男性向けではなく男女関係なくOKな心身ケア

自己受容タッチケアセラピスト&触れ愛コーチ長浜きみえです✨

今月、男性限定のキャンペーンやっていますが
そこで世間のイメージが悪いことに氣づかされました。

なぜならびっくりしたことが・・・

性別関係ないタッチケア

ツイッターで「男性、施術」とタグ付したら
なんと女性向け性風俗の方がいいね!してきた(笑)

おかしいなぁ。。。
職業違いますよ!!!(笑)

いや〜、世の中勘違いはつきものですが
性風俗って「アロマ」とか「マッサージ」って
言葉を使ってるから
”ちゃんとした”サロンとかぶるんですよね〜〜〜💦

世の中的には女性が男性へ、、、というのは
性風俗のイメージがどうしても多いですよね。
これを私は変えたい。

でも、現状は性風俗=悪、というイメージと
性のこと自体、嫌悪感を持つ女性が8割以上。。。💦

影響受けますよね〜〜〜

性のことをお伝えしているので
仕方ないとはいえますが
だからこそここは勘違いされやすく、
だからこそ勘違いされないように
訴えていく役目だわ〜と改めて感じております。

偏見をなくしたい!

ということで、
ビビって辞める人間ではありません(笑)

だって、結局見極めるのはご本人ですから。
こんなことで怯むよりも
健康を護りたい。。。

もちろん、恐れはあります。ビジネスイメージとして。

でも、性別関係なく健康は必要です。

確かにこういった「癒やし」の仕事は
性風俗などがうま〜く勘違いさせてる店などが多く(笑)

男性に施術するので
勘違いされてしまう懸念がありますが
そういったことを恐れずにやることで
一般的なイメージを変えるためにも
負けずに浸透させて行きたいと想っています。

ちなみに、風俗を否定はしていません。
嫉妬が強かった(=自己愛低かった)ときは
風俗が大嫌いでしたけどねwww

いまは風俗で働いている、働いていたという
友人たちや知り合いの方との出逢いや
色々と性や男女について学ぶなかで
それらの偏見がなくなりました。

ですから風俗が問題ということではなく
混同しないでよ〜ってことを申し上げておきたいのですw

同じ”癒やし系”ですけどね(がはは)

とくに妊活されているご夫婦には女性だけでなく
男性にもお越し頂きたい。

そして、男性のケアをすることで
女性も幸せになれる、ということを知って欲しい。
男性が元気でないと女性を護ることもできません。。。

女性が男性を癒やすようになったら
男性が女性を癒やすようになったら
きっと風俗という職業も減るのかな〜?

この時代には男性女性関係なく健康のケアや癒やしが必要です。
ストレスが多い社会ということと、
タッチケアの観点から・・・

人間にはタッチ(ふれあい)が必要なんです。。。

いま、女性が頑張りすぎて男性の立場がなくなっているということも懸念しています。
それは法則から反れてしまいます。

さて、

今まで男性のボディタッチとしての癒やしは風俗が多いと思います。
もしボディケアが受けれるようになれば風俗通いも減るかもしれません。
性犯罪も減るかもしれません。
それはきっとお相手の女性にとっては嬉しいことですね。

もしくは女性がパートナーにタッチしてあげることで
男性は風俗通い、浮気、不倫をしなくなるんです。
(といいなw)
※専門書を読むとじつは厳密には同じ欲求ではないんです。不倫をするのは異性という人間を求めているのではなく新しいことをしている自分(刺激や体験)を求めているそうなんです。。。またこれは別の記事で書きますね。

パートナーシップによるタッチはエヴァセラピーインストラクターになってから
講座にてお伝えしますね。

とにかく、男女ともにケアをさせて頂くことで
よりよい社会、幸せの循環へ導いて行きたいと想っています〜^^


ぜひ、男性も心身ケアにお越し下さい。
メンタルがお悩みでもボディをやって楽になったり、
体の不調なのにトークセッションで改善することがあります。

ホリスティックなケアで老若男女の人生のサポートをさせていただいております。

★今月限定キャンペーン★(税込)

①男性限定 全メニュー20%OFF(ご紹介の場合は30%OFF)

例:ホリスティックリフレクソロジー¥7,700→¥6,160

②デトックススペシャルお得メニュー

『リフレクソロジー50分+トークセッション50分+ヘッド10分+氣を通す10分』

リフレクソロジーをリケアで受けたことがある方 ¥11,000
初めてリケアでリフレクソロジーを受ける方 ¥12,000

③オンラインセッション 50分 ¥6,600→¥3,300

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

触れ合うことが少なくなった時代ですが
いつでも家族や友達、あるいは自分で触れあうことができます。
手の力って、手の癒しって計り知れないパワーがあるんです。

やはりもう自分で、家庭で、心も体もケアできるとより豊かに暮らしていけます。

有料オンラインサロンスタート!
<応援しあって幸せ意識に変化する安全安心で実験的な未来型思考の場>

TEAM Cheers

⭐イベント予定⭐

🌈12/17 まじめなセクシュアリティ心理学長浜きみえ 【特別版】まじめなセクシュアリティ講座オンライン版<心理学> –

💖第4水曜日💖

セクシュアリティ『聖なるパートナーシップ』無料ZOOMミーティング
https://resast.jp/subscribe/49747/1348591

【体と心】目覚める

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

目覚めるとは自分のカラダに目覚めること

自分のなかに答えを気づくこと

何か違う次元に行くとか

今の自分が居なくなるとか

っていうんじゃなくて。

逆に今のそれが幻想だったりしてw

だから本当のことに目覚めるときかも・・・

本質が見極められるように^^

自分に目覚める

 

