誰もが持つ子供の頃につくった喪失や痛み

体感で自己受容!心身タッチセラピスト/性愛カウンセラー/
レゾナンスタッチセラピー渡邊公恵です💕



発達障害もHSPも
よく知られるようになってきましたが

言葉ができていい面と悪い面

決めつける、型にはめる
のは楽だからマインドはしたがる

(わたしもすぐに決めつける癖がある人間です)

でも発達障害も度合いだけだし
ポリアモリーだってはっきりとした
境界線があるわけでもない

これはこう、というものはなくて

表現のための言葉
そこから始める対話のため
決めつけ、枠をつくり、型にはめるのを氣をつけている

最近、性のご相談で想うのは
結局、どんな課題ごとでも
根っこの悩みは何ら変わらないこと

固有名詞化された問題よりも
「誰もが持つ、隠してきた、まだある喪失感や痛み」
のケアが根本的に、そして多くの人に必須だと感じています

それらのほうが人生へ影響を与え続けている
それらのほうが多くの人生へ影響しているから

見捨てられた意見、喪失感、シェイム(否定感・恥辱感)、
不足感、不安、罪悪感、劣等感、孤独や孤立感、、、

心の境界線、親との境界線、、、

大人になっても子供をやりきれてない
性を統合できていない
男性性、女性性の調和がとれない

インナーチャイルドが癒やされずにいることは
人生で本質の自分で生きられないこと

それもまたゴールや到達点はないけれど
人間関係、パートナーシップにすべて反映されているから
一つずつ向き合って、癒やすことが人生なのだと想う

そこがただ苦しみを乗り越えようと想うと
当然「苦しみをする」人生になってしまう

そこに氣づけると人生はきっと愉しくなる
幸福度がかなり違ってくるんだと想う

浮き彫りになるのが性や恋愛
わかりやすいものから手をつけていく

そのお手伝いをしていきたい
私もリアルに向き合っていることだからこそ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

⚜つながるタッチ講座&講習会⚜

基礎講座のみでも受講可能

6/8(水)

基礎 https://resast.jp/events/704657 →女性1/男性1

実践 https://resast.jp/events/704650 →女性1/男性0

※日程希望によって開催しますので遠慮なくリクエスト下さい^^

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Orgasmic Soul body Lesson

詳細はこちら

モニター募集中

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こちらでは触れてます。どんどん進化するし、人によって変わりますのでご了承下さい。

↓↓↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

✨🕊レゾナンスタッチセラピー🕊✨


ご自身のチャクラと正中線を調えて
男性性と女性性を統合させ☯
健康なカラダとパートナーシップを✨

感じるボディとマインドになってエネルギー開花しよう!

カウンセリング付き

男性・・・初回(リケアが初めての方)30,000円
リケアのイベントや個人セッションを受けたことがある方 25,000円
(一ヶ月以内2回め以降は20,000円)
女性・・・20,000円(一ヶ月以内2回め以降は15,000円)

このセラピーは数回をおすすめします。。。一回でもOK!

3回のセット料金つくりました(半年有効)

男性・・・60,000円
女性・・・40,000円


※割引併用不可

※税込

お申し込み→book★hsrecare.com(★→@)

またはHPへ


※当日現金(事前支払い:振込は手数料自己負担、Paypalは別途手数料5%)

性エネルギー(氣)は健康のための三大欲求ケア

衝撃だった練習での出来事を書いたブログ➔「男性の性の扉が開いた」
第二弾!→女性の性(ジェド)が開いた!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

性愛の相談→まずは無料オンライン相談承ります

人が苦手だからこそできる会~醜い自分も愛せてる!

