ヤル「氣」を起こさせる【皮膚感覚】

(アメブロからお越しの方は★の下よりお読みください)

タッチケアセラピスト長浜きみえです。

苦手なことはなかなかやる気が起きませんよね〜💦

嫌いなことだからしょうがないけど。

でも、やらなくちゃいけないことってあります。

最終的にやろう!とおもってやっと

重い腰を上げる、、、

でも、そもそもその
やる気のスイッチがなかなか

入らない理由があります。

なぜなら・・・それは皮膚と関係しているかもしれません。

皮膚と「やる氣」

先に答えです!

それは・・・

やる気スイッチをONにする・・・
のです!

それには・・・

『右手を使う』

こと!!!

なぜなら、右手を使うと左脳が刺激されます。

左脳の前頭皮質が刺激されるんです。
そこに何があるのか・・・というと、
とある研究からわかったのです。

これはアメリカのA&M大学の研究で

右手と左手でボールを持ったときの脳の状態を調べたところ
右手で持ったときのほうがやる気が高まり、ポジティブ感情が生まれた
という結果が出たのです。

じつは

左脳と右脳はまったく反するものがありまして、
左脳が刺激されるところの真逆の右脳の場所というのが
不安や恐怖、悲しみなど行動を抑える働きの場所なのです。

体の情報をキャッチするのは脳では逆です。
右半身のものは左脳、左半身の情報は右脳が司っています。
神経が交差しているんですね。

だから左脳のその場所を刺激したい場合、右手を使うんです。

やる気スイッチを入れたいとき、ぜひ右手を使ってみてください!

って結構自然にやっているんですが、、、

やる気でねーなー、とか眠い、なんてとき
でも運転中で眠っちゃいけない!ってとき
指をなんとなく叩いたり、、、

あれは脳を刺激しているんですね。

科学というのはもともとやっていることを再確認するものなのだといつも思います。

さて、同じことを何度でもいいますが(笑)

脳と皮膚は皮脳同根と言われており、つながりが深いのです〜

皮膚は末端から情報を収集し、脳へ伝え、脳が様々なことをやってくれる。

皮膚は第二の脳、といいます。(ちなみに腸も)

その話はまた今度。

もし興味あったらFacebookのグループがありますのでどうぞ。
できたばっかですが。

https://www.facebook.com/groups/252814655977007

触覚ラボ✋気持ちいい皮膚と脳研究室

⭐イベント予定⭐

🌈8/3~29、朝7:45~8:00 おっぱいケアのセルフケア朝活 無料ZOOM

https://www.facebook.com/groups/936413513448964

🌈8/4 御守りハンドリフレ伝授会ワンコインオンライン

https://resast.jp/page/consecutive_events/3505

🌈ビリオネアの読書術 8/8、8/18、8/19、8/25
https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/7600

🌈8/16 皮膚が絆をつくる!スキンシップの力!勉強会

https://www.reservestock.jp/events/449350

🌈8/23 本当の自分を知るセミナー(自己肯定感と女性性)早割あり

https://resast.jp/events/456067

🌈8/23 「既読スルーされただけ幸せになれる」無料読書会 

https://resast.jp/events/464679

💖第4水曜日💖

セクシュアリティ無料ZOOMミーティング
https://resast.jp/subscribe/49747/1348591

皮膚(肌)と感情~マイナス感情がOKになる

(アメブロからお越しの方は★の下からお読みください)

不安や不満は触覚、つまり皮膚、肌でを通して感じています。

ですから不安なとき、ストレスがあるときに
肌に触れる、触れられる、と
オキシトシンやその他のホルモンが分泌されて
安心感や信頼感が出て助けてくれるんです。

感情を抑えるのは思考ではなく、皮膚なんですね・・・

嫌なこと、感じたくない怒りや不安は忘れようとしないこと。

感情を抑えたいときに助けてくれるものを紹介します。

感情を受け容れるには

ネガティブな感情は嫌なもの。

でも、避けることはできません。

自己受容の3つのステップの1と2に関わる「感情」。

1.受け止める
2.どんな感情か感じてみる
3.問いかけ

いったん、俯瞰してみればちゃんとみることができます。

感情は湧き上がるものでコントロールはできません。
思考でコントロールしたように見せることはできます。
その場合はちゃんと後から蓋を開けて、消化(向き合って)させないと腐っていきます。