いろいろなビリーフ(信念・観念)によって事実を捻じ曲げてしまっている。
ストーリーを勝手に作り、勝手に自分で苦しんでいる。

相手のせいにして自分を正当化したり、
自分を責めてその場をやり過ごす。

それもまたその時必要だからジャッジしなくていいけど。

しかし、いつまでも自分のつくったストーリーにはまり込んで抜け出せないってことがたぶんにある。。。

だから、常に自分の気持ちや信じているそのことに問いかけをすること。

「それは本当?」

相手が問題ではなく、そこに自分がどんな思いを感じているのか?
その想いに寄り添う。

ストーリーから目覚めたときに本当の現実がそこにある。
そこにはごまかしも悲嘆もなく、、、ただ無垢な自分がいるだけ。

すると不思議と自分以外のものが変わっていることに気づく。

幻想のなかにいつまで逃げ込んでないで、そろそろ目覚めるときです。

どこか違う次元にいくことは生きることをやめるということ。
この人生を生きるためならこの肉体があるということを知る。
違うものになるのではなく、自分を知る。

覚醒とは「目を覚まして自分自身になる」ということ。
スピリチュアルに。(スピ系じゃないよ)

 

カラダに気づく

 

カラダの声を聞いてますか?

カラダに負担かけてませんか?

常にどんな状態かを確認しておくこと。

カラダは健康を保つために常に働いてくれていることを忘れないで。感謝をする。

「健康第一」と言いつつ、負担をかけていませんか?
施術を言われるがまま毎週2回以上受けるなんて拷問。
必ず一週間あける。身体のシステムに従うこと。
やればいいってもんじゃない。

健診、検査は絶対に必要ではない。安心することが必要であって、みつけることが必要じゃない。見つけることよりもしも見つかったらどうするのか?を考えておく。

一番大切なのは自分が面倒をちゃんと見えているか。

 

本質の見極め

 

あまりに周りに影響を受けていると本質からそれる。

・戦争反対!と自分の心が平和じゃない状態
・ストレスをなくすために行う瞑想
・引き寄せるためにやる行動
・変えるために魔法のツールで何とかしようとすること
・今を否定して、過去や未来へ意識がある状態
・お金のために働かなければいけない
・家族は仲良くなければいけない
・”清らか”であろうとして自分をジャッジしまくる
・努力をすれば報われると思っている
・嫌な仕事をやらされていると思って会社を憎んだり、人生を憂う

などなど・・・

本質じゃないことは結局、より捻じ曲げているだけ。

自分を信じる。自分の感覚を感じること。

いま、信じられなくても、ダメな自分だと思っても、、、その自分をただ受け止めていい。

すると、目覚めは起きる。

突然、降りてきたり、シフトする。
コツコツと普段から自分に問いかけて、寄り添って、自分を知ること。
それは相手から、自分以外から教わることもある。
何かとの接触をするとき、一人になるとき、どちらも必要。

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

 

※Facebook「セクシュアリティ」(自己受容と本質)グループ非公開

https://www.facebook.com/groups/384673228774874/

☆☆☆☆☆

以下、女性限定のイベント!

4/28(日)
10:00~12:00 まじめなセクシュアリティ講座

https://resast.jp/events/338026

14:00~16:00  医学とスピリチュアルから観た女性の身体トラブル

https://resast.jp/events/338025

自分らしく生きるセクシュアリティボディケア~会陰・膣・骨盤・乳房・子宮・卵巣のケア

4/18(木) 17:00-19:00 https://resast.jp/events/336883

5/26(日) 14:00-16:00 https://resast.jp/events/338512

4/21 ハンドリフレクソロジー1Day講座
https://resast.jp/events/334657

 

介護や治療中に助けになったリフレクソロジー

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)動画は最後にあります^^

リフレクソロジーは本場欧米では治療を助ける補完療法、自然療法として保険適用もされ、医療現場などでも行われています。

私も治療や介護ケアとして父、母、姉、義父、夫、癌や疾患をお持ちのクライエントさん、

ボランティアの透析患者さん、、、等々の方々たちをリフレクソロジーでケアさせて頂いてきました。

どうしてリフレクソロジーがいいのか?なぜマッサージではないのか?
なぜやる側受ける側双方にとって最高のケアになるのか?