私は心理のお仕事をさせて頂いて、身体のケア、健康や人生のサポートをさせて頂いていますが決して完璧ではありませんし、様々な経験や学びをしてきましたが特別な人間ではありません。

自分の経験や才能に自負していますし、自己受容もかなり深まっています。

でも、一人のちっぽけな人間です。まだまだ未熟な人間です。
いやはや、そんな私だからこそ伝えられること、シェアしたいことがあります。

特別でも何でもない、ありふれた一人の女性、人間として。。。

私は人が苦手でコミュニケーションができませんでしたし、未だにそうなんです。
苦手なシチュエーション(みんなでワイワイしているところに入っていけない)に遭遇すると固まって誰とも話せなくなります。

自己受容を謳ってたって、まだまだ私だってできていないことありますし、恋愛を語ってたって自分でも恋愛も良く分かってません。
人よりうまくできるわけでもありません。
でも、唯一違うのはそんな自分、今の自分をOKだと思えるようになったこと。

これは強力でした、、、。これもまだ終わることがなさそうですが(笑)
変わることがイイことだと考えがちですが本当に必要なのはどれだけ醜くく、ちっぽけな自分でも”いい”んだ!という想い。

これこそが自己受容です!

理屈や思考(知識)だけでやろうとしていたときを振り返ると本当に時間の無駄だったと感じます。
やってきたことに無駄はない、といいますがそれはプロセスを終えたときの話であって、無駄なことはしないほうがいい(笑)
皆さんと一緒に「心地よい」ってなにか?「愛」ってなにか?
安心感を感じるとどう生きやすくなるのか?を感じるワークを12/22にしたいと思っています。

これがとても大切で、楽しいからやります!

あるがままとか生きることが楽しみになるような感覚や体験をする会です^^

自分がこのままでいいんだ、と頭ではなく腑に落ちたとき、、、
すごいパワフルな生きる糧になる。。。と感じているのでただそれをシェアしたい。

人とのコミュニケーションには個人セッションだけでなく
グループでのセッションもまた別の作用があります^^

人間関係や生きづらさを感じている方、ぜひ一緒に心地よい時間、楽しい時間を過ごしてね^^
人と会うのが苦手な人でも安心して参加できる会にしますよ!
私が繊細な人間だからこそ解る繊細な人の心。。。だから配慮しながらその場をホールドし、どんな人にも安全で安心に過ごせるようにしますから安心して下さい!

 

なお、自己受容ってなにか?ワークショップで何をするのか?を本日21:00からFacebookのファンページからライブ配信でお話しします!
https://www.facebook.com/HolisticstudioreCare/

 

12/22 恋とセクシュアリティお話し会&ワークショップ

https://resast.jp/events/390152

早割15日まで^^

人との関係が深まるシンプルな習慣「○を○る」

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

先日、とある忘年会でSEXの話になりました。
研究している人の話や本から『××』をすることでものすごい違うんだよ!って。。。

最も大切なものは『××』なんです。。。

何か特別なことじゃない。

人間なら誰しもやっていて人と関わるなら当然のことなのに、できなくなっている「××」。。。

SEXは対人関係全般でどんなコミュニケーションをあなたが普段からしているのかってのが出ちゃう集大成。。。

そのから観える自分の本心や人との関わり合い方・・・

人と話すとき、関わるときに結構やれてない「○を○る」。。。
が出来なくなっている現代人の深層心理にあるのは実はこんな想いでした・・・→

恥ずかしい!怖い!嫌われたくない!

 

それはSEXに限らずに人との関係において必須にもかかわらず、みんながしていない。

とても簡単なこと、なのに。

でも、じつはそれ自体はとても簡単なのですが(子供時代はできていたよね~)。。。

そこに自己否定、羞恥心、恐怖があるから出来ていない人がほとんど。。。

私も「××」をやることがとっても苦手でした。今でもかも。。。
気づけばやらないようになっていた。。。

 

でも、なんで出来なかったのかに気づいたら単に自分に自信がなかったんです。
怖かったんです。それが先日のワークショップで浮彫りになって気づいた!

