子供の性教育が氣になるママとパパへ

心身タッチセラピスト/セクシャルアウェアネス
レゾナンスタッチセラピー
クリシュナ渡邊です💕

子供の性教育が氣になる大人たちへ

近頃、氣になっていると思います

世間も変わってきてワサワサ心が落ち着かない

お年頃のお子さんをお持ちならなおさら・・・

色々なクライエントと話してきて思うのですが

罪悪感があったり、自分自身が性への偏見や羞恥心があるので抵抗がある人が多い

「妻に任せています」

二人で話すことも恥ずかしいという夫婦

だから学校にその矛先が向かう。。。

心理的には自分が教わったことと同じようにやってしまう、

自分自身が知識や情報に乏しくてパートナーへ任せっきり、、、

なんてことも

やっぱり、今こそ向き合うチャンスなんじゃないかと、、、赤ちゃんぴえん

自分の性教育を先にして見本、お手本となる

いま、心の中で「ギャー」って無意識の自分が叫んでいませんでした?滝汗

大丈夫ですよ、誰だってそうなんです(今までの歴史的に刷り込まれてきたからしょうがないんです)

でもここいらで変えておきませんか?

「親の背中を見て育つ」

って言うじゃないですか〜

「言動より行動」

が何よりもその人を表す

子供ってちゃんと見ていますよね

どんな教育でもそうなんですけど
大人の言っていることを頭ごなしに伝えようとすると逆効果

というか今までの性教育自体がおかしかったんです

恐れ、恐怖を与えて「妊娠するな!」「性病になるぞ!」

って脅してるもんだから
子どもたちは「生」に対してとてもネガティブな根っこを植え付けられてきました

セックスって悪いこと?
じゃあなんでお父さんとお母さんはしたの?
そこから私が生まれてきたの?

妊娠って悪いこと?

性の話は恥ずかしいこと?

隠さなないとだめ?

まるで生まれてきた自分はダメな存在なのだろうか?と無意識の奥のほうーーーーで信じてたりしちゃうんですね

これ怖いですよね

生まれてきたことが否定されている、なんて・・・ショボーン

性=本質、なのに
自分を隠せ、自制しろって。。。

苦しいはずです

それにね

うちの親は何も教えてくれませんでした


だからおまたのケアなんておぞましいくらいだった
「汚いところです!」
なんて言われたりしたし、、、


でも正しい知識を知ってたら子宮内膜症をほったらかしにして卵巣嚢腫併発して不妊にもならなかったかも、って思うとちょっぴり悔しいです

性は悪いものなんだ・・・ってことは
自分は悪い存在なんだ・・・って深いところで無意識に認識しちゃっている💦

私が思う「性教育」って「愛」を教えることだと想うんです

学校ではリスク的な教育も個人に対してではないし、なるべく恐怖は与えないような授業も増えてきています

でも、家庭はどうでしょうか?

家庭が一番の性教育の場なんです

性はとても尊いことだということをまずは親が認識していないとこのままずーっと継承されていきます

性があるからこそ命が生まれるって素晴らしいって
子どもたちは言葉じゃなくて感覚でわかってくれます、感じてくれますにっこり

まずは愛を伝えませんか?

あなたから生まれてきた

ってことは

「幸せの証」

「お父さんとお母さんの愛の結晶」

ってことを語ってあげる

それだけで子供は自分が大切な存在だって思える

これだけで自己肯定感のベース、愛着という愛されるマインドの基礎ができる

これがまた彼らが大人になったときに非常に重要になってくる

これがなくて大人になってから自信がないとか
生きる意味が見いだせないとか
人間関係で苦しいとか
色々と影響するんです

性を抑圧すると「悪いことなんだ」と認識してしまいます

そして、性は生命力そのものなのにエネルギーを出すことをやめてしまう

性は「人間が生きる」って書きます

性を制限することは生命力を下げます

性を抑圧しなければ暴走もしません

勝手に大人が作られた現代の誰かにとって都合良い常識で性を制圧させて逆に性を歪ませることになることのほうが罪だなぁ

感情もそうですが抑圧すると暴発したり
予期せぬところで不健全な形で噴出したり
精神や肉体の成長を阻害します

性教育だけに限らず

子供を信頼してあげませんか?

子供は信頼してあげるだけで
子供はあなたが想う”正しい”道へ行くよw

どうでしょう?あなただったら・・・

子供の立場になってみてください

子供を信じてあげること

性を抑圧しなければ健全で純真で幸福な人生を歩む

そして、あなたもあなたを信じれるようになる

そんなマインドになれたら子供との接し方が変わると思います

私は子供がほしかったけれど結局授かることはできませんでした
だから子育てしていません

実際の具体的な性教育をどうするか、はお伝えできませんが

あなたの見方が変わるだけで子供への教育、関係は変わると思うんです

そんなことを気軽に話してみませんか?

まずは自分の性教育、という視点で今一度ご自身の性、本質、生きること、愛について振り返って見直してみると今後の生き方が変わってくると思います

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「まじめなセクシュアリティ心理学講座【特別版】お母さんとお父さんの性教育」

9/18(日) 14:00〜16:00 対面/オンライン

興味ある方はご連絡ください
book★hsrecare.com(★→@)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

9/3 たのしい介護✋癒やされる介護たのしい介護✋癒やされる介護【お話会とハンドリフレ講習】オンライン&リアル介護や親の病院の付き添い、、、 本当に精神的にも肉体的にも介護は大変で逃げたくなりました そんな暗いイメージしかない介護でしたが学びも大きかった… 自分の時間がない、お金がかかる、親とケンカしてしまう、責任感や罪悪感、心が折れそうになったけど必殺技が助けてくれました^^…fb.me

ーーーーーーーーーーーーーー

9/11 性と健康〜女性が美しく豊かにクラスための女性性セルフケアを一挙公開!

