妊娠できない私は女として失格だと想っていた…

あなたの手が神の手!性は生命!
自己受容タッチケアセラピスト長浜きみえです✨

昨日は母の日でしたね^^
私は子供がいないのでもっぱら私の母に感謝する日です。
母はもうこの世にいませんが今こそ母と女性同士としての話をしたかったな〜

そして、母にこう言いたい。

「お母さん、女に産んでくれて本当にありがとう!
私は子供をつくることができない自分を恨んだけど
いまはこうして女性としての自分を愛おしく尊く想う!
そして、女性としての悦びを感じているよ」

女でよかった💖
そんな女性としての悦びを
いまこうして感じることができるなんて
あの頃の自分は想像できなかった…

「妊娠できない私は女として生まれてきた意味がない」

そんな悲しいことを自分に言ってたんだから…

ずっと責めていた40前後の数年間。。。

なのに、いま、とっても幸せ✨

妊娠も出産もとうとうできなかった人生だけど…

12月に50歳になる(あぁまだ抵抗あるよ😂)私ですが
いま、女性を愉しめている✨

いや、自分でもこんな人生を想像できてませんでした。。。

何のための生理痛だったのか…

私は生理が重くて生理が大嫌いでした。
母は「当たり前」だといい、
父は「可哀想に」と氣づかってくれたけど

下腹部痛や貧血、いいイメージはほぼなかった(笑)

でも、妊娠のためなんだ!と女だから!
想ってたし、仕方ないとその当時は我慢できていた。

ところがところが!

妊娠しないではないか?!

不妊。。。

「何のために私は今まで生理があったんだろう」

妊娠を望みつつ、生理が来る、、、
毎月の落胆感。。。

「妊娠できない私は何のために生まれてきたんだろう」

そこまで想った。。。

そして自分を責めた。
女性として終わってる、と想った。

その数年後、氣づく。
あれこそが妊娠を妨げていたのかもしれない。。。

あきらめることもできず、道ですれ違う妊婦やお子さん連れの家族を見るのが嫌だった。
諦められた人も縁起悪いと想っちゃって避けていた。
でも、本当に避けていたのは自分の心だったんだよね。。。


女が生殖のもとだという考えが私を苦しめていた。

いま、閉経してからも私は生理があったときよりも
女性としての自分を愉しめている♫

20代、30代、40代前半、、、

ずっと女性としての自分を閉じて生きてきて
もうこのまま死んでいくんだと想っていたけれど
「女性として生きていいの?!まじで?!」
と氣づいてから幸せを感じている。。。

結局、意識なんだと想う。

こんな経験をしている人は他にいるだろうか?

きっといるかもしれない。
けど、きっと多くはないだろうな。

子供がいるかどうかなんて女の価値と関係ない

女は生殖だけの生き物ではない。
子供を産むだけが子育てじゃないし、
Nanny(子守)という役割もある。
助産師さんや幼稚園の先生にお子さんの居ない人も多い。

それに、子供を産んだ人だって子供がいても女性に変わりはない。
子供を産んだら母で終わるんじゃない。
女性の顔にも戻るし、性別関係ないときもあるし、、、

子供ができなかったからこそ私はできることがある。
不妊の方のサポート、ママのサポート、、、
だからこそできるんだ!

そう想えてセラピストとしても氣もちを切り替えたのが5年前くらいだったかな。

子供を産まない人は異なるエネルギーを「生む」人

子宮は創造の臓器。クリエイトするか否かは自分しだい。

身籠る、宿す、産む・・・
これは素晴らしい体験!!!

女性ってすごいし、素晴らしい〜
母って本当に偉大だ!

私は子供ができなくてまだ少し変な感情がある。
虚しさや悲しさ、そして後ろめたさ。。。

頭ではわかっていても、やっぱりある。
でも、子供が欲しくて苦しんでいた頃とは
比較できないほど幸せなのは嘘じゃない^^

でもでも、

身籠る、宿す、産む・・・は子供ではなく違う形で表現する役目があるということ!

婦人科疾患で長年悩んできたけれど
私はいま自分の身体が好きだし、毎日感謝している。

女性であることを49歳でこれほど悦べているなんて!!!
自分でも信じがたいけど(笑)

何歳でも女性というのは自分の意識しだいで愉しめるんだな〜と実感しています^^

男性が求めてくれるって嬉しい💕
「キレイだね」って言われたり(これも行き過ぎると承認欲求で他人軸になるのでご注意)
子宮とおしゃべりしたり
膣を憎んでいたのにこんなに愛おしくなったり
この身体をくれた両親への感謝の氣もちが出たり、、、
オシャレをできたり、女子同士のおしゃべりもいい!

あの頃の私は女性であることを恥ずかしいと想い、憎み、
女性であることを否定していた。。。

でもそれは結局、自分そのものを否定していたと氣づいて
「このまま終わりたくない」とさとり、
その扉を開きたい!って想って行動した。

行動あるのみ!
と自愛(〃∇〃)

私の産むべきエネルギーを使う✨

子供は授かりもの!
本当に必要なら授かるし、必要ないなら他にエネルギーを使いない、ということ〜

本当の自分、に出逢うチャンスだっただけ✨
この素晴らしい自分に💖

子供じゃない他のことを産み出すために生まれきたということを忘れないでね^^

🌈イベント🌈

5/28 御守ハンドリフレオンライン(ワンコイン講座)長浜きみえ 【ワンコイン】御守りハンドリフレ伝授会 – リザストタッチケア|リフレクソロジー|自己受容|心理セラピスト|性 ホリスティックスタジオ・リケア 手の癒しで人生変容させる!症状の奥にある本当の声を癒す心身セラピスト 長浜きみえresast.jp

💚INTOUCH<つながる・充たす>感性会💚毎月第4水曜日
5/26 タッチ(皮膚感覚)を通して自己受容や自己愛へ目覚める/外では言えない話も♫

¥3,300(税込):少人数グループ

https://resast.jp/page/consecutive_events/8590

参加された方でエヴァセラピーをお申し込みされた場合お話会無料にします。

✋ホームセラピスト/リフレクソロジー講座✋

6/5 13:00〜
https://resast.jp/events/561862

エヴァセラピー

随時お申し込み募集中

入門講座+7日間セルフワーク+エヴァセラピー90分

完全プライベートマンツーマン講座&セラピー

25,500円(税込)

120分ロングVer. → 35,500円(税込)

(カウンセリングサポート付き)

※日々進化しているので随時変更になる可能性ありますエヴァセラピーとエヴァメイクラブ講座エヴァセラピーの流れ エヴァセラピーの目的・・・女性が自己愛を育てて、性への罪悪感や偏見をなくして関わる男性の…recare319289376.wordpress.com

💚エヴァ・メイクラブ講座初級💚

スローセックス実践編(女性限定/エヴァセラピー受けた方対象)

5月からスタート!

興味ある方お気軽に声かけてね💕

💚聖(性)塾💚Facebookコミュニティグループ

https://www.facebook.com/groups/384673228774874

⭐イベント予定⭐

💖第4水曜日💖

セクシュアリティ『聖なるパートナーシップ』無料ZOOMミーティング
https://resast.jp/subscribe/49747/1348591

→10月より「性の相談室」をラジオアプリで始めます!

🌻【セルフケア】おっぱいマッサージ🌻

切り取られた報道で「恐怖というウイルス」に感染しないでね。

自分の目でものを見極めるということを学ぶときです。

自分のなかへ目を向けるとき。

他人や環境を批判している人は自分に向き合うのが怖い人

そういう人こそ自分に向き合うチャンスのとき
本当の人生で生きるための、、、

更年期や女性ホルモンのせいにしない

(アメブロからお越しの方は★の下よりお読みください)

あなたの手が神の手!
自己受容タッチケアセラピスト長浜きみえです✨

「病院でホルモンの数値が、、、
私はもう女じゃなくなってしまうのでしょうか」

という相談をどこかの”男性”にしている方を知りました。

私から一言、、、いいですか?


(余計なお世話かもしれませんが笑い泣き

それがなにか?

だから?

(あ〜すみません💦エラそうに…でもぉ)

氣にしているということは
女でいることを”自分が”拒否しているんですね。

だから問題を拾って
それを理由に
女であることをやめている。

そう!

自分で!!!

なぜこういう思考になるのか?

女性でなくなることを自分が決めてませんか?

