不安がなくなるメカニズム~不安を無くそうとしない

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

先日、ある投稿で(思い当たる(笑))Facebookのファンが一人減った。(と思っているw)

そんな小さいこと気にしない~って言えたほうがかっこいいのだろうけど、これが今の私なのだ。結構気になる。

気にしないよ、と左脳は言ってても右脳では「悲しい」んでいる。反応している。。。

頭では「別にいい。合わない人や良くないと思ってない人が居てもしょうがない」と思っていても、

本音は「寂しい」わ。

でも、これを「別に」と思って感情を感じないように自分で自覚がないくらい人間は即効で蓋をしてなかったことにする。意志の力で何とかしようとするかしないかくらいで忘れようとする。

でも、無かったことにはできない。

単に抑圧という行為を知らず知らずに無意識に無自覚にやっている。

でも、その悲しみや恐怖は蓄積して「もやもや」になる。

そしてそれらが限界を超えるとある日噴出し、身体や精神へ影響を及ぼす。

不安などの感情は脳科学でも言われているが無くそうとしないでこちらをすることがいい。

それは

認知

だ。

「不安」があることを認めること。

 

脳科学的な根拠

不安があると意志の力で何とかしようとする。ところが意志をつかさどっているのは前頭葉。
前頭葉は不安を感じている頭頂葉からは遠いので神経が長い。
それよりも情動(感情行動)に働きかける方が早い。

脳で起きていること・・・
不安を感じたときにノルアドレナリンが分泌されて危険から回避しようと身体の機能が発動する。それを抑えてくれるのがセロトニン。

不安を抑えたい!と思うとどうしても意志が働くが情動(感情行動)に共感をしたほうがいい。
意志の力で何とかしようとすると逆にそこに意識が向き、延々とノルアドレナリンが分泌されることになり、バランスを崩していく。

 

ネガティブなことを言うと強まる?

「私はいま、悲しいんだ」「私は不安なんだね」と起こったことを受け入れることが不安や恐怖をなくすことは心理学でも自己を俯瞰すること、客観的に見ることといったことが必要とされている。

自分のネガティブを認める。。。
これ、皆さん怖がります(笑)皆さん、勘違いしているんです。だから不安が消えない。

これは私が行っているEFTタッピングでも皆さんおっしゃること。。。
EFTでは不安や痛みなどをつぶやきながらポイントを叩いていくのですが皆さんネガティブな言葉を言うことに抵抗があるようです。
「悪いことを言うのは強まりそう」と。
でも、じつは逆です(笑)

事実を認めずに見ないふりをしても現実を生きてないことになりますからよい結果にはなりません。(これって人生もだよね?(≧▽≦))

EFTは感情解放テクニックですが感情はその時に感じないと腐ります。
ため込んだ感情を出してあげると無論、身体は軽くなり、その感情が解放されるのでもやもやや問題と思っていたことがなくなるので痛みとして表れている場合、消えます。

さて、でもどうしても無自覚に当然にやっちゃっている思考。

「泣いちゃいけない」
「愚痴ったら負け」
「もっとポジティブに」
「そんなこと考えても仕方ないんだから」
(なにかで気を紛らわせたり)

などと感情を感じることを拒否する。だって、つらくなるから。。。

いえいえ。逆よ(笑)

「不安になっているんだなぁ」と認めること。

やってみてね^^
これは怒りも同じですよ。

感情を無視しない・・・そして

感情をしっかりと受け止めること。
感情は身体に蓄積しています。

でも、感情を感じないようにしちゃうんですよね~
そのときは。

まずは「ある」ということを認める。

ぐるぐるといつまでも不安になるとか考えるというが減ると思います。
ただ、不安をずーっと感じてしまうならまたそれは違う問題がありそうなので専門のところへ行くことをおすすめします。

☆☆☆☆☆

イベントは早割がありますよ~^^

3/10  ここだけの話♡女性だけのオープンマインドランチ会@シェラトン都ホテル

https://resast.jp/events/322396

あと2席!

💕ひなまつり女子デー🎎

3/3 まじめなセクシュアリティのお話し→3/19または3/25も募集しています!

https://www.reservestock.jp/events/321022

3/3 医学とスピリチュアルから観た女性の身体→3/19または3/25も募集しています!

https://resast.jp/events/321017

3/17 ハンドリフレクソロジー1Day講座
https://resast.jp/events/321758

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

 

 

問題は解決させなくてもいい

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

問題があると解決せねば!と思いますよね?