そんなことを以下に書いてみました。

介護や病気の可能性のあるのはどなたにも当てはまることなので知ってほしいのです・・・

私のリフレクソロジー役立ち経験【症例】

父:くも膜下出血による片麻痺

これがきっかけでリフレクソロジーを習うことを決めた私。
数ヶ月意識不明の中、足や手をタッチング。入院中、介護施設入所での半身麻痺(左片麻痺)の足ケア、自宅介護でのリフレクソロジー、足の確認と健康ケア

【症状】むくみ、装具による蒸れや巻き爪
【結果】代謝が上がった、むくみ、メンタルの安定、足自体のケア、巻き爪や蒸れによる水虫の改善(フットケア)

 

母:胃がん

抗がん剤治療で入退院を繰り返している間、病院のベッドや待合室、行き帰りのバスや電車、自宅どこでもハンドリフレクソロジーやフットリフレクソロジーを施術。
抗がん剤や放射線治療で胃の不快感や浮腫、不安などが軽減または解消

【症状】胃の不快感、浮腫、不安
【結果】薬でも治らなかった胃の不快感がなくなり、気分も上がる(毎回)、浮腫の改善、
足の裏の状態(色、質感、匂い)で健康状態を確認(フットケア:足裏分析)
外来診察の待合室でハンドリフレクソロジーをすると気持ちが落ち着き、不安軽減になった。
私も母との会話が苦痛のときもあり、会話を無理にしなくてもいいし、リフレクソロジーをすることで自然に会話が出るし、母が笑顔になるのでとても役に立った。
治療中の親との会話ってどうしてもケンカ腰になったり、お互いの言葉にイラッと来たりして親子関係があぶりだされたり、強く言いすぎてしまったり・・・と介護中とかって色々と精神的にもしんどい、、、そんなときリフレクソロジーがあることで本当に助かったんです。。。

姉:非公開(婦人科疾患・消化器系)

(本人確認していないので公表は控えますが手術で医療ミスによって大変なことになりました)

【症状】浮腫、術後の痛みや快復の遅れによる諸症状
【結果】浮腫の改善、気分安定、不安解消

義父:白血病

【症状】入院中の浮腫、床ずれ
【結果】浮腫の改善(血流改善)、毎回「気持ちいね~」と認知が始まっていながらも「足の人」と認識し(笑)2日に一回のリフレを楽しみにしてくれていた^^

 

その他:

友人:各種疾患

どんな声をかけていいのかわからないときにただ施術することで寄り添いケアになる。
何かしてあげたい、という気持ちがリフレクソロジーで満たされる。(言葉やその他の行動だと逆に負担になったり、寄り添いでなくなることがあるのでリフレクソロジーがちょうどよい)

クライエント:各種疾患

【症状】多種
【結果】検査数値の正常化、諸症状の改善、メンタル面での安定、継続的な施術で完全治癒

ボランティアの透析患者:手の痛みなど

時間が短いのでリフレクソロジーの症例というよりもタッチングによる痛み改善

 

リフレクソロジーはマッサージと違う?

リフレクソロジーは反射学です。
学問、医学から始まりました。そもそも手術時の麻酔が発端。
耳鼻科医のウィリアム・フィッツジュラルド(アメリカ人)が始めた勉強会あゾーンセラピー→リフレクソロジーへ発展。

マッサージというのは筋肉に働きかけますが医学なので骨が基本です。
但し、医療ではなく目的もホリスティックケアとして全体を整えるものですので治療ではありません。なぜならリフレクソロジーは本来の自分(健康体)の状態へ戻してくれるのが目的。
本来の健康な状態であることが心身ともに健全な状態なのです。

そして、日本ではフットマッサージ、アジアでは足つぼのイメージが強いですが欧米ではホリスティックケア(恒常性を保ち、自然治癒力を正常にする)として保険適用や国家資格、看護の部類として活躍しています。

どれがいいというのではなく、違うものとしてそれぞれのタイミング、ニーズで受ければいいのです。

 

介護になぜいいのか?

家族の介護の経験から「家族の手が神の手!」と銘打ってハンドリフレクソロジーを知ってもらおうと活動を始めたのですが、なぜいいのか?といいますと・・・

  • 自分(介護者)も癒される
  • どこでもいつでもだれでもできる
  • 難しいスキルや材料も不要
  • あらゆるシーンで使える
  • お互いの負担が少ない
  • 材料費がかからない
  • 心身のケアになる
  • 不定愁訴や不調が軽くなる(不眠・便秘・むくみ・うつ・認知症・高血圧・不安)

母の治療の際、私は母との間に長年の確執がありました。大嫌いだった母なのにそのわだかまりが取れて、母に優しい気持ちで看取ることができたのはリフレクソロジーがあったからこそなんです!!!

そして、友達がガンになったときもリフレクソロジーがあったおかげで言葉なんて要らない。。。ただ一緒にいるだけでいいんだ、ということで私も友達も気持ちが楽になれた。

本来、必要なのは「自分がただ存在していていい」と思えること。寄り添うことができることってなかなかいざとなるとできないんです。だからリフレクソロジーを知っていて本当に良かったと心底感じています!

 

タッチングの効用

肌に触れることは相手も自分も心身ともにリラックスできて、しかも反射区を押すことで身体にもいい。そんなツールはリフレクソロジーにしかありません。

タッチングの効果は脳へ直接届き、安心感、幸福感を与えます。(セロトニン・オキシトシンという感情や愛情ホルモンと言われるホルモンが分泌される)

何よりも素晴らしいケアになり、治療を後押ししてくれるんです。

家族の関係性も改善させるすごいパワー。

 

私の願い

 

母との最期の夜、母に施術したとき母の足をずっと観察し、その経過、体調の変化もチェックできたこと、関われたこと、母に触れることができて介護していた私のほうが助かったことが今の社会にとても必要なことだとつくづく感じました。

介護者が崩壊してしまうほど、本当に大変な時代です。。。

リフレクソロジーはプロの技術ではなく、家族にするのはある程度のスキルと私が伝えているケアの意識があれば誰でも最高の施術ができるすごいお助けツールなのです!