感情というのは生ものですから腐れば異臭を放ちます。
すると意識には上がらないように蓋をしていたものが存在を発します。

それが「もやもや」
という感情や根拠のないネガティブな感情たち。

それはいつしか感じたのに放っておいた、あるいは抑圧したゴミだったかもしれません。

感情はその時、処理することが一番。

そのためにはまず「受け止める」こと。

感情に同化せず、客観的に「そうおもっているんだ」と俯瞰する。

まずは。

→これ、思わなくてもマインドフルネスになれば同じことなんですけどね。
それには五感です。エモーショナルリバースセラピー(触覚)、アロマ(嗅覚)、、、じつは言葉でもできるのですが五感のほうが確実で速いです!

感情が自分だと思ってませんか?

感情に振り回されるのは沢山のビリーフ(信念、思い込み)がくっついているから。
それらが本当なのか、どこからきているのかを解明していけば振り回されずにいれて
不安やストレスが減ります。

余計な、過剰な、思考=ストレス。

感情を自分、だと思うと自分の軸がブレます。

感情というのはイコール自分ではありません。

悪いビリーフが感情を作っていたり、感情に流される行動をとるのは理由がある。

トラウマであったり、悪いビリーフであったり。
だからそれらを見つける作業が必要。でも、

まずはその場で起きている感情を落ち着かせる必要があります。
なにせ、同化しがちですから。

いったん、俯瞰、客観的に受け止めるためには感情を感じている皮膚、肌に刺激を与えればいいんです。

普段から抑圧したり、我慢してきた人は感じないように麻痺させています。

トラウマによって感じないように防衛してきた人はより一層麻痺させているかも。

ですからアプローチとして皮膚、肌である触覚へ刺激を与える。

するとマインドフルネスになります。
自分がここにいることが実感できる。

誰かに触れてもらう、自分で触れる。

いつでもどこでもできるのがエモーショナルリバースセラピーやEFT(感情解放テクニック)です。

強いストレスのとき、マインドフルネスになる、瞑想はなかなかできませんが簡単な五感の刺激で不安感情を健全に消化することができます!

そして、

自己受容のステップ1~2では感情と皮膚の関係、マインドフルネス瞑想などから受け止める癖をつけていきます。

マイナス感情もOKになって不安から離れられるようになれば余計な感情に振り回されずに生きやすくなります。

3/1 感情と触覚~マイナス感情がOKになる講座
~エモーショナルリバースセラピー~

https://resast.jp/events/411118

第4水曜日 10時~/21時~無料オンラインZOOMミーティング

2月のテーマは「セックスレス」

https://resast.jp/events/403231

★おっぱいマッサージモニター募集 限定10名 2月★

https://www.facebook.com/events/2543631392573042/

3/16 自己受容のためのセルフワーク(問いかけ)講座

https://resast.jp/events/410870

3/20 無意識が抵抗する場合はERTやEFTがいいかも~。

はじめてのEFTセルフケアミニ講座
https://resast.jp/events/411039

3/20 EFTマスター講座
https://resast.jp/events/411039

「ありのまま」でいる練習

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

メンタルセッションは問題を起こしている原因(”悪いもの”)をセラピストが取り除くのではありません。本人が取り除く、のでもない。自分に向き合うだけ。

今の自分を受け容れる作業。

すぐにジャッジする思考から「あるがまま」を受け容れる思考になることで

問題や苦しみをつくらなくなります。症状は治癒過程。問題だって未来への最善が起きているだけ。その練習をして習慣化させるには・・

今起きていることを否定せず、認める

 

勘違いされている方が多いのですが

例えば不安症の方、、、

不安や原因を取り去れば問題がなくなるのではなく、不安や起きているものを受け入れること。

不安はあっていい。

その不安がその問題を起こしているのではなく、あるがままを受け容れず、不安を取り除こうとすることが苦しみとなる。

不安は私たちを護ってくれている大切な感情です。何事もそうですが多すぎても少なすぎても”正常”に機能しないので正常になるように(=自然の摂理、自然治癒、心身のシステム)元に戻せばいいだけ。でも、全部取り除こう、完全に戻そうとしないこと。だって、偏ったことだって意味があることで自然にそれもまた起きているんですから。とにかく今起きていることをただただ受け入れること。それをできるようになるには(もうここで知ってしまった皆さんはすでに習慣化のスタートを切ったわけですが)ビリーフを変えていくこと。それには日ごろからそれを使い、習慣化させていく。