膣ケア大事だよ〜ってお伝えしてきたんですけど
流行ると誰もがやるようになって
それはそれでいいのですが
どうしてもそこに必要ない人まで。。。

必要ない人ってのは
かなりネガティブな人。

ネガティブは悪くないですよ。

自己否定強いだけ。

でも、

自己否定しているとずっと不幸なんです。

でも、自己受容しなくちゃいけないわけじゃないです。

自己否定しているのは必要だからね。

でも、必要ないことを拾うのは不要ってこと。

なんか〜

更年期になると◯◯になるから氣をつけろ!
っていうビジネスあるじゃないですか?
それって違うんですよ。

回避型脳だとどうしても他人軸に陥りやすい。。。

それより自己愛高める。。。

自己愛なければ更年期ケアもなにも意味ないです。

自己愛なかったらケアしたって無駄ってことです。

数値?

なんで数値測るの?

なんで妊活しているの?

(不妊治療でも数値氣に振り回されて妊娠できない現実作ってる人多いけど)

わたしはそんなの測ったことないですw

それやってどうしたいんだろ?

予防したくて?
それだとコロナ心配だから感染者数氣にしているのといっしょです。

赤ちゃん、数値じゃやってこないよ!

キレイでいたいなら自分でそれを決めればいいし。

若くありたいなら数値なんて氣にせずに気持ちを若くすればいいし。

でもそれが出来ないから数値聞いてわざわざ落ち込んでるのよね〜

決めてますか?
自分の未来。願望。。。

聞いてますか?
自分のほんとうの声。。。

自分で決めてないから、

自分で理由を見つけるんだよね。
自分が自分を愛せない理由を。

不妊の排卵数値もそう。

病気の検査数値もそう。

数値に振り回されすぎ。。。

それって自分の人生を他人に任せてるってこと。

数値なんてどうでもいい。

どう生きたいの?

それちゃんと決めてんの?

じゃないから他人や数値に振り回されるんだよ!

って、きっついこと言ってるけどさ
本当は女神になれるんだよ。

女性って何歳でも美しくいれるんだよ!

それ、放棄しているの自分だよ。

じゃあ、どうやって自己愛高めるか?って。。。

私は自己愛、相当低かったんですよ。

いろいろ自己探求やってきて、やっと40歳くらいで抜けた。。。

その後、体感で「ありのままでいい」ってことを感じた施術やイベントを経験しました。

自分に向き合う、自分で受容するだけじゃなくていいってことを知りました。

そう。

人は皮膚から自己受容を体験できる。

それこそが一瞬で腑に落ちるのです!

だからそれを伝えたいと想って私もタッチケアを本格的にはじめた。

どんな環境でも、どんな年齢でも、結局は自分次第で幸にも不幸にもなります。

あなたはどんな生き方をしたいの?

女性としてどう生きたいの?

(男性なら勃起力であきらめちゃうって聞きますけどそれもあきらめなくていいんです。でも、あきらめてもいいんですよ。とにかく自分が決めていれば、ね。)

まじめなセクシュアリティ講座でもお話していますが
よく勘違いされているのは女性ホルモンは上げるといいってこと。

女性ホルモンも免疫力も沢山あればいいと想ってない?

間違っています。

沢山ではなく、適量でいいのです。

沢山あると病気になります。

下がったものを上げればいいだけ。

当然、年齢が上がればホルモン数値は下がるんです。
なのに、いちいち測って騒ぐって何事?(笑)

下がったからってあなたの女性性は変わらないわ。

私なんて40歳で終わると想ったけど(笑)
40歳から女性が始まった(〃∇〃)

ものは考えようです。(←意識!)

あなたが女性としての魅力がないと想えばなくなります。
枯渇します。

可能性なくなる、と想えばなくなります。

まだまだある〜〜〜って想うとそのような現実を引き寄せます。

女性としての悦びを邪魔しているのは数値じゃありません。
あなたのその思考です。
意識です^^
女性はいつでも美しいんです。
キレイになることや愉しむことを赦してないだけ。

私も歳を取ったら女性として価値がなくなる、、、と想ってました。
それはあるビリーフによって創り出されているだけ。

氣になる方はまじめなセクシュアリティ講座をどうぞ。

1/28

まじめなセクシュアリティ心理学
まじめなセクシュアリティ講座オンライン版<心理学> –

どう生きたい?在りたい?
それ、叶います^^

私もめっちゃ老化への抵抗って在るんですけどね〜(〃∇〃)

🌈イベント🌈

1/15

食べる瞑想の会
Facebook無料ライブ食べる瞑想の会ホリスティックスタジオ・リケア Holistic Studio reCare さんが水曜日, 1月 6 2021に開催する健康イベントwww.facebook.com

1/14

ワンコイン
お守りハンドリフレ
オンライン講座長浜きみえ 【ワンコイン】御守りハンドリフレ伝授会 –

1/28

まじめなセクシュアリティ心理学長浜きみえ まじめなセクシュアリティ講座オンライン版<心理学> –


オンラインでの
ケルティックディヴァイン(ケルトオガム文字)をスタート!

30分

3,300円(税込)

10分ごと¥1,000

お申し込みはこちら→長浜きみえ –

子宮を神聖化しない

(アメブロからお越しの方は★の下からお読み下さい)

タッチケアセラピスト&女神コーチ長浜きみえです✨

男性もサロンで心身ケアの時代へ。
今月は男性限定20%OFFキャンペーンやっています^^

さて、子宮や膣の発信が増えてますね。
どう大事にするのか?ということが
変な方向へ言っていると本当のケアに至りません。

何にせよ、自分の身体、自分のこころ、向き合うことが大前提。
答えはあなたしか知らないはず。
人それぞれのプロセスによって必要なものは違うから。

子宮も膣もほんとうに大事なんです。
自分そのものなんです。
だからこそ、やり方じゃなくあなた自身に向き合っていく。

『子宮を愛する』

『膣ケアしないと更年期でヤバイ』
『閉経するともろもろ大変』

『紙ナプキンは子宮を冷やす』

正しい、、、、これらは正しいんです。

ただし、、、

あなたにはあなたの学びがある

必ずご自身を通して観て下さい。

自分を通さないで情報を丸呑み、鵜呑みして実践している人は一旦手を止めて、自分の心、思考のケアをして下さい。

何事も偏らないこと。

自分で決めること。

自分で思考して下さい。

自分の感覚で行動して下さい。

自分軸がないとやっちまうのが
他者の意見で生きてしまうこと。

それはそれらが間違っているのではなく
あなたに必要かどうか、、、
量もタイミングもそれぞれあるはず。

知識をまるごと飲み込んでそれをやろうとしてませんか?

自分で消化させてこそ役に立つものなのに。

他者の成功ややり方を自分にまるごと当てはめてもうまく行きません・・・💦

その前に自分軸=主体的思考

がないと意味がない。

それって結局自分を知るってこと。

自分の中に罪悪感や嫌悪感などのネガティブなものが沢山残っている場合は
いくら”いいこと”をしていても本当の解決や答えになってない。

逆に罪悪感あるままで「自分を愛そう」とすると苦しみになっちゃうよ💦

ケアすべきは自分のこころ。

病気はこころから病気になる。

病気はメッセンジャーだから。

これもまたここに偏らない。

病気はポジティブなものって無理に想わなくていい、想えないならば。

「更年期になったら膣が枯れる」とか「女性ホルモンが閉経してから現象するから今から骨が弱くなる」とかすべての人に起こるわけじゃないのに
なる前から心配するのやめませんか?(もちろんやることやって予防で安心できれば最高だけど愉しいことせずにここにずっといるのは健康じゃないよね)

私は全然ケアしてません(笑)

↑、ずっと心配して、病院何度も行って、でもいつも「わかりません」って繰り返しの人生でした。→何もするな、という意味じゃないよ、もちろん。

症状はさ、素敵なギフト💕

子宮、膣の大切さを実感、発信していますけど、、、
昔は布ナプキン講座もやってましたけど、、、w

結局ね、そういうことじゃない。
子宮、膣って女性器で自分自身。生命の源。
『女性としての自分を受け入れられないから何かあるのね!?』
なんて考えなくていいです(笑)