そのことをお伝えするために色々とこれからやっていこうと思っています!

まずはこれを読んだ方からその良さを体験してみて下さい^^

3/17 ハンドリフレクソロジー1Day講座
https://resast.jp/events/321758

☆☆☆☆☆

 

イベントの早割、本日まで~^^

※Facebook「セクシュアリティ」グループ非公開

https://www.facebook.com/groups/384673228774874/

☆☆☆☆☆

イベントは早割がありますよ~^^

 

3/10  ここだけの話♡女性だけのオープンマインドランチ会@シェラトン都ホテル

https://resast.jp/events/322396

あと2席!

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」→3/5(火)も単発開催!

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

 

 

 

 

 

 

足への刺激は人生の軸につながっている

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

足への刺激は身体へいいだけではなく、生きるためにとても重要だと施術をしていても実感しています。

軸がブレていると色々なことに不安になったり、感情がぐらぐらだったり、嫉妬したり、

間違ったほうを選択をしたり、自分とは違う生き方をしがち。

「うまく行かないな」と何となく思っている方はリフレクソロジーを受けてみて下さい。。。

足は身体を支える大切な場所。そこがぶれていると身体、心までブレます。
手足は他よりもたくさんの神経が通っていて鋭い感覚器。
足の裏が鈍くなっていると(爪も大事)地を掴むことが出ず、身体を支えることができずに重心が崩れ丹田に力を入れることができず自分の感覚が鈍り、直感も鈍り、正しい選択をできにくくなります。
また足と脳はつながっていますので足を刺激するリフレクソロジーは心身へもいいのですが実際に足を刺激することでこういったメリットもあります。

でも、それと必要なものがあります。

第三者の確認、見立て。

私のセッションでは単にリフレクソロジーを施術して終わり、メンタルセラピーして終わり、というよりもホリスティックスタジオですから心と身体がどうつながるか、なんです。

そこを診ています。その人の全体を観ています。その上で必要なものを提供します。
何か必要だと思えば、その場で起こることに対応します。(セッション前に決めた料金を勝手に変えることはしません。)そして、人生をいっしょに歩んでいるつもりです。
だからって答えは言いません。答えは自分で出さないと意味がありません。
答えをくれる先生は頼れるように見えますが単に依存させてお金をとっているだけです。

軸のブレが元の位置に戻ると

リフレクソロジーは身体全体のバランスを整え、本来の自分の状態へ戻りますが症状や深刻な場合は数回受けて頂きます。その場で急に体調が変化するよりも、感覚がよくなるよりも、徐々に元に戻ることが一番いいです。(体<潜在意識>にはね。でも、頭<顕在意識>で納得したいからついついその場で効果を感じられるものか、痛い施術へ行きやすい・・・)

私はリフレクソロジーで自己治癒力の手助けをしているだけですがしっかりといろいろなことをクライエントからキャッチしています。いうか言わないかは別として。

一回一回のセッションの結果よりももっと広いスパンでクライエントの望む結果を目指している。

健康な方のなかで軸がぶれている場合、身体の歪みがある方が多い。そこを見抜き、その時必要なものを提供します。

例えば、ストレッチ。カード。アロマトリートメントだったら精油の種類や場所。

すると、ガッと変わることがある。

先日もクライエントさんがどちらにするか迷っていたんです。とっても迷われていた。
(迷いことはいいことですよ。そこで自己一致できるきっかけになりますから。でもずーっと迷っているのはまた違う話)
で、「?」と思ったら両肩が異様に高さの差があったんです。
施術後なのに。。。

で、ある運動をしてもらって、もう一度選んでもらうと(ってその前に今まで迷っていたとは思えないくらい潔く、威勢よく、答えを出されていました(笑))「こっちにします」とお答えになりました。

その声にも言い方にも迷いは一切ありません。

身体ってやっぱり心とつながっているな~と。

歪みはとらなくていい

歪みはとらなくてもいいよ、といつも言ってます。それは「歪みが悪いもの」と思いこんで矯正しなくていい、という意味です。

歪みをとったところでまた戻ったら意味がないのでそういった施術は受けないほうがいい。
歪みを取ることはいいのですが歪みを取ろうとしなくていいんです。

心の歪みも身体の歪みも同じです。一体です。
身体だけアプローチして、見た目治ったように見えてもまたすぐ元通りです。

 

ブレない軸のつくりかた

さて、歪みがなくなると丹田にぐっと力が入ります。すると地に足がしっかりと着く。
グラウンディング、ですね。
感覚をしっかりとキャッチできるようになります。
(これも麻痺していると感じたらそれなりの言葉、見立て、セッションが必要になりますが)

感覚は自分の本来の正しい答えです。だから感覚が鈍っていることは致命的。

だから、触覚、嗅覚、聴覚、など五感を常に満たしておいてね、と言っています。
五感は危機管理の中枢。これが鈍るといろいろ間違うのです。

 