たとえば、不安が出てきたら「あー、まただ!この不安があるからうまく行かないんだ!」ではなく「不安になっているんだ。そっか。。。じゃあ今できることは?」

に思考⇒行動を切り替えてみる。

悪いものを取り除けば問題はなくなる、と黒を白にしようと思っているからうまくいかない。

リラックスしようとすればするほど緊張するようにまずは今起こっていることをただ受け入れるだけでいい。。。

この記事を読んでみて下さい。⇒

不安は取り除かず「あるがまま」に…心の病気に「森田療法」

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20180903-OYTET50050/

消そうとすることは単に臭いものに蓋をしているだけで本当の解決にはなっていない。

本当に必要なのは問題を解決させることではなく今の自分が問題にしていることが問題でなくなること。

 

参考になれば幸いです。

 

ちなみに

メンタルセッションは話さないといけないわけでもない。

極端に言えば、黙っていてもセッションは機能しています。ただその時間をセラピストと過ごすだけで。何も起きていないと思われるでしょうが起きています。

 

☆☆☆☆☆

9/23 東京都 まじめなセクシュアリティのお話

⇒ https://resast.jp/events/284329/9/23

9/30 東京都 医学&スピリチュアルから観た女性の身体トラブル

⇒ https://resast.jp/events/274910/

東京都 EFT(タッピング)セルフケア講座

⇒ https://resast.jp/events/284327/

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

 

双葉リフレクソロジスト講座 随時開講!

①プロ実技コース(30時間)

②ホームリフレクソロジスト講座(2日間)

 

 

暴れている感情を鎮める

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

新月です。しかも、日食。

スーパーな新月。

新しいスタート、旅立ち、出発。

 

月の暦でメルマガを配信させて頂いていますが

今日は『ショック・パニック時にできること』

を書いています。配信は11:48オンタイムに。

 

メルマガはブログでは言えないことなども

書いてますので興味あれば解除自由、無料です。

https://www.reservestock.jp/subscribe/49747

 

 

で、暴れている感情をどうにかしたい!

ってないですか?

 

どうしようもなく感情が高ぶって全然鎮まってくれない、とか

ストレスが続きまくってて、痛みが続いてて平常心が保てないとか

不安がいっぱいで押しつぶされそうだ、とか、、、

 

対処法はあります→

一時的に支える力は何よりも必要です・・・

「苦しい」「むかつく」「もやもやする」

これらを受け入れること。。。すぐに気を紛らわすことをして治まればその場はOKなんですがなかなかってときはしっかりと受け止めてあげましょう。(受け止めようとしなくていいです。真正面から闘うのではなくただ「思っている」ということを認める。何も考えずに何か他のことをするっては悪くないです^^)

タッピングをしながら「苦しい」を連呼します。強まる気がしますが逆にどんどん出て行きます。

(第二感情から第一感情が出てくるかもしれません。本当の感情を捉えたらより楽になるのは早いかもしれません)

これはEFTというものです。

Emotional Reverse Technique。

感情解放テクニックというツボを軽くトントンと押すセラピー。

 

フレーズを言って、ツボを叩きながら数分で深呼吸。すると、不思議ですがすっきりしたり感情が治まっているんです。これは痛み(エラーによる不健全なメンタルからくる痛み)にも使えます。

経絡の流れを整え、言葉によるイメージやトラウマなど潜在意識の部分も刺激して不要なエネルギーを解放してくれる。。。

 

EFTのいいところ、それは簡単だし、お金もかからないし、その場でできること!^^

パニックになったとき、どうしようもないとき、などかなり使えます。

私はこのEFTに本当に助けられました。セルフケアにも最適なんです。まゆつば~と思ってやってなかったんですが実際にやってみてそのすごさに圧倒されてからずっと人生のお供です(笑)

