生理痛はフツーじゃない

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

生理痛はないのが普通です。

私は生理痛がひどかった体質です。

学校を早退するほどひどく、
痛くて痛くて大変でした。

それが普通だと思っていたんです。。。

しかも、間違ったことを沢山していました💦

もっと知識があったら対処も症状も違っていたでしょうね~

生理痛は無視しない

 

生理痛があるのが当たり前・・・

というのは生理痛を肯定的に見ることでいくらかでも整理を「悪」にしないように、、、という思惑があるでしょう。

そうなると困ったこともあります。
それは生理痛を無視してしまうことです。。。

薬で毎月散らす、、、病気じゃないからやり過ごす、、、我慢するだけ。。。

と何も疑問に思わずにただ毎月過ごす。

私はそうやって子宮内膜症になっていたことにも気づかずに10代から30代の30年以上も過ごしてきました。

で、子供が欲しくてもできず(私だけのせいだとも限りませんが)、ただただ「女性だからしょうがないんだ」とやり過ごし、いよいよ卵巣嚢腫を発症。
4年で2回も手術することになりました。
しかも2回目はチョコレート嚢腫が破裂して救急車で運ばれたんです。。。💦

 

で、で、でー、、、なにより一番恐ろしいのは・・・

 

生理を憎んでいた!

 

そう。生理が重たくて、大変だった私は生理が大嫌いになり、生理を憎んでいました!

「子ども産めないのに生理に苦しめられてサイテー!!!」

そんな風に30代は思っていました。

本当に苦しめていたのは自分自身なのにね・・・

女性である自分を責めていたなんて可哀想な私!

女性性を否定していたんですから当然ですね~

生理痛にも正常、異常ありますが基本的に本来痛みがないことが普通なんです。。。
昔の人は痛みはなかった。。なんで現代では多いのか?

食生活、運動不足、、、ま、冷え、血流が悪いからですね。
経血を排出しようとする動きによるのですがうっ血して滞っていると一生懸命出そうとするから痛いんですね~

だから、対処できたはずなんですわー。病気になる前にこれを知っていたらもっと自分で気を付けて生活していたんですが、、、
生理は恥ずかしいもの!みたいな雰囲気もあったし、そんな話を親も誰もしてくれなかったんで知らぬまま、、、でした。

 

生理痛は治らない、と無意識に思っていた私。。。でも、改善できるんです。

 

生理痛は消える

 

当時は生理痛、、、消えるなんて思ってもみませんでした。

ということで結論は・・・

 

血流が良くなればいいわけ♪

 

リフレクソロジーで生理痛がなくなった、軽減した方は血流が良くなったんです。
血流が悪くなる原因にもよりますが精神的にストレスフルだったりすると自律神経が異常になって、血流に悪影響を与えていることもあります。

スマホの使い過ぎだって目が疲れて、骨盤内の血流を悪くすることもあります。

そして、スピリチュアル的には自分の女性性、母親との関係などにも関係あったりします。

生理痛の要因は?

 

あなたの生理痛の原因はどれですか?

 

・冷え
・運動不足
・血行不良
・膣の劣化・・・セックスやセフルプレジャー不足
・女性性否定
・ストレス
体質←これは思い込みです~

上記はすべてつながっています。

生理痛をケアをしたい人はご相談下さいね。または下記イベントが役に立つかも!

生理痛を放っておくと不妊や病気につながります。
どうかケアしてあげてね^^

温めること!
赤ちゃんは温かいお腹に入ってきてくれますよ~^^

 

☆☆☆☆☆

8/18 セクシュアルヘルス勉強会~
コラボ企画!小松さやかさんをお迎えして濃厚で一生忘れられないイベントにします!(≧▽≦)
きっと今の女性に必要なものが全部つまっています!

https://resast.jp/events/356759

8/25 10:00~ まじめなセクシュアリティ講座
心理学の観点から自分の本質やインナーチャイルドに向き合うワークをします!
性のことよりも自己受容や自己肯定感に向き合う内容です。

https://resast.jp/events/359577

8/25 14:00~ 医学とスピリチュアルからみた女性の身体トラブル
婦人科疾患、その他の症状を解剖生理的な機能、身体のメッセージを読み解いて自分のカラダや心を知る!