お金を使わずに心身や女性のからだが元氣になって悩みも解消されていく〜性と健康〜女性のためのホリスティックケア・デー【オンライン/対面】 女性の性と健康をこころと身体の両面からケアする実践的に役に立つ自分でできる盛り沢山の内容のセルフケアワークショップ! ★膣を健康にするワーク 膣ケア、骨盤底筋体操が面倒、できない、という方・・・ 違う方法で膣は元氣にできます! おりもの、不正出血、膣の萎縮や下垂、たるみ、匂い、潤い、陰部の悩みを解消してシート生活とさようなら〜 …fb.me

👫新しいパートナーシップの概念と性愛の哲学トーク👫

女性限定 オンライン&リアル 

9/14 14:00〜16:00

前回、大好評だったこの企画!
小難しく性愛トークしましょうー新しいパートナーシップの概念と性愛の哲学トークVol.2【女性限定】参加の方は参加ボタンを押すか またはチケットをクリックしてお申し込みをお願いいたします ⚜女性限定⚜ 💐 性と愛について語りませんか? 女子トークではない哲学トークですw 今までの恋愛パターンや結婚の形式にとらわれることなく 愛するということ、まぐわうということを語り合いませんか? ガチガチの共依存体質、嫉妬深く、ダメ男製造機だった私が ポリアモ…fb.me

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

風の時代をスイスイ愉しく生きれるマインドシフト!セッション
90分 初回お試し 11,000円

分離から統合へ

本質の自分になるセッション(一回 90分)⇢メルマガ読者限定特別ヴァージョン

お試し 3回 30,000円
実感 8回 70,000円
フル 10回 80,000円



3万回再生ありがとう🎉

↓↓↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

リケアが初めての方、トライアル半額モニター9月限定で開催中!

✨🕊レゾナンスタッチセラピー🕊✨


ご自身のチャクラと正中線を調えて
男性性と女性性を統合させ☯
健康なカラダとパートナーシップを✨

感じるボディとマインドになってエネルギー開花しよう!

カウンセリング付き

男性・・・初回(リケアが初めての方)30,000円
リケアのイベントや個人セッションを受けたことがある方 25,000円
(一ヶ月以内2回め以降は20,000円)
女性・・・20,000円(一ヶ月以内2回め以降は15,000円)

このセラピーは数回をおすすめします。。。一回でもOK!

3回のセット料金つくりました(半年有効)

男性・・・60,000円
女性・・・40,000円


※割引併用不可

※税込

お申し込み→book★hsrecare.com(★→@)

またはHPへ


※当日現金(事前支払い:振込は手数料自己負担、Paypalは別途手数料5%)

性エネルギー(氣)は健康のための三大欲求ケア

衝撃だった練習での出来事を書いたブログ➔「男性の性の扉が開いた」
第二弾!→女性の性(ジェド)が開いた!

女性から伝える〜愛(心)で溢れるセックスで夫婦関係を改善する

45歳から人生は愉しくなる!
このまま終わらせない^^
生きることを感じていい!
自己受容タッチセラピスト長浜きみえです✨

スローセックスは

スローなセックス

じゃありません滝汗

愛(こころ)を感じながら相手にも自分にも
丁寧に扱い、交流し合う、深い

本来の交わり。。。

あぁ。
これを女性が体験したら

男性が行えたら
家庭はいつまでも愛でいっぱい💝

そして、子どもたちにも派生して
その次の世代へ受け継がれる🎵

もし、夫婦関係がうまくいってないなら
それはセックスがうまくいってないのかもしれません。

セックスはなくても生きていけるから
後回しにされているけれど

じつはそれが一番向き合わなければいけないことだったりするんだよねぇ

でも、「何をどう修復していけばいいのか…」

まずはその事実を認めること✨ニコニコ

女性が男性へ伝えて愛(心)を開通させる

男性はどうしてもテクニックに走りがちだったり、
アダルトビデオからしか情報がないので
女性が悲しんでいることに氣づかずに
強すぎる愛撫だったりと
ひどい行為をしている。。。

男性も悪いところある

でも、女性もそれを「いやです」と言うことが大事。

なぜなら、言えないってのは
結局、自分を大切にしていないから。

私も言えなかった・・・

嫌われたくないとか、
まあ、今日はいいだろうとか、
恥ずかしいとか、
彼が可哀想とか、

女性たちも伝えることができていない。。。

嘘が重なっていくと
どんどん言えなくなっていって
自分にも嘘をつくようになって
自分や相手を責めるようになって

破綻していく

趣味や仕事でその穴を埋めたり
傷を隠す

でも、それらはずっと残る・・・疼く

本当は自分が自分を置き去りに
自分を無視している

だって、怖いもんね

嫌な顔されたらどうしよう
怒らないかな?
話しを聞いてくれないかも
女から変だと想われないかな?

傷つきたくないから
触らぬ神に祟りなし

これ以上傷を深めたくない

ならばこのまま黙っていよう

そんなかんじでどんどん
小さなことが大きくなってく

少しの掛け違いが取り返しつかなくなって。。。

その絡まった糸を少しずつほぐしていくには
女性から許して、女性から歩み寄る

男性はどうしてもテクニックに走ったり
プライド高いし
意外に怖がりw

女性が「こんなふうに私を取り扱ってね」
と言うと案外素直な男性は多い

不器用だからこそ何でもできないだけ


愛って言いながら、愛のせいにして
心の部分を後回しにして逃げているパターンも多い。

「セックスなくても愛し合ってますから」とか
(本当にそうならいいのだけど・・・すりあわせじゃなくて、あきらめ、じゃなくて。。。とことん向き合ったん?
あのさ、セックスの問題ちゃう!心つながってんのか!?って)

どっちが悪いわけでもない

そこを赦す。。。まずは女性が。
すると堰き止められていたものが流れ出していく。

女性がリードして、導いていく…

それでセックスレスや夫婦の関係が改善している人が多い

それは別にみんなが同じ道じゃない
別に改善しなくちゃいけないってわけでもない

キスだけだっていい

スローセックス(愛の交流であるセックス)でなくても
とにかく2人が満足いく、対話できるセックス、スキンシップ。。。

大切なのは2人の氣持ちが少しでもつながっていること

相手を想い、愛おしみ、お互いが重なっていること

そんな人間として、女性としての味わいを
感じながら生きようよ

いくつになっても愛を感じる夫婦、、、っていいよね?
本当はそうなりたいんだよね?