でも、必ずしも解決しなくてもいいんです。

なぜなら、解決させても解決していないからです。。。
本当の問題を解決させていないから。

本当の心の声を聴いてない限り(*´Д`)

例えば、結婚。結婚したいのは結婚という憧れであって寂しさを埋めるためだったとしたら結婚してもうまく行きません。新たな問題が起きるだけです。
結婚できないことが問題ではなく、結婚しなければ幸せになれないと思い込んでることが問題なのです。

例えば、不妊。不妊になっている”原因”を突き止めて子供を妊娠しなければ!とがんばるっているとき、欲しい!と思って(顕在意識:意識:思考)いるのに潜在意識(無意識:深層心理)では「子どもができたら生活が大変だなぁ」と思っていたらギャップがあるから思う方向へ進まない。なにかにつけて思考が身体をコントロールして不妊を続けさせる。

これはたとえ話ですからこういう考えの人が必ずしもそうではありませんが。

しかし私も心当たりがありまして。私が不妊の時に気づいたのは「子どもがなぜほしいのか?」ということは無視していたんだな~と。ただただ、「できない!」と思って「子どもはできるもんだ」(=できない私は女性として生きる価値がない)と信じ込んでました。しかし、よーく自分の心の底のほうを観てみると、じつはそこに子供ができることを拒否していた自分がいて、というか、「女性として生きる価値がない」のほうを現実化しようとしていたことに気づいた。
本当はそこが問題であったのに、子供ができないことが問題だと思い込んでいたからいつまでも苦しくて、いや、自ら苦しんでいたんですよね~💦

じつは子供ができないことが問題ではなく女性としての価値観が低かったから結果的に子供ができなかったのかと気づきました。(私の気づきですので皆さんに当てはまるものではありません。そして、それが思い込みであろうが真実でなかろうがこれによって私は納得しているのでそこが答えです。今のね・・・ご自分の答えをそれぞれで見つけてね。答えは自分の内側にしかありませんから)
自分らしさ(=セクシュアリティ)を自己受容できてから変わりましたよ^^興味ある方はこちら→詳細はこちら

表面的に見えているところ、自分が悩んでいると思いたい悩みを現実化させていたり、、、

本当の答えが見つかると、それだけで解決しなくても消えて行ったり(そりゃそうですよね、そもそもそれは問題ではないのですから)するので解決する必要はない。

解決すればいい、ということは原因論としてしか物事を考えていないので八方塞がりになってしまうんですよね(*´Д`)

それよりも、どんな気持ちがそこにあるのか?じーっといろいろな想いに耳を傾けてみる。
それだけでハッとする気づきがあって、すっきりするかもしれません。

現在、ダイアローグ(メンタルセッション/トークセッション)モニター10回の方の8回が終わりました。
毎回すごい(笑)

びっくりするような思ってもみない気づきがたくさんです。そして、今まで問題だと思っていたことが「???」と気づいた後は消えてしまったというエピソードがありました。

6回目のトラウマへのアプローチをしたセッション後、7回目にそのことを聞くと「よく覚えてない」とクライアントさん。

人は結局自分のストーリーの中で生きています。ですからそれを手放してしまうと居なくなっているからすっかり忘れてしまうのです!(しかも、大体皆さん心もすっきりして、身体も軽くなって帰られます。。。心身つながってますからね)

病気もそうですね。治った数年後に病気以来会ってなかった人が「お加減はどうですか?」と聞くと「え?なんでしたっけ?」と忘れている、なんてことが起こることはよく知られています。

人は自分でその問題を掴む。つかんでいる。それがシンプルに本来の問題であるならば、解決させることが先決ですが(例えば風邪をひいたら休む、障害物があって車が通れないならそれをどかす、、、)表面に見えているものではなく、底にある深いものがその問題に影響しているならいくら表面をきれいにしてもまた浮き出てくるわけです。

常に俯瞰して、どんなかんじ?と客観的な視点を心掛けるといいですよ^^

☆☆☆☆☆

12/21

医学&スピリチュアルから観た女性の身体トラブル

https://resast.jp/events/307798

コラボ企画 12/23

大貫めぐみ/恋とセクシュアリティのお話し会

https://resast.jp/events/307777

1/27

まじめなセクシュアリティのお話し会

https://resast.jp/events/311810

双葉お茶会(瞑想やお話

 

 

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

 

家族は血縁だけじゃない

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

家族の手は神の手!と銘打ってハンドリフレクソロジーをやっていますが

家族って別に血縁に限りません。

血のつながりよりも魂(こころ)のつながり✨

と思っています。

物質的なつながりよりも感覚的なつながり。

こっちのほうが本当に必要なつながり。

ケアをするのはべつに家族間だけの話ではなく

友達やパートナー、赤の他人だって、初対面の人だって

気持ちがつながるなら触れてあげてほしいんです。

家族が仲良いほうがいいって思っていますよね?