https://resast.jp/events/359578

8/30 自分の中の美人が見つかるワークショップ
自信がついて毎日が楽しくなっちゃうセミナーワークショップ!
なんと!小顔セルフケア、たるみを無くす方法のおまけつき!

https://resast.jp/events/363545

 

 

※Facebook「セクシュアリティ」(自己受容と本質)グループ非公開

https://www.facebook.com/groups/384673228774874/

 

 

 

 

男性が生理を知ると世界は愛であふれる~

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

生理って隠すもんだと思っていました(*´Д`)

でも、今の時代、、、女性も仕事を持ち、

出産も高年齢化し、寿命も延び・・・

だからこそ、人間関係や夫婦間の円滑な関係のためには

男性が女性の身体、女性が男性の身体をよーく理解しておくことが

必須なんじゃないかと思うのです。

まずは「生理」!!!

これを知らないから家庭不和、夫婦の仲が悪くなるのかも?!

と感じています。。。

子供の頃、生理は恥ずかしいことだとなぜか思っていました。
隠さないといけないこと、、、まあ、それが恥じらいとかになるんだろうけど。
秘め事、が男女の恋愛に花を添えてくれる・・・

でも、時代が時代なもんで(笑)それも変わりつつある。

女性が社会に出て、働くようになって、子育ても高齢化。。。
疲弊しているから不妊が増え、ストレスで更年期も増え、そんなホルモンバランスが安定していない現代では女性の身体のことを男性が理解していないとお互いが幸せじゃなくなって離婚になったり、家庭不和になるのでは?と感じています。

男性の身体も、女性は知るべきですがまずはやっぱり女性の身体です。
そこから生まれてきますし、とても繊細で複雑でホルモンに一生影響受けているからね。

ライフシーンには「生理」はとても影響しています。人生のほとんど~

初潮は10歳(現代では昔より早まっています。逆行して出産は遅いので必然的に婦人科系の病気が増えるのですが・・・どちらも食の変化が大きい)、

毎月一回生理によって身体も感情もいろいろ大変。。。そんなのがそのあと40年も続く💦

私なんて、かなり重たい人だったので学校休んだり、憂鬱だったし、PMS(月経前困難症)でものすごいイライラして主人と喧嘩ばっかりになったり。。。

不妊だったからそんな生理が大嫌いで恨んでました。。。

父の一言

子供の頃、うちは母よりも父のほうが生理のときに心配してくれました。

「生理か~、かわいそうに。。。だいじょうぶ?」

と優しく言われてホッとしたものです。(家庭によっては気持ち悪いかも?)

この一言だけで安心したものです。逆に母は「生理なんて女なんだから、病気じゃないんだから」というほうが強かったかな~。

いま、会社などで「生理?」なんて聞いたらセクハラになっちゃうのかな?それもおかしいと思うんですよね~。隠すことじゃない。むしろ堂々とできたら世界、変わってくる。

男女平等の本当の意味

堂々と言っていい時代というか。。。だって、身体違うんですから。そもそも。。。
なんでもかんでも男女平等になるとそもそもの身体的な違いがあるからどうしても不具合が出てきます。

同じように働く、のではなく、その違い、差を協調、尊重して、いいところを補いあって暮らす、働く、これが本当の「平等」であり、男性社会に女性が合わせていたらいつまでも女性は大変なばかりで男性のペースで働かせられることになります。

これって、女性がものすごく頑張り続けて、自分の自然に出せる能力より必死にならないと出せないものをやっているのでかなり無理をしていることになります。

生理休暇って全員に必要だと思います。

それが無理だとしても、生理のことを知ってもらえるだけで男性が女性に対して気遣いをできるようになるとか、生理だから仕方ないね、という思考になればかなり違うと思うんです。

不妊にも今の労働体系はかなり影響しています。

 

こどもの性教育

男性諸君!生理ってどんなものかわかってますか?
学校の性教育で昔は女子と男子分かれて授業やったけど、一緒でやるべきだよね?今はどうなの?子供が居ないのでわかりませんがやっぱり「性教育」なんだからどちらも知らないとね!