思い当たる方、ぜひ感覚を呼び覚まして、地にしっかりと足を着けて自分の感覚を感じてみて下さい。頭でなく、奥の魂から自分の声が聞こえてくるでしょう。
それはきっとあなたを自己一致させて、安心させて、自信を持たせ、正しい自分の道を歩ませてくれることでしょう。

そのことに気づくために、誰かの声や手助けが必要なときがあります。

☆☆☆☆☆

イベントは早割がありますよ~^^

2/17 ここだけの話♡女性だけのオープンマインドランチ会@シェラトン都ホテル

https://resast.jp/events/321934

3/10  ここだけの話♡女性だけのオープンマインドランチ会@シェラトン都ホテル

https://resast.jp/events/322396

2/20 男性限定 オンライン「大切な人を笑顔にするための秘訣」

https://resast.jp/events/321907
2/24 男性限定 オンライン「大切な人を笑顔にするための秘訣」

https://resast.jp/events/322339

💕ひなまつり女子デー🎎

3/3 まじめなセクシュアリティ

https://www.reservestock.jp/events/321022

3/3 医学とスピリチュアルから観た女性の身体

https://resast.jp/events/321017

3/17 ハンドリフレクソロジー1Day講座
https://resast.jp/events/321758

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

 

心と体のつながり~根拠

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

心と身体、つながっていると最近よく聞くようになりました。

一般的に広まってきたことはとてもいいことです。

でも、こんな風に思っていたらちょっと待ってください。

体をいくら調べても分からない→メンタルが原因

という単純で安易な結論を出さないでください。

どちらかに問題がある、ということではありません。

だって、つながっているんだから(笑)

なぜ、心と身体がつながっていると言われるのか?

すべて関係していてそれによる根拠をなんとなく、ではなくしっかりと説明できますか?

シンプルに言えば、私たちセラピストはクライエントの痛みや悩みを解消するために存在しています。クライエントの需要は「解決」に他なりません。

ところがいくら施術を行っても改善しなかったり、背景や色々なものから「身体ではなくメンタルのほうかな?」と判断(推測)することもあります。(それを伝えるか否か、それが必要かどうかは別の問題として)そういった見立ては非常に重要。単に施術だけしているのでは当然ありません。

治そう、なんとしかしようという余計な念も行為はご法度ですが基本のやるべき”仕事”は行います。

逆にメンタルセッションでお越しになった方でも身体のケアのほうが必要だと思えば促します。身体のケアで心が安定することがあります。

心と身体がつながっているというのはもう皆さんなんとなくお分かりの方が多いと思います。が、文頭に書いたように「身体じゃないから精神的なことが原因だ」というのも本来の意味から外れています。どちらか、ではないですよね。だって、つながっているんですから(笑)

どちらから生まれて・・・という卵か鶏か?の問答のようなことがこの世界は多いのですがどちらからという答えは必要ないんですよね。

すべて循環しているから

どちらも大事でどちらも影響していて別々ではないということ。

さて、ではなぜそういったことが言えるのか?伝統医学ではスピリチュアルな観点もあったり、この宇宙の物質の一つとして人のカラダも観ていますがそれを正しく語ることは専門ではないのでここでは控えます。

今日は私がお話できるもう少し一般的に基礎的な論理を生理学上で説明しながらつながりを見て行きたいと思います。

 

生理学的な精神と身体のつながり

簡単に書くとこんなことにつながりがあります。。。日常でこんなことはないですか?

・緊張する⇒手足が震える/手足に汗をかく/脈が速くなる/喉が渇く

・驚く⇒心臓がバクバクする/脈が速くなる/声が出る

・イライラする⇒頭痛がする/貧乏ゆすり

・怒る⇒血圧が上がる/顔が赤くなる/モノに当たる

・泣く・嘆く⇒涙が出る/うつむく/免疫力が低下

・落ち込む・落胆⇒めまい/くらくらする/姿勢が悪くなる

・忙しい⇒呼吸が浅くなる/疲労感

・嫌いな人と話す⇒顔がひきつる/腰が引ける

・ストレスをうける⇒扁桃体が反応する、副腎からストレスホルモンが分泌される

などなど挙げればキリがありません。

 

解剖生理学を学ぶと本当に感動します!神秘的✨

37兆個の細胞が(60兆個から訂正されましたね)この一瞬、臓器が常に私たちが生きることを助けて、いや、勝手に動いて生かされているんです。肉体が借り物というのは納得^^

緊張して手足に汗をかくのは自律神経のしわざです。いやおかげです!(笑)交感神経が汗腺を刺激して、汗をかいて緊張を解こうとしてくれているのです。

肩こりだって、守るためです。姿勢を保つために他の筋肉をつかってその場をしのいでくれて。。。でも、苦手な人から腰がひけるのは無意識で行っていることも多く、こういう場合腰痛になっている場合は単なる腰痛ではなくこれこそ心の精神的な要因がありますからいくらマッサージや整体で治しても根本的な原因にアプローチしないと意味がありませんけどね。

さて、怒っているときは交感神経が働き、血圧を上げて戦える準備をしてくれます。または血液がよく流れて滞ることのないように・・・

このように色々なことに対応して、適応させています。

正常な状態を常に保ち、健康で生きることができるために働いてくれています。

 

人は感情を持ち、感覚を持ち、外界や過去の習得から得たことで現在の情報を判断して必要なものをとらえ、不要なものや危険なものから自分を遠ざけるように無意識に行動します。

