3大悪感情をやめたら叶ったこと

体感で自己受容!心身タッチセラピスト
レゾナンスタッチセラピー渡邊公恵です💕

❌恥

❌罪悪感

❌自己否定

私が考える3大悪!

これがなくなるだけで変わったから^^

肯定感”つけよう”としなくていい

つけようとすると上記が強まる😥

自分やりきってないのに
肯定感だけつけようとすると
苦しくなるよ💦

本当に必要なものは

自分への赦し、愛情(想いやり)

3大悪って、、、

そう!

氣づいた?

性に集約されていますよね

だって「性=自分」ですから

性こそが魂とつながるラスボスです

そこに至る人は相当な苦しみを味わい

経験した末に自神に近づいたのです👏

そしてやっと魂の本質で生きる

今までもこのラスボスに出逢うまで

ずっと本質への目覚めのため

色々なことをやってきました…

私は時間をかけるタイプのようです(笑)

あ、いきなり「性」に向き合う必要はありません

人それぞれの最善のプロセスが起きていますから…

まずは外側から少しずつ

自分のペースでいいんです

私は3大悪感情が私のオリジナル瞑想ワークと

一年間の秘儀ワーク(エヴァセラピー協会コンテンツ)

で大きく抜けてきました🎉

昨年の11月から

毎朝、自分と対話する

1〜2時間・・・

一年続けました

不思議な体験がいくつも起きて

自分でもそれを受け入れることが難しい😥

本当は「神様」とか「宇宙」とか

なんだか”怪しいもの”に抵抗があります

(「怪しい」とカテゴライズしちゃってきたからね〜)

だからここに書くのだって

勘違いされたくないと(性のこともそう。結局その人の解釈)

スピ系とスピリチュアルを分けてる

そんな恐れも”これは表現の一つ”

として腑に落ちるメッセージが降りてきた

本質の自分、自神につながっていくと

今までの自分とは変わっていくため

今までのお付き合いはなくなっていきます

だから

💚人との縁が切れて付き合う人が変わる

💙パートナーシップが変わる

💛病氣がよくなっていく(または出てくる←いいことです)

🧡インナーチャイルドが癒やされる

💜潜在能力が活性化、開花する(特に性エネルギー)

❤松果体活性で各種能力が開発される(女性)

こんなことが起きてきます

(私の体験では)

号泣しながらセルフプレジャーってわけわからんよね?😂

深いなぁ。。。

人間は結局、自分が(さっきの私の「怪しい」と思い込んだみたいに)
つくった”勘違い”が真実として生きてきてしまいます

壁をつくって、、、社会で生きるためには必要なんですよ、ある程度は


その壁は適度ならいいのですが
積み上げすぎて、高くなりすぎると
本当の自分の姿がなくなって生きることに💦

すると自分が何者だったのかわからなくなるんですね

だから、本当の自分に戻ればいい

それには自我を成長させて強くさせ、
壁のブロック一つ一つを取り除いていく作業が必要(=弛緩)

それには自己信頼が必須

これはとことん自分と対話して日々の体験で事実をつくっていくしかありません

身体からのアプローチでは「呼吸」がポイントなんです

身体心理学では身体からのアプローチによって
心の状態が変わってきますので
レゾナンスタッチセラピーではそのようなことも
含みながら施術させて頂こうと想っています…

過緊張➔弛緩
ブロック/鎧➔外す
勘違い/固定観念➔肚から氣づかせる(頭の思考からではなく身体からの体験)

スピリチュアルとは

本質の自分、自神とつながっていくこと

不要になった鎧を脱げばいいだけ。。。
壁を取り去って、広大で美しい景色を観よう!

そして「性=生命」を愉しみましょう✨

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

健康の観点から「性」ケアを行っています

🌈レゾナンスタッチセラピー🌈


ご自身のチャクラと正中線を調えて
男性性と女性性を統合させ☯
健康なカラダとパートナーシップを✨
.
いよいよ2月からスタートするよ!
全く新しいどこにもない新時代のセラピー!
(レゾナンスタッチセラピーは男女で金額が異なります)


特別料金:(税込)

カウンセリング付き

男性・・・20,000円
女性・・・10,000円

※現金以外、Paypalは別途手数料10%&事前支払い

性エネルギー(氣)は健康のための三大欲求ケア

衝撃だった練習での出来事を書いたブログ➔「男性の性の扉が開いた」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一緒にスローセックスという自己革命で
意識変容する3ヶ月に🤗
<もちろん年代関係なく女性でしたらどなたでも受講できます>
.
⭐エヴァメイクラブ講習⭐
2/27,3/27,4/24
13:00〜16:00
※日程応相談
https://info59502.wixsite.com/evatherapy/projects-6
無料オンライン相談もやってますのでDM下さい〜

(その他、エヴァセラピーやセルフメイクラブ講座各種あり)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1/30 ➔2/23になりました!


女性性エネルギー開花アロマトリートメント伝授会
一期生<特別料金>
早割あり渡邊公恵 女性性開花エネルギーアロマトリートメント伝授会 – リザストリフレクソロジー|自己受容|女性性|性 ホリスティックスタジオ・リケア 手の癒しで自己受容!女性性に向き合えば本質の自分として生きれる!女性特有の不調も悩みも恋愛も人生もいくつからでも遅いことはない!心身タッチセラピスト 渡邊公恵resast.jp

2/2 13:00〜15:00

離婚と結婚【自分軸の家庭をつくる】
本質の愛とは?なぜ私がポリアモリーを始めたのか
と真剣なテーマですがゆる〜いお茶会です😂渡邊公恵 離婚と結婚【自分軸の家庭をつくる】ミニお茶会 – リザストリフレクソロジー|自己受容|女性性|性 ホリスティックスタジオ・リケア 体感で自己受容!45歳から悦びと本質の人生✨女性性開花!本当の自分として生きる!女性特有の不調も悩みも恋愛も人生もいくつからでも遅いことはない!心身タッチセラピスト 渡邊公恵resast.jp
2/2 19:00〜21:00

人とのつながり、自分とのつながりを
体感で癒やし、体感で自己受容していく
介護、スキンシップ、オキシトシンなど興味ある方にも!
渡邊公恵 触れ愛つながるレゾナンスセラピーミニ講座 – リザストリフレクソロジー|自己受容|女性性|性 ホリスティックスタジオ・リケア 体感で自己受容!45歳から悦びと本質の人生✨女性性開花!本当の自分として生きる!女性特有の不調も悩みも恋愛も人生もいくつからでも遅いことはない!心身タッチセラピスト 渡邊公恵resast.jp

⚜応援企画!モニター募集⚜
懐妊マインド
①お試しコース→カウンセリング+ヒプノセラピー
(対面またはオンライン)
30,500円→3,500円


②懐妊コース→①を月2回、3ヶ月
※①から②への移行も可
21,000円

性脳科学ヒプノセラピー
1回目 オンラインカウンセリング→(ワーク)→
2回目 ヒプノセラピー
30,500円→5500円

幸せな治療マインド「病氣をポジティブに」
オンラインセッション 90分 
11,000円→5,500円 
オンライン 

⚜メンズ・ヘルスケア誕生⚜オンライン

男性の性の相談
(セックスレス/更年期/機能障害/パートナーシップ)
60分✕2回 モニター価格 ¥15,000(通常¥20,000)

男性性開花(エネルギー調整&カウンセリング)モニター
120分 ¥10,000(通常¥20,000)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

悪魔を愛せ

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

誰にでも悪魔が居ていいんだよ・・・

悪魔も自分であると認め、赦すことが生きること。

悪魔を追い払おうとしなくていい。

天使だけ居たら人間じゃないから。

うまくいかないのは悪魔がいるからじゃなくて
悪魔を憎んでいるから・・・

悪魔だって自分の一つ

 

この世のすべては陰陽といいます。

光と影があってこそ、というかそれが一対なんです。

だから一言で言っちゃうとこういうこと。

「影(陰)もOK!」

陰も許しちゃえよ!

