(アメブロからお越しの方は↓の★からお読みください)
手当て・・・
✋
手のちからってスゴイなぁ・・・
薬をいくら飲んでも
先生にいくら相談しても
治らなかった胃の痛みや違和感。
苦しそうで可哀想だった。
それが本当になくなって
母は私を毎日待ちわびていた・・・
★
手から何が出てる?
末期の胃癌の治療のため入院していた母。
抗がん剤、放射線治療とやっていたとき入院中だけ出る症状があった。
胃の違和感、痛みである。
担当医に相談して痛み止めをもらっても全く良くならない。
私がお見舞いに行く度に母は
『胃が痛くて、気持ち悪くて、本当にしんどい』
そのたびに「リフレする?」というと喜んでいた。
そして、実際に不思議と症状がなくなるのだ。
『本当に助かった』
と毎回言う母。
行く度に『気持ち悪いの・・・💦』
で、リフレ。の繰り返し。
我ながら「リフレクソロジーどんだけ~」って思ってました(笑)
改めてその威力に感動していました。
でも、今思うと違ったんですよね。
もちろん、リフレクソロジーも良かったんですけど
本当にすごいのはタッチの力だったんだと思うんです。
皮膚感覚、脳、タッチケア、オキシトシンのことを学べば学ぶほど
手の力だったんだと感じます。
手から何が出てるのでしょう?
いえいえ、確かに出てるのですが(氣)、そうじゃなくて
「ケアされている」という安心感、充足感、愛情の行動が
皮膚を通して脳へ伝わり、脳はオキシトシンやセロトニンを分泌して
ホメオスタシスを正常にして(これはリフレクソロジーの最大の目的)
心身を整え、統合してくれて母は自己治癒力を快復したから、
なんですね~~~
ケアをされると人は治ります。
手当て、は医学の父、ヒポクラテスが最も大事にしていた”治療”です。
動物を例にしてみましょう。
何かあるとなめあったりしますね。
あれは癒しているのです。
これは生き物に備わった本能ですね。
痛い!と感じたら痛い部分に手を当てるように
自然に行っている…
しかも、助け合う行為もそう。
それによって存在価値や満足感を得られて生きている感覚を受容できることで安心します。
安心するとストレスは当然減りますから余計な痛みはなくなる。
母の痛みは物理的なものよりも「不安」によって出ていたものかもしれません。
「死にたくない」「ツライ」というネガティブな気持ちが「不安」「ストレス」になっていた。。。
一人での病室での孤独感、、、
家族によるケアと手からの温もりは直接脳へ通じて心身が安定したんだと思います。
皮膚、肌に触れること。。。
魔法ですね~~~
こちらも母の苦しみに対して対処できるのでストレスが減りましたし、
喜んでいる母をみて嬉しかった。
痛みやストレスは治療の妨げになるのでよりよい治療のためにもマッサージやケアは今後必須だと感じたのでハンドリフレクソロジーを広めたいと思いました。
待合室で待っているときもとても役立ちましたが
痛みは人間にとって一番いやなものですから
それが消失するのは本当にありがたい、と感じた経験です。。。
どうか、介護されている方、特に認知症の介護をされている方は
手でマッサージしてあげて下さい。
手でも足でもいいです。
少し揉んであげるだけでもいいです。
肩や背中に手を置くだけでも違います。
それはそのまま自分にも戻ってきて安心や心身の緩みとなって
お互いの関係やがんばっているご自身を癒してくれるでしょう。
🌈
御守りハンドリフレ伝授会【ワンコイン】
7/27(月) 19:30 ~
https://resast.jp/page/consecutive_events/3505
★7月限定 全メニュー10% OFF★
7/30 プロ向け「優しい」ハンドリフレクソロジー伝授会
https://resast.jp/events/456430
7/30 ほんとうの自分として生きる心理学
https://resast.jp/events/456067
8/1 皮膚感覚と人間感係つながる・感じる!触覚体験・勉強会
https://www.reservestock.jp/events/449350
切り取られた報道で「恐怖というウイルス」に感染しないでね。
自分の目でものを見極めるということを学ぶときです。
自分のなかへ目を向けるとき。
他人や環境を批判している人は自分に向き合うのが怖い人
そういう人こそ自分に向き合うチャンスのとき
本当の人生で生きるための、、、
御守りハンドリフレ伝授会【ワンコイン】
7/27(月) 19:30 ~
https://resast.jp/page/consecutive_events/3505
★7月限定 全メニュー10% OFF★
7/30 プロ向け「優しい」ハンドリフレクソロジー伝授会
https://resast.jp/events/456430
7/30 ほんとうの自分として生きる心理学
https://resast.jp/events/456067
8/1 皮膚感覚と人間感係つながる・感じる!触覚体験・勉強会
https://www.reservestock.jp/events/449350
切り取られた報道で「恐怖というウイルス」に感染しないでね。
自分の目でものを見極めるということを学ぶときです。
自分のなかへ目を向けるとき。
他人や環境を批判している人は自分に向き合うのが怖い人
そういう人こそ自分に向き合うチャンスのとき
本当の人生で生きるための、、、