「受け入れてもらえないんじゃないか?!」
と身体を硬直させて震えるくらい。。。

 

本当に些細なことなんですよ、「××」って。

でも、できないシチュエーションや相手がいます。。。

それって、何が違うんでしょう?
そこにどんな想いがあるんでしょう?

そこに気づいたら今まで自分では自覚していなかった真の自分が出てきて、涙が。。。

私の中にあったのは「嫌われたくない!」とか「恥ずかしい!」でした。。。
相手がどう思っているかを常に先回りして思考して勝手に思い込んでいた。
「××」をしないのは傷つきたくない、それを感じたくない自分が居たから…

でもそれって、勝手な思い込みなんですよ、ほとんど。。。
ビリーフが創った幻想。(真相が解るとそこが外れるからめっちゃ解放感あるんだなー)

これほどまで自分を受容できてなかったって。。。愕然としました。と同時に「やったー!」って思った(笑)
相当受容できてきていると思っていたけど、奥のほうのまだ残っていた真の部分に触れた瞬間、身体全身で解放された気分と体中に何かが動いた感じがしました。
そして、心から「自分のまんまでいいんだ!」っていう安心感があふれた。。。

 

この体験は忘れられません。

自己受容が出来ていれば必要以上にこわばって生きなくていいんだ、自分のままで生きる自信がついた!と体験で腑に落ちました!

京都のワークショップで私が大嫌いなこと、、、避けてきたことをワークすると知って、げーっと思いつつ嫌々やってました(笑)
苦しかったけれど一緒にワークした後、すごい気づきが。。。

これはもう理屈じゃないと思いました。
体感ってパワフルすぎ✨

そして、これって恋に落ちるときにやっているって気づきました。。。
『××』をやるには安心感が必要なんです💕

完全な信頼のもとにやる機会、時間に感謝しかなかった。

 

安心感がないから生きづらい

 

安心感って結局人との信頼や信用のなかにあるんです。
そもそも自分のことが許せてない、信用できていないと他者も疑ったり、信じることができにくい。

すると当然、コミュニケーションエラー、関係が崩れます。

例えば、恋愛で相手を疑ってばかりいる人は他者からの愛をもらうことで自分の不足感を埋めようとしています。

でも、そもそも人は自分の面倒は自分でみるのが健全な精神&生活状態。
なのに相手へ自分を任せているんです。
なぜなら自分が自分で自分を認めていないから。

そこには自分と本来の自分のギャップが生じているんです。
セクシュアリティ(個性・本質の自分)をコントロールしたり、そこに罪悪感や羞恥心がありすぎると偏るのでどうも生きづらくなります。

人間が生きる上で必要な愛情というのは安心感を得るからです。
その安心感は自分を見つめることだけではなく、実際に他者との関係性のなかで気づかされたり充たされます。

その実践をワークで体験していただきます!
でも、何が起こるかはその人それぞれだし、結果ばかりを求めるのではなくどうなりたいのか?をイメージして、ただやることをやるだけ、なんですけどね。

こちらで「××」と答えを明かさないのは別に出し惜しみしているわけではありません(笑)
気づきができなくなるため、ここでは言わないだけです。

実際に体験であなたの答え、幸せの道を見つけてみて下さい!
何も起きなくても、起きても、ただ心地よく過ごせたらいいな。

12/22、恋とセクシュアリティのお話し会&ワークショップをやります!

今回は体感で安心を促し、人との関係が深まる、自分を愛することができる、自信がつくように導くような時間にしたいんです。。。 なぜかまだ空きがあります(≧▽≦)

必要な方に(というかどんな人にも必要な体験だと思っていますが)届きますように。。。

ま~、ただただ「心地よい」感覚を味わい、そこから一人一人のそれぞれの気づきをお聞きしたい!感じるものをシェアしたい!!楽しみ~~~(≧▽≦)

 

12/22 恋とセクシュアリティお話し会&ワークショップ

https://resast.jp/events/390152

家族は血縁だけじゃない

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

家族の手は神の手!と銘打ってハンドリフレクソロジーをやっていますが

家族って別に血縁に限りません。

血のつながりよりも魂(こころ)のつながり✨

と思っています。

物質的なつながりよりも感覚的なつながり。

こっちのほうが本当に必要なつながり。

ケアをするのはべつに家族間だけの話ではなく

友達やパートナー、赤の他人だって、初対面の人だって

気持ちがつながるなら触れてあげてほしいんです。

家族が仲良いほうがいいって思っていますよね?