でもそれって本当でしょうか?ぷ​​​​​​​

『家族が仲良く』って疑いようのない素晴らしい愛のカタチ、なイメージありませんか?

映画でも、SMSでも、家族団らん、家族の愛が表現されていると「素敵!」と思う。だって、私たちはそれが欲しいからね^^そうでありたいもんね。
でも、であると同時にその反対である「家族が仲良くないとダメ」という思考も起こっています。
すると、少しでも家族の仲がうまくいってない場合、その点をフォーカスして問題視してしまう。。。
でも、でも、家族の仲が100%うまくいっている家族っていませんよね?

家族だからこそ近すぎるからこそ問題が出るもの。。。もちろん、仲良しの家族ならそれに越したことはありませんが。

自分は何もしてなくても家族故に関わらなくてはならないことで予期せぬ出来事も起こる。自分では対処できないこと。親戚だって悩みのたねになったりする。切っても切れない関係。

いや、切ってもいいと思うよ。

切れない、というのも固定観念。

「家族は仲良くなければならない」この考えがあると苦しくなる人いっぱいいるんじゃないかな?美しくあれ、と。無意識に無条件に思わされてきた。

仲良しでありたいけど、「でなければならない」は不要。それが苦しみの根源。

家族と仲良くできない私、家族のつまはじきものの私、兄弟姉妹と仲の悪い私、みんなと違う私、”ふつうの”家族ではない私、家族のいない私・・・

でも、血のつながりだけが家族じゃないと思う。心のつながり、魂のつながり(ソウルメイトとか気の合う人とか出会った人すべて)のほうが本当の家族として生きることもあっていいんだよね^^

結婚してなくても、子供が居なくても、一緒に住んでなくても、家族にはなれる。すでに家族。そのことを自分で思っているだけで求めることができるから頭の隅に置いておいてね^^

血のつながりで縛られないでね。

親のために自分の人生をあきらめないでね。って、なんか話がそれてきた(笑)でもでも、介護とか今本当に大変な時代で。。。家族って逃げられないよね?たしかに責任も法的に伴ったり、世間的にも、気持ち的にも介護や面倒みるって現実で。。。

でも、血縁だけの世界でとどまることも必要なくて、、、

隣にいる人があなたの手をそっと触って、癒してくれたらそれだけでどれだけ救われるだろうか?私は母や父、姉、義母、義父にリフレクソロジーやアロマでケアをした経験からハンドリフレクソロジーという答えが出て、知ってもらいたいと思っていますがケアって家族に限らず、友達でも、他人でもいいんですよね。心からの優しさ(愛)が誰かを癒し、あなたを癒し、その先にまた血縁よりも深いつながりや心の安心感ができればいい。

遠い親戚より近くの他人とはよく言ったもので、、、血のつながりに縛られて自分を失わないでね。

隣の人を癒してあげませんか?ハンドリフレクソロジーで^^無料体験会以外にも各自随時相談ください^^

☆☆☆☆☆

11/18

ハンドリフレクソロジー無料体験会

https://resast.jp/events/299812

11/11

まじめなセクシュアリティのお話し

https://resast.jp/events/292101

11/25

医学&スピリチュアルから観た女性の身体トラブル

https://resast.jp/events/292101

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

光と影は同時に起きている

(アメブロからお越しの方は★からお読みください))

この世は陰陽といいます。裏表。

ただ、、、

どちらか一方、ということではなく、、、

どちらも「在る」、一緒に「起きている」のです。

観ている位置が違うだけで。

同時に起きている✨

光だけでも見えないよ。

影があるから何なのかがわかるんです。

光だけだったら眩しくて・・・

影だけでも暗くて・・・

どちらも同時にそこに存在するからこそ、認識できる。

 

ポジティブ(光)だけでもなく、ネガティブ(影)でもなく。

どちらもあってこその摂理。

偏ることもなく、ちょうどいい加減でいる。

 