無意識に行動する理由は意識にいちいち挙げて選択していると遅いからともいえるでしょう。それでは命の危機があるからです。自分の命を守ることが最優先ですし、いちいち考えていたら生きて居られないのです。

ただし、これはすべてが自分に必要でないものもあります。それはその時は必要であっても後から必要でなくなるから。人間という者は状況が変わるものですからね・・・

するとそれを持つことによって逆に苦しくなることや苦しいと感じることができるようになってきたり、、、と直面化したり、症状として現れたりします。不要になったときも。

私たちは肉体があるからこそ、こういった様々なことを肉体を通してメッセージをもらい、気づきを得ています。

あまりに負荷がかかりすぎてバランスが崩れると身体か精神に症状が出ることがあります。それらは別々ではなくつながっていて、どちらもケアが必要。。。というかアプローチできる。

トラウマなどの深い心の傷があったとき、あるいは感情自体が筋肉に蓄積、記憶されることもありますが心と肉体は繊細な微細なシステムでバランスを取ろうとしてくれているんです^^

そしてそれらは基本的には自然治癒していく。。。心身ともに^^(素晴らしい!)

守られていることを忘れずに心身どちらへも労わりの気持ちを持ちたいですね^^

原因がわからないと治療しようがないと思いがちです。でもそれは違うと思うんです。。。

どちらか、という判断よりも大切なのは都度身体の声、心の声を聞く時間で色々やることが自分との対話になる。確かに痛みや症状は嫌なものですがそれすら自分から出た慈愛さ。

そこを忘れてただ原因を探して消そうとするよりもそこを降参してじっくりと付き合う・・・あるいは今までやってきたことを振り返ってみる・・・そんなことが「わたし(=のこころとからだ」からのメッセージなのではないか、、、と思います。

生きることは大変ですが、それこそ面白いだと思います。自分との向き合いが人生かと。

☆☆☆☆☆

双葉8周年記念『自己受容プログラムコース』モニター募集

https://resast.jp/events/273441

双葉「医学&スピリチュアルから観た女性の身体トラブル」

https://resast.jp/events/274910

双葉リフレクソロジスト講座 随時開講!

①プロ実技コース(30時間)

②ホームリフレクソロジスト講座(2日間)

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00 ※7月はお休み

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

 

 

 

ホリスティック:全体

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

天秤座の上弦の月。

月の暦でメルマガ発行しています~無料メルマガ

今日は「バランス」ということで書きました。

熱中症も体内の水分バランス(ミネラルバランス)が原因です・・・

心と身体のバランスが崩れれば症状となって現れる。

「ホリスティック」とは全体という意味。

全体を整えることが何よりも大事・・・

全体とは・・・

「あなたのすべて」です。あなたをつくっているすべて。

心、思考、感情、からだ、気(エネルギー)、、、

それらは常に外界に影響され、人との関係や感情や天気やあらゆる人やものとの関わりによって、或いは自分自身の考えや食べるものによって、自然の老化や身体のシステムによっても常に変化しています。

変わってない、と目ではわからない部分もじつはもう一瞬一瞬同じ細胞はない。

細胞も常に新しく入れ替わっている。勝手にやってくれています。。。

まさにスピリチュアル!解剖生理学もスピリチュアル!身体のシステムを知ると身体の神秘に圧倒される^^感動します!

病気は身体の一部に症状が出ますがこれも全体の結果です。

その部分だけに問題があるのではない。ですからその部分だけに目を向けてそこだけ修復させてもしょうがない。

例えば、肩こり。

肩だけを楽にしても一時しのぎ。肩というのは肩甲骨、鎖骨、腕の骨や筋肉が相まって成り立っています。筋肉はさまざまな骨とくっついて色々な動きをしてくれています。

症状がでているところだけに目を向けないこと。

腰痛は特にメンタルな問題が出ることが多いです。そこから起こる筋肉の緊張(自覚できないレベルの微小な蓄積)による症状。

外的な要因ではなく内的なものが多い。

姿勢も歩き方も靴も何も問題ないとしたらメンタルに目を向けてみる。

ぎっくり腰は原因が定かではないとされますがメンタル的には「これ以上動けません」というメッセージ。スピリチュアルなメッセージ。。。

もしくは腰ではなく、違った筋肉や臓器からのメッセージだったりもします。

関連痛です。胃が悪い人が背中を痛がったり、心臓の不調が肩に出たり、、、これは同じ神経の経路によって違う場所に出ます。

医学的にも問題が起こっている箇所以外が原因だったりします。

ただし、原因を突き止めるのも必要ですが、そこに労力を費やして本来の治癒力が低下していては治るものも治りません。

 

本来私たちは全体の一部として、自然の摂理として、やろうとしなくても身体がすべて行ってくれています。

全体のバランスが崩れると痛みや不調でメッセージをくれます。

そこに耳を傾けませんか?目の次は耳。

あなたの感覚で自分の身体をケアしましょう^^

 

原因がなんだかわからなくても、整うことでバランスが戻り本来の状態に戻る。

実際の部分に触る前に全体を整えておくこと。直接刺激を与えるよりも遠くからの恩恵もある。それこそが反射療法(リフレクソロジー)の出番です^^

 

 

来月はこちら→

双葉「医学&スピリチュアルから観た女性の身体トラブル」

https://resast.jp/events/274910

☆☆☆☆☆

双葉7/22(日) EFTセルフケア講座

https://resast.jp/events/273406

双葉8周年記念『自己受容プログラムコース』モニター募集

https://resast.jp/events/273441

双葉7/22ハンドリフレクソロジー無料体験会

https://resast.jp/events/274037

 

双葉リフレクソロジスト講座 随時開講!