陰が愛せるようになったら自分を受容しているってこと。
受容できると生き方が180度変わってくる。

 

天使も悪魔もどっちも必要でどちらかがなかったら人間として生きることができないくらい。。。

なのに悪を排除しようとする。
でも、それこそが一番恐れている悪いことが起きる原因なんだよ、、、

何もかも失うのは偏ったとき。。。

「悪があってもいいんだ」

と認められたときやっと平安が訪れるよ。。。

 

悪をやっつけようとするとき何が起きるか

なのに、私たちは悪と闘おうとする。
悪をやっつけようとする。
そのエネルギーこそ悪より怖いものを創造することになっていることに気づいている人はいるだろうか?

憎しみが生きる喜びを貪り、悪の状態を増幅してやがて恐ろしいモンスターをつくる。

本来ある純粋無垢な私たちをつくっている天使と悪魔ではなく全く違うものを・・・

悪を憎めば憎むほど悪は増え、バランスが崩れ、悪魔ではない恐ろしい存在が蔓延る。

 

天使はね、悪魔が居なくなると変身しちゃうんだよ。。。(;゚Д゚)

天使じゃなくなるんだ。

天使も悪魔も協力し合って私たちをつくってくれているんだ。

悪をやっつけようとしたら天使もいなくなる。

 

だから、悪にもちゃんと愛を与えないとね。
それも自分の一部だってことを認めないとね。
それが人間で、自然で、それでいいんだっていうこと。

悪魔を憎むそのエネルギーこそが私を、この世を、蝕むのさ。

究極、こういうこと。

どっちがあっても大丈夫
悪はダメ!と思っている人がいて相手が居るという図式でいい
でも、結局バランス。

但し、、、本当の悪は自分の中にいて、それが育たないように生きるだけ。
ただ自分が心地よい生き方をしていくことが生きることかもしれない。。。
最終的な答えなんてなくて、日々起こることにただ対応して、悪魔も天使も出しながら切磋琢磨するのが人生かもしれない。

どちらも生きるために必要な感覚と存在。つど向き合うだけ。

👿

善があれば悪もいないとこの世は成り立たない。
そして、悪を愛することこそがこの世で生きるということ。。。かもね^^
悪がいるからこそ自分を正当だと生かせることができ、善になろうとする純粋なエネルギーも存在する。
成敗しようとしすぎて悪よりも恐ろしいものと化していく人が多い時代。
あなたが悪を愛することが本当の平和をもたらす・・・善も悪も要は自分の中でどうバランスを取っていくのかということ。。。

 

☆☆☆☆☆

半額キャンペーンやります!

※年内まで
⭐ヒプノセラピー(退行催眠(過去世:前世療法、インナーチャイルド/暗示/未来世)

2~3時間 ¥18,000(税抜き)→¥9,000(税抜き)※税込み ¥9,900

詳しくは→ヒプノセラピーって?
⭐フットリーディング(今の自分と向き合う自己探究ツール)

60分(前後セッション含み 100分) ¥10,000(税抜き)→¥5,000(税抜き)※税込み ¥5,400

フットリーディングは足を観ながら自分と向き合っていくものです。
身体には触れません。私がリーディングするわけではありません。
無意識との出会い、掘り下げ、気づき、自分になるワークです。

ゲリラ的な値下げ企画!

消費税分がお得になるコース!
10月限定です~
【ご注意】必ず予約時にお伝えください。予約時に「消費税キャンペーン」と言って頂けると適用になります!

虹新規限定→①ホリスティックリフレクソロジー ¥7,700(税込)→¥7,000(税込)

※ホリスティックリフレクソロジーは通常のリフレクソロジーに膝下のふくらはぎマッサージ、ヘッドマッサージ10分、デザートがついています。
更にドリンクや枕元の精油、音楽をご自身で選んでいただける特別なコースです♪

②ダイアローグ(トークセッション) ¥6,600(税込)→¥6,000(税込)

虹リピーター限定→ホリスティックリフレクソロジー+アロマトリートメントのセット

¥13,200→¥12,000 ¥1,200お得

虹ヒプノセラピー ¥19,800→¥18,000 ¥1,800お得

ボディ&マインドコース ¥11,000→¥10,000 ¥1,000お得

 

11/17 まじめなセクシュアリティ講座

https://resast.jp/events/382408

11/17 医学とスピリチュアルからみた女性の身体トラブル

https://resast.jp/events/382409

 

緊縛~安心感と皮膚

(アメブロからお越しの方は★からお読みください))

皮膚は外界と自分をつなぐ道具でもある。

人間は他のものとのつながりを以て安心することで生きることができる。
他がいるからこそ自分を感じることができる。
存在を確かめることができる。

だから触れ合うことや抱きしめられることが不可欠。

それらが不足すると色々なところで障害が出てくる。

体性感覚である皮膚感覚は皮膚の受容体を通し、
深部感覚は筋肉の圧力から神経を通して、

自分の存在=安心感を与えてくれる・・・

だから、性癖である緊縛は人気があるのか~

以前は偏見の目で「変態」だと思っていた。
(いま、何においても偏見がなくなっている私ですが)←ここで読むの止めないでください~wまじめで大切な話が始まります!

でも、これはセクシュアリティともつながり・・・

ということは生命の本能とつながっている根底の問題なのだ・・・

縛られると安心する心理

心理学の勉強をしていたとき、『太ももをタオルで縛ると落ち着く』ということを知った。
そのとき、というかこないだまで「緊縛」と関係している、つながっているなんて考えもよらなかった。。。

しかし、よく考えてみると面白いことに気づく。

縛る、というのは精神的にも肉体的にもある程度の安心感をもたらす。
ほどよく縛られていると心地よい。。。ネクタイをぎゅっとしめると気持ちがキリッと切り替わったり、、、

身体心理学的にも、私が行っているエモーショナルリバーステクニックにも共通するのは安定するのだ。

雑巾を絞ると固まって密度が狭くなり、平たんなところで安定します。

それと同じようなことが身体を通して心の中で起きています。

すると暴れていた感情が落ち着くのです。

物体と同じ。

 

抱きしめられる安心感~緊縛と皮膚感覚の見解

 

緊縛って結局、抱きしめられている感覚なのだと思う。
母親に抱きしめられる赤ん坊は生きるための安定を養う。
もし、抱っこが足りない、スキンシップが足りない場合愛着障害となって大人になってからも不安症になったり、情緒や精神的不安定以外に人間関係に様々な障害が起きる。

これは愛着障害だと気づかないことが多い。

緊縛は相手に自分のカラダを預ける、という精神的なものも含まれているらしい。

なるほど、、、

これもコミュニケーションであり、普段感じられない『委ねる』という行為による安心感、快感なのだ。

快感とは本能の領域で非常に健康面に関わってくる生命の感覚。

 

緊縛に関わらず、SMも叩いたり、拘束したり、、、それも人間の本質的、本能的な欲求で他者とのコミュニケーション、つまり、孤独を感じない(=生きるための行為)ためのものなのだろうと推測する。

おいおい、なんだか刺激的な話になってきてしまった(汗)
いくらまじめな話とはいえ、文字にするとやっぱり抵抗のある方もいらっしゃるかと思うのでここまでにしておこう(笑)

 

しかしタッチングという視点で見ていくと誰もが様々な形で人との接触、スキンシップを求めているのだと改めて思った。
そして偏見のない目が物事を見ると違った現実があるなとも思う。

他者との関わりが不安定になることはとてつもないストレスである。
人間関係というのは悩みの常、ストレスのもとであり、恋愛問題もやっぱりコミュニケーションによって幸福にも不幸にも左右される。。。

☆☆☆☆☆

10/27 ハンドリフレクソロジー一日講座

https://resast.jp/events/367751

11/17 まじめなセクシュアリティ講座

https://resast.jp/events/382408

11/17 医学とスピリチュアルからみた女性の身体トラブル

https://resast.jp/events/382409

 

 

 

考えすぎなきゃ楽になる

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

 

考えすぎ、こだわりすぎ、、、

そんな人が生きづらい。

私もそうでした。

変に「全部理解したい」と答えを求めたり、

頑なに自分の考えを曲げなかったり、、、

それはやめようと思ってもやめれるものじゃない。

では、なぜ私がやめれたのか?