光を求めがちですが、光があるということは影も必要で。

一対。一体。

バランス。表裏一体。

楽しい~!ということはその裏には「苦しい!」が隠されています。

それも否定しない。

どれもただ起きている自然のしくみ。

 

これを読んで下さっている皆様はきっと・・・とても、大切な、深い意味を受け取ってくださることでしょう。

偏らないように、受け入れてください。見究めて下さいね。

そこに最善が起きています。

どちらか一方ということはあり得ません。それを求めることは反れます。

気を付けて^^

☆☆☆☆☆

10/21 まじめなセクシュアリティのお話(11月もあります)

⇒ https://resast.jp/events/294918

10/21 医学&スピリチュアルから観た女性の身体トラブル

https://resast.jp/events/292099

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

『お金で不安を解消していた』モニター感想

ダイアローグ(メンタルセッション)モニターさん(計10回)の

5回目が終了しました。

これは継続してセッションを受けることのメリットとしてのケースモニターです。

 

クライエントさんから

「本当にこのセッションを受けてよかった」

とのお言葉をいただいて

私も本望な想いです。

一回では得られなかったであろう展開と結果。

 

引き続き、感想です。

 

4回目:

今日はお話出来てよかったです。

相手に対する怒りは、お金に対する不安から生まれてきたように思います。
お金を持っていない自分に自信が持てないことがあります。

今回セッションを受けたことで、お金で不安を解消しているようにも見えてきました。

 

 

今まで気づかなかった自分のコアビリーフ、

無意識(潜在意識)に気づくと

今までの問題が見えてきたり、

問題でなくなったりします。。。

本当の想いに触れることができればいいんです^^

 

特別料金モニターは9月末まで募集!

詳しくはクリック→

https://ameblo.jp/recare/entry-12400508115.html

☆☆☆☆☆

9/30 まじめなセクシュアリティのお話(11月もあります)

⇒ https://resast.jp/events/284329/

東京都 EFT(タッピング)セルフケア講座

⇒ https://resast.jp/events/284327/

10/21 医学&スピリチュアルから観た女性の身体トラブル

https://resast.jp/events/292099

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

抑圧だって必要なのだ

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

解放ばかりが必要じゃないよ。

解放すれば楽になる、という単純なものじゃない。

抑圧していることだって必要なんです。

だって、抑圧ができるから今を乗り越えられているんだからね。

人それぞれの問題と向き合い方があります。それは人それぞれにそれが起こっているから。

心の強化に本当に必要なのは・・・これ

※強化って「心が強い」ことがいいということでもないんだよ~

心を強くする、というとそれぞれ解釈が違ってたりして誤解を招く。

心を育てるといったほうが賢明かも。

ということで本当に必要なのは

「自分を受け止めることができる」基盤。

 

戒めでも、反省でも、解放でも、強くすることでも、変わることでも、なく・・・

箱や蓋を身につけることが必要な人もいます。誰もかれもが解放が必要なんじゃない。

解放によってバランスを崩す人や解放でうつが悪化する、などがあります。

せっかくつくって何とか生活できてきたのに一気にその蓋を開けるのは大変危険。

徐々に、とか、その時が来たらするものです。そのタイミングを知らずに(見立て)やみくもに解放の技法でセッションするのはクライエントの状態を悪化させるだけ。

抑圧だって、そうせざるを得ないから無意識にしてきたんです。

防衛。

でもそれが必要でなくなる時がくる。それが苦しいと実感できたとき、気づいたとき、手放せる。

向き合えるときが来たら、或いは自分で徐々にゆるめていく、何かのきっかけで解放したり、セラピストと少しずつ様子をみながら、、、が最適。

抑圧するってことはそれだけそのときに耐えられなかったんですよね。

確かに抑圧ばーっかりしていて身体や心を壊すこともある。無理がたたって。。。そのときは心身の症状となって表出してきたら対処を考える。根本的な向き合いだって本人が納得していないと意味がない。

抑圧しているから悪い、とかという単純なジャッジも必要ありません。

人って誰でも抑圧したり、蓋をしてその場を乗り越えられている。。。そこに否定的なジャッジは要りません。その時の自分、今の自分を認め、できることを見極める。それだけいいです。

しっちゃかめっちゃかに感情のままになってパニックになる人もいれば、とにかく抑圧して自分の感情を感じないですぐにしまい込む人、あとで爆発する人、その場で出せる人、、、それぞれなんです。だから心の悩みを持っていても同じようなプロセスではないし、心のケアは非常に繊細で緻密で見えている世界だけでない深さがあり、人との関わり合いや十分な時間が必要だったりします。

