女性性や自己価値を高めて妊娠する

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

妊娠できない意味をスピリチュアル的な観点から観ることは自己との見つめ直しに大変有効だと思っています。そのためにセクシュアリティの講座を行っています。

不妊によらず、婦人科系や男性不妊、男性生殖器も共通して、セクシュアリティの問題が潜在的に絡んでいる。

セクシュアリティ=自分自身

いくらインナーチャイルドを癒しても生殖器系の不調がある方、妊娠したい方は今一度自己価値と向き合ってみましょう。

妊娠は生きることへの肯定

妊娠って生命の誕生です。
女性と男性が新しい命を産む。育んでいくスタート。

女性は特にその身体(子宮)で身籠り、出産をするという直接的な役割を体験します。

もし、出産、子育て、そして自分自身のセクシュアリティの部分に不安や恐怖、否定感があったらこれを阻止しようとします。

体験による物質的な恐怖(性犯罪など)以外に『自分自身がこの世に存在してはいけない』という自己否定、自己価値の欠損が潜在意識に入り込んでいる可能性がある。

 

自分の命を肯定する

まずは自分自身の『セクシュアリティ=生命』を肯定しましょう。
生きていていいんだ、ということ。
自己価値、自尊心はどのくらいありますか?

以下の質問に答えて下さい。

自分のことは好きですか?
自分の好きなところをすぐに答えられますか?
子供ができたらしたいことを言えますか?
パートナーを心から愛していますか?
なぜ子供が欲しいですか?

すべて自分の鏡です。
パートナーを心から愛してなかったら自分を愛していないということ。
単に女だから、結婚したから「子供が欲しい」という漠然としたものではなく、なぜ子供が欲しいのか?を自己一致しておくこと。
そうでない場合、というかそもそも自己否定を持っているということは「私は子供も産めないダメな女」という自分を創り、そこを現実化するのです。

それで「ほら、やっぱり私は」と自分の”考え”を正当化させようとするんです。
怖いですね~、潜在意識って。

だから、考えなくていいんです。本当はね。

妊娠したければ忘れなさい

妊娠したければ「どうやって妊娠しようか」「私は妊娠できない」ということを忘れることです。楽しいことや好きなことをやっていること。

やるべくは不妊治療でも体温計測でもない。

自分を感じる、自分を愛する

これなくして新しい生命を育めるでしょうか?

ご自身を信じて下さい。愛してください。肯定して、受容してあげて下さい。
生きていること、自分のままで生きていいということを。

そこをできるようになるにはセクシュアリティに向き合うこと。

妊活だけでなく、結婚、恋愛、対人関係、、、自己価値はすべてに影響しています。

↓向き合いのワーク、自分の身体を知って自己愛、自己肯定を高めて妊娠しましょう💕↓

早割、本日まで!

💕ひなまつり女子デー🎎

3/3 まじめなセクシュアリティのお話し

https://www.reservestock.jp/events/321022

3/3 医学とスピリチュアルから観た女性の身体

https://resast.jp/events/321017

早割・セット割引あり(希望あれば平日も可能※通常料金)

※Facebook「セクシュアリティ」グループ非公開

https://www.facebook.com/groups/384673228774874/

☆☆☆☆☆

イベントは早割がありますよ~^^

3/10  ここだけの話♡女性だけのオープンマインドランチ会@シェラトン都ホテル

https://resast.jp/events/322396

あと2席!

3/17 ハンドリフレクソロジー1Day講座
https://resast.jp/events/321758

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

 

 

自責をやめたら人生が変わる

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

なんやこの画像(笑)メタルファンだからってわけじゃないのよ^^

自己受容が一番大切だと日ごろからお伝えしておりますが自己肯定することで

私の人生はガラリと変容しました。

逆に自分を責める=自責、自己否定だった約40年間は何かと言えば死にたかった時期で、もがき苦しんでいたんです・・・

思えば、常に自分を責めていました(*´Д`)

どんな時でも、何をしても心の中でダメな自分にダメ出しして、叱って、反省を繰り返していました。これはわざわざしているんじゃないんですよ。その時は気づいてません( ;∀;)

もうそれは無意識に無条件に。。。

「私が悪いんだ」「私がダメなんだ」「この性格のせいだ」「こら!」

どんだけ自分にダメ出ししていたんだろう・・・(後から気づく)

自己受容ができるようになってからこれがない。
そしたら、とても楽になっています。全然違う。。。
思考のパターンが変わって自分を責めなくなっています。

「それが私だもんね」「今日はしょうがないよね」「ま、いっか」

と許せるようになりました。
開き直っているわけでもありません。

なぜこの思考にできたのでしょう?