人の言葉は半分信じて半分スルー

 

人の言葉をそのまま鵜呑みにする私。
以前はそのまま、、、今はスルーしてもいいんだと思えているのでかなり楽になりました。
結局人は自分の解釈でしか意味をとらえてない。
だから言った本人の意味や意図ではなく自分の解釈したことを現実だと思い込む。

そもそもがズレている。
ズレてていい。

以前の私は「勘違いされたくない」が非常に強く、、、なぜだろう?とずーっと思っていた。

それが勘違いされもいい、になったらものすごく楽になった。

自己受容のおかげ。

 

自分の理想や自分が思う自分のままで相手にも完璧に伝わってほしい!と思っていたのですがそれって不可能(笑)
なのにやろうとしていたんですよね~

スルーできることって必要。
小さなことはスルーしよう。
重要でないことをスルーすることを練習して、習慣化させる。
「ま、いっか」ぽい!って。

全部を理解しようとか全部を完璧にやろうとすると疲れる。
私は完璧主義な気質なので生きるのが大変でした。。。いまちょうラク(笑)

 

 

考えすぎは生きるパワーを奪う

先のことや過去のこと、たくさん考えて。。。
無駄なエネルギー使っていた。
いや、考えることもいいんです^^
考えて視野深く思慮深くであるからこその活動もあって。

必要な時もある。でも、不要なものをたくさん考えていた。
そこに労力使って悲観的になって疲弊させて、現実化させていました。

人の一字一句を拾ってどういう意味だと考えあぐねたり、逆にすぐに拾って考える間もなくジャッジして落ち込んだり、、、

それも全部自分でつくったストーリー。。。

考えなくても本当は最善の行動をとるようにできているのに。

 

でもね、そんな自分も「いいよ」って言ってあげてね。

今起きていることは最善なんだ。
よくがんばってるって言ってあげて。

それが受容。

ありのままを受け容れるとね、いろいろなものもありのまま信じることができる。
赦し、認める。

「がんばれ」ってずっと言い続けてきたら、「がんばってるね」も言ってあげてね。

 

考えなくてもいい。感じることは何も起こらないと感じられないから。

受容って、愛。

愛がほしいのにまだ引き離すことをやってませんか?
いまのままで、自分のままで、他人と違っていようがそれでいい。

 

自己受容に興味あったら7日間毎日届く無料ステップメールどうぞ!

起死回生!1日1つのワーク/セラピーで人生をやり直す・天命を生きる無料メール講座

 

 

10/27 ハンドリフレクソロジー一日講座

https://resast.jp/events/367751

11/17 まじめなセクシュアリティ講座

https://resast.jp/events/382408

11/17 医学とスピリチュアルからみた女性の身体トラブル

https://resast.jp/events/382409

 

私の催眠(自己暗示)体験

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

人は自分で暗示をかけている。

催眠は自分でかかるもので他人にかけてもらうものじゃない。

かけられているようで本当は自分からかかっちゃうのが催眠。

「あなたは眠くな~る」

ってのを自分で。

いい暗示ならためになるけど
自分を苦しめる暗示をかけていることの方が多い・・・

だからその催眠を解いてあげると
ものの見方が変わるから世界が変わっちゃう。

私の催眠覚醒体験

 

催眠から目覚めると「すでに幸せだった」と気づいて人生変容する。
すべてストーリーなのだ。

自己暗示は誰もがやっていること。
ビリーフが深く入っていると強い催眠になる。

私がかかっていた催眠はこちら(笑)

「私はブス」
「私は愛されない」
「私の膝はもう治らない」
「誰かの悪口を言ったら罰があたる」
「女は〇〇でなくてはいけない」
「いい人でなければいけない」
「悪いところをなおしたら皆に好かれる、認めてもらえる」

などなどー。

一番印象的だったのは子供の頃からの親からの刷り込み。
それは宗教でした。

「神社や教会、他の寺へ行ってはだめだよ。悪いことが起きるよ」
「〇〇は絶対の仏!毎日勤行(お経をあげる)しないとダメ」

と生まれつき言われてきて、宗教団体でまじめに活動しないとダメになる、、、と信じてきました。子供のうちから信じこまされていること、刷り込まれていることってそれがこの世界だと思うので疑う余地はありません。

でも、大人になるにつれてなんだかおかしいと感じたのです。
でも、ビリーフ(信念)には「他のものをやったら罰があたる・病気になる・悪いことが起きる・地獄へ落ちる」と完全に信じていたので怖くて口にも出せませんでした。。。💦

でも、結婚後親から離れてみて宗教からも離れることに。。。

そして様々な自己探究をしてそれらが催眠だった、暗示だったのでは?と思い、自分のやりたいことをやってみよう!と神輿をかつぐことに!!!

そしたらめちゃくちゃ楽しいではないですかーーー!!!

 

ほとんどは勘違いだった記憶

「私はブス」「私は愛されない」

これも結婚しているのに、彼氏もいたのに、親に守られていたのに、ずーっとあった想い(笑)

パートナーは愛してくれていたのに私はそれを拒否していたんですよね。
歪むよ~(笑)自分が拒否しているんだから。していないと思ってても(笑)
だから「愛されない!」ってことを自分が現実化しているのに相手のせいにして不幸だと思い込む、、、こんなことが恋愛では多いかもね。

これはそもそも親との間でできたビリーフのせいだったんですけどね。

親との関係はすべての人間関係に関わってきます。そればかりでもありませんけどね。

 

自己受容によって自己暗示が解け、催眠から覚醒しました~
これは一度覚めたら終わり、じゃないんですよね・・・
また戻りやすいし、そう簡単にひっくり返らないというかまた戻ったり、覚めたり、、、なんです。そりゃそうです、何十年も、しかも子供の頃からの深いやつはそう簡単にひっくりかえりませんし、それはそれで色々と負担が出てきます。ギャップは負担になります。

解放されて「わーい!」という解放感もありますがその後、が大事。

 

解放されて終わり、じゃない。

 

ここ、勘違いしている人多し。。。

催眠療法、ヒプノセラピーも見えて終わり、とか過去や未来が見えたからいいのではなく、ヒントを見つけにいってそこから今の問題と取り組む。。。

でも、母のことはやっぱりヒプノセラピーで出てきた母のあのイメージで私が「愛されなかった」ということが「愛されてたんだ!」と腑に落ちたことで何もかも変わった。。。
強烈でした。その経験は本当に、、、

それだけではないのですけどね。。。ほかにもセルフワークやったし、一回だけではありませんでしたよ、もちろん。。。

 

でも、催眠から目覚めるって本当に大事なのは結局自分で自己暗示かけているだけだということ。。。それが幸せにつながってるならいいけれど多くの場合不要なビリーフが多い。
それは思考によるストーリーをつくってるからに他ならない。

どんな人間になるのか?よりも不要なビリーフやストーリーをやめて、手放していけばいいだけなのにね。

余計な暗示かけてませんか?
いくらでも目覚めることができますよ~^^

 

 

☆☆☆☆☆

ゲリラ的な値下げ企画!

消費税分がお得になるコース!
10月限定です~
【ご注意】必ず予約時にお伝えください。予約時に「消費税キャンペーン」と言って頂けると適用になります!

