コース(30時間)

②ホームリフレクソロジスト講座(2日間)

 

リフレクソロジーはタオイズム

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

 

タオイズムとは「道教」。全ての存在は自然の一部、全体の一部。

私たちは全てを持っている完全な存在で完璧になろうとしなくていいんです。しようとすると自然の流れから逆らうのでおかしくなってしまうんです。でも、しようさせようという意識が多すぎませんか?とらわれた生き方は刺激的でいかにもそれらしく存在しています。

なぜこんなに「幸福感」がないのでしょうか?日本人は特に幸福を感じている人が少ないそうですが平和で貧困の差もひどくない国ですが自殺者がトップに入るくらいなのはなぜでしょうか?

生きるって、幸せって、本来はとてもシンプルなんです。たまたまリフレクソロジーをやっているけれどリフレクソロジーって自然の摂理だなーってつくづく思うんです。

 

リフレクソロジーは自然療法なので「戻す」だけなんです。

戻すってなんでしょう?

禅やタオイズムは人間も自然の一部としてみるのですがリフレクソロジーも同じだと思っています。自然は自然の流れに任せるのが最善です。全体の一部で二元論はないんです。

だから、意志によって「どうにかしよう」=動かそうとすると自然の流れを邪魔してしまって余計にうまくいかなくなるんです。リズムが狂う。

人間の身体も心もそもそも健康体が崩れるから病気や症状になるんですね。

そして、見えている、現れているもの、箇所に原因があると限らないのに治療って悪いところだけを取り除いて、無くなったように見えますよね?しかも、そのせいで周りの健康な組織も傷つけてしまったことは見ない。。。

確かに滞っている場所を流してあげるというのは場合によっては良い結果をもたらすので必要な療法もありますし、薬だって命の危険があったら飲んだ方がいいわけです。

でも、それだけに頼ったり見えているものだけに目を向けて、考えや行動が偏ったらそれらが毒にもなるということを忘れてはいけません。

すべてはバランスです。この世のすべてにあるものは調和によって生かされています。リズムも大事。

そのバランスには何が必要なのか?それは自然の流れです。本来の自然の流れ、本来の状態が健康体であれば本来の状態に戻るだけでいいんです。

肉体は勝手に病原菌を殺して、勝手に臓器は動いて、健康を保ってくれています。心も適度なストレスがあって生存に対応しています。

自己治癒力ですね。恒常性が働いているから生きていける。

これが自然の摂理。エネルギーバランスで自然の必要な循環です。

 

バランスを崩すのは感情や思考、環境のせいです。だからいま、マインドフルネスになることが脳科学的にもストレス解消になると立証されて瞑想が一般に広まってきていますね。

そうそう、瞑想ができなくてもリフレクソロジーを受けていることで同じマインドフルネスな状態になれることをご存知でしたか?(ゆったりとしたボディのトリートメントはマインドフルネスになりますが刺激に抑揚がありすぎる場合は交感神経が優位になってますし意識は興奮しちゃうのでまた別ですね)

そういった意味でもリフレクソロジーは自然に戻ることを後押しするだけ。

『加えない、足さない、取り除きすぎない』

これが本当の健康に必要なことです。

余談ですが心理学でいう「意識」でも語ることができます。たとえば「自分の○○を変えよう」と思うとき「○○=悪いところ」がベースとして変えたいと思っていると「悪い」に意識がいってそれを現実化させます。脳は単純です。私たちの文章を最後まで理解しません。「悪い」で認識します。「子供がほしい」は「欲しい状態」を現実化します。意識を向けて何かをすることは「どうにかしよう」というエネルギーが働いてしまうのでうまくいかなくなる。

そうです。

「良くしたい=いま、悪い状態」を現実化します。想像が現実を生むんです。

私たちは自然の一部ですからただただ自然の流れに「戻す」だけでいい。最善が起きる状態は自然の状態です。元の状態。本来のあなたに戻ればいいだけ。これって最高の自己受容です^^自分の身体を信じてもとに戻るだけ。

戻す=全体が整う、から症状が必要ない場合は消失します。それだけ。今必要ない症状が出ていたらそれが消えた、、、即効性があったと見えるだけ。必要な痛み(痛みはメッセージです)ならすぐには消えないし、治癒過程なのでプロセスの時期的に消えない場合もあります。でも、自然の状態へ戻る助けをすれば余計なストレスを増やさずにより良い状態へ持ってきてくれる。だから自然の状態へ戻るためにリフレクソロジーが最適だと感じています。