これはセッ クスレスとか結婚後のファミリープランとかにも影響する話。。。

生理ってどれだけ大変か・・・
月一回来て、一週間血が出るのね。貧血になったり、意味もなくイライラしたり、腰もお腹も痛かったり、身体が重くなったり、頭痛、ナプキンでかぶれたり、匂いが気になったり、とにかくだるくて何もやる気がなくなったり、経血漏れが気になって落ち着かないとか。。。

本当に大変なんです。。。身体、つらいんです。
だから労わってほしいんです。その気持ちだけでもあると女性はホッとします。

あとね、

ホルモンのアンバランス

生理前や更年期はホルモンのせいで本人でもコントロールできないことがあります。
そんなとき、本人が一番つらいのです。
でも、周りは気づきません。。。理解してくれないから夫婦喧嘩になったり、人格が変わってしまったのか?のように人格を否定されてしまう。。。

でも、本当に自分じゃどうしようもできないんですよ!

どんだけってほどホルモンに影響されているんです、女性は!

だから優しくしてあげて下さい。。。

 

その優しさが女性が男性に優しくできる循環につながります^^
愛になります。

女性も大変なんです。。。目に見えないホルモンに支配されています。
女性は男性から守られて生きるものです。

守ってあげて下さい。それが男性にも帰ってきます^^

☆☆☆☆☆

2/3

医学&スピリチュアルから観た女性の身体トラブル

https://resast.jp/events/312197

3/3 まじめなセクシュアリティ

https://www.reservestock.jp/events/321022

3/3 医学とスピリチュアルから観た女性の身体

https://resast.jp/events/321017

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

 

私は私の膣を憎んでいた

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

このタイトル、たぶん数年前の私ならぜったいに書けなかったと思います。いよいよこの時がきました。

セクシュアリティが大切だということをイベントなどで語らせて頂いてますがこの経験もベースの一つになっています。

10代の頃から悩まされてきた「膣」。

そして、子宮、ホルモン。月経。。。

不正出血、帯下(おりもの)、生理痛、下腹部痛、PMS、カンジダ、卵巣嚢腫、子宮内膜症、性交痛、乳腺症、ホルモン、甲状腺腫、子宮頚部異形成(子宮頸がんの前段階)、不妊。。。
以上、私の経験したものたち。。。(改めて並べてみるとすごいな(笑))

ずっと、、、これらのために婦人科で何度も検査したり、妊婦さんにまみれて診察を待ったあの頃。それは10歳から始まってました。。。

30年以上症状を憎み、そんな自分を憎んでいた・・・恨んだ。
そんな自分の「膣」や「子宮」が大嫌いだった。

でも、

そのことに気づいたのは自己受容できてから。
膣や子宮、卵巣の症状は愛おしい私そのものでした~^^
そこから劇的に変化していったんです~✨

私は生殖器が弱かった。ほかはとても丈夫なのに何かといえば膣に出た。

そんな膣を恨んでいた。

「生理なんてなければいいのに!!!」

いつもいつも調子が悪い。子宮も膣も卵巣も!
「ああ、私はダメな女だ」とより自分の女性性を長年否定していました。

子宮と膣、婦人科系が弱い自分=女性としてダメ、劣っている

というレッテルを自分にいつの間にか、つけていて当然のごとく過ごしていた。

だから、子供ができない、とか、思い込んでたし。

気づけば帯下や生理痛に悩まされていた。小学校のころから授業を休んだり、下腹部痛がひどくなったのは20代。風邪で解熱剤として飲んだ抗生物質ではカンジダになった。黄緑色の帯下と激しい痒み。。。
母が乳がんで全摘手術したのが私が中学一年生のころ。だから私が思春期に乳房が痛いってときも母の大きな病院へ連れていかれて、なんと10代でマンモグラフィー。
ものすごく痛かった!