虹新規限定→①ホリスティックリフレクソロジー ¥7,700(税込)→¥7,000(税込)

※ホリスティックリフレクソロジーは通常のリフレクソロジーに膝下のふくらはぎマッサージ、ヘッドマッサージ10分、デザートがついています。
更にドリンクや枕元の精油、音楽をご自身で選んでいただける特別なコースです♪

②ダイアローグ(トークセッション) ¥6,600(税込)→¥6,000(税込)

虹リピーター限定→ホリスティックリフレクソロジー+アロマトリートメントのセット

¥13,200→¥12,000 ¥1,200お得

虹ヒプノセラピー ¥19,800→¥18,000 ¥1,800お得

ボディ&マインドコース ¥11,000→¥10,000 ¥1,000お得

虹講座すべて消費税分頂きません!
例:ハンドリフレクソロジー一日講座 ¥33,000→¥30,000 ¥3,000お得

※Facebook「セクシュアリティ」(自己受容と本質)グループ非公開

https://www.facebook.com/groups/384673228774874/

☆☆☆☆☆

10/27 ハンドリフレクソロジー一日講座

https://resast.jp/events/367751

11/17 まじめなセクシュアリティ講座<心理学>男女参加可能

https://resast.jp/events/382408

11/17 医学とスピリチュアルからみた女性の身体トラブル(女性限定)

https://resast.jp/events/382409

 

相手への不満は自分の・・・

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

究極なセルフワークをご紹介します。

断捨離中です。
日記を10年分、捨てました。

直近数年間分は取っておきましたが一番ツラかった時期、
苦しんでた過渡期の日記を捨てた。

ずっしりと重たいわ(笑)

過去のツライ時期の日記を読み返していたら
今の自分からはびっくりするほど別人といいますかヒドかった(笑)

相手への愚痴や不平不満が書かれているところを主語を置き換えて読んでみると・・・

 

それは自分に言っている

 

日記には相手への不満や愚痴がたくさん書かれていました。

今の私から昔の私をみてみると滑稽なくらい・・・
だって、これって全部自分のことなんだもんね(≧▽≦)

人は鏡、といいます。

これは今では結構知っている人が増えました。
でも、頭ではわかっているだけじゃ意味ないです。

実際にやってみないとね。

 

こんな風に・・・(ユニバーサルな一例)

 

「旦那さんが仕事仕事って、どこにも連れってくれない!」

私が仕事仕事って、どこにも連れてってくれない!」

「彼が私を愛してくれているか不安」

私が私を愛してくれているか不安」

「上司が悪いくせに謝らない。偉そう!何様だ!」

私が悪いくせに謝らない。偉そう!何様だ!」

「子どもが私の言うことを聞いてくれない!」

私が私の言うことを聞いてくれない!」

 

私の場合、「彼が子供を欲しがらない」

→「私が子供を欲しがらない」

 

客観的にじっくりとその言葉を聞いて、実感を味わいます。
そういうところ、探してみる。
すると、、、ね?

「あ・・・」

と見つかったり、納得したり。。。(驚愕!w)

 

相手に言いたいことはしてほしかったことは
自分が自分にできなかったこと、
自分が自分に言いたかったこと・・・

なんだよね^^

 

それを相手のせいにしてしまうのが無意識。

だって、そうすれば自分に向き合わずに済む。
自分に向き合うことが一番怖いし、最終手段だってわかっているから
ツラい経験したくないから無意識は自分以外の人を通してそれを乗り切ろう、通り過ごそうとする。

でも、結局は自分のなかにしか答えも解決法もない。。。

 

受容してあげれば大丈夫

 

それはそんな自分を責めてしまう自分でもある。
相手を責めようとするってことは自分をいつも責めている人がやる。

自分を責めて生きてきたから相手へもそうする。
それしか知らないから。。。

でも、本当は「今はそうなんだね」って受容してあげてもいいってことを知っていればいい。

以前の私はとことん自分を責めていて。傷つけていた。
自分で傷つけてたから自分以外の人からも傷つけられると思っていた。

それらは傷ついた経験からそう思うようになったけれど、
じつはそうじゃないということを理解すると自分も相手も許し、受容できるようになった。

その道のりはいつも話している通りですが、、、
だから私は同じようなタイプの人に自己受容をすることをシェアしています。

相手を責めることは自分を傷つけているのと同じ・・・

自分に誠意を持つこと。

それには自分の本当の気持ちに気づいてあげること。

自分へ問いかけ、気づき、赦し、、、

愛しているからこそ、愛せる。

気を付けるべくはただ「いい」とするのではなく、しっかりと自分の本当の感情や気持ちにむきあってから。。。でないと意味がない。それは受容ではありません。
(→ここわかったつもりで自分でやっちゃうと悪循環に。。。セッションやセミナーできちんと。。。自分一人じゃやれないことが多いので)

 

受容と自己肯定の違い分かってますか?

受容はどんな自分も受け容れること。

 

責めることや赦すことは甘やかすことでもあきらめることでもないですよ。

愛とは時に厳しくしなければいけないときもあります。

それって自分に正直に生きていたら自然に起きちゃうこと。。。
逃げないでいたらきっといろいろぶつかるけど、
逃げている人生のように虚しくなんてならないんだよね。

虚しいとか違和感感じたら今一度立ち戻る。

それだって失敗じゃなくて、自分の大切なプロセスだから。

そこに立ち戻ればいわけで。。。
だって、人間完璧じゃない。
完全だけどね。
全部、自分のなかに持っている。ある!!!
すべては自分の中にあるんだから^^

自分が一番自分を解ってあげて、認めてあげて、OKにしてほしい生き物。。。
そこがクリアできたら生きる道の踏みしめる感覚が変わってくるんだよね^^

☆☆☆☆☆

オキシトシンが増えるタッチング講座

7/28 https://resast.jp/events/351919

7/28 EFT講座

https://resast.jp/events/352490

7/30 9周年記念特別セミナー

10:00~ 「足裏分析【足を読み解く】プロ向けスキルアップセミナー

https://resast.jp/events/326461

14:00~「本当に伝わる手技【本気セラピストミニセミナー】」

https://resast.jp/events/322528

8/18 セクシュアルヘルス勉強会

https://resast.jp/events/356759

8/25 10:00~ まじめなセクシュアリティ講座

https://resast.jp/events/359577

8/25 14:00~ 医学とスピリチュアルからみた女性の身体トラブル

https://resast.jp/events/359578

 

 

不安がなくなるメカニズム~不安を無くそうとしない

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

先日、ある投稿で(思い当たる(笑))Facebookのファンが一人減った。(と思っているw)

そんな小さいこと気にしない~って言えたほうがかっこいいのだろうけど、これが今の私なのだ。結構気になる。

気にしないよ、と左脳は言ってても右脳では「悲しい」んでいる。反応している。。。

頭では「別にいい。合わない人や良くないと思ってない人が居てもしょうがない」と思っていても、

本音は「寂しい」わ。

でも、これを「別に」と思って感情を感じないように自分で自覚がないくらい人間は即効で蓋をしてなかったことにする。意志の力で何とかしようとするかしないかくらいで忘れようとする。

でも、無かったことにはできない。

単に抑圧という行為を知らず知らずに無意識に無自覚にやっている。

でも、その悲しみや恐怖は蓄積して「もやもや」になる。

そしてそれらが限界を超えるとある日噴出し、身体や精神へ影響を及ぼす。

不安などの感情は脳科学でも言われているが無くそうとしないでこちらをすることがいい。

それは

認知

だ。

「不安」があることを認めること。

 

脳科学的な根拠

不安があると意志の力で何とかしようとする。ところが意志をつかさどっているのは前頭葉。
前頭葉は不安を感じている頭頂葉からは遠いので神経が長い。
それよりも情動(感情行動)に働きかける方が早い。

脳で起きていること・・・
不安を感じたときにノルアドレナリンが分泌されて危険から回避しようと身体の機能が発動する。それを抑えてくれるのがセロトニン。

不安を抑えたい!と思うとどうしても意志が働くが情動(感情行動)に共感をしたほうがいい。
意志の力で何とかしようとすると逆にそこに意識が向き、延々とノルアドレナリンが分泌されることになり、バランスを崩していく。

 

ネガティブなことを言うと強まる?