セッションでも行っていますのでクライエントさんは自分でも帰ってから行い、「落ち着いてます」と感想を頂くことが多いです。

見よう見まねでも効果があるのはその場ですぐにできて簡単だからでしょう。

使わない手はありません^^

心の土台を作るためにも役立ってくれますよ~

掘り下げるのも大切ですがその場の対処だって必要です。果ては自分の土台をつくってくれる大切なものを育てるという意味でも役に立ちます^^

 

双葉7/22(日) EFTセルフケア講座

https://resast.jp/events/273406

☆☆☆☆☆

双葉8周年記念『自己受容プログラムコース』モニター募集

https://resast.jp/events/273441

双葉7/22ハンドリフレクソロジー無料体験会

https://resast.jp/events/274037

双葉「医学&スピリチュアルから観た女性の身体トラブル」

https://resast.jp/events/274910

双葉リフレクソロジスト講座 随時開講!

①プロ実技コース(30時間)

②ホームリフレクソロジスト講座(2日間)

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00 ※7月はお休み

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

 

私は「これ」で生きやすくなった~これさえあれば幸せに生きれる

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)※トップ画像はインスタグラムでほぼ毎日あげているイラストメッセージです。昨日あげました。

人は幸せを探すものです。

でも、それは外ではなく内にあると気づくまで人はどれだけの学びをするのか?

 

人それぞれのカルマによってでしょうがそれすら私はないと思っています。

私は苦しくてもがいていました。

そして、あるときからとても楽になりました。

 

はっきりと、いえ、いつの間にか・・・

 

でもそれは「これ」という答えのように特定できないもの。。。

なのに、皆さん聞いてくるのです。

 

何を言っても皆さんは答えが欲しいらしいのです。(と聞こえているのは私ですが(笑))

だから、そんなものはないのですがわかりやすいように敢えて言います。

私が今現在、こうして心が楽になった理由を。

答えはこれ。

 

「全部あっていい」と思えたから

起こることすべてに降参したのです^^「すべて」ですよ。。。(耐えられるということじゃないよ。平気じゃないよ(笑)でも、仕方ないと思えたら「どうにかしたい!」が苦しみだから、全然違うの。それも当然起きるよ!)

問題となったこと、そこに起こる反応、感情、いいも悪いもすべて。

嫌なことも嫌な人もどんな考えもそこから出てきた感情も全部です。

例えば、誰かが私に質問されたとしましょう。

 

<Q:質問者 A:私(長浜公恵)>

Q:「どうやって楽になったんですか?」

A:「色々なことと向き合って、自己受容ができたからでしょうか」

Q:「じゃあ、もう何もストレスがないんですか?」

A:「いいえ、もちろんストレスはあります」

Q:「え?だって、もうすべて癒されているんじゃないんですか?あの有名な方ももう何もかも超越して、悟っているから普通の人とは違うはずですよね?終わったんですよね?」

A:「いえ、まだ終わっていませんよ。日々生まれるもので終わりはありません。繰り返しです」

Q:「良く分かりません。だって、ブログでも言ってるじゃないですか!いろいろ・・・もうわかっているのだから大丈夫なんですよね?苦しくないはずじゃ・・・?」

A:「はい。だからといって私がそれをすべてできている、とは限りませんし、人間ですから反応は当然します。私は怒ることだってあります。いちいち反応もします。」

Q:「えー。意外!もうすべて達観されているからそういうことはないと思っていました。反応一切しないかと」

A:「それもすべて在るんです。正しい答えや悟りの境い目があって、そこへ行った人行ってない人、ではなく、生きること、すべてがずーっと続く。何かを変えられた、得られた、到達したからここから違う場所へ行っているわけではなく、むしろ、ここに居てどんなことが起きようともそれを受け入れられること、が大事なんです。それも全部受け入れなければいけないということでもなく、それが一瞬一瞬起きて居て、そのとき、悲しんだり、反省したり、それも起きるということです。全部がOKなんです。」

Q:「全部がOKならなぜ感情が出るんですか?わかっているのに反省とかなぜするの?」

A:「それが生きるということ。生きているからです。感情は出てくるものです。それが自然なんです。自然を受け入れられることこそが幸せと感じられることかもしれません。なぜなら私たちは自然の一部で生かされているからです」

Q:「なんだかよくわかりません。どうして答えが行ったり来たり色々とあるんですか?混乱します」

A:「それはきっと答えが一つ、もしくは何かの型にはまっているもの、という固定観念があるから混乱してしまうのかもしれませんね。でもそもそも答えがある、のではなく、どう感じて都度受けいれていくか、なんです」

Q:「うーん・・・」

 

さて、この会話どう思われましたか?