でもそれって本当でしょうか?ぷ​​​​​​​

『家族が仲良く』って疑いようのない素晴らしい愛のカタチ、なイメージありませんか?

映画でも、SMSでも、家族団らん、家族の愛が表現されていると「素敵!」と思う。だって、私たちはそれが欲しいからね^^そうでありたいもんね。
でも、であると同時にその反対である「家族が仲良くないとダメ」という思考も起こっています。
すると、少しでも家族の仲がうまくいってない場合、その点をフォーカスして問題視してしまう。。。
でも、でも、家族の仲が100%うまくいっている家族っていませんよね?

家族だからこそ近すぎるからこそ問題が出るもの。。。もちろん、仲良しの家族ならそれに越したことはありませんが。

自分は何もしてなくても家族故に関わらなくてはならないことで予期せぬ出来事も起こる。自分では対処できないこと。親戚だって悩みのたねになったりする。切っても切れない関係。

いや、切ってもいいと思うよ。

切れない、というのも固定観念。

「家族は仲良くなければならない」この考えがあると苦しくなる人いっぱいいるんじゃないかな?美しくあれ、と。無意識に無条件に思わされてきた。

仲良しでありたいけど、「でなければならない」は不要。それが苦しみの根源。

家族と仲良くできない私、家族のつまはじきものの私、兄弟姉妹と仲の悪い私、みんなと違う私、”ふつうの”家族ではない私、家族のいない私・・・

でも、血のつながりだけが家族じゃないと思う。心のつながり、魂のつながり(ソウルメイトとか気の合う人とか出会った人すべて)のほうが本当の家族として生きることもあっていいんだよね^^

結婚してなくても、子供が居なくても、一緒に住んでなくても、家族にはなれる。すでに家族。そのことを自分で思っているだけで求めることができるから頭の隅に置いておいてね^^

血のつながりで縛られないでね。

親のために自分の人生をあきらめないでね。って、なんか話がそれてきた(笑)でもでも、介護とか今本当に大変な時代で。。。家族って逃げられないよね?たしかに責任も法的に伴ったり、世間的にも、気持ち的にも介護や面倒みるって現実で。。。

でも、血縁だけの世界でとどまることも必要なくて、、、

隣にいる人があなたの手をそっと触って、癒してくれたらそれだけでどれだけ救われるだろうか?私は母や父、姉、義母、義父にリフレクソロジーやアロマでケアをした経験からハンドリフレクソロジーという答えが出て、知ってもらいたいと思っていますがケアって家族に限らず、友達でも、他人でもいいんですよね。心からの優しさ(愛)が誰かを癒し、あなたを癒し、その先にまた血縁よりも深いつながりや心の安心感ができればいい。

遠い親戚より近くの他人とはよく言ったもので、、、血のつながりに縛られて自分を失わないでね。

隣の人を癒してあげませんか?ハンドリフレクソロジーで^^無料体験会以外にも各自随時相談ください^^

☆☆☆☆☆

11/18

ハンドリフレクソロジー無料体験会

https://resast.jp/events/299812

11/11

まじめなセクシュアリティのお話し

https://resast.jp/events/292101

11/25

医学&スピリチュアルから観た女性の身体トラブル

https://resast.jp/events/292101

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

褒めてくれる存在はいますか?