「私はいま、悲しいんだ」「私は不安なんだね」と起こったことを受け入れることが不安や恐怖をなくすことは心理学でも自己を俯瞰すること、客観的に見ることといったことが必要とされている。

自分のネガティブを認める。。。
これ、皆さん怖がります(笑)皆さん、勘違いしているんです。だから不安が消えない。

これは私が行っているEFTタッピングでも皆さんおっしゃること。。。
EFTでは不安や痛みなどをつぶやきながらポイントを叩いていくのですが皆さんネガティブな言葉を言うことに抵抗があるようです。
「悪いことを言うのは強まりそう」と。
でも、じつは逆です(笑)

事実を認めずに見ないふりをしても現実を生きてないことになりますからよい結果にはなりません。(これって人生もだよね?(≧▽≦))

EFTは感情解放テクニックですが感情はその時に感じないと腐ります。
ため込んだ感情を出してあげると無論、身体は軽くなり、その感情が解放されるのでもやもやや問題と思っていたことがなくなるので痛みとして表れている場合、消えます。

さて、でもどうしても無自覚に当然にやっちゃっている思考。

「泣いちゃいけない」
「愚痴ったら負け」
「もっとポジティブに」
「そんなこと考えても仕方ないんだから」
(なにかで気を紛らわせたり)

などと感情を感じることを拒否する。だって、つらくなるから。。。

いえいえ。逆よ(笑)

「不安になっているんだなぁ」と認めること。

やってみてね^^
これは怒りも同じですよ。

感情を無視しない・・・そして

感情をしっかりと受け止めること。
感情は身体に蓄積しています。

でも、感情を感じないようにしちゃうんですよね~
そのときは。

まずは「ある」ということを認める。

ぐるぐるといつまでも不安になるとか考えるというが減ると思います。
ただ、不安をずーっと感じてしまうならまたそれは違う問題がありそうなので専門のところへ行くことをおすすめします。

☆☆☆☆☆

イベントは早割がありますよ~^^

3/10  ここだけの話♡女性だけのオープンマインドランチ会@シェラトン都ホテル

https://resast.jp/events/322396

あと2席!

💕ひなまつり女子デー🎎

3/3 まじめなセクシュアリティのお話し→3/19または3/25も募集しています!

https://www.reservestock.jp/events/321022

3/3 医学とスピリチュアルから観た女性の身体→3/19または3/25も募集しています!

https://resast.jp/events/321017

3/17 ハンドリフレクソロジー1Day講座
https://resast.jp/events/321758

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

 

 

私のセッションスタイル~すべてを受け容れる

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

どんなあなたであろうとそのまま、ありのまま受け容れる。

その存在が、体験が、大切。

人間が本質的に求めているのは幸せよりもそれなんです。

幸せ~って思うことよりも感じている実感を大脳新皮質ではなく(理屈)

漠然とした大脳辺縁系(本能・感情)無意識の安心。

私のメンタルセッション(ダイアローグ)はそのためにある。
アドバイスもしないし、変えようともしません。

だって、受け容れることで勝手にあなたは元気になるのだから・・・

ありのままを受け入れることができない人は多い。
だから、私がいます。第三者に受け入れてもらうことでできるという認知によって自分の確信が持てればいい。
自分を内観して自分でできる人もいますが時に人の手に頼るのは当然のこと。
第三者だからこそ無意識(潜在意識)の扉をノックできることがある。
そこからはあなたが開ける作業。

カウンセリングは問題となっているものをセッションでやり直す、或いはカウンセラーとの関係によってやり直すものです。

全ての悩みは対人関係といいますが人間関係をやり直し、自己形成を目指していきます。
決して原因を突き止めたり、過去を癒すというのではありません。(トラウマに関しては別)
※細かく言えばカウンセリングとセラピーはまた異なるので別のアプローチをします。
適宜使い分け、見究め、見立てが肝心。

私たちの悩みの根底には「幸せではない」ということが苦しみになります。
それはじつは「幸せ」が欲しいわけではなく、不安を消したいだけなんです。
不安を消し、安心を得たい。
これが人間の根底にある本能的な、魂的な、欲するものだと私は感じています。

「幸せ」とは安心感なのです。それこそが「愛」ということ。

そこには自己受容が大切です。
しかし、自己否定による自責によって変えようとする人が多すぎる。
しょうがないんです。これをやってしまうんです。でも、そこに気づいた人はもうそこにはいませんから楽になっていきます。

自分を愛せない人はまずは認知を起こしてくれる人に触れること。

カウンセラーのやり方を押し付けられたり、セラピストが一方通行のアドバイスのみをする形式のセッションはあなたのためにはなりません。

カウンセラーがクライエントに何かを与える、セラピストが変えるのではなく、クライエントが自分で見つけるのを手助けする場でないと自立ができません。
自立ができなければ社会で生きることができなかったり、つらくなったりして結局のところ、解放されてもダメになってしまうのです。

すべてを受け容れる・・・といってもワガママをそのまま聞くとかやりたい放題できるという意味ではありません。甘やかすということではありません。(この甘えではなく純粋に甘えることが必要な人もいます)

単なるわがままは怒ります。自立のためには父性的な対応をする。今までできなかったことで今、問題が起きている考え方、生き方、自己のビリーフの体験をしなおすのです。

叱って、変えようとすることとは全く違います。

すべてを受容できているからこそ、、、起きる関係性の体験からの感覚。。。それが大切。

母親に愛されていなかったためにできたビリーフで悩んでいたら私が母親のような立場としてクライエントとの関係を修復していきます。そうして体験することでビリーフを変えます。

どんな状態でも、どれだけ否定的でも(当然ですが)責めることはしません。
すべての人に必要なのは「受容」です。

こころはとても繊細です。
クライエントのすべてを感じ、すべてを観察し、すべてを受け容れる。

人生の伴走者として一緒に生きている。

そんなつもりで関わらせて頂いています。

 

どんなあなたでも全てを受け容れています^^

 

 

※Facebook「セクシュアリティ」グループ非公開

https://www.facebook.com/groups/384673228774874/

☆☆☆☆☆

 

3/10  ここだけの話♡女性だけのオープンマインドランチ会@シェラトン都ホテル

https://resast.jp/events/322396

2/20 男性限定 オンライン「大切な人を笑顔にするための秘訣」

https://resast.jp/events/321907
2/24 男性限定 オンライン「大切な人を笑顔にするための秘訣」

https://resast.jp/events/322339

💕ひなまつり女子デー🎎

3/3 まじめなセクシュアリティ

https://www.reservestock.jp/events/321022

3/3 医学とスピリチュアルから観た女性の身体

https://resast.jp/events/321017

3/17 ハンドリフレクソロジー1Day講座
https://resast.jp/events/321758

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

 

 

 

 

 

※すべてを受け容れるとは、身勝手な行為やわがままを受け入れることとは違います。そういった行為は

人それぞれって分かっているのにできません!

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

頭(顕在意識)の理解と肚(潜在意識)の理解は違います。

『人それぞれだから相手を受け入れたいのにどうしてもジャッジしてしまいます💦』

そりゃそうです(笑)

いいんですよ!

自分との違いを理解する

というのは、

相手のことを理解する

ということではありません。

ここを勘違いすると自分を責めてしまって

逆に苦しいんですね。

本当の答えはこちら

自分と相手の違いを理解する

だって、違うんだから理解できるわけありませんよ!(笑)

なのに理解しようとするからおかしくなりますね。

 

苦しいよね~

ここ勘違いしていると。

ということで、「違うんだ」ということがわかればそこで終わり。終わっていい。

そうすれば相手を尊重できます。
そして、自分も。

結局、このとき心で起きていることは「あたしのほうが正しい!」とか「理解できない自分は心が狭い!」とか、、、自分の解釈が起こしたジャッジですね。

考えすぎている。。。自分の思考が自分を批判や防衛しているんです。過剰反応、ですね。

味の好みが違う、くらいの気持ちで流す。が、ポイント。

 

だって、みんなそれぞれ好みやタイプが違うんですから「いい!」と思うものも違いますよね?服の好みとか「えー、あんなの趣味悪い!」って思うのって相手を理解していないから、と思ったら、「いかんいかん、私は尊重できない人💦」なんて自分をジャッジしていた自分が以前いて、落ち込んでたことがあったのですが・・・でも、心のなかで「趣味悪い!」って思ってもいいんですよ!だって、それをわざわざ悪口にしたら「いかんいかん」ですが( ゚Д゚)
「趣味悪い!」というのはその人が本当に趣味が悪いわけではなく、自分の反応にすぎません。「趣味が違うからそう思うんだな、私。」と思えばそのあと気にならない。なのに、「趣味悪い!なんて・・・」と思うといつまでも自分を責めたり、相手を卑下したりする。

違い、を知ることはとってもいいこと!