こんな感じで質問者は自分の特定された答えを想定しているため、理解に苦しんでいます。さらにはたぶん、ポジティブイメージがあるのでしょう。「○○な人は○○なはずだ」みたいな。医者は病気にならないかといったらそんなことはありませんよね。聖職者は全く清らかな存在なのか、と言えば完全ではありませんね。苦しみが一切なくなったら人間じゃなくなるということです。

本来は何事にも答えというのは都度違いますし、一概に言えません。

すべてが必要で、OKで、受容もあって、母性も父性も、、、あらゆるものがあっていい。でも楽になりたい人はどうしても方法をみつけたい、得たい、と思うもの。。。

 

私は心理学、自然療法、非二元、禅、神道、エックハルト・トール、バイロン・ケイティ、ティクナットハン、、、はじめ、様々な学びに触れて、自分なりに到達して今があります。(でも終わりはないんです。「終わり」があると思うからツラくなる。)

苦しいときは苦しいし、気質的にいつも怒っています(笑)でも、出しているのでストレスにはなっていません(笑)

幸せになりたい!と思う人がいますがしいていうなら幸せは感じることです。達成することではありません。それよりも心地よく生きる、ことを意識されることのほうが楽になると思います。

これが達成されれば幸せ、ではなく、今の自分の中に幸せをみつけること。

幸せや問題解決はまるで自分が身に着けているのにそれに気づかずにそれを掴もうとしていること。掴めるはずがありません。もうすでに自分の中にあることを否定しているのですから。

 

敢えての答え(笑)はとにかく、何が起きてもそれを受け入れる(認めることではない。イヤなら嫌!と)ことができる心持ちになること。

ここに帰ってこれれば安心する。幸せなんです。

 

私が今こうして平和な心(時には怒り、泣いたり、悩んだり、欲望に翻弄されたり)に帰ってこれるのはこの「すべて在って仕方ない・在るもの」という降参する気持ちに至ったから、と言えます。

 

敢えて言うならね^^

強くならなくていい。勝たなくていい。ありのままの自分を受け容れる。弱いままの自分でもいい。。。

もし、こういった話にご興味があるならイベントへお越しください。セッションよりも来やすいし、参加しやすい料金にもなっていますので。

 

☆☆☆☆☆

双葉 6/10 ハンドリフレクソロジー体験会

https://resast.jp/events/266388

 6/29  ハンドリフレクソロジー講座

https://resast.jp/events/266381

双葉6/24「まじめなセクシュアリティのお話」残席3

https://www.reservestock.jp/events/262406

双葉6/24 「ほんとうの自分になるワークショップ」残席3

https://resast.jp/events/266099

双葉リフレクソロジスト講座 随時開講!

①プロ実技コース(30時間)

②ホームリフレクソロジスト講座(2日間)

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

 

感じる=生きる

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

ホリスティックスタジオ・リケア長浜です。

 

コンサートへ行ってきました^^

コンサートって五感を刺激するから最高ですね!本能を呼び覚まします~

感じてますか?

「ストレスがたまるから・・・」と人との接触や感情を感じることを避けているとどんどんツラくなってくる。たまに爆発する。

余計なものを感じて大切なものを感じなくなっている?

そんな方へ・・・

 

感情・感覚を感じることを避けてませんか?

色々なプレッシャーやストレスがあって、いちいち感じていたら大変!と思ってませんか?