「痛かったら言ってくださいね~」と技師さん。痛すぎて声も出なかった。。。(笑)

遺伝の懸念があるので常にがん検診は欠かせなかかったし、周りからも頻繁に言われるし、健診の問診カードには必ず記入欄があった。私も母の遺伝があっていつかガンになるのでは?とすごく怖かった。(アンジェリーナの気持ちがわかるわ)

30代は不正出血に始まり、内膜症のため性交痛も(この頃から子宮内膜症であったと思うけど症状が出ればクリニックへ行き、対処するのみで自覚がなかったので何もしていなかったのが後悔していること。あの時何かヒントだけでもあればケアをしていたかな、と。)、そして卵巣嚢腫。

卵巣嚢腫はチョコレート嚢胞と言われる血液がたまるもので二回手術をしている。

一回目は不正出血で検査して発見されて嚢胞を腹腔鏡手術にて左右切除。左:7㎝、右:5㎝ほどにふくらんだ嚢胞。

二回目は突然破裂して緊急入院。姉の家から帰るバスの中で気持ち悪くなって、駅で倒れて自分で救急車を呼んだ。何の因果か3日後に姉が卵巣腫瘍の手術で入院する病院へ運ばれた。
まだ子供が欲しかったのに「4%の確率でがんになるからもうその年齢なんだから卵巣を取ってしまったほうがいい」と医師に告げられて、「4%!」とほくそ笑んで断った。

そして、不妊からセックスレス。子供が欲しくて苦しんだ数年間。。。薬を我慢して帯状疱疹の激痛にも耐えてケロイドとして残った皮膚が未だその執念を物語っていますね。
「子どもが産めない私は女として生まれてきた意味がない」

女性としての自分を否定し、責め、そして封印していったんです。。。無意識に。意識的に。

 

大きな病気も小さな日々ある症状も自己否定する要因になっていて、でもそれが一番私を苦しめていたのだと後々気づいた。

女性としての機能が悪い自分=女性として劣っている

という思考を握りしめ信じ込んでいたので女性としての自分を抑圧というか解離させて忘れさせていた、感じないようにさせていたのです。
すると悪循環になってより悲劇を生むんですね。

私の卵巣は一生懸命メッセージを送ってくれていたのにそこには目もくれず、逆にそんな自分を責めて病気を改善させようとしたり、体質を恨んだり、膣を憎んでいた。サイテーです。

不正出血は一番わかりやすい形で私を表してくれていますがまだ「???」のときもあります。身体が声を出してくれていますがいくら自己受容しても症状が消えないことがありました。そんなとき、追い込まれた気分でした。でも、ふと、気づいた。(向き合ってね)

そんな自分さえ、どんな自分でも私は私のために一生懸命やってくれているんだ!
私のこの膣もいま、こうして頑張ってくれているから出血までしてがんばっている!
一時期は数か月毎日出血していた。。。

と思ったら涙が出ました。そして、「ありがとう」って今度は労わるようになりました。それでも頭の隅には「これで治るかな?」なんて邪な(笑)こともありつつ、とにかくがっかりよりも自然に感謝が生まれて、そうして症状も消沈していきました。また出たとしても今までのようにただ否定するのではなく、肯定的な感情が確かにあることが悪循環を生まずに冷静になって向き合えるようになりました。

私は私の膣を憎んでいました。大嫌いだった。(だってそれくらい怖かった)

もう過去形です。今ではそこまでにして長年がんばってくれた”彼女”に感謝しかありません。そして、まだ終わってません^^年齢じゃない。女性として終わった、と思ったら本当に枯れてしまいますからね^^

ようやく自分の膣を大好きになれたんだから~もっともっと大事に愛してあげようと思います♪膣もそれに応えてくれています( *´艸`)愛おしい~^^不機嫌な時も優しくしてあげる(笑)
どんだけつらかったでしょうね、、、私の膣ちゃん!子宮ちゃん!卵巣ちゃん💕ほんとごめん。

そして、お風呂で洗う時だって「汚いところ」「触ってはいけない」と思っていたことに気づいてびっくりしました(笑)自分の身体の一部なのに、です!
自己肯定感が上がったらこれが逆に大切に扱うようになって、「だいじなところ」と呼ばれているアソコは自分自体なんだな~と実感しました!

とっても大切な性の部分。本質的な生きる糧の場所。そこが愛せてなかったら悲劇です。
今一度、ご自身のセクシュアリティを知って、見つめて、女性として開花させてください!