たしかにそこに答えはあるんです。
でも、だからって女性として欠如してるわけでもないし、
同じ病気や症状だって自分の氣づき、答えなんです。

それを観ようよ、って話。

でも、乱暴に言ってしまえば

結局、自分が愉しいほうでいいんですよ。

「自分を大切にしていないから子宮に影響してるんだ」

なんて想ってしまって罪悪感出ちゃったら意味ないですよ。。。

すべては学びのヒントでしかないし、
その人それぞれの氣づき。

「ジャンクなもの食べてるからダメ」なんてことに意識向けてても幸せになれない。

今出来る限りのケアをしてあげています。
事前にはやってませんw
それより自分のあり方のほうを心がけています。

私もまだまだメッセージ来ます。

不正出血あります。
でも、、、バロメーターになってくれていつも感謝しています。
出たときは「何が言いたいの?」って怒ったりするけどw
それは反応であって本心じゃない。

不安になっていたときのほうがひどかった。

それをなくそうとしなくてもいいんだよ!ってこと。
まぁ、自分がそこに真摯に向き合ってればいいし、
別に神経質にならなくてもその時その時で向き合ってればいい。



心配しなくていいよ、って言っておく^^
ジャッジして逆に余計ツラい方向に向かわせてちゃ意味ないって。

女性器なめんなよ(笑)
そんなにやわじゃないのよ^^

変に不安にさせるより「こころ」のほうを観ろって言いたいの。
自分を大切にする、信頼する。。。

結局、そこだから。

子宮がすべてでもないし、膣はケアしてなくても女を愉しんでいれば元気だってこと!

変に特別視しなくてもただ真摯に向き合ってればいいのさ〜
あなたなりに。認めつつ、赦しつつ、、、

自分で決める人、主体的に生きたい方は久しぶりのこちら!オンラインです^^

12/1 まじめなセクシュアリティ心理学
https://resast.jp/events/501259

★今月限定キャンペーン★(税込)

①男性限定 全メニュー20%OFF(ご紹介の場合は30%OFF)

例:ホリスティックリフレクソロジー¥7,700→¥6,160

②デトックススペシャルお得メニュー

『リフレクソロジー50分+トークセッション50分+ヘッド10分+氣を通す10分』

リフレクソロジーをリケアで受けたことがある方 ¥11,000
初めてリケアでリフレクソロジーを受ける方 ¥12,000

③オンラインセッション 50分 ¥6,600→¥3,300

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

触れ合うことが少なくなった時代ですが
いつでも家族や友達、あるいは自分で触れあうことができます。
手の力って、手の癒しって計り知れないパワーがあるんです。

やはりもう自分で、家庭で、心も体もケアできるとより豊かに暮らしていけます。

⭐イベント予定⭐

🌈11/15 新月の誓いワークショップ 『爪は語る』

https://resast.jp/events/495023長浜きみえ 爪は語る – リザストタッチケア|リフレクソロジー|自己受容|心理セラピスト|性 ホリスティックスタジオ・リケア 手の癒しで人生変容させる!症状の奥にある本当の声を癒す心身セラピスト 長浜きみえresast.jp

💖第4水曜日💖

セクシュアリティ『聖なるパートナーシップ』無料ZOOMミーティング
https://resast.jp/subscribe/49747/1348591

→10月より「性の相談室」をラジオアプリで始めます!
→10月より「不妊」の無料相談30分オンラインにて承っています!

「私はこのまま女として終わっちゃうのか?」

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

「このまま私は女として終わっちゃうのか?」

と思われる方が非常に多い。

私もまさにそう思い、というかそれすら意識になかった・・・

そこまで自分の女性性を否定し、閉じていました。。。

そこに本当の自分の最終問題が潜んでいたとも知らずに。
いや、だからこそ、かもね。

自分の生命、生き方、すべてがセクシュアリティにあると知らずに生きてきたから・・・

 

40代男女の恐れるものは・・・自分の性が終わる

 

40代、50代と言えば、更年期です。

女性は閉経が明確な節目として認知するのですが身体の変化の他にこんな思いが思い浮かぶようです。

「もう女じゃなくなる・・・」=女性としての機能が終わる

そして、男性は勃起が目安となっています。

「勃たなくなった」=男性としての機能が終わった

と、男女共に自信がなくなっていきます。

そんな悲しさを感じたくないからそこを見ないように意識する人もいます。
だから、セッ クスをしなくなる場合も。

拒めば自分の不甲斐なさ、性が終わることに向き合わずに済みます。。。

なかには「もうやらない」と決めている人までいます。。。
でも、よくよく聞いてみると「本当はしたいけどもうできない」と決めつけている人も。。。

 

性が終わるというのはとてもツラいことです。。。
自分のアイデンティティだった自分の一部が喪失するのですから。

とはいえ、、、

じつはそれほど深刻に考えることはありません。

じつは一番の悲しみは現実ではなく、そう考えている現実なんです。

「もう終わる」という諦めが最も苦しめているんです。

しかも、セックスレスだったりすると余計に、、、にね。

 

なかには20代30代で「セッ クスレス」になっている夫婦もいらっしゃいます。
そのほうが深刻かも、、、

セックスはコミュニケーションです。
やっぱり二人で話し合うというのが必要なんですけどそこがなかなかできないのが現状。

自分の心に鍵をかけていたら相手にも心なんて開けません。。。

私も失敗した一人です。

自分を閉ざしていたんですよね。。。

 

皆さんの声を聞くと千差万別な悩みがあります。
「性交痛」があるとか「セック スが苦痛」とか「膣も老化していくのが怖い」とか・・・

そして、「このまま終わりたくない」というのも非常に多い。。。

私もその一人でした。

だって、ずーっと女を閉じていましたから余計ですね(笑)

 

女性は特に閉経する時期に性欲が上がるので余計なんですよ。意外でしょ?

 

更年期も膣も子宮も性欲も、男性機能も女性機能もホルモンも人それぞれ異なります。

確かに加齢によって衰えるものですがそれもあきらめたらそこまで。
70代でも80代でもセッ クス(挿入ばかりがセックスじゃありません)されているラブラブなご夫婦だってらっしゃるし、アンチエイジングには性欲がいいし、年寄りになったらやめるという概念はもう古いんですね。
健康ケアとしてもセクシャルなところは積極的にするといいと医学学会でも発表されています。

 

終わらせない方法

 

あきらめない!に尽きる!

大体こう思っている人が多い→「もう歳だから」「この年齢だから」。。。

でも、じつは本当の自分はそう思ってない人が多い。
もっと楽しみたいって思ってる。で、それをOKにできている素直な方は自分から積極的にやってるので50代、60代でも恋愛していたり、自分のやりたいことを実現している。
年齢のせいにしてない。

 

そして、、、丸くなりましょう(笑)

年齢が上がるとともに人は丸くなるか逆に四角くなる人に分かれます。
(頑固になった可愛げのない年寄りにはなりたくないわ~)

その違いは人を赦したか=自分を赦せてきたか、にかかってるかな~と思います。

どんどん正直に生きて、皮を脱いできた人は丸く柔らかくなっていく。
逆にどんどん皮を重ねていった人は四角く硬くなってる。

 

これって男女の関係にも言えます。
強い女に男性は欲情しなくなります。
「守ってあげたい」と本能的に男性は女性に対して思うものなので自分より強いと思い、びびると縮んじゃうんです。。。心も体も(笑)

男を終わらせているのは女性かもしれません。。。

あげまんと呼ばれる女性はみんな、男性に甘えたり、頼る。

するとやる気が上がるから仕事も順調になる。。。

 

女性も男性も自分の性を終わらせないためには愛される女、愛される男、愛する女、愛する男、にならないといけません。

自分を愛せてなかったら相手も愛せません。
自分を愛せている人は自信があるし、魅力的。
愛のエネルギーが充満しているから周りにも影響を与えてそれをみんなも察知しています。

恋愛も老後も男女、パートナーシップを終わらせずに性をやめずにイキイキと生きましょう。

性をあきらめたとき、生命も終わってしまいますから^^
生きる糧って、結局「性」です。
恋愛、結婚、出産、子育て。
全部、人生は「性」。
人偏に生きると書いて「性」
まさに!でしょ?