子供も幸せだよね?

女性としての魅力も上がっちゃう💝

まずは話すことから。
まずは自分を赦してあげてね^^

昨日のクラブハウスでは
スローセックスの概念である
「男女が愛される交流のための愉しいもの」
とお話したらパラダイムシフトが起きたみたい!
その考えがなかった!と大興奮w

きっかけになれて幸いです。

氣づきが起きたらあとは行動あるのみ!✨

それこそが私の活動の本望〜

みんな、ありがとう💝

たくさんの愛でこの世をいっぱいにしたい。

でも、それは人それぞれのプロセスを大切にしながら、なので
まずはいまの自分を受け入れる、受容が一番大事ですよ✨

人生はうまくいっている。
信じて!🤗


無料相談オンラインもやっています〜^^
お氣軽に相談下さい。→book★hsrecare.com ★→@

ーーーーーーーーーーーーーー

エヴァセラピー専用ページ→https://info59502.wixsite.com/evatherapy

💜エヴァメイク・ラブ講座
(スローセックス実践講座初級)
女性限定!パートナーシップで幸せになるメソッド!
エヴァ・メイクラブ講座<スローセックス初級>一期生募集開始!8月よりエヴァ・メイクラブ講座を本格的にスタートします!一期生を募集します!<2〜3名>エヴァセラピスト一期生…recare319289376.wordpress.com

8/15まで募集中!

🌈11周年特別3大企画🌈


① リフレクソロジー 8回 心身変容コース
3ヶ月内 ¥80,000→¥60,000(税込)

② 妊娠コース 6回 3ヶ月 ¥50,000
トークセッション(ヒプノセラピーや心理カウンセリング)&ボディケア(リフレクソロジー)

③LINEアカウントを作ってみました→
登録してくれた方に特別な割引あります!

https://lin.ee/2zfSNGQ

※8月末までの企画です〜

ーーーーーーーーーーーーーーーー

女性性変容のプレステージ✨
まずは自分を知ることから


セルフメイクラブ講座
+7日間のサポートケア付き

90分 ¥10,000(税込)

マン・ツー・マンのプライベートレッスン!

・アダムタッチ
・丹田呼吸
・陰陽和合の話
・氣(エネルギー)の話


+7日間メールサポート付き!

エヴァセラピーを受ける前に受講されるとより一層作用が深いです!


神聖な愛し愛されるスローセックスはここからはじまる!

申込みはHPから→ホリスティックスタジオ・リケア – 根津駅すぐ男女の心身ケアルームhsrecare.com

ーーーーーーーーーーーーーーー
8/8長浜きみえ 自分とつながる子宮丹田YONIワーク – リザストリフレクソロジー|自己受容|心理カウンセリング|女性性 ホリスティックスタジオ・リケア 手の癒しで自己受容!婦人科疾患と女性性に向き合えば本質の自分として生きれる!心身セラピスト 長浜きみえresast.jp

8/4 自己受容おっぱいセルフケア講座【オンライン版】長浜きみえ 自己受容おっぱい「セルフ」ケア講座 【オンライン版】 – リザストリフレクソロジー|自己受容|心理カウンセリング|女性性 ホリスティックスタジオ・リケア 手の癒しで自己受容!婦人科疾患と女性性に向き合えば本質の自分として生きれる!心身セラピスト 長浜きみえresast.jp

💜エヴァセラピー💜

🎉単独で受けれるようになりました〜^^

今までは入門講座からの段階的な受講が必須でしたが7月より単体で各メニューが受けれます!

.

💜セルフメイクラブ講座(入門講座+7日間サポート)10,000円

💜エヴァセラピー 30,000円(2回目以降25,000円)
💜エヴァメイク・ラブ講座(スローセックス実践講座初級)143,000円(税込)(別途材料費)

🌈入門講座+7日間セルフワーク+エヴァセラピー90分

完全プライベートマンツーマン講座&セラピー

35,000円

サポートをつけてより充実させて精度も内容もパワーアップ!🌹✨

💜セット割引💜

1.フルセット<セルフエヴァ・メイクラブ〜7日間サポート〜エヴァセラピー〜エヴァ・メイクラブ>

183,000→150,000円(税込み)※材料費別途(一万円前後)

33,000円お得🎉

2.単発セット<エヴァセラピー+エヴァ・メイクラブ講座>

173,000→145,000円(税込み)※材料費別途(一万円前後)

28000円お得🎉

お申し込みはHPより→https://hsrecare.com/ws

⭐イベント予定⭐

💖第4水曜日💖

INTOUCH感性会〜自分とつながる・充たす生き方でパートナーシップも人間関係もよくなる長浜きみえ INTOUCH<つながり・充たす>感性会 – リザストリフレクソロジー|自己受容|心理カウンセリング|女性性 ホリスティックスタジオ・リケア 手の癒しで自己受容!婦人科疾患と女性性に向き合えば本質の自分として生きれる!心身セラピスト 長浜きみえresast.jp

子育てや子供のケアの前に自分への自愛ケア〜まずは自分を愛することが子供のためになる

あなたの手が神の手!性は生命!
自己受容タッチケアセラピスト長浜きみえです✨

施術を受けて氣持ちいいだけでなく
人生もなぜか変容していく…
そんなサポートをさせて頂いています^^

さて、

今日はFacebookで尊敬するオキシトシン研究の
山口先生の投稿読んでこんなことを想ったよ。

その投稿はママさん向けのイベントの紹介でした。

こういった本やイベント、本当に増えましたね。

昔は「素敵〜!」って想ってた。
今も勿論想うけど、もうひとつの視点からも観るようになりました。

なぜなら、大人たちの、ご夫婦たちの
悩みを伺うようになってから色々と見えてきたから。

心の奥でご自身が求めているものを
子供を通してしていたら
子供も自分もほんとうの自分を生きれないんだろうな…って

子育てに偏らず自愛ケアを

ハグが必要なのは

タッチが必要なのは

あなた自身かもしれない

目の前のパートナーかもしれない

 