何歳からでも遅くはありません!私は45歳から女性であることにOKが出せてやっと女性の部分を出せるようになっておしゃれが楽しくなり、周りから「きれいになったね」「別人」と最近よーく言われるようになりました!(自撮りも抵抗なくなってきた(笑))

プロフィール写真赤

性と自己肯定、自分らしく生きることってつながっています^^
その喜びをお伝えしたい!!!いくらでも変われるよ^^

だからイベントぞくぞくやっちゃう!👇 そして1月にはとある面白そうなセミナーに行ってきますよ~

膣のケアについてもお話ししますよ~^^ほんと、これ知ってると違う!
膣が元気じゃないと女性の輝きは半減!アンチエイジングは膣ケアからです!
セッションコースもモニター募集開始しました~^^行動あるのみ!

☆☆☆☆☆

12/16

まじめなセクシュアリティのお話~自己受容

https://resast.jp/events/305438

12/21

医学&スピリチュアルから観た女性の身体トラブル

https://resast.jp/events/307798

コラボ企画 12/23

大貫めぐみ/恋とセクシュアリティのお話し会

https://resast.jp/events/307777

 

恋愛に特化したサポートコース!初回モニター募集!
https://www.reservestock.jp/page/reserve_form_week/7600?course=27759

医学&スピリチュアルから観た女性の心身トラブル

イベントやります~

医学とスピリチュアルの両面からのメッセージ

「まじめなセクシュアリティ」シリーズ

子宮・卵巣・膣・乳房

女性のからだトラブル

不正出血・不妊・生理痛・ホルモン

自分の身体と向き合う

解剖生理学的な知識と

人間本来の知性であるスピリチュアリティ

どちらの面もあなた自身を教えてくれる

その症状にはどんなメッセージが隠れているのか?

女性としての意識や自信、セクシュアリティは?

こんな方へ

・子宮・卵巣・膣・乳房などのトラブルをお持ちの方

(生理痛、がん、腫瘍、嚢腫、内膜症、筋腫、不正出血、、、)

・更年期トラブルをお持ちの方

・生理痛やホルモントラブルをお持ちの方

・乳房に関するトラブルをお持ちの方

・不妊でお悩みの方

・セックスや恋愛についてお悩みの方

・女性としての魅力について興味のある方

★事前相談つき★

【内容】

(予定)

解剖生理的な知識(生殖器系の働き)

スピリチュアルな意味

自分のセクシュアリティ(性質)を知る

問いかけで自分と向き合う

女性のカラダ、婦人科系の問題についてシェアリング(希望しない人は聴くだけでOK)

※どんな問題や悩みをお持ちなのか事前に教えて下さい。

ブログやメルマガでも言えない話も・・・

【長浜公恵の経験】

私は母が乳がんになってから10代の頃から乳房検査や抗生物質による膣炎などによって

婦人科へよく行くことが多かったのです。

姉や伯母も子宮がんを経験したりと家系的に心配だったので検診は欠かせませんでした。

その後、乳腺症、重い生理痛、子宮内膜症、長期&短期の不正出血、

卵巣嚢腫(2回手術のうち、一回は破裂による緊急手術)、

子宮頸部高度異形成(癌化の前の状態)、不妊などなど、、、

生殖器系のトラブルが本当の多くて、女性としての自信もなく、

子供も産めない自分を責めていたり、本当にツラい、葛藤の時期を長く経験しました。

それも色々と知識がないために無駄に悩んだり、間違った思考や行動をしていたりしたことに後から気づきます。

女性のカラダは本当にデリケートで心の状態が生殖器系にあらわれやすい。

それはホルモンのせいでありますが出やすいということはメッセージを掴みやすいということでもあります。

そのメッセージをしっかりとキャッチしてあげることはからだや心、

自分をケアすること、につながると感じています^^

自分をケア、自分を愛することは何よりも必要なこと・・・

そう経験から悟ってきたので一つでもシェアしたり、一緒に解決へ向けて考えていきたいと思っています。

私は未だに不正出血があります。

子宮や膣が弱い私はいつもそれらが私の心身健康のバロメーターとしてメッセージを送ってきてくれています。

都度、そこに向き合っています。ありがたい存在^^

もちろん、「え~」と落ち込みますけどね。

でも、色々と経験してきたけれど自己肯定、自己受容によって自分に自信がつくと

本当に変わる・・・相変わらずメッセージは出してくるけど(笑)明らかに元気になっていく私の子宮^^

人生と生殖器は切っても切れない関係です!