悪いものをなくす、という意識では心の問題には向き合えません。

心を育てること

大切なのは悪いところを変える、消す、失くす、というよりも心の状態を知って、気づく。

心を育てていくこと・・・

否定的なジャッジは必要ありませんよ^^(←これやってて時間とお金を無駄にしている人多い。。。私も経験者です(笑))

しっかりと自己治癒力が働くように心も身体も向かわせることが必要です。

ストレスも不安も抑圧も少しは必要なんです~^^防衛できるものがあるからこそ生きることができたり、やり過ごせたりするんです。

生きるための支え、として。

要はバランスですね^^

「気づいた」ら、加速していきますよ~ひひひ。

 

☆☆☆☆☆

双葉7/22(日) EFTセルフケア講座

https://resast.jp/events/273406

双葉8周年記念『自己受容プログラムコース』モニター募集

https://resast.jp/events/273441

双葉7/22ハンドリフレクソロジー無料体験会

https://resast.jp/events/274037

双葉「医学&スピリチュアルから観た女性の身体トラブル」

https://resast.jp/events/274910

双葉リフレクソロジスト講座 随時開講!

①プロ実技コース(30時間)

②ホームリフレクソロジスト講座(2日間)

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00 ※7月はお休み

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

 

話すだけで気づきが起こる

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

暑い日が続きますね。

異常です。

40代ですから物理的な部分で先にケアしておかないと何かあってからではリカバリーしにくい💦

ということでンメンテナンスへ。

私がお世話になっている先生は体と心の両面をケアして下さるので助かります^^

久しぶりに伺って思ったこと。

やっぱり、人に頼るとまた違ったものが見えてきたり、話をしているだけで新しい気づきがあったりする。

自分だけでは出てこないもの・・・

他者と関わることで自分を知る。

自分との向き合いは自分だけじゃなくて助けてくれる存在も必要なんです^^

意外な観点から、私の身体のメッセージから、、、自分以外の信頼のおける方に自分のことを委ねてみる時間。。。とても貴重で、そこにお金をかけることって意味のあること。

普段は節約タイプの私で、お金のブロックもあるし、ケチな性質の私ですが(笑)どんな人もプライオリティかけるところにはお金を使う。必要だったら使うでしょ?

それもまた自分への投資といいますかそういった自己愛もプラスになる^^

というのはまー後付け的なかんじですがとにかく、何かあれば先生のところへ行きます。

専門家に頼る、とか、信頼のおける人に聞いてみるってどんな人にも必要ですよね。

 

自分に向き合うって、まるで自分だけで何とかするみたいなイメージがあるかもしれませんが、、、いえいえ、一人じゃ限界もありますし、必要なときは必要なんです。自分以外の力。。。人やもの、外部と関わることで自分が見えてくることがある。

向き合うって、自分の過去を掘り下げることや反省すること、自分を変えることと思われている方もいらっしゃるかもしれませんがそうじゃないよー。

自分だけの世界に入ること、人から教えてもらう事、どちらも必要。深く自分を見つめることも、そうじゃないときもどちらかではなく、どちらも、バランスよく。。。

一人じゃなくて、誰かに頼ることも時には必要。

誰かといっしょだからこそ、気づけることって本当にある。

その時に気づけなくても、そこからヒントを得て、答えが出たり、前向きになったり、状況が変わったり、思考が変わったり、、、

 

話すだけってなんだかもったいないな~、話すだけでお金かかるって思っちゃうんだけど(笑)そこからしか見い出せないもの、価値があるって聴く側としてもいつも思う。

いずれにせよ、自分のためにお金を使う、時間を使う、費やす時間というのは自分に向き合える、大切な時間だな~と実感する^^

一人じゃできないことって、人間だもの、、、誰でもある。

弱いとか強いとかの問題じゃない(笑)誰にでもある。

あ、でも、聴いてくれる相手はしっかりと選ばないとね。

 

☆☆☆☆☆

双葉7/22(日) EFTセルフケア講座

https://resast.jp/events/273406

双葉8周年記念『自己受容プログラムコース』モニター募集

https://resast.jp/events/273441

双葉7/22ハンドリフレクソロジー無料体験会

https://resast.jp/events/274037

双葉「医学&スピリチュアルから観た女性の身体トラブル」

https://resast.jp/events/274910

双葉リフレクソロジスト講座 随時開講!