するとそれが当たり前になって、即座に蓋をできるようになって、習慣化されて無意識にやるようになって、やっているなんて思うこともなくなって、たまに「あれ?」と気づくけど、どうしてだかわからなくて、「なんかモヤモヤする」という原因不明、特定できない違和感、不定愁訴、「理由がない不安」に襲われる。孤独、怒り、やりきれなさ、ちょっとのことでキレる、何かの拍子に涙が出る、爆発してしまう、何も感じないのに人生がつまらないことは確かとかいつも責めているとか(自分または誰かを)。。。

少し、休みませんか?

こんな想いないですか?

”悩みなんてない、私が悪くない、元気だ、会社が悪い、あいつが悪い、どうせ変わらない、面倒くさい、感じたくない、時間の無駄、言ったってしょうがない、大人なんだから、我慢、コントロールしなくちゃ、どうにかしよう、、、”

一つでも、思い当たる言葉、似たような言葉、ありましたか?

相当、溜まってる(◎_◎;)

 

感じないようにしてきてませんか?

でも、感じることが人間には自然の摂理として必要なんです。しっかりと感じてあげないと要らない感情まで残って、腐って、臭ってきます。まるでうんちですね(いつもすみません)。

滞ってきます。すると身体にも影響して症状に現れます。

感じてあげることは怖くないです。むしろ、きもちいいんです^^

日々の中で、五感を刺激してあげてください。

綺麗なものを観たり、音楽を聴いたり、誰かに触れてもらったり(美容室とかマッサージとかセックスとか)、風を感じたり、美味しいものを食べたり、、、

五感が鈍くなると不安が増して、ストレスになります。

ストレスを取り除こう、消去させようとしなくてもだいじょうぶ。気持ちよさ、心地よさを感じるだけでもだいじょうぶ。

自分を生きること。感じること。思考でなく感覚。

春だし、外へ出てみると沢山のものがあなたを迎えてくれますよ^^

冬に溜めた毒を出す時期です。春の植物を頂いて、排泄しましょう~

 

 

☆☆☆☆☆

双葉 EFT講座

https://resast.jp/events/244060

双葉4/22 ストレスマネジメント講座「セルフケア」

https://resast.jp/events/251448

双葉リフレクソロジスト講座 随時開講!

①プロ実技コース(30時間)

②ホームリフレクソロジスト講座(2日間)

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

 

 

 

怒り(感情)を出したくない人へ

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

 

ホリスティックスタジオ・リケア長浜です。

「怒りを出してはいけない」と思っている方は多いです。なぜなら幼い頃に「泣くな!」とか「我慢しなさい!」とか教わったり、親が怒っているのを見て嫌だったから。

だから無意識に抑圧する。

でも、本当は出していいんです^^出し方はありますけどね(笑)

感情というのは湧いてくるものです。それを正常に循環させるにはしっかりと受け止めること。こういう感情が湧いているんだな~と。

「怒りはダメ!」「こんな感情持っちゃダメ」など刷り込まれた常識で自分のせっかく出てきて感情をなかったことにすると危ないです。

あるのになかったことにして否定すると逆に残ります。ずーっと残って腐ります。

しっかりと受け止めてあげることが何よりの最善。

 

勘違いされている方が多いのはたとえば”怒り”を出していいよ、というのを「感情のままに出していいよ」と勘違いすること。感情をあらわにすることではなく、感情をそのまま出すことではなく、感情が湧いたことを認識すること。客観的にどんな感情が出ているのか?どこからなのか。ということをわかっていないと感情をそのまま出して相手が疲れてしまっては関係が悪くなってしまいます。

自分の怒り(感情)は自分しか面倒みれません。自分があやすんです^^

怒りに翻弄されるのではなく、どこから来たの?どんなふうに苦しいのか聞いてあげる。それだけで満足してくれて、消えていく。。。

我慢すると溜まっていく。それがある日突然爆発したり、爆発しない人は身体に出たり、、、

怒りをためると便秘になったり、肝臓壊したり、言いたいことを云わないと喉に不調が出たり、腸内環境悪くなったり、、、と身体が受け止める。もしくは精神のほうの方も。。。

怒っちゃダメ、というビリーフを持った方は非常に多い。でも、怒っていいんですよ。全部ため込こまない。

それも必要だからこの世に存在しているんです。怒りがあるからこそうまくいくことがあります。だから、怒っていい。大人気なくても、怒っていい。怒った自分を責めないこと。ちゃんと耳を傾ける。