原因を突き止めなくても全体を促すことができれば身体が勝手にやってくれます。

そのスイッチをリフレクソロジーが担っています。

自己治癒力のスイッチが食生活や運動不足やストレスで入りづらくなっているのです。

施術後、身体の変化(「全身が軽くなった!」「温かくなった」「痛みが消えた」など)を体験できるのはリフレクソロジストのおかげではありません(笑)ご自身の身体のおかげです^^何かをしたのではなく元に戻っただけ( *´艸`)崩れたものが本来の状態に戻ってバランスが戻っただけ。

リフレクソロジーがマッサージではないこと、瞑想になること、痛気持ちいとは異なる気持ちよさ、施術後の心身の変化を感じたい方は伝統的なリフレクソロジーをぜひ体験してみてほしいな~。。。(経歴に”ベイリースクール修了”とか自然療法や補完療法というのがあれば伝統的なソフトなリフレクソロジーのセラピストさんかと思います)

※但し、この話は伝統的な手技のリフレクソロジーに限ります。現代的な手技はまた別の目的と効果となります。

 

満月(しかも月食)だから、熱く語ってしまいました(笑)

☆☆☆☆☆

「プロ実技コース」「ホームリフレクソロジスト講座」随時ご都合に合わせて開講!

いつでもご相談ください。

☆☆☆☆☆

介護されている方でリフレクソロジーに興味のある方、介護を楽しくしたい方、ご連絡下さい^^一緒に何ができるか考えていきましょう~

知識より技術より心の安定が先

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

一昨日、友達の紹介でお知り合いになった沖縄の中村さんが東京へ来られるとのことでリケアへお越し下さり、昨日はリフレクソロジーを受けてほしくてまた呼んでしまいました(笑)

中村さん、すんごい方なんです!

中村さんの事業が実現したら日本の医療、治療、病気の未来が変わります~^^

中村さんは介護施設、保育園、クリニック、ゲルソン療法センター、癌患者さんのケアセンター、レストラン、、、等々という大規模な施設を施設を準備されている方でしかも、その中には今までやりたくても誰も手をつけれなかった斬新で素晴らしいシステムを導入されたり、雇用形態や管理システムなどでも無理だと言われてきたことを実現させるべく世界を飛び回っている最中。

中村さんの構想や準備の話を聞いて私はもう興奮していました。だって、誰もが願っていたような理想的なホリスティックセンターが完成するんです!!!

日本の医療は欧米に比べて10年以上遅れていると言われてますが(器械と薬は最先端w)この施設ができることで何かが変わるはず。。。そして、病人が減る。こんな人が減る⇒薬漬けになる人、寝たきりになる人、人生を苦しみで終える人。。。

そんな中村さんは準備をしていく中で瞑想と出逢い、インドまで行ってきたそうです!すごい行動力に感服!

中村さんは言います。

「何よりもこころの安定が重要で不可欠。だから従業員みんな、それこそ掃除のおばちゃんまで瞑想をやって頂きます!」

私は中村さんの話すことのほとんどに共感してすごく嬉しくなってしまいました^^

自分と同じ価値観、理念、想いや志を持っている人と会うと本当に嬉しいですよね?!

「心の安定がないといくら知識を入れたってダメ」

 

その通りーーー!!!(*´▽`*)

 

知識だけつけても頭にしか入ってないとしたら自分のものになってないから表面上だけだからすぐに劣化したり、心が安定してないから結局浅くて失敗したり・・・( ̄▽ ̄)

心の安定なしに技術だけ良くても良い仕事はできない、と私も思っています。

仕事の力の前に人間力!

セラピストなんて特に、、、ね^^疲れている人や感情が安定していない人の施術は影響をもろに受けてしまいますからそれでは本末転倒ですもん~

だから仕事で疲れたら身体のケアもこころもケアも必要です!よねよね?!♬

 

アスリートもいくら技術や才能があってもそれを支えるメンタルがないとそれを100%出せず、持っている本当のパフォーマンスを発揮できません!

そういえば、、、

仕事出来る人ってどっちもしっかりとケアしていませんか?で、あまり愚痴らない(笑)愚痴って言っても不毛な愚痴ね。それがない。「忙しい」って言いつつもしっかりと自分のやりたいことはやるし、ケアも怠らない。

 

やっぱり心のケアは必須だ!・・・という結論(笑)

 

心のケアって病気になったら受けるもんやないんよーーー!崩れてからやるもんでもない!