 

 

「愛する愛される人になる~セクシュアルレッスン(仮)」

男女共に生殖器系の悩み、パートナーシップ、セックス全般の悩み、性教育、等々
具体的なアドバイス 他

どちらも90分 ¥20,000→モニター価格¥10,000(税込み)
一ヶ月コース 週一回 4回 ¥60,000→モニター価格¥30,000(税込み)
3ヶ月コース 週一回 12回 ¥120,000→モニターかっく¥60,000(税込み)

お申込はこちら

同金額でこちらのコースもモニター募集しています!→
セラピーよりコーチングを主体とした
「人生変革コース(仮)」を取り入れていきたいと思っています。
(トーク、ワーク、リーディングなど適宜必要なツールを使います)詳細申込はこちら

 

☆☆☆☆☆

第4水曜日 10時~/22時~ZOOMセクシュアリティオンライントーク会

https://resast.jp/events/403231

★1/31(金) 幸せを感じる自己受容ワークショップ★

https://resast.jp/events/401959

支払い方法:基本的に事前支払いでお願いいたします

①Paypal&振込<1/19までに申込>・・・¥1,000(但し、キャンセルによる返金不可)
※振込手数料はご負担ください。
②当日現金の方および1/20以降に申込・・・¥2,000

自分を愛したい、愛されたい人にもいいです~
キレイになるワークもします!

★おっぱいマッサージ練習モデル募集★

無料 1時間 ある程度になったらモニター(有料)に切り替えて、その後メニューに追加します!
https://www.facebook.com/events/2591765457772002/

★自分がOKになる幸せ感じる飲み会★

Barリケア始動です(笑)

美味しいものを食べながらいろいろ話そう~

https://resast.jp/events/402944

 

閉経、セックス、膣の萎縮~性と命と人生と

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

セクシュアルヘルス勉強会、楽しかった~^^

勇気を出してお越しくださり、ありがとうございます!

今まで「躊躇する」「恥ずかしい」と思ってたから参加するまでは・・・と思っていた方がほとんどで

でも帰るときは「来てよかった!」とスッキリしたり、

偏見が取れて自信がついたり、

今後の人生の変化にワクワクで目を輝かせて帰る人が多い。。。

性の話、身体の話ってそのまま人生の話しなんだよな~

と改めて唸る。。。

そして、共通するキーワード。

「閉経」

「女性ホルモン」

「セックス」

「膣が痛い」

「このまま終わるのか・・・」

「性欲がない」

「周りに話す人がいない」

『こういう話なかなかできなかった(できない)』

とセクシュアリティに関するイベントをすると出てくるご意見。

子供の頃から相談できる人や相談できる場があったらきっと私たちの人生はもっと違ってたんだろうな~って思う。

未来の子供たちのためにもここで私たち一人ひとりが不要なビリーフを変えておくことが今生きている役割なんじゃないかと思った・・・

そして、多くのアラフィフ女子の悩みが共通するこのこと・・・

 

昨日はさまざまな話が出ました!

お子さんがいる方ばかりだったので性教育について、、、コンドームの種類とか安全性とか実際に見て触って確かめました。

condom
男性や女性の生殖器の障害、治療の有無、解剖生理学的なからだの知識、
膣のケア、骨盤底筋をどう鍛えるのか?という実践も行い、

2019.08.18 セクシュアルヘルス勉強会小松さやか
普段恥ずかしくて買えない、でも知りたい!なんて内容の様々な本も手に取ってみたり・・・

小松さやか本.jpg
そして一番はこういった性の話しを安全な場だからこそ自分の悩みや意見を
話せるということが何よりも参加される方にとっての学びになったのではないでしょうか?
私も皆さんの話しを聞いて、悩みを聞いて、これからお伝えすることに関しての学びとなりました。
とにかく面白かったし、楽しかった!またやりたいな~(興味あったらいつでも連絡下さいね)

 

アラフィフの身体の悩みは心の悩み?!

 

参加者の悩みで多いのはセックスレス、年齢による身体の変化、膣萎縮の不安・・・。
それを聞いていくと結局は精神的な悩みに行き着く。(当然ですが)

ご主人との関係、パートナーが欲しい、セックスレスと性欲、デリケートゾーンの変化による不安や恐怖、子供への性教育、などなど。。。

 

でも知識を持っていれば大丈夫だと安心します。

まず、これを言うと皆さん安心する・・・

「膣は枯れません」

閉経すると膣は萎縮します。膣は筋肉でできているので鍛えればいいだけ。
これだけで尿漏れ、便漏れ、臓器下垂の不安が軽減されますね。
更年期障害同様、全員がなるわけでもないのでご安心ください。

膣の健康は全身の健康でもありますが膣の健康のためにすること

セ ックスしなくてもいいし、しまくってもいい(笑)

どっちだっていいんですよ~
大きく分けて悩みは二通り。

1、したくてもできない→セックスレスだから、、、相手が居ないから、、、
2、したくない→性欲がない、、、性交痛で自信がなくなった、、、

 

性行為、自慰行為をするのがいいのですが性欲なんてない!と言う方は膣のマッサージや膣のトレーニング用器具などでも鍛えることはできます。
性交痛がある方、相手が居ない方などまずはできることからケアを。

相手が欲しい、と言う方は直接ご相談下さい。

余談ですが、、、最近では「膣ダイエット」なる本も出たりしているらしいですがここはどうでもいい(笑)使い捨ての情報なのでここの躍らされているといつまでも同じことのくりかえし、、、きっかけになることはいいのですがその先が大切です。
ダイエットって言うのはなんだってなりえるのでわざわざ〇〇ダイエットってやる必要はないし、本当に成功するならなぜあれほど毎回色々なものが延々と終わらずに出ているのかわかるはず。もうそういった本質から反れているものから目覚める時期なんです。余談終わり。長いな!w

 

 

膣の潤いは心の潤い=人生の潤い

 

人生潤ってるな~って見える人って自分のやりたいことをやっていますよね~^^

身体も元気だったり。。。膣も(男性ならペニス)。

心が潤っていると膣も潤い、膣が潤っていることは人生が潤っている!
と言っても過言ではないくらい、女性にとって膣は健康のバロメーター&人生のバロメーター!

更年期、閉経が気になるお年頃。。。

 

「このまま女性(男性)が終わってしまうのか・・・」

 

という不安をお持ちの方が多い。

だから膣のケアをしようとする方、実際に膣の不調を感じて不安を抱える方も多い。

 

個人差はありますが男性も女性もいろいろな方法で死ぬまで行為は可能です!
夢だってそうですが何事もあきらめるから終わるんです。できないんです。
でも、それでその場の感情を抑えることだって生きる上で必要なこと、、、
要は自分が何をしたいのか?どうしたいのか?ってこと。

今はいろいろな器具や器材も豊富ですし、いくらでもできますし、行為をすることだけが男女の歓びでもありません。

本能的に欲するものは安心感=愛、です。
これは触れ合うこと、スキンシップによっても充たされます。

だから一緒にどこかへ行く、マッサージしあう、などでもいいんです。

まずは形式や観念、情報にとらわれずに自分が心地いいこと、楽しいと思えるところを探してそこに居てみて下さい。

そしたら自ずとその先のことも見えてきますから。

そして、年齢関係なくいつでも恋ができます。
この気持ちは脳への良い影響を与え、病気を無くし、予防医学にもつながっています。
恋愛もあきらなくていい。仕事や遊びに愛を傾けてもいい。
閉経しても、女性は終わりませんよ~

 

性って生命だと思うんです。
すべてにつながっている生きるテーマ。
でも、それがなんだか変な固定観念によって「偏見」や「否定」のビリーフで支配されていると「出しちゃいけない」と目を背けて違うところばかりいじくろうとします。
問題は表面的なところにはなく、本質的なところ見ない限り堂々巡り。

だから、不要な偏見をなくす、正しい情報を得る、その上でケアをしたり、自分と向き合ってみる。。。
性のことは自分の本質的な根源ですからなおさら向き合うことが難しいのかもしれません。

でも、逆に言えばだからこそ本当の答えが出てくるんです。

性的なことを観ないでいたり、子供にも隠したりしていませんか?
完全にオープンになれ、というわけではありません。
でも、本来伝えるべきことすら伝わっていないと逆に怖いんです。
病気もそうだし、自己否定にもつながっている。
ふざけたり、隠したり、過剰に反応したり、避ける必要なく生きるためにはまずは「避ける」根源になっている罪悪感や嫌悪感がどこから来ているのか?そしてそれらを癒すことが必要だと思うのでセクシュアリティの講座を勘違いや偏見のリスクがあっても続けていきたいと思っています!
このことで笑顔になった人たちを沢山見てきたから!!!