違うってとてもいいことです。違いを知ることで比較ができて、自分を知ることにもなります。なのに、その違いが「みんな同じだと安心する」日本人は誰かが違うことをしていると批判の対象になったり、いじめの対象になったりします。

単なる嫉妬です。(あと、自分が自分を縛っている)
自分も本当は自分らしくありたいのに人と違うことはやるべきではない、と思うから「ああしたいのにできない」と出来ている人を批判する。

でも、違いを尊重できると自分の視点、行動も変わったり、相手を理解したい思うと対人関係が円滑になります。

なぜなら相手は自分のことを知ろうとしていくれる人に好意を抱きますし、一緒にいて安心できるのです。

そんなところからも「違い」を尊重できるといい関係が保てますよ^^

相手との違いを認めて、受け入れてね。
自分らしさを受け入れてくれる相手だと自分らしくあれて、楽ですよね~~~
(だからといって何でもかんでも自分の意見を言う、ということではありません。相手を理解しよう、尊重しようという前提の心がないと関係は破たんします。そこをはき違えないようにね^^)

 

2/2(土)NPO法人 予防的あしケアサポート 勉強会

山口創先生の講義の後に実技レッスンを担当させて頂きます!

詳細は主催者のFacebookページへ

☆☆☆☆☆

1/27

まじめなセクシュアリティのお話し会

https://resast.jp/events/311810

1/27 ハンドリフレクソロジー無料体験会

https://resast.jp/events/311819

2/3

医学&スピリチュアルから観た女性の身体トラブル

https://resast.jp/events/312197

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

 

 

家族は血縁だけじゃない

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

家族の手は神の手!と銘打ってハンドリフレクソロジーをやっていますが

家族って別に血縁に限りません。

血のつながりよりも魂(こころ)のつながり✨

と思っています。

物質的なつながりよりも感覚的なつながり。

こっちのほうが本当に必要なつながり。

ケアをするのはべつに家族間だけの話ではなく

友達やパートナー、赤の他人だって、初対面の人だって

気持ちがつながるなら触れてあげてほしいんです。

家族が仲良いほうがいいって思っていますよね?

でもそれって本当でしょうか?ぷ​​​​​​​

『家族が仲良く』って疑いようのない素晴らしい愛のカタチ、なイメージありませんか?

映画でも、SMSでも、家族団らん、家族の愛が表現されていると「素敵!」と思う。だって、私たちはそれが欲しいからね^^そうでありたいもんね。
でも、であると同時にその反対である「家族が仲良くないとダメ」という思考も起こっています。
すると、少しでも家族の仲がうまくいってない場合、その点をフォーカスして問題視してしまう。。。
でも、でも、家族の仲が100%うまくいっている家族っていませんよね?

家族だからこそ近すぎるからこそ問題が出るもの。。。もちろん、仲良しの家族ならそれに越したことはありませんが。

自分は何もしてなくても家族故に関わらなくてはならないことで予期せぬ出来事も起こる。自分では対処できないこと。親戚だって悩みのたねになったりする。切っても切れない関係。

いや、切ってもいいと思うよ。

切れない、というのも固定観念。

「家族は仲良くなければならない」この考えがあると苦しくなる人いっぱいいるんじゃないかな?美しくあれ、と。無意識に無条件に思わされてきた。

仲良しでありたいけど、「でなければならない」は不要。それが苦しみの根源。

家族と仲良くできない私、家族のつまはじきものの私、兄弟姉妹と仲の悪い私、みんなと違う私、”ふつうの”家族ではない私、家族のいない私・・・

でも、血のつながりだけが家族じゃないと思う。心のつながり、魂のつながり(ソウルメイトとか気の合う人とか出会った人すべて)のほうが本当の家族として生きることもあっていいんだよね^^

結婚してなくても、子供が居なくても、一緒に住んでなくても、家族にはなれる。すでに家族。そのことを自分で思っているだけで求めることができるから頭の隅に置いておいてね^^

血のつながりで縛られないでね。

親のために自分の人生をあきらめないでね。って、なんか話がそれてきた(笑)でもでも、介護とか今本当に大変な時代で。。。家族って逃げられないよね?たしかに責任も法的に伴ったり、世間的にも、気持ち的にも介護や面倒みるって現実で。。。

でも、血縁だけの世界でとどまることも必要なくて、、、

隣にいる人があなたの手をそっと触って、癒してくれたらそれだけでどれだけ救われるだろうか?私は母や父、姉、義母、義父にリフレクソロジーやアロマでケアをした経験からハンドリフレクソロジーという答えが出て、知ってもらいたいと思っていますがケアって家族に限らず、友達でも、他人でもいいんですよね。心からの優しさ(愛)が誰かを癒し、あなたを癒し、その先にまた血縁よりも深いつながりや心の安心感ができればいい。

遠い親戚より近くの他人とはよく言ったもので、、、血のつながりに縛られて自分を失わないでね。

隣の人を癒してあげませんか?ハンドリフレクソロジーで^^無料体験会以外にも各自随時相談ください^^

☆☆☆☆☆

11/18

ハンドリフレクソロジー無料体験会

https://resast.jp/events/299812

11/11

まじめなセクシュアリティのお話し

https://resast.jp/events/292101

11/25

医学&スピリチュアルから観た女性の身体トラブル

https://resast.jp/events/292101

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

『お金で不安を解消していた』モニター感想

ダイアローグ(メンタルセッション)モニターさん(計10回)の

5回目が終了しました。

これは継続してセッションを受けることのメリットとしてのケースモニターです。

 

クライエントさんから

「本当にこのセッションを受けてよかった」

とのお言葉をいただいて

私も本望な想いです。

一回では得られなかったであろう展開と結果。

 

引き続き、感想です。

 

4回目:

今日はお話出来てよかったです。

相手に対する怒りは、お金に対する不安から生まれてきたように思います。
お金を持っていない自分に自信が持てないことがあります。

今回セッションを受けたことで、お金で不安を解消しているようにも見えてきました。

 

 

今まで気づかなかった自分のコアビリーフ、

無意識(潜在意識)に気づくと

今までの問題が見えてきたり、

問題でなくなったりします。。。

本当の想いに触れることができればいいんです^^

 

特別料金モニターは9月末まで募集!

詳しくはクリック→

https://ameblo.jp/recare/entry-12400508115.html

☆☆☆☆☆

9/30 まじめなセクシュアリティのお話(11月もあります)

⇒ https://resast.jp/events/284329/

東京都 EFT(タッピング)セルフケア講座

⇒ https://resast.jp/events/284327/

10/21 医学&スピリチュアルから観た女性の身体トラブル

https://resast.jp/events/292099

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

セラピストに「べき」があったら

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

あなたはどんな基準でカウンセラーやセラピストを選んでますか?

カウンセラーやセラピストも人間であるから完全に癒され切っている人は居ないけれど

出来る限り、癒されている人のほうがいいに越したことはありませんよね。

たとえば、

セラピストに「―――であるべき」

という観念があったら信念(ビリーフ)がクライエントの問題と重なってしまったら

(これは結構あること。なぜなら同じ何かを感じてクライエントは選んでくるので)

よりよいセッションは不可能になります。

「べき」があると「~であるべき」に向かわせようとしたり、

「このクライエントは○○に違いない」

と知識、思考、セラピストの個人的な基準でのジャッジやコントロールするやり方になりうまく行かない。

どんな状態でも、どんなクライエントであろうとまずはその状態をジャッジせず、

クリアで偏見のない姿勢でセッションに当たれるか、セラピスト自身が自己受容できているかどうか・・・

誤解を恐れず言うなら、「セラピストはこうあるべき」というのもなし、「クライエントの希望を叶えなければいけない」ということすら無いほうがいい。よくある当然のごとくな世間体に至っても同じ。たとえば「家族は円満がいい」とか「仕事しないと生きられない」とか。