子供のケアより大人(ご自身)のケアが

将来の子供のためになる

 

まずは大人が癒やされてないと子供の幸せになれません

日本人は特に子供に構いすぎて

子供の自立を妨げている

ご自身の精神的自立も…

 

子供の前に自分を構ってあげる
自分を愛してあげる

よりよい家族のために
地球の未来のために

特にママが幸せだと子供が幸せなんだよね

ママが他で泣いていること
ママが心の奥で泣いていること
子供は本当は氣づいてる

ママが自分でも感じなくしていること

パパの想い

きっと子供たちは察知している

そこから愛や家族との絆を学んでいる

子供のためを想うなら
ご自身たち、ご両親が幸せを感じていることが何よりも大事

子供がいるから、ではなく

パパとママが愛し合ったからあなたが生まれた、あなたがいるんだよ

って、それこそが性教育というもの。

そこで子供は自分が愛されていると安心する

なのに今はどうだろうか?

多くのカップルが泣いている

「奥さんが触れさせてくれない」
「主人がしてくれない」
「拒否される」

確かに、、、
女性は産後、ホルモンのせいもあってそういった行為したくなくなるし、性欲は落ちる。
(でも、性欲とこれってじつは…長くなるのでまた今度話すね)

育児モードになってたらそんな氣が起きない。

男性も疲れ切っていたらすべてのエネルギーを使い果たしてやる氣にならなかったり。

そんなことをどうするか?

なってからでは取り戻しにくい。

だから先に話し合っておく。

何よりも会話。対話。

触れ合いがなくなると人は不安やストレスを抱える。

それが人間です。

だから共に暮す、相手を求める。

なのに触れ合いがなくなってるのはもっとストレスだろう。

親を観て子供は育つ。
親を観て子供は家族をイメージする。
愛をイメージする。
学びを両親から得る。学校じゃない。

性教育だって、学校の前に家庭から。

子供をダシにして自分を癒やさないで!
(って、子供の頃の私を思いだしてます、、、喧嘩してた両親に言いたかったな)

するとさ、子供は自立できなくなる。

親が介入しすぎて、依存する。
自分の力でできなくなる。
守りすぎたら自分の人生を生きれない。

この世に生まれたらね、子供はあなたのものじゃない。

育てる責任はあるけれど。

自分の愛は自分で充たそう。

それが子供への最高のしつけと大人への教育だと想う。


な〜んてことを感じた今朝でした。

昨日のラジオ相談でも偶然にもテーマにしてないのに2名のレスの女性。
クラハでは4名のレスの男性。

う〜ん。。。

スイッチ変えること、、、してますか?

職場での顔、親の顔、社会での顔、昼の顔、セックスでの顔、、、

あなたはそれぞれのあなたがいます。
一種類じゃないので切り替えること。。。

そのスイッチは安定した心がなくなると切り替えるのが難しくなったりしますね。

特にセックスや性的なことは。

悪いイメージやトラウマやわだかまりがあると余計です。

コミュニケーションそのものですからね。

まずは、自分の中で自分にコミュニケーションできてないと
外側のコミュニケーションもうまくいかなくなるんだよ。

だからまずは自分が(特に女性は)ご自愛すること。

自分を愛すること💕

触れ合いは人間が生きていく上で欠かせないんです。
でも、これを後回しにしている時代になってしまって
不安、不妊、不仲、不倫、離婚、病氣、闘争、、、が起きています。

便利な社会になったからこそ余計なものが過剰になって
安心して暮らせていない。。。

あと、できれば子育て中は仕事しないほうが本当はいい。

時間が少ないと心に余裕がなくなって、頭ばかりつかって、触れ合うことを忘れて
違うことで充たそうとするんです。

でもそれは間違った道。

旦那さんや奥様に触れられないから子供にその矛先を向ける・・・

それは子供にとっても不幸の始まり。

もう一度、自分のこと、見直してみない?

本当にしたいことは何なのか?
本当に必要なものはなにか?
本当に充たされている人生とは?
何を欲しているのか?

子供のために

ベビーマッサージより自分マッサージ、そしてパートナーとの触れ合い

💙女性が自分に目覚めるエヴァセラピー💙
随時お申し込み募集中

入門講座+7日間セルフワーク+エヴァセラピー90分
完全プライベートマンツーマン講座&セラピー25,500円(税込)
120分ロングVer. → 35,500円(税込)(カウンセリングサポート付き)
※日々進化しているので随時変更になる可能性あります

🌈イベント🌈

4/28 御守ハンドリフレオンライン(ワンコイン講座)長浜きみえ 【ワンコイン】御守りハンドリフレ伝授会 – リザストタッチケア|リフレクソロジー|自己受容|心理セラピスト|性 ホリスティックスタジオ・リケア 手の癒しで人生変容させる!症状の奥にある本当の声を癒す心身セラピスト 長浜きみえresast.jp

💚Bar 聖(性)塾💚→名前変えるかもw
女性限定オンライントーク会

¥3,300(税込):少人数グループ

5/7 13:00〜15:00/20:00〜22:00
自愛できる女性になってあきらめない人生に

https://resast.jp/page/consecutive_events/8590

参加された方でエヴァセラピーをお申し込みされた場合お話会無料にします。

💚聖(性)塾💚Facebookコミュニティグループ

https://www.facebook.com/groups/384673228774874

ホームハンドリフレクソロジー講座 随時募集中!
https://resast.jp/pc_reserves_v2/select_course/7600?course_id=48671&selected_service_provider_id=7600
一日で家族や自分にリフレクソロジーができるようになります^^