 

ちょっとの勇気で人生が変容していく、、、そんな領域であり、とても大切な愛おしい部分。

 

☆☆☆☆☆

8/25 10:00~ 13:00~まじめなセクシュアリティ講座
心理学の観点から自分の本質やインナーチャイルドに向き合うワークをします!
性のことよりも自己受容や自己肯定感に向き合う内容です。

https://resast.jp/events/359577

8/25 14:00~ 15:30~ 医学とスピリチュアルからみた女性の身体トラブル
婦人科疾患、その他の症状を解剖生理的な機能、身体のメッセージを読み解いて自分のカラダや心を知る!

https://resast.jp/events/359578

8/30 自分の中の美人が見つかるワークショップ
自信がついて毎日が楽しくなっちゃうセミナーワークショップ!
なんと!小顔セルフケア、たるみを無くす方法のおまけつき!

https://resast.jp/events/363545

女性の幸福度はアラフィフから上がる

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

とても面白い記事をみつけた。
身心の痛みは捉え方次第で変わるというお話し。。。

女性が不調になりがちなのは生物としての宿命なのかも

 

https://www.cafeglobe.com/2019/02/singularity5_2.html

意外だったのは・・・

女性の幸福度って「U字」のようなんだって!

じつは50代で幸福度が底をつき、そして上がるんですよ~

びっくりでしょ?!
だからおばちゃんたち、何もかもから解放されてあんなに元気なんだなっ(笑)

50代、更年期とか悪いイメージしかないけど

底をつけばもう上がるしかない!(笑)

女性ってすごい!!!

更年期も悪くない^^

 

子育てなどからも解放されて、自分の時間ができる50代。
更年期とかあるけれど閉経だって悪くない(笑)

更年期は誰にでもあるものでもない。私はありますが(笑)

閉経すると必ず更年期症状が出るわけでもありませんよ。変に暗示かけないようにね。

閉経した方の声を聞くと案外「とても楽になった~」とか聞きます。
私は妊娠したことがないのでその分生理がずっとあった、ということなので更年期も早く来ました~。まだ40代^^

完全閉経を楽しみにしている私(笑)
不順だと症状に出たり、温泉行けなくなったりするので都合が悪い(笑)

 

女性はタフだから長生き?

 

記事のなかで病気の捉え方について面白いことが書かれますね?

中年の危機である30~50代は仕方ない時期、でも、女性がそこで発揮するのが本能的なタフさ。

ここが男性と違うところかも。(もちろん、男性性が強い女性とか個人差でまた違うかもですが。)

病気や不調も捉え方によって変わる、、、というのは痛みのミカタでもご存知の方がいらっしゃるかとは思いますが結局、痛みも症状も自分の捉え方なんです!

捉え方でいくらでも変わる!

えなにそれ?って方はぜひ痛みのミカタのページを読んでみてね。→詳細

 

それにしても女性って負け戦はしない、てのは面白いですね。
女性も競争心があるけど男性のようにただ向かって行かない。そのへん、さすが。

 

心身の不調は捉え方によって変わる・・・
膝が痛い→男性:だからゴルフできない 女性:だから温泉に切り替えよう♪

って、自分で幸福度を上げている。。。

 

暗示は都合のよいほうに^^

 

どんなふうにその症状や不調、問題をとらえるかによって物事は180度変わる。

私は〇〇だ!というアイデンティティで自己暗示をかけながら生きるとそれがいいことでも悪いことでも結果になる。現実化するんですね。

私はブスだ!と思えば、ブスを現実化させるし、私はキレイだ♪と思うとどんどんきれいになる。

意識はいちいちその部分を探そうとします。「ほらね」と現実だと認知すると安心する。

勘違いしちゃってください(笑)
そう仕向けて下さい。

私の昨年のテーマは勘違いでした!そしたら本当に周りから「きれいになった」「若いね」「色っぽくなった」と女性性を解放したら本当に変わったんですね~

否定から肯定に変わったら人生も変わった( *´艸`)

暗示はすごいのですよ。私たちは常に暗示をしています。心のなかでつぶやいている言葉で。
暗示は催眠療法の一つでもあります。

どうせなら良い暗示をしてね^^

 

 

4/9 医学とスピリチュアルから観た女性の身体

https://www.reservestock.jp/events/328359

 

 

 

 

 

男性が生理を知ると世界は愛であふれる~

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

生理って隠すもんだと思っていました(*´Д`)

でも、今の時代、、、女性も仕事を持ち、

出産も高年齢化し、寿命も延び・・・

だからこそ、人間関係や夫婦間の円滑な関係のためには

男性が女性の身体、女性が男性の身体をよーく理解しておくことが

必須なんじゃないかと思うのです。

まずは「生理」!!!

これを知らないから家庭不和、夫婦の仲が悪くなるのかも?!

と感じています。。。

子供の頃、生理は恥ずかしいことだとなぜか思っていました。
隠さないといけないこと、、、まあ、それが恥じらいとかになるんだろうけど。
秘め事、が男女の恋愛に花を添えてくれる・・・

でも、時代が時代なもんで(笑)それも変わりつつある。

女性が社会に出て、働くようになって、子育ても高齢化。。。
疲弊しているから不妊が増え、ストレスで更年期も増え、そんなホルモンバランスが安定していない現代では女性の身体のことを男性が理解していないとお互いが幸せじゃなくなって離婚になったり、家庭不和になるのでは?と感じています。

男性の身体も、女性は知るべきですがまずはやっぱり女性の身体です。
そこから生まれてきますし、とても繊細で複雑でホルモンに一生影響受けているからね。

ライフシーンには「生理」はとても影響しています。人生のほとんど~

初潮は10歳(現代では昔より早まっています。逆行して出産は遅いので必然的に婦人科系の病気が増えるのですが・・・どちらも食の変化が大きい)、

毎月一回生理によって身体も感情もいろいろ大変。。。そんなのがそのあと40年も続く💦

私なんて、かなり重たい人だったので学校休んだり、憂鬱だったし、PMS(月経前困難症)でものすごいイライラして主人と喧嘩ばっかりになったり。。。

不妊だったからそんな生理が大嫌いで恨んでました。。。

父の一言

子供の頃、うちは母よりも父のほうが生理のときに心配してくれました。

「生理か~、かわいそうに。。。だいじょうぶ?」

と優しく言われてホッとしたものです。(家庭によっては気持ち悪いかも?)

この一言だけで安心したものです。逆に母は「生理なんて女なんだから、病気じゃないんだから」というほうが強かったかな~。

いま、会社などで「生理?」なんて聞いたらセクハラになっちゃうのかな?それもおかしいと思うんですよね~。隠すことじゃない。むしろ堂々とできたら世界、変わってくる。

男女平等の本当の意味

堂々と言っていい時代というか。。。だって、身体違うんですから。そもそも。。。
なんでもかんでも男女平等になるとそもそもの身体的な違いがあるからどうしても不具合が出てきます。

同じように働く、のではなく、その違い、差を協調、尊重して、いいところを補いあって暮らす、働く、これが本当の「平等」であり、男性社会に女性が合わせていたらいつまでも女性は大変なばかりで男性のペースで働かせられることになります。

これって、女性がものすごく頑張り続けて、自分の自然に出せる能力より必死にならないと出せないものをやっているのでかなり無理をしていることになります。

生理休暇って全員に必要だと思います。

それが無理だとしても、生理のことを知ってもらえるだけで男性が女性に対して気遣いをできるようになるとか、生理だから仕方ないね、という思考になればかなり違うと思うんです。

不妊にも今の労働体系はかなり影響しています。

 

こどもの性教育

男性諸君!生理ってどんなものかわかってますか?
学校の性教育で昔は女子と男子分かれて授業やったけど、一緒でやるべきだよね?今はどうなの?子供が居ないのでわかりませんがやっぱり「性教育」なんだからどちらも知らないとね!

これはセッ クスレスとか結婚後のファミリープランとかにも影響する話。。。

生理ってどれだけ大変か・・・
月一回来て、一週間血が出るのね。貧血になったり、意味もなくイライラしたり、腰もお腹も痛かったり、身体が重くなったり、頭痛、ナプキンでかぶれたり、匂いが気になったり、とにかくだるくて何もやる気がなくなったり、経血漏れが気になって落ち着かないとか。。。

本当に大変なんです。。。身体、つらいんです。
だから労わってほしいんです。その気持ちだけでもあると女性はホッとします。

あとね、

ホルモンのアンバランス

生理前や更年期はホルモンのせいで本人でもコントロールできないことがあります。
そんなとき、本人が一番つらいのです。
でも、周りは気づきません。。。理解してくれないから夫婦喧嘩になったり、人格が変わってしまったのか?のように人格を否定されてしまう。。。

でも、本当に自分じゃどうしようもできないんですよ!