出したくない!と踏ん張っても疲れるだけだから。ダメ!と否定したらがんじがらめ。

ぶつけるんじゃないですよ。湧いてきたら感じる。認める。相手にぶつけるのが必要なときもありますが自分で感じないで相手にぶつけても状況は悪くなる一方です。お互いに傷つくだけ。しっかりと自分が自分の怒りを感じてあげる、抱きしめてあげる。すると、自ずと次の答えが出てきたり、鎮まる。

出てきた感情をジャッジするんじゃなくて、そこにどんな想いがあるのかを聞いてあげる。

怒りを出している人、よく怒っている人がいますがその人はそれだけ苦しんでいます。怒っていることにとらわれず、その人の苦しみに注目してあげる。言いたいことは何か?ということを上から目線でもなくオープンマインドでラヴィング・プレゼンスで観ると怒りを浴びずに、そしてその人の怒りに圧倒されたり巻き込まれたりせずに自分で居れて冷静な判断ができますよ^^

その他の感情もそんな風にしっかりとまずは自分が受け入れてあげましょう。すぐに捌いて、裁いて、しまぬように^^

怒りの感情やストレスは例えればあなたのウンコです。(お食事中の方すみません)ウンコを相手にやみくもに投げつけるのか、(しかも消化不良だったら最悪だな)自分で処理するかはあなた次第。ウンコって自然の摂理の結果。しっかりといいウンコを出そうね^^

出てきた感情に感謝♬無視すると感情鈍麻になってしまうよ~

楽に、自然に、行き(生き)ましょう^^(←ずっと楽になるってことじゃないよ。それは不可能。苦しみが出ても楽になれること、これが生きるヒント。そのためにツールがあるといいんです。私はEFTやバイロンケイティワークで楽になりました^^)

 

☆☆☆☆☆

3/25 EFT講座

https://resast.jp/events/244060

双葉リフレクソロジスト講座 随時開講!

①プロ実技コース(30時間)

②ホームリフレクソロジスト講座(2日間)

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

 

解放のポイントは思考が止まること

ホリスティックスタジオ・リケア長浜です。

先日、無料ダイアローグ(メンタルセッション)を受けて頂いた方に許可を得てご紹介させて頂きます。こんな感想を頂きました!

『タッピングが始まったら思考が完全に止まった』

それまでは私の質問(「身体の感覚は?」に思考で一生懸命答えたり、コントロールする想いなどを出て発言などを”考えて”話していたらしいのですが

ここ、というタイミングで私がタッピングをするともう思考が使えなくなったらしく(笑)感じるしかなくなってそれを伝えるのみ・・・そんなことが起きました。

これはどういうことでしょうか?

EFTを受けて下さった方で(しかも初めてのEFT)思考が止まる、ということを実感されて体感やイメージが湧いてくる、という感想を頂くのは私も初めて。

もう思考が止まると完全に潜在意識(無意識)にしかアクセスしなくなって「考えよう」と思っても考えられない(笑)だから、身体の感覚や湧いてくるイメージを感じるのみ。

さっきまでは「身体の感覚はどんな感じ?」(フォーカシング)と聞いていて、色々と思考も出て言葉を選んだり他のことを考えたりとしていたけれど、タッピングをした途端に思考ができなくなって「体感」に嫌でも集中せざるを得ない状況に(笑)

するとどんどんイメージが出てきて、それらを答えて頂き、タッピングを進めていくと急にある場面になってそこから急展開。そして一筋の涙が。。。

解放された彼女は「身体がぽかぽかしてきた」と体感。

思考が止まるということは意識ではなく普段は意識できない無意識(潜在意識)の領域にある普段は閉まっている扉が空いて私たちの行動を起こしている無意識がメインとなって理性ではなく本能、、、原始感覚が敏感になります。

原始感覚、体感覚は私たちの心と身体を連動させて色々な調整を行っています。ここがクライエントの目指す状態へ導くセッションのポイントです。

セッションで話をするのは「思考」です。でも、いつまでも話をしていても思考がぐるぐるするだけです。話して整理がつけばいいですがただ単に話を聞いていてもクライエントの目指す結果をもたらしません。過去のことをいくら聞いたところで心は改善しません。