一つには”悪いと思ってもいいことがない”とわかったから(笑)
いくら自責をしても、反省をしても、戒めることは逆効果だと悟ったから。

(でも、この後”ほんとうの”反省、必要な反省がやってくる。そこはやらないとね。ただ甘やかすってこととも違うんで・・・それは自己愛のほうで受容とは違う)

※ほんとうの反省・・・単に責めてる、その時に反応するある意味すぐに「悪い」と思うことでそこに居ないようにしている自分、ただ逃げている自分

 

しっかりとその場の自責の自分も認め、許し、自己肯定できるワークや自己探求によってどんどん自己受容できるようになっていったんです。

今の自分をそのまま受け止める、まずは許す。(ここを通ってやっと”本当の”反省ができるようになる。)

許せる要素はさまざま。マインドフルネスやスピリチュアルな自然の摂理だったり、自分の本当の想いに気づくこと、ビリーフに気づくこと、、、

とにかく、いろいろな本を読み、セミナーへ行き、心理学を学び、非二元やセルフワークもはまりました。問題や苦しみが起きては都度向き合う。。。

始めは(時には)面倒でできなかった。けど、素直にやっていくと「あれ?」と不思議なくらい変わっていくのがわかったし、楽しくなっていった。そして、どんどん自分の中の闇が消えていくのをかんじました。

と同時に「変わったね」「柔らかくなったね」などと周りからも言われるように。。。

自責、自己否定、罪悪感、、、私たちってどうしてもやってしまっています。でも、それらがなくなると本当に生きやすい。嫌なことが起こっても対応できる自分が居る。前向きになっている。前のようにパニックになったりしない。そこが違う。

自己受容だけがいいわけでもありませんが私がこれだけ生きることにポジティブになれたのは自己受容があったからです。

それは自分の本質、性質、を受け入れること。一回じゃなくて常にできることが必要。
そのためにいろいろとお伝えしています^^セルフでやる前にどうぞ。
※何度も言いますけど、逃げることとは違います。逆に逃げているから切り離すように「悪い!」とただ責めることだけしかしなくなる。そこを観れるようになるから楽になる^^

11/11

まじめなセクシュアリティのお話~自己肯定感・自己受容

https://resast.jp/events/292101

 

メルマガ:クローバー起死回生!一日1つのワーク/セラピーで人生をやり直す・天命を生きる!7日間+1無料メール講座→
詳細・無料登録はこちら

☆☆☆☆☆

11/18

ハンドリフレクソロジー無料体験会

https://resast.jp/events/299812

11/25

医学&スピリチュアルから観た女性の身体トラブル

https://resast.jp/events/292101

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

褒めてくれる存在はいますか?

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

自己受容は自分で自分のすべてを受け容れること

が必要なのですが

他人から認めてもらう、というのも

とても素晴らしい受容になります^^

褒めてくれる人はいますか?

些細な言葉が支えになっているんだよ~

私、褒めてくれる人がいっぱいいます(笑)

それは私がすごいからではなく、褒めてくれる人がすごいんです。。。

だって、それってその人の心にそれが起こっているからこその出来事。

それをわざわざ言葉にしてくれて、伝えてくれて、一緒に喜んでくれるんですよね。

私ね、親からの無条件の褒め言葉って大嫌いだったんです。。。嘘っぽいというか、母は自分のためにそれをしていた、と思っていたんです。私をただ喜ばせて自分に有利にさせようという。(すごい妄想w)今思えば気恥ずかしくて言葉を素直に受け止めることができなかったんだと思います。

よくありますよね?日本人にありがちなパートナーを褒められて貶(けな)すって光景。

あれって、自分の一部になってしまっているんですよね。だから自己否定強かったり、妬まれるのが怖かったり・・・そうやって逆に悪く言ってしまったり、、、思ってないのにね(笑)

本当の気持ちを隠すのって無意識に憶えて行動していたりするけど、本来の自分に気づくと「あれ?」ってなったりする。

誰かを褒めるといい、っていう話がありますがあれは自分の心の中を確認しているんですよね。自分を褒めることになっている。。。自分に足りないものがあるから人を羨むのではなく、直感的に「いいな」って思う事があったらそれを口にしてあげることで相手は喜んでくれたり(否定する場合もあるけどそれはそれ。あなたが思ったことだから。心から出た言葉はしっかり通じる。後からでも)、それによって自分では気づかなかったことに気づいたり、自信がついたりしますよね~

しかも、相手もあなたのいいところを見つけて今度は相手が褒めてくれる。

あ、でも、褒めてほしいから言うんじゃないからね。これ、順番変わると全く違う意味や行動になる、、、💦引き寄せの法則といっしょですね(笑)

結果的にそうなる、ということです。

自信は自分でつけるものだけとは限らない

誰かが言ってくれた言葉が励みになったり、自分の魅力を引き出してくれることがある。

誰かが褒めてくれたら恥ずかしがって否定せず、「ありがとう」と言おう。

「いえいえ」というのは謙遜。謙虚とは関係ないです(笑)

相手からもらったエネルギーは受け取って自分の肥やしにしましょう~~~

たとえそれが自分でそう思っていなくても勘違いしちゃってその気になってみるってのも結構白いんですよ。

すると、本当にそういう人になったり、自信がついたり、意外なことが起こるかも( *´艸`)

 

自分のセルフイメージと他人が見ているあなたのイメージって結構違ってたりするんですよ。あまりにセルフイメージが強すぎて自分とは違う自分になっていたり、目指していたり。

すると色々とうまくいかない。違和感がある。そこへ向かっているときは気づかないんですけどね。。。

褒めてくれる人、認めてくれている人って本当にありがたい。。。

大事にしてね^^

自分に対しても褒めてあげることができるようにもなってくる。。。

自信はつけるものじゃなく、つくものです。

日々の行いや些細なことから^^

 

☆☆☆☆☆

双葉8周年記念『自己受容プログラムコース』モニター募集

https://resast.jp/events/273441

双葉「医学&スピリチュアルから観た女性の身体トラブル」

https://resast.jp/events/274910

双葉リフレクソロジスト講座 随時開講!

①プロ実技コース(30時間)

②ホームリフレクソロジスト講座(2日間)

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00 ※7月はお休み

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876