ちょっと極端で乱暴な例えかもしれませんが当然のことと思えることさえも「でなければいけない」という考えがセラピストに合ったらよいセッションにはなりません。

これらを私が完全に出来ているから言えるのでもありません。ビリーフは無意識に埋められてきましたからとっさに出てきてしまうものです、、、が、これに気づいているか否かは相当違います。

セッションはクライエントのものであって(一緒に歩むものですが)セラピストがどうにかするものではありません。そして、セラピストが治すのではなくクライエントが自分の力で治癒する。セラピストは見立てをし、その過程を手助けすることが役目。(これはボディケアでも同じですね)

セラピストが治療してしまったら、一見立ち直ったように見えても一人になったときに同じ問題にぶちあたったり、他の問題が出てくる、、、

クライエントの気分を良くするのが目的ではなく(セッション毎)、クライエントが生きる上で必要な力を一緒に育んでいくことが必要なことだと思っています。(長いスパン)

そのセッションごとに喜んで帰って頂くことが目的ではなく、クライエントの解決になるセッションを行うには時にはクライエントが気分を害することをすることもある。

心のケアというのは単純ではありませんし、とても深く繊細で複雑です。ですから生半可な仕事ではありません。人の生死、人生がかかっています。

自分の考えを押し付けたり、「あなたは○○ですね」などと決めつける言動があったら私はその場から逃げます。

オープンマインド、クリアーな思考、慈悲の心・・・これらがないと人の心のケアをする資格はないと思って日々穢れを祓い、学びを怠らず、自身のケアも行うことを欠かさずに仕事に当たらせて頂いています。

まず私が選ぶならば、やはり、自己受容できているのか否かということ。「---であるべき」なんてのがない、或いはないように意識があるセラピストを選ぼうと思うので私もそうありたいと思っています。そもそも、誰かを癒したくて始めたというよりも自分が色々な経験をしてきて癒されていった結果から必然的に仕事になっていったので特に意識を向けたから、ではなく後から解って行ったことですが。。。

メンタルセッションって受ける方が少ないのですがいざ、というときは心が不安定だったりするので冷静な判断、最適なものを選べずに結局受けても無駄な時間とお金を使った、などということになっては「メンタルセッションなんてだめ」というもったいない意見になってしまう・・・そんな自体になっている人が多いことも事実。。。

常に「べき」がないか、コントロールしようとしていないか、を意識することを怠らずにその場その場のセッションに頭だけでなく、言葉だけでなく、すべてに耳を澄まして、心を研ぎ澄まして、行きたいと思っています。

やり方よりも在り方^^

 

☆☆☆☆☆

双葉8周年記念『自己受容プログラムコース』モニター募集 もうすぐ終了!

https://resast.jp/events/273441

9/2 東京都 ハンドリフレクソロジー講座

⇒ https://resast.jp/events/284328/

9/9 東京都 ハンドリフレクソロジー体験会

⇒ https://resast.jp/events/284326/

9/16 東京都 まじめなセクシュアリティのお話

⇒ https://resast.jp/events/284329/

9/23 東京都 医学&スピリチュアルから観た女性の身体トラブル

⇒ https://resast.jp/events/274910/

9/30 東京都 EFT(タッピング)セルフケア講座

⇒ https://resast.jp/events/284327/

第三木曜日:本質への気づき「Cafe Practice~カフェ・プラクティス」

 

本当にやりたければ既にやってる

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

離婚したいとか 仕事辞めたいとか 旅行行きたいとか・・・本当にやりたかったらとっくにやってるはず・・・

でも、それ、なんだかんだと言い訳してやってないだけ

ではなぜ言い訳してまでやれていないのか?  そこが問題(笑)

というか、本音の隠れている面白いところ^^

口ではやりたいと言っててもできていないのは邪魔している本当の心があるんだよね~

そこに気づくと実はやりたいわけじゃなかった!とか、こっちが問題だったんだ!とか本当の気持ちに気づかされて本当の道に行けたりする。

だから、自分がやりたいことが出来てないと感じたらそこにフォーカスして掘ってみるといい。

そうしたら本当にやりたいことが見えてきたり、整理される。

これってとてもシンプル~♪出来ていないことはやりたくないことなんです(笑)今必要ない。必要だったらやってるんです、とっくに(笑)動いてる。

でもやりたいと思うからストレス。やりたい!という気持ちがあるのに出来てない!って思うから。

わざわざストレスをつくっている。なぜか?ストレスを作りたいから(笑)無意識は常に現実化してくれているんです~はっはっは。

転職したいのにできてないのはしたくないから。そして、そこに悩む自分を現実化させる。そうすることで得られるものはなんでしょうか?

「現実逃避」とか、「本気になれない仕事だから評価も中途半端」とか「自分がやる仕事じゃないから実力が発揮できない」とか「他にやりたいことあるからここに居る人間じゃないんだ」とか「何もやる能力がないからここにいるしかない」「お金のため」とか「家族のため」とか本当に心って巧妙に自分の願いを叶えてらっしゃる(笑)

言い訳つくらないといけない理由は自信がないとか、いろいろと・・・

望んでいることしか現実化していません。

思考は嘘。思考で納得しても何もよくなりません。

潜在意識は単なる記憶。でも、そこに本音が隠されているかも。

でもそれもまたそれでいいんですよ。気づいたとき、それを認めて、そこからまた始める。その繰り返しでいい。

自分にダメ出しして無理矢理変えようとしなくていい。自分を傷つけない。表面的に変えたところで時間の無駄。

誰かの真似じゃなくて、自分の心に触れる時間をもつこと。

これからは自分で気づく時代。

誰かの言いなり、お手本をまねるのではなく、自分で自分を見つける。

できますよ。いつからでも^^

 

☆☆☆☆☆

双葉  ハンドリフレクソロジー講座

講座はこちら⇒

【講座 5/25】https://resast.jp/events/255314
【講座 5/27】https://resast.jp/events/255301

双葉6/24「まじめなセクシュアリティのお話」

https://www.reservestock.jp/events/262406

 

双葉リフレクソロジスト講座 随時開講!

①プロ実技コース(30時間)

②ホームリフレクソロジスト講座(2日間)

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

 

 

 

 

 

​​​​​​​

流派とか組織とか所属しない

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

一つのやり方に偏りたくない。

ホリスティックスタジオ・リケア長浜です。

昨日はエモーショナルリ⋆バースセラピーの高牟禮先生の『出版記念講演会』でした。

エモーショナルリバースセラピーはいわゆる心理療法、テクニックですが高牟禮さんは「これだけやればいい」とは一切言いません。私も一つだけのやり方に偏っているのはまったく合いません(笑)(メンタルケアに流派っているのかなぁ?全部必要というかやってみないと分からないし)

武器は増やした方が適宜使えてクライエントさんにもいいのですが武器よりもやっぱり「在り方」だと思います。(持つだけで重たくて身動き取れないのは本末転倒(笑))

在り方なしにやり方ばかりを増やしても、、、ねぇ。

人間得られる情報に限りがありますし、その都度「これだ!」と思うものでやっていくのは当然なんですが私は色々なものをやってみて都度適宜使っていくほうがいいと思っています。全部必要だし、必要じゃない。それは都度変わってくるもので断定なんてできない。

一つだけのやり方では様々なものに対応できないし、個人によって様々な問題、プロセスに合わせて結果を出すためには引き出しを沢山持っておいた方がいいですよね。

私はそもそも一匹狼なタイプですから一つのところに所属できません(笑)

本当に人に関わり、クライエントさんのことを考えたら一つのメソッドやテクニックではすぐに限界がきます。しかもその技法自体どんどん変化していく。高牟禮さんは日々実践してるからどんどん進化して変わっていくのでついていくのが大変ですが(笑)そんなストイックさって本当に大切ですよね。。。ただ資格取ればいいってもんじゃない。

日々、学びも必要で(たくさんの種類を学ぶというのではなく)単なる習得して終わり、ではなくて実践して自分のものとして使ってみて初めてそれが活かされる。

どれが良くてダメ、というのは主観ですがやっぱりやってみてどうであるか、が大事でそこに所属しているからとか人気あるからとかラベリングしたりせずに自分の感覚で適宜使っていく。自分に合うものを揃えておくことが必要だと思っています。逆に人気あるから嫌い、とかでもなく、自分でピンときたらやってみて体験してみないとね。

所属してしまうことである意味「他の技法はダメ」という意識にどうしてもなってしまい可能性を狭めます。

何のためにカウンセリングやセッションがあるのか?クライエントさんのためですよね?まずは。

色々なものを学び、否定せず、自分で使ってみて自分がどうなのか?どうセッションに、クライエントさんにいいのか?