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

自己受容は自分で自分のすべてを受け容れること

が必要なのですが

他人から認めてもらう、というのも

とても素晴らしい受容になります^^

褒めてくれる人はいますか?

些細な言葉が支えになっているんだよ~

私、褒めてくれる人がいっぱいいます(笑)

それは私がすごいからではなく、褒めてくれる人がすごいんです。。。

だって、それってその人の心にそれが起こっているからこその出来事。

それをわざわざ言葉にしてくれて、伝えてくれて、一緒に喜んでくれるんですよね。

私ね、親からの無条件の褒め言葉って大嫌いだったんです。。。嘘っぽいというか、母は自分のためにそれをしていた、と思っていたんです。私をただ喜ばせて自分に有利にさせようという。(すごい妄想w)今思えば気恥ずかしくて言葉を素直に受け止めることができなかったんだと思います。

よくありますよね?日本人にありがちなパートナーを褒められて貶(けな)すって光景。

あれって、自分の一部になってしまっているんですよね。だから自己否定強かったり、妬まれるのが怖かったり・・・そうやって逆に悪く言ってしまったり、、、思ってないのにね(笑)

本当の気持ちを隠すのって無意識に憶えて行動していたりするけど、本来の自分に気づくと「あれ?」ってなったりする。

誰かを褒めるといい、っていう話がありますがあれは自分の心の中を確認しているんですよね。自分を褒めることになっている。。。自分に足りないものがあるから人を羨むのではなく、直感的に「いいな」って思う事があったらそれを口にしてあげることで相手は喜んでくれたり(否定する場合もあるけどそれはそれ。あなたが思ったことだから。心から出た言葉はしっかり通じる。後からでも)、それによって自分では気づかなかったことに気づいたり、自信がついたりしますよね~

しかも、相手もあなたのいいところを見つけて今度は相手が褒めてくれる。

あ、でも、褒めてほしいから言うんじゃないからね。これ、順番変わると全く違う意味や行動になる、、、💦引き寄せの法則といっしょですね(笑)

結果的にそうなる、ということです。

自信は自分でつけるものだけとは限らない

誰かが言ってくれた言葉が励みになったり、自分の魅力を引き出してくれることがある。

誰かが褒めてくれたら恥ずかしがって否定せず、「ありがとう」と言おう。

「いえいえ」というのは謙遜。謙虚とは関係ないです(笑)

相手からもらったエネルギーは受け取って自分の肥やしにしましょう~~~

たとえそれが自分でそう思っていなくても勘違いしちゃってその気になってみるってのも結構白いんですよ。

すると、本当にそういう人になったり、自信がついたり、意外なことが起こるかも( *´艸`)

 

自分のセルフイメージと他人が見ているあなたのイメージって結構違ってたりするんですよ。あまりにセルフイメージが強すぎて自分とは違う自分になっていたり、目指していたり。

すると色々とうまくいかない。違和感がある。そこへ向かっているときは気づかないんですけどね。。。

褒めてくれる人、認めてくれている人って本当にありがたい。。。

大事にしてね^^

自分に対しても褒めてあげることができるようにもなってくる。。。

自信はつけるものじゃなく、つくものです。

日々の行いや些細なことから^^

 

☆☆☆☆☆

双葉8周年記念『自己受容プログラムコース』モニター募集

https://resast.jp/events/273441

双葉「医学&スピリチュアルから観た女性の身体トラブル」

https://resast.jp/events/274910

双葉リフレクソロジスト講座 随時開講!

①プロ実技コース(30時間)

②ホームリフレクソロジスト講座(2日間)

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00 ※7月はお休み

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

この”マインド”が仕事の不満を消す

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

不満、ありますか?

誰かのせいにしてませんか?