①プロ実技コース(30時間)

②ホームリフレクソロジスト講座(2日間)

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00 ※7月はお休み

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

 

暴れている感情を鎮める

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

新月です。しかも、日食。

スーパーな新月。

新しいスタート、旅立ち、出発。

 

月の暦でメルマガを配信させて頂いていますが

今日は『ショック・パニック時にできること』

を書いています。配信は11:48オンタイムに。

 

メルマガはブログでは言えないことなども

書いてますので興味あれば解除自由、無料です。

https://www.reservestock.jp/subscribe/49747

 

 

で、暴れている感情をどうにかしたい!

ってないですか?

 

どうしようもなく感情が高ぶって全然鎮まってくれない、とか

ストレスが続きまくってて、痛みが続いてて平常心が保てないとか

不安がいっぱいで押しつぶされそうだ、とか、、、

 

対処法はあります→

一時的に支える力は何よりも必要です・・・

「苦しい」「むかつく」「もやもやする」

これらを受け入れること。。。すぐに気を紛らわすことをして治まればその場はOKなんですがなかなかってときはしっかりと受け止めてあげましょう。(受け止めようとしなくていいです。真正面から闘うのではなくただ「思っている」ということを認める。何も考えずに何か他のことをするっては悪くないです^^)

タッピングをしながら「苦しい」を連呼します。強まる気がしますが逆にどんどん出て行きます。

(第二感情から第一感情が出てくるかもしれません。本当の感情を捉えたらより楽になるのは早いかもしれません)

これはEFTというものです。

Emotional Reverse Technique。

感情解放テクニックというツボを軽くトントンと押すセラピー。

 

フレーズを言って、ツボを叩きながら数分で深呼吸。すると、不思議ですがすっきりしたり感情が治まっているんです。これは痛み(エラーによる不健全なメンタルからくる痛み)にも使えます。

経絡の流れを整え、言葉によるイメージやトラウマなど潜在意識の部分も刺激して不要なエネルギーを解放してくれる。。。

 

EFTのいいところ、それは簡単だし、お金もかからないし、その場でできること!^^

パニックになったとき、どうしようもないとき、などかなり使えます。

私はこのEFTに本当に助けられました。セルフケアにも最適なんです。まゆつば~と思ってやってなかったんですが実際にやってみてそのすごさに圧倒されてからずっと人生のお供です(笑)

セッションでも行っていますのでクライエントさんは自分でも帰ってから行い、「落ち着いてます」と感想を頂くことが多いです。

見よう見まねでも効果があるのはその場ですぐにできて簡単だからでしょう。

使わない手はありません^^

心の土台を作るためにも役立ってくれますよ~

掘り下げるのも大切ですがその場の対処だって必要です。果ては自分の土台をつくってくれる大切なものを育てるという意味でも役に立ちます^^

 

双葉7/22(日) EFTセルフケア講座

https://resast.jp/events/273406

☆☆☆☆☆

双葉8周年記念『自己受容プログラムコース』モニター募集

https://resast.jp/events/273441

双葉7/22ハンドリフレクソロジー無料体験会

https://resast.jp/events/274037

双葉「医学&スピリチュアルから観た女性の身体トラブル」

https://resast.jp/events/274910

双葉リフレクソロジスト講座 随時開講!

①プロ実技コース(30時間)

②ホームリフレクソロジスト講座(2日間)

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00 ※7月はお休み

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

 

結局、精神力。

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

ホリスティックスタジオ・リケア長浜です。

私はオリンピックは見ない。けど、フィギアスケートは普段から観ているので羽生くんの金メダル、いや、というかメダルなんてどうでもいいな。それよりあの演技、あのストーリー、、、感動ううっ...

足を怪我してあれができるって超人!そしてあのフィギアスケートの動きって本当にスゴイと思う。しかも、日本を背負っているようなプレッシャー💦(勝手に周りが与えている(笑)だけで本人は感じてないかもだけど)

それにしても羽生くんの精神力はすごい。アスリートは体力が決め手じゃない。

精神力だ。

(ダンスしているときほんの微かな心の変化、思考が出たりして、リズムを崩したり足の動きが乱れてしまったりすることが多々あるとき、本当に感じる。。。)

いやいやアスリートに限らず、人間には結局この精神力というやつで生きる道が変わってくる。メンタルケアってこういう大仕事(アスリート、社長、など)をする人は必ずやっているのだ。