どんだけってほどホルモンに影響されているんです、女性は!

だから優しくしてあげて下さい。。。

 

その優しさが女性が男性に優しくできる循環につながります^^
愛になります。

女性も大変なんです。。。目に見えないホルモンに支配されています。
女性は男性から守られて生きるものです。

守ってあげて下さい。それが男性にも帰ってきます^^

☆☆☆☆☆

2/3

医学&スピリチュアルから観た女性の身体トラブル

https://resast.jp/events/312197

3/3 まじめなセクシュアリティ

https://www.reservestock.jp/events/321022

3/3 医学とスピリチュアルから観た女性の身体

https://resast.jp/events/321017

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

 

更年期症状にならない考え方

 

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

更年期ってなんかイヤ~な響きですよね?(*_*;

更年期って更年期障害の症状が出てなくても

更年期なのに、症状があるなし限らずに

悪いイメージがある・・・

そりゃそうですよね。

誰だって老化は嫌ですもんね。

でも、「嫌だー!」とか「更年期なんかじゃない!」って

思っているその気持ちがより更年期障害を起こしているかも・・・

更年期が嫌なのは「更年期になったら女が終わる」とか「閉経」とか悪いイメージがあるからかも。(=ホルモン(エストロゲン)が減って老化が急速に起こる、悪いことしか起こらないみたいなイメージ)そして、症状もつらそうだし、恐怖ですよね?

ところが

スピリチュアル的(※スピとは違います)な理由では更年期障害、更年期の症状はそうやって

抗うこと(老化したくない)

で起こるとされています。

そりゃ誰だって老化は嫌。

でも、過剰になると抵抗の結果として更年期の症状が出てくるようです。。。逆にそんなことは気にしてない人は元気はつらつだったり(笑)意識は現実に影響します。(全部じゃないけど)

私も昨年、更年期の症状があってとても大変でした。ホットフラッシュがひどかった💦
ストレスがあるとき、出やすいかった気がします。。。
でも私にはアロマもリフレという助けがあったからなのか、一時的でした。(メンタルケアも)
これもたまに出ますが。やはり大きなストレスがかかったときに・・・

更年期は年齢や時期が個人によってさまざま。

 

暗示をかけない

更年期、に悪いイメージがあると抵抗のエネルギーが逆に強くしたり、意識するので現実化したりということがしばしば起こります。(でも、これは抵抗しちゃよね~~~)

どうすればいいのか?考えないって思うと考えちゃうのが人間w

そんなとき、そこにある感情や言葉など、浮かんでくるものや湧いてくる思いを興味深く見ようとしてみて下さい。

例えば、「なんで老いたくないの?」「ホットフラッシュのときどんなかんじ?」という具合に。

私は「母みたいになりたくない」「ずっと若くみられたい」とか出てきました💦
いや、、、冷静に考えたら母と同じようにはならないし、ずっと若く居たら逆に気持ち悪いわ!(笑)って気づいた(笑)

それでも更年期症状は嫌!!!(笑)って出てくる。なんでか?「女として終わる」という思いがやっぱりないですか?!

でもね、じつは症状が出るから老化しているわけでもないんだな~とも思うんですよ!

逆にこの症状がある人のほうが若かったりしてね。
だから自分で決めちゃっているその考え方をちょっと変えてみる^^
あと、、、私は「女」であることを止めないと決めています♪(これも自己肯定とともにできるようになりました)

更年期にやられない。更年期が来ようが関係なく、その前にもなってからもできることは考え方次第であります。気持ちの持ち方で違うかも。

がんばらない!(力まない)、あきらめない!自己肯定!自己受容!

あとは都度対応。
そのときに必要なのは助け、です。私にはアロマやリフレがあったけど膣のケアも大事!

「ちつのトリセツ」という本をお話し会で紹介したのですがこの本の存在を知って「更年期も楽勝じゃん!」ってビリーフチェンジされた方もいらっしゃいます。

そうなんです!結局は「更年期にならないぞ!」と頑なになるから色々と問題が起きて苦しむわけです。当然起こること、とか、更年期になっても大丈夫、という意識があったらかなり違ってきますね。抗おうとしなくなる。。。
でも、、、じつは個人差があって誰もがなるわけでもないんです。
病気と同じで、心構えや予防は必要。過剰な不安は暗示になるということです。

更年期には膣ケアが必須

そして、物理的に膣ケアが更年期には必須!
なぜなら、膣が萎縮していくと連動するから余計に症状が出てくるので、、、更年期を「終わった」と考えちゃうと否定的な気持ちが出て、自分をケアすることがおろそか(特に膣や生殖器は女性の象徴ですから目をそらしたいと思いがちですし、実際使うことも減るのでどんどん血流が悪くなる)になります!

いや~、この更年期、ってじつは色々と自分の身体を見直させてくれるいいものなんじゃないかって思います!(病気もだけど)どんな症状でもそうですけど自分をもっと構ってあげなさい!ってメッセージ!だから症状が出たらゆっくりとして、自分を愛してあげる時間にしませんか?
40代こそ膣ケア!

ホルモンのせいで別人になるくらいひどい症状があったりして、周りも理解してくれないとか精神的にも本当につらく、重い症状の方もいらっしゃると思います。。。
薬や漢方でもよくならない方はリフレクソロジー、アロマ、あとは膣ケア!やってみて^^

本当に大変だけど、めげないで、ケアしてくださいね^^
そして、暗示にかけないこと~

スキンシップが十分な人は更年期症状がないかもしれません

年齢の時期的にも皮膚からの癒しが必要です。(たくさんスキンシップしている方はもしかしたら更年期ないのかも、と個人的な分析)ホルモンバランスが正常になるには自律神経の安定、セロトニン、オキシトシンが必要ですから^^

そして、とにかく自分のいま、ありのままを受け入れるとはどれほど大切か。。。自分を信頼している今、があるということが何事にも欠かせないことなのかもしれませんね。。。

自分の身体の声を聴きたい方はこちらの講座があります~

2/3

医学&スピリチュアルから観た女性の身体トラブル

https://resast.jp/events/312197

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2/2(土)NPO法人 予防的あしケアサポート 勉強会

山口創先生の講義の後に実技レッスンを担当させて頂きます!

詳細は主催者のFacebookページへ

☆☆☆☆☆

 

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

膣(女性性)は枯れてない!

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)
年齢で「もう私は終わってる」と漠然と決めつけていたり、

性交痛や出血によってセックスをあきらめていたり、嫌々仕方なく我慢していたり、

帯下(おりもの)が多い、匂いが気になる、閉経した、、、

などちょっと友達にも相談できない・・・というような声を前回のイベントでも聞いています。

終わってないですよ^^いくらでも復活できますよ!勘違いですよ!

膣をケアすると顔や体まで若返る

というお話し・・・
(膣、女性性=自分自身 です^^自分を象徴している場所

膣のケアは妊婦さんの安産のため、生理、更年期、ホルモンバランスなど女性の健康のために欠かせない概念になってきました。

膣、子宮は女性にとって大切な場所。。。内部と外部をつないでいる重要な部位。そして、自分の隠したいことや恥ずかしいと思っていることが表現される場所。。。=『自分自身』

大切なのに見てみぬフリだったり、勝手に終わった、と思い込んだり、、、
自分にもそうやってしてきてませんか?(*´Д`)

もっと『自分』を大切にしてあげましょう^^

するといくらでも応えてくれます!

「もう終わってます」「枯れてます」「出血したからもうダメでしょう」
なんて決めつけないで!
あなた自身も終わってませんよ~^^
手をかけてあげれば元気になるんです~~~

 

突然ですがここでクイズです!以下のなかで間違っている常識があります。どれでしょう?

  1. 閉経すると女性ホルモンが一機になくなって老ける
  2. 性交痛は私の膣や子宮に問題があるから
  3. 歳をとると性交で出血する
  4. 膣は年齢によって劣化する
  5. 女性ホルモンは多いほどいい

 

答え!