①プロ実技コース(30時間)

②ホームリフレクソロジスト講座(2日間)

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00 ※7月はお休み

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

 

自然に戻ることが自然療法

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

自然療法とは・・・自然のものを使うからではなく、「自然に戻る」ことが自然療法。(代替医療とも違う)

元に戻ればいいだけ。何かでどうにかしようとするのは自然の摂理から離れる。

 

昨日、浮かんできてFacebookに投稿した一文。

究極、アロマテラピーも自然療法ではないと個人的に感じています。。。(だからって必要じゃないという意味じゃないよ)

手を加えてますし、濃縮されてますしね。。。

そもそも私たちの身体は毎日毎瞬と健康を保とうと働いてくれています。

だから、何もしようとしなくていいんです。

症状は身体からのメッセージでどうにかしろ!というのは

「元に戻りなさい」

と言ってるだけ。(まさにリフレクソロジー)

あらゆるものを約10年色々と勉強してきて、いまようやくインプットが終わって自分の中で消化し、ある程度確立された結論。

とてもシンプルすぎてほとんどの方が当たり前すぎてできてない・・・(ストーリーの中で生きているから)

それは結局、シンプルでしかないこと。

自分になる、自分に戻る、自分に帰る、、、

それが一番幸せを感じられ、何もかもうまくいくということ。

なのに足りないと思って足すことばかりな世の中。何かを足すというのは足りないものがあってのこと。

足りない=不足、

それを自分に置き換えていたら

無意識に「自己否定」になっている。

足りないのではなく、余計なものがたくさんある。

それを排除しないとエネルギーの循環ができない。

だから本来やるべくことは引くこと。

十分持っていると気づき、不要なものを出すだけ。

自然に戻る=恒常性を保つ

健康がニュートラルです。(地球の全ての生き物が教えてくれてるでしょ?人間も地球の一部。まったく同じです。生きているのではなく生かされてます。それがわかればすべて腑に落ちる)

無駄なものが多い。都会の人ならなおさら天然のものよりも人工の、合成のものが多い。

それらがなくならないといくらいいものを摂取しようとしても吸収されません。

身体には物質的に、心には思考的にすべてをそぎ落として「本来の自分」になればすべて最善が起きます。

恒常性を保つには以下の4つが必要。

1.代謝 2.排泄 3.吸収 4.リラックス

これはエドガーケイシーの考えと同じです。

原始的な生活に戻ればこれが自然にできますが現代的な生活は難しいので敢えてやる必要があるんです。

例えば、日本人なら四季を感じたり、畑仕事をしたり、行事(祭り)などでハレ(非日常)にて穢れを祓う。

だれでも代謝をしているのでよどみます。それは存在しうるものであって、初めから出さないというのは不自然になります。出すものとして取り扱うんです。そこに良いも悪いもありません。出てくるのが自然で排泄して、栄養を吸収させ、エネルギー交換、エネルギー循環を行うことが生きるということです。

恒常性=生きる

です。(リフレクソロジーも恒常性)

難しいことは何もありません。それは呼吸に意識を向けるだけ、かもしれません。なのに方法や何かを得ようと躍起になっています。すべてはここにしかないのに。

色々なルールも偏見もすべてそぎ落として、まっさらにシンプルに考えてみましょう。

何が欲しい?何が必要?

 

もうとてもシンプルに生きればいいだけなんだと、つくづく感じている今日この頃です。

どうにかしようとすることさえも心地よく生きたいという現れ。。。

全てを受け容れること。そこから全ては始まる。。。

6月24日の自己受容デーイベント、前半後半どちらもまだ席がありますのでピンと来たらぜひ。

 

☆☆☆☆☆

双葉 6/10 ハンドリフレクソロジー体験会

https://resast.jp/events/266388

 6/29  ハンドリフレクソロジー講座

https://resast.jp/events/266381

双葉6/24「まじめなセクシュアリティのお話」

https://www.reservestock.jp/events/262406

双葉6/24 「ほんとうの自分になるワークショップ」

https://resast.jp/events/266099

双葉リフレクソロジスト講座 随時開講!

①プロ実技コース(30時間)

②ホームリフレクソロジスト講座(2日間)

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

 

揉むマッサージと点で押すリフレクソロジー

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

ホリスティックスタジオ・リケア長浜です。

リフレクソロジーはご存知の通り、点で点を押していくものです。
ということは揉むマッサージとは全く目的が違うんです。

リフレクソロジーができる本当のこと・・・リフレクソロジーはツボではなく反射区です。

マッサージは揉む、ものです。
揉むということは主に筋肉に働きかける。直接患部を刺激する。

でも、リフレクソロジーは反射区に集まっている点を刺激するもの。
だから一点一点教えていきます。しかも反射療法なので内臓すべてを網羅し、身体全体を間接的に刺激しています。

この時点で全然違うと分かりますよね?