本当に必要なのは今、を感じること。

今まで封じ込めていた本人にも知らないものを意識化すること。

それには体感覚が一番です。フォーカシングという技法でいうところのフェルトセンスです。ここに答えがある。話の中身ではないんです。だから思考を止めると解放や解離していたものが呼び覚まされる。(ここで注意したいのはやみくもに解放されればいいというものではありません。EFTは感情解放テクニックですが解放は安全なタイミングで必要な量をコントロールしながらセラピストが行う必要があります。その場はすっきりしても後から逆に症状が苦しみが強くなる場合もあります。)

心と身体はつながって、連動しています。思考は普段は必要ですがこういったセッションには邪魔になることのほうが多い。意識・思考はこの場では邪魔になります。

話をするのがカウンセリングと思っていたり、アドバイス、過去をほじくりかえす、、、というような誤ったイメージを持たれている方もいらっしゃり、抵抗を感じる方も多いことは本当に残念です。

タッピングはその時の想起されるフレーズなども使いますがツボを刺激することで気の流れがよくなって、自分でも気づかない想い、感情、などの潜在意識にアクセスがしやすいのに簡単でお金もかからず(笑)面白い~、よくできたツールです。

そういえば、セッション中に今までにない新しい機能も偶然に発見!思考タイプの方のセッションに応用できそうです^^

そうそう、もう一つ彼女のセッションで面白いことが!(これもクライエントさんが素直だからこその結果ですねw)セッション直後、面白かったのは彼女が涙を流したことを忘れていたこと(笑)見事に記憶がなかった。というか、意識をしていなくても勝手に人間は行動するし、最善が起きるんです。生きてるのでは生かされている( *´艸`)

数日後、彼女にその後どうかを聞いてみると、テーマである問題も今まで自分を苦しませていた固定観念が変化して安心になったとのこと。そしてテーマとは別にとあるビリーフが外れて行動をしたところ今までダメだとあきらめていたことが叶った!と報告を頂きました。

こういった日々の小さな変化と気づきをしていくと後で「こんなに」と懐かしく思うもの。。。健気に生きている私たち。。。幸せになるために必要なものは必殺技や魔法のツールではなく自分と向き合えるツール。これがあると生きやすくなりますよ^^

3/18(日) EFTタッピング講座(セルフケア)

https://resast.jp/events/244060

☆☆☆☆☆

双葉リフレクソロジスト講座 随時開講!

①プロ実技コース(30時間)

②ホームリフレクソロジスト講座(2日間)

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

理由のない不安を一瞬で消す方法

エモーショナルリバースセラピーがなんと本になります~^^アップ

タイトルは

『理由のない不安を一瞬で消す方法』

身体のアプローチで不安感や痛み、抑圧していた感情や解離していた想い、

トラウマなどが原因などを突き止めなくても消えるというのがエモーショナルリバースセラピー。

これは他にはない技法なんですぷ

やればやるほど不要なものが無くなるので若返ります(笑)

たかむれ先生もどんどん若返っていて、年齢不詳になっていってる・・・爆  笑

 

もやもやするとかストレスがいつもある方、セッションを受けたいけどどういうものなの?

の前に読んでみて。

エモーショナルリバースセラピーについては下記の私の記事(モニターさんたちの感想)を読んで下さい~^^

 

そして明日から2日間のみのAmazonキャンペーン!動画がつきます!

アマゾンで明日か明後日購入して番号を以下のリンクに~

 

キャンペーンページ特設ページはこちら⇒

https://peraichi.com/landing_pages/view/ns4fr

本を買う前に無料版でちょっと立ち読みされたい方はこちら⇒

https://www.reservestock.jp/inquiry/26198

 

以下、

▼▼▼長浜公恵の過去モニター感想一覧▼▼▼

 

▶『身体にしつこく残っていたわだかまりが気にならなくなった』

 

▶『長年放置し続けた心の傷が、やっと癒されました。』

▶『言葉にならなかった想いが言葉になりました!」』

▶動画付き『見過ごしていた本当の想い』

 

たかむれさんのページはこちら⇒

http://takamure.jp/category/%E3%82%A8%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%83%94%E3%83%BC/