それを選んだのは誰ですか?(そんな自分を責めないで)

相手に不満をぶつけることは自分へ向けていると同じこと

後悔したり、責める(自分や他者)ことをしても何も意味がありません

(反省するよりただ自分の想いを慈悲深くなること)

 

一瞬一瞬、覚悟すること

 

会社を責めても、上司を責めても、親を責めても、パートナーを責めても、社会を責めても、

自分を責めても、余計に苦しくなるばかり。

本当に必要なのはこのマインド・・・

自分のためにやる

この世は自分次第。自分の眼で見て、自分の解釈が現実をつくっている。

ブラック企業に居る自分をそこに勤務させているのは自分。拘束されているわけでもなく、いつでも辞めることはできるのになぜいるのか?なぜその職についているのか?

自分の心を置き去りに、或いは無視して、見えないように隠して、本当の気持ちを出さないで誰かのせいしているだけ。

でも、、、辞めるってそんな簡単じゃないよね?やっぱり生活かかっているし。

じゃあ、何ができるでしょう?手っ取り早いのはこれ→

あきらめる

(≧▽≦)

いや、ふざけてないですよ(笑)

だってさ、辞めれないのに不満を感じているって自分がツライだけなんですよね。しかも、そんなテンションや想いのままで仕事しても良い結果なんて出せない。だって、やる気ないんだから。。。

いい会社、いい上司、いい職場探してたら一生見つからないかも。

それって自分でつくるもんだからね。

自分からまずやる。

「こんなひどい!」と責めてる時間あったら自分でできることをとりあえずやってみる。

不満もどこから出ているのかによって改善のやり方は変わってくる。

 

私、大勢の中で働けない人だったので本当に仕事が嫌で嫌で。。。すぐに辞めてました(笑)

でも、結局同じなんですよね。どこへ行っても。同じことが起きたり、同じような人が居る。

で、気づいた(笑)これをつくっているのは自分なんだって。自分が変わらない限りいくらでもこの試練というか修行がやってくるんだって。(当時はそう思った)

相手の問題じゃなくて、自分の人生の、自分の心の問題だったんです。

じゃあ、この組織の中で自分が何ができるのか、この最低な大嫌いな上司をどう攻略するか(笑)とか視点を変えたら楽しくなってくる。

ただ気に入られようとか結果を出そう、と考えたり、嫌いな会社だから一生懸命やってやるもんか!なんて卑屈になって惰性で働いていたときはただただ生活費のためにやっていて、気持ちなんて一切入ってなくて、すると心身ともに疲れて、全然面白くなかった。

でも、自分のために働くんだ!って思ったら状況は変わり始める。

会社のために働いているんじゃなくて、自分のために働いている

という意識だけで全然違う。

誰のための人生ですか?

自分の金のため、ではなく、自分の人生のために、働いているんだよね^^(お金のために働くという考えは二の次に)

そう思えたら仕事への気持ちの入れ方、変わってきませんか?

すると周りのあなたへの対応も変わってくるはずですよ^^

 

嫌な奴はあなたを成長させてくれる大切なあなたの人生のキャストだということを忘れないでくださいね^^

 

 

☆☆☆☆☆

双葉 6/28  ハンドリフレクソロジー講座

https://resast.jp/events/266381

双葉6/24「まじめなセクシュアリティのお話」残席3

https://www.reservestock.jp/events/262406

双葉6/24 「ほんとうの自分になるワークショップ」残席3

https://resast.jp/events/266099

双葉リフレクソロジスト講座 随時開講!

①プロ実技コース(30時間)

②ホームリフレクソロジスト講座(2日間)

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

 

嫉妬って素晴らしい

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

ホリスティックスタジオ・リケア長浜です。

嫉妬してますか?って、変な質問ですね(笑)

以前は「嫉妬するなんて恥ずかしい」と思ってましたが、今は嫉妬している自分もOK!になりました幸

「いいよね~!しちゃうよね~!」

有名な話ですが手塚治虫は石ノ森章太郎に嫉妬して彼の作品をダメ出ししたらしいのですが

それで石ノ森は漫画家をやめようとも思ったそうです。でも、のちに手塚治虫は「彼の才能に嫉妬した」と語ったそうです。

その正直で人間味あふれる手塚治虫にやっぱりスゴイ人だな~と思う私。。。

いいんだよ~、嫉妬するってことは劣等感があるってことは

これがあるってことだから・・・

 