不妊をつくっている過去の出来事<無意識>

(アメブロからお越しの方は★の下よりお読み下さい)

タッチケアセラピスト長浜きみえです。

不妊治療に保険適用されるというニュースが。。。

個人的に不妊治療はしないほうが
妊娠できると想っています。

不妊を妊娠にするために
必要なものはいくつかあります。

一つは不要なものを取り除く、ということ。

それはこんな思考やビリーフです。

潜在意識で欲しくないと想っていたら妊娠はしませんから・・・

妊娠を邪魔している信じ込み

私はとうとう妊娠することができませんでした。

今となってはそのことを憂うことは全くないと言ったら嘘になります。
でも、、、
その事実、現実を受け止められています。

私が妊娠できなかったのはもしかしたら必然だったのかもしれませんし、
私の努力不足だったのかもしれません。

どちらにせよ、今はそのことを受け入れられています。

そして、その上で妊活ケアをしています。

だからこそ、できるということを知ったからです。

経験者でないとキモチはわからない、共感できない、説得力がない、
と妊活のケアをする資格がないのでは?と
想ったこともありますがそうじゃないんだ、と今は納得しています。

なぜなら、それは違うんです。

経験者だからって同じ経験でもないし、
共感できるか否か、は個人的な資質も多分に影響するのです。

経験していても共感力がないとか
同じ不妊でも病気でも
個人個人で異なる経験でありますから
一概に経験者だから解る、というものでもありません。

さて、私が自身の不妊と向き合ったとき、
様々な本も読みました。

その中で体内記憶の池川明先生が言っていた
『子供から学ぶ人もいればそうじゃない人もいる』
というような言葉で救われたのです。

それと
スピリチュアルな本のなかで、
恐れを植え付けられて出産が怖くなっている人が居るというくだりで
ガテンが行くことも在りました。

なぜなら、
6つ上の姉はできちゃった婚(今ではおめでた婚)
19歳(私が13歳)のときに妊娠して20歳で出産したのですが
それから2年おきくらいに子供を4人産みました。

私はそれを姉が親に話したときなのか
親が相手の男性を殴ったところを見てしまいました。
そして、姉はいつも「ものすごく痛いんだよ!!!」と
出産のことを話してくれていました。

妊娠すると怖いんだ、、、というイメージが無意識に埋め込まれたかもしれません。。。

そして、これはプライベートなことなので話せませんが
結婚や子育てに肯定的になれないようなことを姉から学んだし、
私自身も母親は私を愛してないとか
母がいつも子育てに対してネガティブなことを言っていたので
『わたしはこの世に要らなかったんだ』と思い込んで生きてきたので
本当につらかったことを思い出します。。。

父と母はいつも私達のことで喧嘩していましたし、
「お金がない」が口癖でしたし、
子供が産まれると大変なんだ、と思い込んだかもしれません。

私のなかで「子供を産むことは大変なんだ」
「姉のように苦労したくない」
「母のように愚痴りたくない」
という信じ込みが生まれ、それは私の無意識にインプットされていったんだと想います。

こんなことを親や周りから聞きませんでしたか?

「あんたを産むのは痛かった!」
「子育ては大変だ」
「人生終わった」

私は子供を産んだら今の自分のキャリアややりたいことすべてが奪われてしまう、、、

そう思い込んでいたのです。

「あんたたちを育てるために自分の人生犠牲にしてきた」
なんて母親に言われた女の子は無意識に
「子供なんて産んだら不幸になる」
「結婚なんてするもんじゃない」
「母親になっちゃいけない」

という無意識をつくり、
不妊になっているかもしれない。

あるいは胎児のときに母親の不安なキモチをキャッチして
産まれること、存在することにネガティブな感情をそのまま持って産まれてきたかも。

母親のビリーフを自分が受け継ぐことはよくある。

でも、本当は、事実は違います。
そして、お母さんも人間ですからそのとき想ってもそれが後から変わることもあります。

でも、子供にはそれはあまりにもショックだから
記憶にずっと残っていたりする。。。

ヒプノセラピーやメンタルセッションをやると
こういった声が多いのです。

でも、それらは事実ではないし、個人的なものであって
自分に起きたこと、起きることではない、と知ることで
事実が変わり、妊娠に至るケースがあります。

妊娠に恐怖があれば無意識は妊娠しないように仕向けます。
思考というのはすべての現実を作るほど影響力が強いのです。

顕在意識で『子供がほしい』と想っていても
潜在意識で「ほしくない」と想っていたら妊娠しません。
逆もまた然り。。。

意識にギャップがあるから苦しむ。

不妊治療がうまく行かない、という方は
まずは自分の中にあるそういったビリーフや恐れに向き合ってみるのも
妊娠のみならず、人生のよりよく豊かにする道です。

そこに一人でも多くの人が早く気づけますように・・・

不妊治療日記を書いているならすぐに止めて、その時間や想いを自分を知ることに費やしてみて下さい。

本質に目覚めてネガティブの連鎖を止めましょう。

【おまけ】

余談ですが、性交なしに妊娠している人がいます。
摩訶不思議でしょうが、、、自然界ではそういった単科生殖はありますので可能性はあるのですがこの観点から観ていくと妊娠ってなんだろうと。
家族ってなんだろうと深く考えざるを得ません。。。

また、赤ちゃんは「選んで」やってきます。
選ばれる、のではなく、お母さんの準備が出来るのを待ち構えているだけ。
妊娠しないのは選ばれていないのではなく、ママに不安や心配、妊娠することにしょうがとなる想いがあるとやってこれないのです。
ママが駄目だからやってこないのではないのですよ^^
駄目だからこそやってくるくらいママのために赤ちゃんは命を懸けてやってきてくれるんです。