外側からのアプローチと内側へのアプローチ。

内側へのアプローチとは本来の状態へ戻すために身体のシステムを正常化させること。。。ということは恒常性が大事。

恒常性を保つ=自然療法。

リフレクソロジーは自然療法です。

 

人間の皮膚の下には何があるのでしょうか?

皮膚も何層かに分かれていて、その下に血管や神経が通っています。
そして、筋肉や骨があります。

それらはすべて体中とネットワークとなって脳や他の臓器につながっています。

 

マッサージで揉むと筋肉へ直接働きかけていることになりますが
リフレクソロジーは筋肉には働きかけていませんし、
ソフトな圧なので影響を筋肉には与えて居ません。

筋肉をほぐすと(というか)筋膜をほぐすと、
硬直していた筋肉がほぐれたり緩んだりします。
すると正常な働きに戻って巡りがよくなり結果的に症状が改善する。

外的なアプローチですね。

だからアスリートや主に筋肉の動きが原因の症状に対して有効です。

ですが例えば精神的な理由で筋肉が硬くなっているとしたら何度もケアが必要になります。

或いは精神的なストレスが原因だとしたら筋肉ではなくメンタルケアが必要です。

肩こりや腰痛はこのケースが意外に多い。
本当は姿勢のせいじゃなくてメンタルだったり他に要因があったり。

筋肉をほぐすのは対処的な処置、ということになります。

そして副作用として揉み返しや筋肉を傷める可能性もあります。

 

反対にリフレクソロジーは心身両面のサポートになります。

反射区というのは臓器に対応している点の集まりです。

細かい点を押すことは最低限の施術効果を得るために特別な技術を要しません。

だから、家族に安心して使ってもらえる素晴らしいツールなんです!

そして、

副作用もなく、優しい圧やリズムが脳へ伝わり、
オキシトシンという安心感を与える愛情ホルモンや
セロトニンなどの感情を安定させるホルモンを分泌促進して精神を安定させます。

症状というのは身体、心、の両面どちらからも出ますが
だからこそどちらからのケアによっても改善するんです。

人間の肉体、精神は調和がすべて。物理的に言えば、血行が正常に循環しているからこそ全てのシステムが整って全ての臓器が機能を果たすので健康なんです。血行が基本^^

リンパが皮膚を擦るだけで滞りがなくなって巡りが良くなるのも血行が改善されているから。過剰な外力は普段の症状に必要ないんです。

揉むマッサージももちろん、気持ちが良くて私も大好きですが
リフレクソロジーとは全く違うセラピーです。

足を揉むのも、揉んであげるのも大賛成!ですが
本来の伝統的な補完療法として、自然療法であるリフレクソロジーはそれとは別に活用することで対処としてではなく、永続的なケアとしてやってもらえると
より健康になって、最適なケアとして使えます~^^

人間に必要なのはまずは「恒常性」です^^もとに戻ることだけで結構解決しちゃいます。

補完療法としてのリフレクソロジーは都内でも少ないのでリケア以外の東京近郊で受けたい方はご相談ください。またご家族のケアにリフレクソロジーは本当に役に立ちます。介護、治療の補助、スキンシップ、家族のコミュニケーションツールとして最適です♬

2日間で施術できるようになるホームリフレクソロジスト講座はご都合に合わせて
随時開催しますので思い立ったらご連絡下さい~^^(定期開催4月は4/26&27)

ご希望日いつでも♬ 2日間 10:00-17:00 
¥50,000(税込)
※フルトリートメント、テキスト、復習会(一か月後と年1回程度)、3ヶ月のメールフォロー含む。※友達と2名で申し込みの場合は1名につき¥5,000引きです!お一人のみの場合はモデルさんへの謝礼が¥5,000前後がかかります。

☆☆☆☆☆

3/25 EFT講座

https://resast.jp/events/244060

双葉リフレクソロジスト講座 随時開講!

①プロ実技コース(30時間)

②ホームリフレクソロジスト講座(2日間)

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

 

1月のホームリフレクソロジスト講座

 

『自分の足じゃないみたいラブ

先日リフレクソロジーをしながらでた主人からのセリフ(笑)

片足終わったあとのニコニコ

リフレクソロジーはスゴイ!ということは周知の事実ですが、、、これが家族になるともっと倍増!笑い泣き

家族の手、家族のケアには他人ではできない癒しの効果があります!

科学的に研究でも立証されています。⇒

記事はこちら

 

リフレクソロジーで家族をケアしませんか?

これ、本当に大事なんです。自分も癒されます^^タッチングの素晴らしさ、、、知ってほしいから今後もやっていきたいから私も(楽しみながら)がんばりますっ♬

 

今月の固定日は25(木)と26(金)です!

※お好きな日程でも開催しておりますのでご相談ください。(お友達と2人の場合は割引があります)

2日間で家族にフルトリートメントできるようになります^^

なんと受講される方もリフレクソロジーフルトリートメントを受けて頂きますのでお得になっていますよーーー。

詳細はこちら

WordPress始動

メインのブログをアメブロからワードプレスに

移行しました^^

Simple is best.

より無駄を省き、必要なものだけを

必要な方に届きますように。

よろしくお願いいたします~

公恵