 

それはね、、、

 

自信があるってこと。自信がないから嫉妬するんだけど、それってどちらも対なんですね。自信がない!と思うということは自信があるから「ない」というのも出てくる。

全く本当にそういう想いがなかったら何も思わないんです。

だから、仕事なら「そこまで行ける!」、男女関係なら「愛して!」という自信があるから「先に行きやがって」「他に行きやがって」と思う。

でも、悔しい、、、というのも、結果を出せてないというのも事実。

悔しいけど結果を出せてないってのはきっと何かがブロックしていたり、意識が間違っていたり・・・。男女関係なら「愛して」ほしいから満たされないものを相手に求めてしまっている。

大切なのは自分がどう在りたいか?有名になりたいならそれはちょっと違う。そういうのはお金といっしょで後から付いてくるもの。。。結局そこにあるのは『自分を愛してない』ってこと。男女関係なら自分を愛せないのに相手も愛せないから相手は他に心が動くとかそういう風に見えるだけ。

自分を愛してないから他人を見て「いいなー!」と思って羨む。「浮気してんじゃないの?」って疑う。でも、どんだけ責めても(男女関係)、どんだけ批判しても(仕事等)、どんだけ有名になったり、成功したり、お金が入ってきても、自分を愛してないなら他人も愛せないし、愛されてないから自分が居ないのと同じ。だから嫉妬が起きるのかも。

でも、いいんですよ。嫉妬することが悪いことでは全然ない!

そんな自分を認めて、「嫉妬」しちゃう自分に問いかけてみる。。。

嫉妬も成長の糧になるし、正直に素直に「嫉妬してる」と言えている人って素敵じゃないですか?!私はそんな素直な人たちが周りにいっぱいいます(笑)(嫉妬している人じゃなくて正直な人ねw)

見栄を張らず、正直で、自分を好きだからこそできることだと思うんです。

だからきっと嫉妬がなくなったり、一生嫉妬していてもそんな人たちが私は大好き♡

自分のままを生きているかんじ^^

嫉妬、いっぱいしようよぉ~~~( ̄▽ ̄)

※男女関係では相手に伝えちゃうと思うけど、そこは伝える前に「なんで?」と問いかけたり、伝え方が冷静に感情に流されず、「嫉妬しちゃうの」と言えばカワイイと愛おしく思ってくれるかも?!(笑)

まー、

最終的には自分が自分らしくあれることが一番大事で、どう評価されるとか、誰に認められるとかじゃなくて、自分が納得しているのかってことかな~と思います。

どんな感情も想いも、とりあえず受け入れてあげることが次のステップに行くパスのような・・・そんな気がします。自分らしく居よう。間違えはないし、失敗してもいいし、皆完璧じゃないし、どこか欠けていて当然。だから他の人が必要になるわけで・・・

嫉妬って素晴らしいよ~~~~~

嫉妬する自分を赦(ゆる)してあげる、応援してあげませんか?

どんなあなたも素晴らしいのよ^^

 

☆☆☆☆☆

双葉 4/22 ハンドリフレクソロジー無料体験会

https://resast.jp/events/254657

⇒5/6(日)追加決定!【体験会 5/6】https://resast.jp/events/255294

講座はこちら⇒

【講座 5/25】https://resast.jp/events/255314
【講座 5/27】https://resast.jp/events/255301

双葉4/22 ストレスマネジメント講座「セルフケア」

https://resast.jp/events/251448

双葉リフレクソロジスト講座 随時開講!

①プロ実技コース(30時間)

②ホームリフレクソロジスト講座(2日間)

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876