これ読んでね→池川明&咲弥 著/「セックスレスでもワクワクを求めてどんどん子宮にやってくるふしぎな子どもたち」

⭐イベント予定⭐

🌈御守りハンドリフレ伝授会ワンコインオンライン→希望日にて開催

https://resast.jp/page/consecutive_events/3505

🌈ビリオネアの読書術 10/22
https://resast.jp/page/consecutive_events/4359

🌈ホームハンドリフレクソロジー講座 10/9→希望日にて開催することも可能

https://resast.jp/events/482521

🌈カラダとこころの関係Vol.1「婦人科疾患と女性の不調」10/11→またやります〜

https://resast.jp/events/481288

🌈まじめなセクシュアリティ心理学【特別版】

https://resast.jp/events/481287

🌈男女別セックスレス無料オンライン相談会

https://resast.jp/events/486307長浜きみえ 男女別「セックスレス」無料オンライン相談会 – リザストタッチケア|リフレクソロジー|自己受容|心理セラピスト|性 ホリスティックスタジオ・リケア 手の癒しで人生変容させる!症状の奥にある本当の声を癒す心身セラピスト 長浜きみえresast.jp

💖第4水曜日💖

セクシュアリティ『聖なるパートナーシップ』無料ZOOMミーティング
https://resast.jp/subscribe/49747/1348591

→10月より「性の相談室」をラジオアプリで始めます!
→10月より「不妊」の無料相談30分オンラインにて承っています!

ハグの日「我が子が抱っこできない」【タッチセラピスト長浜きみえ】

アメブロからお越しの方は★の下からお読みください。

タッチケアセラピスト長浜きみえです。

昨日は8/9で『ハグの日』だったようです。

皮膚感覚、オキシトシンの
山口先生(勝手に師匠)が

ハグ協会で講義をされるとのことで

参加したら

そこでママを応援する活動されてる方から

「赤ちゃんを抱けない」

ママがいると聞きました。

どんな思いがあるのか、、、

きかせていただけたら嬉しいです!

無料セッション8月限定→詳しくはブログ文末へ

子育てのプレッシャー

自分で産んだ子なのに愛せない
自分の子供が可愛いと思えない

そんなママパパがいらっしゃる

子育てに限らず、、、
いいんじゃないかな?

それで

誰しも産んだその時から『親』になるんじゃないもん

いっしょに親になっていくんだもん

子育ても人生も失敗しながら
学んでいくんだから

そんなに気負わずでいいよね

自信ある親なんていないんだから

それでもプレッシャーとか
周りの人がよくみえたり
劣等感や罪悪感出るよね

そんなこともまるごと・・・

いいんだよ、それで^^

いい親にならなきゃとか
こうでなければとか

それよりさ

その子とさどんなことをして遊びたい?

どんなふうに育てるか、とか
どんな子供になるか、

とかは後回し

いまはただ

その寝顔や泣き顔みて

何を感じる?

かわいいと思えなくてもいいよ

ただどんなことを感じるの?

触ってみて(その目の前の動くものの手や足を)

聞いてみて(その生き物の吐息を)

抱っこしなくちゃいけないわけじゃない

スキンシップは大事です、とお伝えしていますが

スキンシップしなきゃだめ、とは言ってないよ

抱っこは必要、母乳もいい、
あんな育て方、こんな情報、、、

がんばってるなぁ。。。

スキンシップが必要なのは
赤ちゃんじゃないかもね

ママやパパかも

そのために生まれて来てくれたのかも

「きもちい〜」って触ればいいんじゃない?

まずはあなた自身が

その子をみて感じた

「怖い」「触れない」「傷つけてしまう」

そんな気持ちをまずは受け入れて

本当はねその奥に本当の気持ちが隠されているだけで
あなたがそう思っていないかも

たとえば

ちゃんと育てなきゃ!とか

そう思ったらそりゃ怖いよね

”ちゃんと”育てなくても(いやそのほうが?w)
すくすく勝手に育つんだよ

案外ね

手抜きくらいのほうが

まー、こうしなくちゃいけないってのを
まずは

ないってことを知る

もし一人で悩んでいたら
無料セッション30分
オンラインでやります!

お申し込みはこちら→

なお、現在こちらのグループコミュニティー限定で
セクシュアリティ、パートナーシップに関する
モニターを募集しています!
これも限定先着5名!

⭐イベント予定⭐

🌈8/3~29、平日朝7:45~8:00 おっぱいケアのセルフケア朝活 無料ZOOM

🌈希望日似て開催 御守りハンドリフレ伝授会ワンコインオンライン

https://resast.jp/page/consecutive_events/3505

🌈ビリオネアの読書術 8/10、8/18、8/19、8/25
https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/7600

🌈8/16 皮膚が絆をつくる!スキンシップの力!勉強会

https://www.reservestock.jp/events/449350

🌈8/23 本当の自分を知るセミナー(自己肯定感と女性性)早割あり

https://resast.jp/events/456067

🌈8/23 「既読スルーされただけ幸せになれる」無料読書会 

https://resast.jp/events/464679

💖第4水曜日💖

セクシュアリティ『聖なるパートナーシップ』無料ZOOMミーティング
https://resast.jp/subscribe/49747/1348591

過剰になってない?介護、介助、子育て

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

「私がやらなければならない」と
過剰に介護や介助をして自分を追い込んでませんか?

それは誰のためにもなりません・・・

子育てでも過干渉してませんか?