何が正しい間違っているではなくて、どう使っていくか。

高牟禮さんも主義が同じなので大好きなセラピストさんなんです^^(主義が同じなのは私が感じてとっているものなので実際は違うかもしれませんが)でも、私にないものを持っているからこその部分も沢山あります^^

質実剛健。

ブレない芯、軸。自分らしさ。

幅広い視野を持ち、常に学びを怠らず、止まらない探求心で変化することに対応してストイック。。。誠実なセラピストさん。だから信頼できるんですよね。本質からそれてない先生って数多くはないのでありがたいです。。。

エモーショナルリバースセラピーをオススメするのは実際に日々研究されている結果を高牟禮さん独自のもので、しかも再現性が高いと思うからです。こういうワークは一回やって判断せず、日々行うもの、習慣によって変化が起こると思うので実践あるのみですね~

カリスマ性とか一般受けする先生よりも常に公平で自分の生徒にすら贔屓などなく、鋭い部分は併せ持ちながらも誠実で時に不器用で( *´艸`)自分らしくマニアックでストイックな高牟禮先生みたいなセラピスト、先生が好きだなぁ~とあらためて感じた一日でした^^

そして、私は先生や師匠という存在を特別視はしません。そこに学びはないからです。神格化してしまうと本来のものや本質からそれますし、そういった特別なエネルギーを送ると送られたほうも歪みます。両者にとって最適な距離と信頼関係が必要です。そして学ぶ者が成長する過程で必ず出てくるのは意見が合わなくなってくる、というもの。それもまた自然の摂理なんですね~。いくら先生を心から信じて居たとしても慕っても、同じ人間ではないし、どちらも変化しますから当然やっていくうちに方向性ややり方自体が変わる。いつか。でも、それでいいんですよね。ずっと全肯定というのは不自然。「全部好き」というのはおかしな話で。どちらが正しいとか言う話ではなくてそうやって色々なものが進化してきたんです。。。育てているということ。永遠に上下関係というのもおかしいんですよね。でも、表面的にはどうであれ、尊敬の念は決して消えない。そういったものが私にはしっくりきます。依存関係ではない健全な関係(健全な依存は在る)がどの関係にも必要で最善だと思います~^^

 

☆☆☆☆☆

3/18(日) EFTタッピング講座(セルフケア)

https://resast.jp/events/244060

双葉リフレクソロジスト講座 随時開講!

①プロ実技コース(30時間)

②ホームリフレクソロジスト講座(2日間)

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

人生を助ける唯一の方法

/(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

 

残念ですが「悪いこと」が全てなくなるってことはありません(笑)

 

テクニック、方法、技法、魔法(笑)

さまざまなものがありますが

どれを使っても悪いことから一切

いっさい、、、縁を断つということはあり得ません💦

 

私が普段からやっている

エモーショナルリバースセラピーも

バイロンケイティワークも^^

 

悪いものを失くすツールではないんです・・・

解放も引き寄せも気づきも起こすものではなく起きるものなので^^

人生を助けるツール、アイテムではあります。それがあればいい♪テクニックより実践!

解放されるというのはいつもいつもハッピー!になるってことじゃなく、、、

苦しみを感じない世界、なんてない。あったら人間じゃなくなるってこと。確かにそこにはナイです。苦しむ自分が居る居ないとかじゃなくてもうそこは別の世界なんです。でも人間じゃなくなったら嬉しいことも無くなって何もなくなるということ。それでも悲観的にならなくてだいじょうぶ^^

今の苦しみがあってもそれを助ける、向き合うことが楽しくなっていけばいいだけ^^

唯一の方法もなく、あるとすればそれは日々向き合う行いだけ。

私たちって悩みがあるとそれを失くそう、失くせば幸せになれる・・・

と思うものですがそれが無くなったとしても根絶させることは不可能です。というか、常に作業は必要なんです。(がっかりした?)

なぜなら常に問題は起きるんです。嫌なことは常に起きる。いいことも。普通のことも。それが摂理。問題がなくなることは残念ながらありません。だから都度処理していく。

それが生きるということなんです。

→あきらめましょう( ̄▽ ̄)あきらめられると楽ですよね(笑)

全てからの解放なんてなくて、あったらたぶん、もうあの世(天国とは違う)だから感じない世界( ̄▽ ̄)一瞬行った人は比較ができるのであちらのほうが良く見えるけど、それもこの世があって言えること。(わかる?)

 

問題解決したり、苦しみをなくすような方法は沢山ありますが

エモーショナルリバースセラピーもそういった方法のように見えますが違います。

向き合う、処理できる状態にするための方法であって根絶できるものではありません。

根絶する的なものは魅力的だよね~。そう思い込んで楽になった気になるときもあるよね~。それも必要なときもあるかもね。

 

自分という人間を変えるというよりも育てる、ということが必要なんです。自分を捨てるとか自分を×するとかじゃなく、、、だって本当は自分を愛しているから起こる苦しみだもの♡

そこに気づくアイテムがあれば人生は楽しくなります^^

エモーショナルリバースセラピーは自分が自分で支えられるようにまずは暴れている感情を抑えるツール。

「一瞬で」というのは不幸を消すのではなく、たとえばマイナスの部分をゼロにしてプラスな人生を送るための助け舟のような。。。不幸をつくりあげたものを消してくれて、そこからスタートできるためのツール。安易に「パッと」魔法のように何もかもうまくいかせる、みたいなものではありません。(そんなものありません。あったらそれは嘘です。寄り道しないほうが本当の幸せな道へ行きますよ)

 

バイロンケイティワークも「変える」ことを目的としていません。

ただただ自分という人間、自分の頭の中のストーリーに向き合って、本心に触れて気づかされることで不幸を消すのではなく、不幸という想いをつくっている意識が変わる、結果的になくなることで苦しみではなくなる、、、そんな体験。

こちらも常に行うツール。

 

私たちの苦しみはそう簡単には、一回や数回のことでは変わりません。

だって、日々生まれているから。

一度気づきがあってもまた戻ったりするから常に行う。それは悪くありません。うまくできなかったわけでもないし、ツールが悪いわけでもありません。それが自然なんです。一度しみ込んだものはそう簡単に取れないの。服に着いたシミと同じ~^^

でも、常に対処してクリアにしていくことで苦しみは相当減ります。これは事実です。

私も色々やってきましたが自分を責める考えや何かに従って行うようなことは無駄足だったと思います。それも私には必要だったのかもしれませんが。

答えは全部自分から出なくて、自分と向き合うツールがあるということが全ての道で今の苦しみからの脱却です。

間違ってしまうのは全部を消そうと思う事です。

すべて、というのが間違っているんです。

すべてを求めるから終わりのない暗黒のループにはまってしまうんです。

 

何が一番人生の助けになるのか?

 

それは自分を都度、日々、助けてくれるツールに出逢うことです。

それは瞑想であったり、運動であったり、セッションであったり、セルフワークであったり。。。人それぞれにあったもの、プロセスにあったものがあります。

 

一番いいのはそれらを実際に体験してみること。悩みは10人いたら10通りあり、そして助けになるものも、その過程も10通りでしょう。

一つの方法だけではなく、色々試してみたり複合してやったり、自分の感覚でやるのが一番です。

「これだけ」というのは違うんですよね。

苦しいとどうしても「すぐに変わるもの」を求めがちですが短絡的な道は遠回りにすぎません。本当に今の苦しみを変えたいなら、日々こつこつと起こっていることに向き合うしか本当の道はありません。

と、経験からお伝えいたしました~^^

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

介護リフレクソロジーミニ講座

早割 1/10まで!

https://resast.jp/events/234652

気軽なお茶会^^

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876