いくら身体の能力があっても精神力がないとその能力を発揮することが阻まれるから。

だから結局は精神力があるかないか。

宇野昌磨くんがインタビューで「僕はプレッシャーに強いって言われますけど強くはないです。ただ緊張はしないだけ。」と言っていたのが印象的です。

緊張するのとプレッシャーは違うんですよね(笑)

これってもしかしたら、プレッシャーってのは外からもらうもので緊張は内から出るもの。宇野くんは自分との闘いはあるけど、余計な周りからのストレスは感じてない、受け取ってないということなんじゃないかな?とそんな気がする。。。

これって私たちも同じで、本来自分の中で処理しておけばいいだけの問題を周りからの心配とか期待とかの他者のエネルギーを受け入れてしまった、或いは自分じゃなくて相手を優先させてしまった時点で本質からそれるので変なストレス、負担になるのでは???(;・∀・)

そして、そっちのエネルギーで疲れたり、問題になったりすることで本来やるべく自分のことが疎かになってどんどん悪循環になって苦しんでいく、みたいな。

心理カウンセラーでベストセラー作家の大島信頼さんの「ミラーニューロンがあなたを救う」にもそんなことが書かれているのでぜひ読んでみると面白いのですが、親やパートナーが勝手に自分の脳内ネットワークのなかに侵入してくることもあるし、逆にストレスを感じる人にいつまでもイライラしていたりするとその人たちの脳とつながってずっとそちらへエネルギーを吸い取られている、みたいなことがあるという。(これはTVとか情報でもそうかも)

もう無駄な労力を自分以外のために使わず、自分に向けること。(他人のせいにしていても意味がないこと)

自分の中の自分と対話することを優先させること。

これってメンタルヘルス的にもとても有効なんです。至極健全なことなんですがそうではない世界のほうが常識になってしまっていて気づかない人が多い。というか、生まれてからそれでしか生きてこなかったからそれでしか意識は生きていない、ともいえる。

これが違うんだ、と意識できたとき「えーーー!」とか「なんて楽なの?」みたいになる^^

 

精神、って昔は鍛えたり、教えてもらったりしたけど今はあまりないもんな~。ただ楽しむだけでも実は「ほげ~」となっていては精神は弱っていく。

幸せってじつは楽しいだけではないのだ~

精神力、心のレジリエンスがあれば能力を見出さなくても生きていけるし、逆になければ能力を発揮できないこと。なんでもバランスですね~^^

 

 

良かったらクリックしてください~^^⇒

☆☆☆☆☆

3/18 EFT講座(セルフケア用)

https://resast.jp/events/244060

双葉リフレクソロジスト講座 随時開講!

①プロ実技コース(30時間)

②ホームリフレクソロジスト講座(2日間)

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

 

苦しみを人と比較しない

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

 

「あの人だって頑張ってるんだから弱音吐いてられない」とか「あの人よりまし」とか・・・

 

苦しみはその時その人に起こっているもの。

人それぞれのタイミングと必要だからこその苦しみ。

だから、人と比較しなくていいです。

人と比較することでもっと苦しまないでください。

決して、、、けっして。。。

自分が受け入れる苦しみです。誰かと比べてもしょうがないです。

 

「他の人に比べたら私の苦しみなんて大したことない」

「あの人のほうが大変なんだから私はもっとがんばらなくちゃ」

「どうしてあんなことで悩んでるの?」

 

苦しみは当人しか分かりません。痛みと同じです。

そして、与えられて乗り越えるものだから当人が消化させる。

誰かの苦しみをあなたがもらわないことも大事。

自分しか自分の苦しみは癒せないから。。。

まずは自分のことを優先に。

誰かが気になるのは自分から逃げたいからかもしれませんが

いつまでもやっていたらずっとずっと独りぼっちで泣いている。

救えるのはあなた。

他の人と比較することは意味がないよ~

 

あなたにはあなたの苦しみと美しさがあります。

どちらも表裏一体。

 

美しさのほうにフォーカスしてみて。

もうだいじょうぶ。

あなたはあなたでいい。

あなたのできること、得意なこと、それをやっていれば大丈夫^^

 

介護士さんが居なかったら・・・

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

一周忌だったので母の話が多いですが父の話も。

くも膜下出血で片麻痺の父は病院、施設、様々なところへ行きました。

 

老人施設は認知症の方も多く、父はそれが大変だったみたい。自分のものを持っていかれたり、まだ61歳ということもあったし、自分の身体が自分の意志で動かせないことのメンタル的なストレスもあったのです。