介護で疲れる人たち

 

介護は疲れる。。。
私が小学生の頃、祖母の介護が始まった。

「垂れ流し」

が、いまでも耳に残っている言葉。

朝目覚めると枕元に汚物が。。。そして、失禁物の匂いが充満してた。
私たちに嫌な思いをさせたくないと父は必死に廊下を毎朝掃除してた。
その後ろ姿をいつも見てた。
そして、心臓の悪い父方の祖母も加わり、介護は二人になった。

母がその後、介護のストレスからか乳がんになったときも真っ暗な部屋のなかでうなだれている父の背中を見て何もできない子供の自分を恨めしく思った。

そんな経験を持つ私は知らぬ間に「介護」が恐怖となっていた。
老人が恐怖だった。と何十年もあとに気づくのだった…

それから20年後、父はくも膜下出血により半身不随となり父は自分が介護される側になった。
奇しくも地方公務員として障害者センターで障害者たちのケアをする仕事だった父。
車いす、装具つきでトイレへ自力で行けるようになったけれどそこまでのリハビリは想像を絶する数年にわたる努力の結果だった。

「一生歩けないよ」と医師に言われた父はそんな言葉を信じずに一人で暇さえあれば立ちこみや筋トレをしていた。法律が変わってリハビリが中止されてもあきらめなかった。
その姿をみて、あきらめないということを父から教わった。

 

がんばりすぎない介護がお互いのためになる

数年後、どこにも施設が受け入れてくれなくなり、あの母が決心し、父は自宅へ。
昔からケンカが絶えなかった二人だったのですがそれ以上に父は右の脳に出血したため感情のコントロールができにくく、思ったことは口に出し、激高したり、車いすのまま杖を使って暴れたり、妄想で母が出かけるのを嫉妬したり、疑ったり、、、そのせいで母はかなりストレスだったみたい。

母は不安症的な気質があり、HSP気質だったので些細なことでもびっくりしたり、人よりも恐怖や不安、リアクションが大きい人でした。

だから父がトイレへ行くときなどに車いすから立つのですがその際、いちいち着いて行って父の身体を支えようと触ると父はそれが逆に怖くて「やめて!」といつも母に言ってましたが一度転倒したことがあるため、母は辞めず・・・父は本当にストレスをためていきました。母も然り、、、こうやって日々ストレスがつもって母はまたもや偶然なのか、今度は胃がんとなり約2年ほどで帰らぬ人になってしまいました。。。

一番悲しんでいたのは父でした。

 

過剰な介護は介護者の回復力を奪っている

介護って千差万別です。色々あると思いますが、、

手を貸すことが介護じゃない。と思うんです。
なんでもやってしまったほうがある意味面倒じゃないんですが、、、尊厳失うと認知症になったり、認知症が進んだり、やる気がうせたり、生きる意欲がなくなります。。。
自分の生きる意味を無くすことはお互いにとって良くない。

やってしまいがちですよね~

認知症でもいえることですが本人のやれることを奪わないこと。
生きる力を介護者が奪わない。

自分で動く、頭を使う、というせっかくのリハビリの機会を過剰な介護をすることで衰えさせているということを忘れないでください。

 

 

介護者との関係性

 

そういったオシメを交換するとか様々な介護以外のことやあぶりだされる二人のリレーションシップのストレスがメンタルに多大な負担を与えていて、車いすで自由に動けない父のフラストレーションもたまに爆発、介護で自由に出かけることもできない母も爆発。

でも、これ、じつはがんばりすぎちゃう思考が悪循環にさせていたのです。。。

 

母は完璧主義に見えないけどじつはこういう想いがあったと思われます。

「ちゃんと介護しなくちゃ」
「(お父さんに何かあったら介護している)私に責任がある」
「一人でがんばらなくちゃ」
「子どもに迷惑はかけられない」
「周りの目が気になる」

まじめなタイプ、いやそうでなくても日本人は結構そうかも、、、そうやって自分をどんどん追い込む。。。

 

これって、子育てでもそうですね。。。

 

少し手を抜くことがお互いのため・・・

 

子育てでは過干渉といいます。
やりすぎな関わり方は相手のため、自分のためになりません。

一生懸命になりすぎて自分のことができていないのは不幸です。お互いの、、、

介護って手を抜きながらしないと本当に壊れます。
精神的にも肉体的にも。。。

そして、過剰な介護や介助、関わり方はとってもやりがちですがお互いのためになりませんのでやめましょう。。。

介護はがんばるもんじゃなくて、適当に。。。適度に。時にはユーモアも必要で^^
完璧じゃなくていいし、誰かに頼ってね!

子育ても完璧にやろうとせずに放任くらいが自立したしっかりとした子供に育つ!

人それぞれのしつけ、介護の仕方でいいと思うよ~~~

生き方もね^^

 

☆☆☆☆☆

10/27 ハンドリフレクソロジー一日講座

https://resast.jp/events/367751

 

ゲリラ的な値下げ企画!

消費税分がお得になるコース!
10月限定です~
【ご注意】必ず予約時にお伝えください。予約時に「消費税キャンペーン」と言って頂けると適用になります!

虹新規限定→①ホリスティックリフレクソロジー ¥7,700(税込)→¥7,000(税込)

※ホリスティックリフレクソロジーは通常のリフレクソロジーに膝下のふくらはぎマッサージ、ヘッドマッサージ10分、デザートがついています。
更にドリンクや枕元の精油、音楽をご自身で選んでいただける特別なコースです♪

②ダイアローグ(トークセッション) ¥6,600(税込)→¥6,000(税込)

虹リピーター限定→ホリスティックリフレクソロジー+アロマトリートメントのセット

¥13,200→¥12,000 ¥1,200お得

虹ヒプノセラピー ¥19,800→¥18,000 ¥1,800お得

ボディ&マインドコース ¥11,000→¥10,000 ¥1,000お得

虹講座すべて消費税分頂きません!
例:ハンドリフレクソロジー一日講座 ¥33,000→¥30,000 ¥3,000お得

※Facebook「セクシュアリティ」(自己受容と本質)グループ非公開

https://www.facebook.com/groups/384673228774874/

 

妊活セックスレス

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

日本の夫婦におけるセックスレスはなんと40%越え!

しかも、妊活しているのにセックスレスとは・・・

子供が欲しい夫婦がセックスレス、というのは矛盾しているようですが

そもそもがそもそもなんですよね~

義務として行われると男性はできないもの。

例え子供を授かってもそのあとセックスレスになったり・・・

しかし、それで幸せでしょうか?

子供さえできればいい?