 

全部、間違っています。

 

  1. 閉経して急に老けるわけではありません。
  2. 性交痛はリラックスできていないから、ということのほうが膣や子宮が原因よりも多いかも。
  3. 歳をとるから、ではなく、長期間あいてしまっているとどうしても分泌物が出にくいことがありますが徐々に以前のようになります。
  4. 年齢というよりも使ってない、ケアしていないと劣化します
  5. 多すぎてもエストロゲン依存型疾患(乳腺症、子宮筋腫、内膜症、ホルモンのアンバランスなど)など、身体へ悪影響する場合があります。

世の中の常識、言われている噂によって暗示をかけないでね。

閉経の前後の更年期だからといって膣は枯れていませんよ。
使えば使うほど、ケアすればするほど、元気になって以下のようなことが・・・

  • 冷え性の解消(血流がよくなる)
  • 骨盤の正常化
  • 歪みの正常化
  • 帯下、匂いの改善
  • メンタル面の改善
  • 女性として自信がつく
  • 肩こりや腰痛、頭痛が改善
  • 性交痛、生理痛の改善
  • 尿漏れ、便漏れ、子宮脱予防
  • 痔の改善
  • 性交が苦痛でなくなる
  • 不正出血の改善
  • 便秘の解消

等々

いいこといっぱい♪

骨盤底筋肉の強化、膣ケアによって生き生きと元気に健やかな20代、30代、40代、50代、60代、、、を楽しみましょう!

どんなケアをするか?は各種下記イベントなどでもお伝えしていますがネットや動画などで検索してみると出てきます~

☆☆☆☆☆

1/18 いよいよ明後日!

オンライン版:「恋とセクシュアリティのお話し会」
Facebookのイベントページの参加申し込みをされた方は¥1,000です!

詳細はこちら

1/27

まじめなセクシュアリティのお話し会

https://resast.jp/events/311810

1/27 ハンドリフレクソロジー無料体験会

https://resast.jp/events/311819

2/3

医学&スピリチュアルから観た女性の身体トラブル

https://resast.jp/events/312197

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

(膣、女性性=自分自身 です^^自分を象徴している場所)(膣、女性性=自分自身 です^^自分を象徴している場所)(膣、女性性=自分自身 です^^自分を象徴している場所)

ガン検診と更年期障害

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

この年齢になって困ることはやっぱりホルモンのことでしょうか?

(男性読者も女性の身体を知ってほしいので読んでみて&男性の更年期もありますので)

いや、若いころからホルモンには悩まされてきました。
10代で乳腺症のせいか何度も検査へ行ったり、(母が乳がんの経験があったので恐れが人一倍ありました。母子ともに)、おりもの異常や不正出血で婦人科へ通ったり。。。体質によって個人個人メッセージを発する部位は異なりますね。
私は婦人科系に出やすい体質です。
更年期症状も煩わしい一つ。
煩わしいと言っちゃうと身体に申し訳ないのですが正直かなり煩わしいことは素直に言っちゃいます!(笑)

ほてりとか不順な生理とか不正出血とか帯下(おりもの)とか異常なイライラとか!
(男性なら勃起障害とか精神的な落ち込みとか・・・)

いつくるのか、いつ終わるのか、重たかったり、軽かったり、、、
本当に嫌なもの…

不正出血とかって子宮なのか膣なのか?
ガンなのか単なる炎症なのか?
というのも分からない。

婦人科の病気や症状って明かなものじゃないと原因も治療法もあいまいになって
「ホルモンの影響ですね」と言われてなんとなく薬飲んだり、
経過観察になったりしてどうも不安がつきまとう。。。

そして、多いパターンが「がん検査」。
とにかく何はなくともガン検査。

有無も言わさず、、、ガン検診、ガン検査(もういいって!w)
で、「陰性」でがんでなければ終わり、、、というパターンでした。

ホッとして肩をなでおろし、安心。。。ん?待てよ!
ガンじゃなければそれで終わり?!
しかも、こんな話も聞いて違和感。。。

『不正出血があり、婦人科へ行きガン検査をして陰性。でもそのあとまた2週間後に出血があったので婦人科へ行き、ガン検査』

え?これって単に検査やってるだけですよね?一か月に2回もいじったら子宮には負担です。
膣の粘液しか採取しない頸癌検査ならまだしも最近は体癌検査をすすめる医師が多くなり、
体癌検査の場合は子宮の細胞を採取するので切除して出血も出るしかなりのダメージ。

そんなことをやってたら病気になるよね。
検査→陰性なら何もしない、というのはやめてほしい。。。

せめて「大丈夫ですね。〇〇とかの原因かもよ」とか言って安心させてほしい。
「わからないですね」って言われたら本当にさみしい。。。不安を解消させることも患者の治療になります。

検査だけしかしないなら医者なんて要らない。AIとかで自分で検査できる(笑)
私もドクターに「なんでだろう?わからないな~」ってぼやかれたことがあります(笑)

「おいおい、そんな簡単にわからないって言うなよ!」と心の中で叫びつつ、検査費用1万円(3割負担)を支払ってとぼとぼ病院を後にした経験は一回だけじゃありません。
ガン検査を否定しているわけじゃありません。
定期的な検査も必要かもしれません。それで安心できるなら。
でも、懸念するところもあります。
定期的に受けていることで安心しきってしまって症状を放置することもあります。
このほうが怖いのです。

これは個人の性格にもよりますが検査だけ受けていれば安心、というのも危険です。

そして、必要以上に受けるのも逆に健康を害する。

ガンが一番怖いからそこの懸念が排除されればOKという西洋医学の視点もわかりますが
特に治療のしようがないとなるとやはり自然療法や代替補完療法の出番、というわけです。
結局、更年期症状なのか病気なのか?という判断が医師にできない場合、
更年期以外でも不定愁訴とか慢性疾患とか、、、対処療法が続くなら
日常の生活にかかってくるのでその点をクリアできるといい。

更年期の症状って変わりやすく、人によってもまちまちで大変です。しかも、それって不安になりますよね。

スピリチュアル的な視点では抵抗が原因だったりします。
更年期症状の場合は「老化への抵抗」。。。
そんな視点も踏まえつつ、自分の身体やこころと向き合って、優しくケアしていけるといいな~と思います。
アロマは鼻から脳に一瞬で気分を変えてくれますし、リフレは全体を整えて治癒力を上げてくれたり、症状の緩和につながります。
婦人科系のお悩みなどありましたら今月も講座やりますので来てね^^

 

11/25 東京都 医学&スピリチュアルから観た女性の身体トラブル

 ⇒ https://resast.jp/events/299815/

☆☆☆☆☆

11/11

まじめなセクシュアリティのお話~自己受容

https://resast.jp/events/292101

11/18

ハンドリフレクソロジー無料体験会

https://resast.jp/events/299812

11/25

医学&スピリチュアルから観た女性の身体トラブル

https://resast.jp/events/292101

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

 

病院の受け方~診察の心構え

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

病院が嫌いです。

でも、行くときはちゃんと行きます(笑)

なぜ嫌いかというと「会話」ができないから。

久しぶりに行って思ったあるコトがあります・・・

診察の受け方次第で人生が変わってしまうということ。それも背負っていく、と決めた人がいっぱいいるということ。

診察の心構えや病気に対する心構えがまずは必要です。。。

久しぶりに病院へ行って怖くなりました。昔は気づきませんでした。それがあまりに当たり前だと感じていたから。

なすがまま。ですね(>_<)

医師の言う事に何も言い返せない自分。いくら頭では自分の意見を言おうと意気込んでいくのですがいざとなると全く言えない(;・∀・)

先生、色々と言ってくるし、「これも検査しといたほうがいいな」って言われちゃうとこちらの確認なんてほとんどしない。もう流されるままに色々とことは進み自分の意見とか言えない。

まともな会話じゃない。

のまれる・・・

体の不調があって、不安になって病院へ行ってるから心細くなっているし、自分の主張を言うほどのエネルギーもない。

「ああ、こうやって決められてしまうんだな」って。

昔、卵巣嚢腫の診断が下ったとき、有無も言わさず「手術ですね」と言われて想像もしてなかった事態にパニックになった。

※二回目の手術のときも「もうこの年齢(40歳)だから卵巣を取ったほうがいい」と言われた。(さすがにそれは拒否。「がんになる確率は%ですか?」と聞くと「4%」と医師(笑))

断定、なのだ。

そのときはもう「そうか!手術しかないんだ!」と思ってしまった私。よく言えば素直(笑)

何も調べない私も私。自分の身体を医師にすべて任せてしまった。後から後悔したんだよね。。。あの時、もっと自分で考えればよかった、と。でも、人の心って強くないというかうまくできてないというか。。。一瞬でのまれてしまう。。。一つの考えとかに。