自分の話をしなくてもいいです。話を聴くだけでも、こういった機会に触れるだけでも、

きっと何かが変わり始めますよ~

https://resast.jp/events/274910

☆☆☆☆☆

双葉8周年記念『自己受容プログラムコース』モニター募集

https://resast.jp/events/273441

双葉リフレクソロジスト講座 随時開講!

①プロ実技コース(30時間)

②ホームリフレクソロジスト講座(2日間)

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00 ※7月はお休み

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

 

 

生理不順とホルモンバランス

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

HPはこちら⇒http://hsrecare.com
こんにちは。ホリスティックスタジオ・リケアの長浜公恵です。

この年齢になると生理不順がありますキョロキョロ

先日、リフレクソロジーのスクールで卒業試験の模擬でモデルとして施術を受けました。

施術後、お腹が動いてるな~と実感していたんですが次の日にいつもの生理前の体調に気づき、、、その次の日、きましたー!!!二か月ぶりの生理キラキラ

クラッカークラッカークラッカー

ホルモンバランスに左右される女性のからだ。。。生理不順だけでなく、妊娠や頭痛、イライラ・・・体型、肌の調子、人生すべてに関わってきます~

女性の体調は女性ホルモンに支配されていますよね~^^

頭痛もホルモンが原因の場合があるのでその仕組みを知ってうまく薬を飲んだり、ストレス発散するといいと医師が言ってました。

でも実際にそれを使える人って少ないのでは?

だから結局、痛みが出たら頭痛薬で対処、な方が多いですよね。手軽だし。。。鎮痛剤はうまく使わないと慣れてきてしまって量が増えたり逆に飲み忘れたことで不安になって新たな痛みをつくったりします。

ニキビや吹き出物、生理痛、婦人科疾患、、、女性にとってホルモンは一生付き合うお友達(^_^;)

更年期(思春期)になれば生理周期もかなり不安定でストレスは倍増💦(面倒くさい時期だぁ)

今後のことを考えると不安になったりしてより一層痛みをもたらしたり、悪循環になりやすい。

 

そんなとき、助けになるのはホルモンバランスを「整える」ことです。

整える、とは本来の状態に戻すということ。そもそも整っているのが当然なんですが余計なストレス、過剰なストレスによってそのバランスが崩れることによって乱れて症状となる。

だから対処療法ではダメなんです。

普段から整えておくことがベスト。だからやっぱり”元に戻す””リセットさせる”リフレクソロジーが有効。その他、自然療法と言われるもの。(代替医療はまた別)本来の状態へ戻してくれるものがいいです。

そして、イコールそれは妊活の方、妊娠にも非常に重要なこと。ホルモンバランスが整っていなければ妊娠(自然の摂理)は成立しません。正常なホルモン分泌、量、システムが不可欠。

どうしてリフレクソロジーで妊娠する人が多いのか?というとホルモンバランスを整えるから、なんですね。

本来の状態に戻る、自分に戻る、ことが健康。(男性にもリフレクソロジーで妊活してほしいですね!精子の質が悪いという人が増えていますので)

セラピストが起こす奇跡でも力でもなく、自分の元々持っている力が戻っただけです。

でも戻ることがなかなか難しい現代。足りないものを得るよりもまずは不要なものを排泄することが先です。そこから不足分を補う。これを逆にやっている人が多い。まずは不要なストレス、栄養、蓄積されたものをデトックスしてみて下さい。

そしてもう一つ。

ホルモンバランスを整えるにはこれが不可欠です。

「ときめき✨」

全体が整えばきっとすべてが整います。

肌も生理も心も身体もぜん~ぶ安定して穏やかになりますよ^^

 

18日、いっしょにこの点についてもお茶しながら話しましょう~^^

☆☆☆☆☆

双葉アラフォー&アラフィフ女性限定「女性の健康と性」

無料お茶会 2/18

https://resast.jp/events/239062

双葉2/11 ダイアローグ(メンタルセラピー・トークセッション)

初回限定の限定5名の無料セッションデーを開催します!

通常¥6,000のところ無料です。

些細な相談から身体の不調(メンタルのケアが必要な場合があります)まで

なんでもご相談下さい^^

詳しくはこちら⇒

https://resast.jp/events/242165

双葉リフレクソロジスト講座 随時開講!

①プロ実技コース(30時間)

②ホームリフレクソロジスト講座(2日間)

 

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876