でも、いつも助けてくれたのは介護士さん。彼らが居なかったら父はいま、生きていなかったかもしれません。。。

介護士さんはスゴイです。下の世話、介助、食事、話相手、、、日常のすべてをやってくれます。

いつも感謝していました。本当に大変な仕事だと思います。この仕事をやってくれる介護士さんたちを神様のように思っていました。

いつも笑顔で、元気に挨拶してくれて、すべての世話をしてくれて、声掛けもしてくれて。。。父なんて脳の神経のせいで夜中に10回トイレへ行くこともあり、結局おしめになりましたが始めは慣れずに本当に大変で、、、

「コールを鳴らしても来てくれない!」と怒ったり、そのせいで「イジメられている」と怒鳴られたことを訴えたりと施設ごとでもいろいろと事件は絶えませんでした。

介護士さんも人間ですからいつもニコニコというわけにはいきません。それに認知症の方は本当に大変です。。。急に罵倒されたり、殴ってきても介護者さんたちはやり返せません。ずーっと一日中大声で「あー!あー!」と叫び続け居ている入所者もいます。

私たちの想像を超える大変な仕事です。実際に体験してませんが父のところへ行くだけでもその苦労が本当に伝わってくるので実際は相当だと思います。

命をつないでくれている介護士さんやヘルパーさんが居なかったら私だって生活を送れない。。。本当に感謝しかないな、、、と思います。

父が10年以上生きて来れたのも、明るくなれたのも、リハビリをあきらめなかったのも介護士さんたちが居てくれたから。

性格が合わないとか色々とあるけれど彼らには感謝しきれません。いつも笑顔で声をかけて下さるだけで父の支えになってくれて、わがままを聞いてくれたり、父の麻痺用の介護用品を手作りしてくれたり、人が好きじゃないとできない仕事。。。

介護士の事件が増えてると報道されてます。本当に悲しいことですね。介護士さんたちが悪いと短絡的に考えるのではなく、人間誰でも過酷な状況下にいたら自分を見失うことや心の余裕がなくなってバランスを崩すこともあると思うんです。だから、環境や体制を変えて少しでも過酷な労働にならないようにお互いのために変わっていくといいなぁと思うんです。

私にもできること、ないかな?と思う今日この頃です。。。

 

☆☆☆☆☆

介護リフレクソロジーミニ講座

1/28(日)14:00-16:00

詳細はこちら

ホームリフレクソロジスト講座

1/25・26

詳細はこちら

 

恐怖が一瞬で消失した

本のタイトルって著者が決めれないのね。

本のタイトルで売上の行方が決まるんだって。

売るために出版社が刺激的な奇抜なものを

考えてるからちょっと期待しちゃうと

がっかりなんてこともあったりして。

たかむれ先生の「理由のない不安を一瞬で消す方法」

には

エモーショナルリバースセラピーという技法が

紹介されていますが

『一瞬』

って大袈裟~って思ってたんですわ。

出版社の付けた名前だから、、、と。

ところが、、、

ほんとに一瞬で消失してビックリしたんです・・・滝汗

でもそれは先生の動画を観て、

やり方が間違っていたと気づいて

やり直したらできました・・・

 

なんかボーゼン(;・∀・)

 

しかもやっていくと感度が上がるため、”一瞬”なのですね。。。納得。

これは実践していないとなかなか得られないのではないかと思います。

そのため毎日実践日記をつけようとFacebookのファンページにて始めました。

⇒https://www.facebook.com/HolisticstudioreCare/

 

一瞬というとまるで問題自体がまるごと解決するイメージを与えかねませんがそういったものとは全く別です。

ある意味、掃除機で掃除をしているような。。。

不要なごみを捨てていくことで日々生まれる不安感などにもつながって底上げされていく。。。

こういったツール、技法はそれだけで解決させるものではないですがツールとして持っているとそれだけで対処できる安心感があるので解決を補ってくれます。

 

★通常はセッションの中で適宜必要な場合に使いますがエモーショナルリバースセラピーの書籍出版記念として来月、エモーショナルリバースセラピー体験特別セッションを行います~^^

50分¥6,000 ⇒ 60分¥5,000

※問題を一回のセッションで、或いは一瞬で解決させるものではありませんのでご了承ください。

 

 

WordPress始動

メインのブログをアメブロからワードプレスに

移行しました^^

Simple is best.

より無駄を省き、必要なものだけを

必要な方に届きますように。

よろしくお願いいたします~

公恵