医師の意見を丸のみしてた。(何も知らない、自分の身体のことなんて考えてなかったあの当時)

(最近は訴訟にならないように患者に決めさせるようになっているけど逆にそれも患者の声を聞くというよりもクレーム回避のために行われているので意味がない。結局、本当の”会話”がなされていない→医師が悪いという話ではないよ、お互いの話です。自分に責任を持つ、ということが大事。治すのは自分ですから)

そうならないために、もし診断が下されたらどうしたいのか?何を聞くか、などの心構えが必要。でないと、自分の身体なのに他人に任せてしまって折角の自分が出した自分へのメッセージを聴けないことになってしまう。

 

たまに医者にお世話になって実感できたこと。もう流されたくない。圧倒されてしまうあの空気に心構えが必要だということ。やっぱりなるべく病院へは行きたくないということ。久しぶりに感じた。。。恐怖。飲み込まれない勇気、だいじ。

あ、検査結果はなんともありませんでした。足の状態などからも大丈夫なことはわかっていましたが。。。

(余談ですが、何ともなかった時、感じるあの空気はなんだろう・・・先生さみしそう(笑)「何ともなくて良かったね」なんて絶対に言わない。むしろつまらなそうな顔。問題があったほうがイキイキする先生の顔。そう見えているだけかもしれないけれど(笑)まあ、そりゃそうですよね。

でも、一つ。疑問に思う事があります。。。それは、婦人科系って(だけじゃないかも)癌検査をして問題ない、で終わってしまう事。最悪の事態じゃなければ終わらされてしまう事。納得いかないなぁ。

症状に対して検査して終わり、ではなく、しっかりと「診て」ほしい。。。

医者も自分も、この身体にしっかりと向き合えるような環境。

さて、何ともなかったので(医学的には)この身体のメッセージをこれから解読していこうっと^^私が取り組むのはまずはそこから出てくる言葉、感情、感覚から潜在意識に気づくこと、掘り下げていきます。セルフワークを始め、セッションを受けたり、代替医療を受けたり、自然療法でケアしたり・・・ということをします。経過は足の状態でチェックして、自分の身体と心と向き合う・・・大切な時間♬

私も生殖器系が弱いため故、いろいろとありました。ブログでは書けないことなどをシェアします~^^

一緒に身体のこと、女性性のこと、女としての人生のこと、話しませんか?

医学&スピリチュアルから観た女性の身体トラブル

子宮・卵巣・膣のトラブル~不正出血・不妊・生理痛・ホルモンなど

https://resast.jp/events/274910

早割は今月末まで。

☆☆☆☆☆

双葉7/22(日) EFTセルフケア講座

https://resast.jp/events/273406

双葉8周年記念『自己受容プログラムコース』モニター募集

https://resast.jp/events/273441

双葉7/22ハンドリフレクソロジー無料体験会

https://resast.jp/events/274037

双葉リフレクソロジスト講座 随時開講!

①プロ実技コース(30時間)

②ホームリフレクソロジスト講座(2日間)

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00 ※7月はお休み

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

生理不順とホルモンバランス

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

HPはこちら⇒http://hsrecare.com
こんにちは。ホリスティックスタジオ・リケアの長浜公恵です。

この年齢になると生理不順がありますキョロキョロ

先日、リフレクソロジーのスクールで卒業試験の模擬でモデルとして施術を受けました。

施術後、お腹が動いてるな~と実感していたんですが次の日にいつもの生理前の体調に気づき、、、その次の日、きましたー!!!二か月ぶりの生理キラキラ

クラッカークラッカークラッカー

ホルモンバランスに左右される女性のからだ。。。生理不順だけでなく、妊娠や頭痛、イライラ・・・体型、肌の調子、人生すべてに関わってきます~

女性の体調は女性ホルモンに支配されていますよね~^^

頭痛もホルモンが原因の場合があるのでその仕組みを知ってうまく薬を飲んだり、ストレス発散するといいと医師が言ってました。

でも実際にそれを使える人って少ないのでは?

だから結局、痛みが出たら頭痛薬で対処、な方が多いですよね。手軽だし。。。鎮痛剤はうまく使わないと慣れてきてしまって量が増えたり逆に飲み忘れたことで不安になって新たな痛みをつくったりします。

ニキビや吹き出物、生理痛、婦人科疾患、、、女性にとってホルモンは一生付き合うお友達(^_^;)

更年期(思春期)になれば生理周期もかなり不安定でストレスは倍増💦(面倒くさい時期だぁ)

今後のことを考えると不安になったりしてより一層痛みをもたらしたり、悪循環になりやすい。

 

そんなとき、助けになるのはホルモンバランスを「整える」ことです。

整える、とは本来の状態に戻すということ。そもそも整っているのが当然なんですが余計なストレス、過剰なストレスによってそのバランスが崩れることによって乱れて症状となる。

だから対処療法ではダメなんです。

普段から整えておくことがベスト。だからやっぱり”元に戻す””リセットさせる”リフレクソロジーが有効。その他、自然療法と言われるもの。(代替医療はまた別)本来の状態へ戻してくれるものがいいです。

そして、イコールそれは妊活の方、妊娠にも非常に重要なこと。ホルモンバランスが整っていなければ妊娠(自然の摂理)は成立しません。正常なホルモン分泌、量、システムが不可欠。

どうしてリフレクソロジーで妊娠する人が多いのか?というとホルモンバランスを整えるから、なんですね。

本来の状態に戻る、自分に戻る、ことが健康。(男性にもリフレクソロジーで妊活してほしいですね!精子の質が悪いという人が増えていますので)

セラピストが起こす奇跡でも力でもなく、自分の元々持っている力が戻っただけです。

でも戻ることがなかなか難しい現代。足りないものを得るよりもまずは不要なものを排泄することが先です。そこから不足分を補う。これを逆にやっている人が多い。まずは不要なストレス、栄養、蓄積されたものをデトックスしてみて下さい。

そしてもう一つ。

ホルモンバランスを整えるにはこれが不可欠です。

「ときめき✨」

全体が整えばきっとすべてが整います。

肌も生理も心も身体もぜん~ぶ安定して穏やかになりますよ^^

 

18日、いっしょにこの点についてもお茶しながら話しましょう~^^

☆☆☆☆☆

双葉アラフォー&アラフィフ女性限定「女性の健康と性」

無料お茶会 2/18

https://resast.jp/events/239062

双葉2/11 ダイアローグ(メンタルセラピー・トークセッション)

初回限定の限定5名の無料セッションデーを開催します!

通常¥6,000のところ無料です。

些細な相談から身体の不調(メンタルのケアが必要な場合があります)まで

なんでもご相談下さい^^

詳しくはこちら⇒

https://resast.jp/events/242165

双葉リフレクソロジスト講座 随時開講!

①プロ実技コース(30時間)

②ホームリフレクソロジスト講座(2日間)

 

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

アラフォー&アラフィフ女性限定お茶会『女性の健康と性』

先日、ケイティワークでお知り合いになった方とお話していて飛び出したこの企画!

この歳になると年々身体の衰えを実感したり、将来への不安が湧いてきたりと色々と大変なお年頃、、、

身体に変化が起こって将来への不安が起こる時期でもありますね~キョロキョロ​​​​​​​

 

だから同じような気持ちをお持ちの方や同年代、はたまた年代関係なく女性としての悩みに共通点がある者同士(当日にならないとわからないけど!大体縁が深い人が集まるからこれまた面白い~( *´艸`))で集まってわいわいと普段話せないような、絶対に公言できなさそうな(そうじゃなくてもいいけど)そんな話をしちゃおうか!みたいな企画、、、

どうなることやら💦(;・∀・)

でも絶対に楽しい。でも私は一般的な女子の集まり的な上辺っ面の表面だけの会話(あ、毒舌ごめん)が苦手なので当日はそんな風にしませんので同じ空気を持った人が集まるはず~

ご心配なくお気軽にご参加ください^^

さて、改めまして、

タイトルですが数字で表記するのはあまり好きでないのでアラフォー&アラフィフとグレーな表現にしましたが熟年期へ向かうときの葛藤や女性ならではの悩みをシェアして話すことで色々な気づきやストレス発散しませんか~?

 

もちろん聞いているだけでもOK!

無料ですのでお気軽にご参加ください~^^
※勧誘などは一切ありませんwご安心を!

詳細申込ページへ