二人の関係が悪くなったら何のための結婚だったのかもわからなくなってきますね?

妊活ではさまざまな悩みが交錯しますね。。。その主なものは「旦那様との関係」。

夫婦、子供づくりに直結するのはセックスです。

「セックスなしでも人工授精でできるよ!」なんて方もいらっしゃるのでしょうがそこまで割り切っている方、お金のある方もいらっしゃらない。

セックスがうまくいかなくて不妊、或いは不妊でがんばっていたらセックスレスに・・・というケースが多いのでは?

どちらにしても二人のコミュニケーションの問題ですね><

身体だけでなく、精神的なコミュニケーションエラーが原因がセックスレスになります。そして、最悪の思考パターンに・・・

子供ができない自分を責める

セックスを求められない自分を責める

自分の女性としての価値、女性性をズッタズッタにこれでもか、と責め始める図式。。。
自己否定的な方は「女として魅力がないんだ!」とセックスをしてくれない自分を責め、旦那さんを責めます。

「協力的じゃない」「子どもが欲しいのは私だけ?」

ぐるぐる、いろんなことが気になって行って素直になれなくなり、卑屈になって気持ちも落ちていく、、、なんて悪循環が起こる。数年にもなると・・・

旦那様もどんどんやる気が消えていく。。。怖い顔して「今日は排卵日だよ!」なんて朝出勤の時に言われて、帰るのが怖くなる。

義務感での行為は苦痛でしかないんですよね、男性にも、もちろん、女性にも。

どちらが悪いってことじゃなくて、セックスがそもそもつまらないから、気持ちよくないから日本人の40%もの夫婦がセックスレスになるのはないでしょうか?

それはまた別の話し会で・・・

 

セックスはコミュニケーション

子供のために夫婦生活をしていくと、男性は「子ども要らないよ、二人が仲良くやっていければ」なんてことになって、女性は「え?!私がこんなに頑張っているのに何言ってんの?!」なんて喧嘩になっちゃったり。。。

二人の関係自体がどんどん危ぶまれていく・・・すれ違ってく・・・

それでは何のために結婚したのかわからなくなってしまう。。。

さて、こうした妊活セックスレスの二人に必要なのはなんでしょうか?

心の専門家として、身体のセラピストとして、そして、失敗した経験者💦として、申し上げますと・・・ずぱり、

 

話し合うこと

コミュニケーションエラー起こしているとセックスもうまくいってないはずなんです。だって、セックスもコミュニケーションですから。

話さないとわからないことがたくさんあります。そして、「触れることはコミュニケーション」と言ってますが相手に興味を持つこと。

子供をつくることばかりに気を取られて、相手の顔、相手の想い、相手の感覚・・・それらを無視していませんか?忘れてませんか?

どんな感情を持ち、いま、どんなことを感じているか?一緒に・・・そんなことが抜けていると相手も察知します。心が離れているんですね。

二人の心が離れているところに赤ちゃんは来てくれません><

二人が笑顔で楽しそうにしているからこそ、赤ちゃんは「このママとパパのところへ行こう」ってやっと決めることができる。。。

喧嘩していたり、単なる一作業として行っている愛の行為では全然幸せを感じられません。

とはいっても話すことがハードル高い・・・そんなときは一日話す日を提案してみる。手遅れにならないうちにね。女性はなかなか自分から話せないものですが男性もそうなんですよね。。。だから態度で示したり、爆発したり・・・逆効果に。

※もし、話し合いができない場合、セックスの時に触れ方に注意してみて下さい。赤ちゃんに触れるような思いで、或いは初めて会ったとき、求愛したとき、結婚するとき、あの時の想いを思い出してみて下さい。。。何かが変わるかも。
それも無理なら普段、手をつなぐ、肩をもむ、などスキンシップをしてみるのもとてもいいですよ^^

 

セックスは恥ずかしいこと?

セックスはとても素晴らしい行為。なのにセックス自体に嫌悪感や罪悪感があると苦痛になってできない、という女性もいます。

そのビリーフをつくったのは幼少期かもしれません。

セックス、性のことというのは物心がつくとき、そして、思春期のあたりから様々な形で抑圧されていくものです。でも、これがゆがんだ形で、または強く抑圧するような経緯を辿っていると男性への指向、恋愛の考え方、パターンなどで悩む。。。

セックスに悪いイメージがあると行為自体が苦痛になります。「子どもを授かるためのもの」と断定してしまうとセックス自体を楽しむどころか拒否します。

ところがセックスは本来リラックスする、人間の本能的に備わったポジティブなものなんです。リラックスできていないのだとすればそれは本当に不幸そのもの・・・

無理やり、我慢して嫌いなことをする・・・うーん、、、この点が解放されないかぎり、夫婦生活もコミュニケーションもうまくいきません。

二人とも同じセックスの価値観ならいいのですがはじめから完璧に同じ!なんてカップルは奇跡。

 

まずはコミュニケーション、そして、セックスへの価値観の見直しをしてみましょう。

妊娠は男女の行いによって結果がでるものです。赤ちゃんのためだとしたらなおさら、、、二人の関係からもう一度、見直してみましょう。我慢するセックスほど心身共に苦痛なものはありません。
そしたら不妊とはおさらば、、、できるかも^^

本当は身体になんの問題もない。問題があるのは心、考え、二人の関係かも。

 

今度、セックスについての匿名トーク会をやろうと思っています。興味ある方はぜひリアクションをお願いします!(平日昼間がいいかな?)まずはこの記事への「いいね」してください~(コラボのお話し会↓は次回が最後になるかも~。)

☆☆☆☆☆

1/18

オンライン版:「恋とセクシュアリティのお話し会」コラボは最後かも!

詳細はこちら

1/27

まじめなセクシュアリティのお話し会

https://resast.jp/events/311810

1/27 ハンドリフレクソロジー無料体験会

https://resast.jp/events/311819

2/3

医学&スピリチュアルから観た女性の身体トラブル

https://resast.jp/events/312197