前提にあるもの!常に行うもの。。。

心が安定しているとその人のパフォーマンス、質は変わる。それが伝わる。。。

まずは心の安定やってから知識やでー!トータルオリジナルセッションやるかな~(ぶつぶつぶつぶつ)

 

★1・2月限定 エモーショナルリバースセラピー体験セッション★

通常50分 ¥6,000⇒ 60分 ¥5,000

http://hsrecare.com

 

本質を見極めるには感覚を研ぎ澄ます

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

ものごとの本質に惑わされていたり、与えられた情報を思い込んでいると本当のことが見えてなかったりします。

だって、すべてが思い込みで作られた世界。

だから日々チェックが大切。

そのチェックに必要なのは

感覚。

 

感覚で確認。自分の感覚、感性で選ぶこと。

思い込みを外して、もう一度見てみること。

だって、人生はあなたのもので他人が決めた常識や幸せではないから。

本質の見極めを間違えていると自分らしい人生を送れていないはず(^_^;)

感覚を養って生きていることを楽しみませんか?

もしかして「姿勢が悪いと腰痛が起きる」と思ってません?( *´艸`)

思い込みは暗示になります~💦

 

感覚を養う、感覚を研ぎ澄ますことは生きることに必要不可欠なこと。

そもそも本質を見極めるって何か、なんですが、

例えば以下のようなことを思ってる人は本質からそれています(^_^;)

 

・頑張れば報われる

・努力をしなければ成功しない

・腰痛や肩こりは姿勢が悪いから起こる

・宣伝文句に惑わされる

・数字を信じてしまう

・食事は3食きちんと取らなければいけない

・何度もダイエットを試みる

・美人が得すると思っている

・幸せは掴むものだと思っている

・仕事して家庭をもって立派な人間になりたい

・パワースポットに行けば運がつく

・お金のために働いている

・食事は三食きちんと食べれば健康になれる

・身体に悪いものを食べると病気になる

・病気は突然やってくる

・正しいことをすることが人間として立派だ

・ダメなところを克服すると問題を解決できる

・病気は闘うもの

・症状を消せば病気はなくなる

・世の中は勝負だ

・ストレスは大敵

・いい親にならなければならない

・自分を鍛えれば強くなれる

・子供は親孝行しなければいけない

・コツやテクニックで変えようとしている

・引き寄せは引き寄せるものだと思っている

等々。もっともっと・・・あるけど。

 

これ、全部幻想です。

勝手に思い込んで、或いは思い込まされています。

本質からそれていると人生に問題が生まれます。でも本質からそれているとそれを打破しようとして余計に悪化させていたりします。

外側に答えを求めて、自己啓発セミナーや本を沢山読んで分かったつもりになっている。

自分の体験をしていないのに頭だけで分かったつもりになっているんです。

(私だってまだわかったつもりになっていることあります。しみついたものはすぐには取り除けません~)

自分の問題に本当に取り組むには頑張らなくてもできます。

そこに気づくだけ、なんです。

内側に。

 

自分のなかにしか答えはないんです。

だから自己探求するしかない。

他人が言っている成功はその人だからこそできた。でも、人それぞれの気質や体質、人生の使命やリズム、環境というものがあって100人いれば100通りのやり方があります。

それを一つの方法で成功させる、克服するのは表面だけをどうにかしようとしているだけ。

表面をいくら変えてもどんどんツラくなるだけ。その場しのぎ。。。

本当に必要なのは自分と向き合うことだけ。向き合うのが怖いから外側に求めて、表面だけを変えて、変わったつもりになったり、自分に合っていないことをやっている。

自分の感覚を無視して行動を選択しているから結果が伴わない。

「足るを知る」と言う言葉があります。自分の身の丈にあったものを”今”やっていく。

今があるから未来がある。

これって私も色々な学びから得たことですが知ったからといって実践できているとは限りません。これって日々の行いから習慣化していってやっとこさ沁みついた今までの思い込みで生きてきた土台をちょっとずつですが変えていくことしかない。

分かった!と思ってもまたすぐに元に戻る。その繰り返し。

でもここにしか本質はないですね~

だから行ったり来たりしながら続けていく、自分の心と向き合って行く。

で、そうやってやりながらも本質で生きていると本当に楽になったり、解放されたり、楽しくなってくる^^

苦しいときは一気に変容させるものを求める傾向がありますが(しょうがないよ~)本当の解放は自分を受容した先にあると体験から感じています。

日々の行い、実践が何よりも大事だとおもうのでお茶会をやっています^^

一緒に本質の話や瞑想や気づきをシェアして見極める感覚を向上させませんか?

きっと新しい発見や気づき、縁などがつながって楽しいですよー♪

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

1月は18日↓

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

¥1,000

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876