レゾナンスタッチセラピーで得られた性エネルギー体験

🕊✨レゾナンスタッチセラピーの流れ✨🕊

1.ヒアリング
(カウンセリング)
2.同調の儀
3.解放の儀(施術)
4.結びの儀
5.アフターティー
6.子宮ハグ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

レゾナンスタッチセラピーの体験の声を
伺いましたらこんなに素敵な感想が返ってきました!

Mさん 40代 女性

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q:得られたものは?

A:

・自分を解き放てられたことへの自信

・相手を信じる気持ち

・性エネルギー体験、体感

・触れる、触れられることの重要さ

・めっちゃ気持ちいいセッ クス擬似体験


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Kさん 50代 女性

「おへそと公恵さんの手が

磁石🧲になっているような感覚。

引っ張られているようで、

公恵さんのハンドパワーを認識しました✨

スゴイです✋✨

体に触れていなくても気が流れる感覚はありましたよ😍


ちなみに彼女の丹田に触れた時に
少ししたあとにドクンドクンと大動脈が動き出してびっくりしたんです。
すごいわかりやすく強い拍動だったのでとても驚きました。。。

人によって本当に違うんだよなぁ、、、
からだって凄いし、エネルギーって本当に感じようとするとたくさん色々な姿を見せてくれて実体を確認できるのだと思い知らされる日々です💦

それにしてもエネルギーって不思議だよなぁ。。。

一昨日もクライエントさんが

「触れないほうが感じました」

と!

こうしてクライエントさんに教わりながら進化しています。。。🙏

遠隔/電話セッションの感想→「遠い昔の解決したと想っていた過去」の解放と「女性の集合意識の解放に繋げよ」というメッセージ

「遠い昔の解決したと想っていた過去」の解放と「女性の集合意識の解放に繋げよ」というメッセージ



ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レゾナンスタッチセラピーで得られる体験と変化

エネルギーの循環

心と身体の解放

皮膚→脳(脳だけではダメ)

本能を充たす

愛着を充たすこと

信頼(自分と相手と)

性への誤解を解く

トラウマを手放す

思考のブロックを外す

インナーチャイルドを癒やす

松果体を活性化する

叡智に氣づく

潜在能力を活性化

愛の氣づき

センシュアリティ

🌈

以上のようなことをレゾナンスタッチセラピーは導いてくれます・・・

個人ごとに起こることは異なりますが

その時の最善が起きています



ご自身のチャクラと正中線を調えて
男性性と女性性を統合させ☯
健康なカラダとパートナーシップを✨

感じるボディとマインドになってエネルギー開花しよう!


料金など詳細はこちら⇢HPへ


健康のため、レス解消、不妊、不感の方などどうぞ。

その他の感想→

女性の性(ジェド)が開いた!

男性の性の扉が開いた

性犯罪の被害によるトラウマ

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

とてもセンシティヴな話ですがこういったことを取り上げることによって一人で苦しんでいる人(男女ともに)や性教育の未来を変えるきっかけになると信じて自分の経験も交えてお話しさせて頂きます。

性犯罪によるトラウマはその人の人生すべてを奪うことになるとても重たいものです。

もし子供の頃から異性の身体、自分の身体を理解し、尊敬できるビリーフがあったとしたら人間の大切な本能、生殖能力、欲求である性欲ということを歪んだ形でとらえることなく(無意識も)性犯罪も少なくなるのかな、と個人的に感じています。

性に関するトラウマ

まず初めに言っておきたいのですがトラウマを無理に無くそうとしなくてもいいです。そして、トラウマは解除できるということも知っておいてください。ビリーフよりもある意味、抜けやすい。過去はいつでも変えられます。

痴漢、レイプ、いたずら、いじめ、コンプレックス、しつけ、、、

子供の頃からいろいろな被害経験があった人がいます。

小さいものなら親からのセクシュアリティの否定。
「男の子なんだから泣くな」「女の子なんだからおしとやかに」
そうやって自分らしくいることをダメなことだと感じさせて罪悪感を持たせる。
性別に限らず、女性性の部分、男性性の部分は誰もが持ち合わせ、そのバランスも個人で違うんです。

そこが閉じるように教育を受けることで自分で居れなくなる。。。(詳しくは「まじめなセクシュアリティ講座」でお話ししています。https://www.reservestock.jp/events/321022

性被害として、思春期に「胸が大きくなった」とか大人からの一言がその状況によってはトラウマになることもあります。それで胸を隠すようになったり男性みたいに振舞ったり、、、

私は親戚のおじさんにそう言って胸を実際に触られて、自分を汚れたように感じたし、それ以来おじさんが怖くてたまりませんでしたが両親に言えませんでした。

胸を触られた程度でかなり心に傷が長年残っていたのにこれがもっと実際的な性被害だったとすると生きていることが苦しくなるくらい、とてもとてもツラいでしょう。。。

私は痴漢に何度もあいました。12歳から30歳くらいまで。道で襲われたこともあります。一時的にPTSD(心的外傷後ストレス障害)になりましたが男性不信までは行かなくて男性とお付き合いすることはできていました。
もしかすると私の婦人科系が弱いのはこういった経験からの身体の反応かもしれませんがどちらにしても結局は自分を肯定、受容することで「生きていいんだ」と思えましたし、以前書いたブログ「私は私の膣を憎んでいた」でも述べましたが不調が出る膣が嫌でたまりませんでした。触れることすらできなかった。。。自分の身体なのにね。

レイプされた人が自分を受容できたとき

レイプされた女性が自分の身体を否定することがあります。
すると性交することができなかったり、結婚できても旦那様とできなくなったり、仕方なくしていたり、膣や婦人科系に不調が出たりと抵抗として表れることは生きる上で本当にツラいことです。

そこを向き合って克服された方の話しを聞いて、涙が出ました。

今まで否定した部分を受け入れてあげれたときの感動は何もかもから解放されて自由になるほうな感覚だと思います。重い鉄の玉と鎖に縛られた状態から解放されるような。。。

自分そのものが汚れたと感じてしまったその本人にしかわからない苦しみが変容する奇跡、、、。でも、汚れているという思考ができただけだと気づけた瞬間何もかも変わる。

性教育から変えていく

性犯罪を完全になくすことはできないかもしれませんが少なくすることはできるはず。

それはやはり一人一人が人間の尊厳や自分以外の他者への存在価値を尊重、尊敬できるビリーフがあれば心があれば。。。

そのためにできることは子供の頃からの性教育が必須だと思っています。

これは親、学校、どちらでも。

それには大人がまず性に対する考え、知識を見直さなければいけません。

隠すものから尊ぶものへ。命を大切さ。

男女の身体のつくり、役割、違いを伝え、生殖システムのすばらしさ、神秘さ、命の尊さを語ること。

性交に関することも変に隠さず、赤ちゃんを授かるという尊い行為だということを教え、自慰行為も正しい知識を与える。少子化問題はここからです。

性病も正しい知識を教えずにただただ「検査しろ」とか怖がらせているだけで梅毒は増加傾向にあります。特に若年層の一般女性。しっかりと避妊だけでなく病気の予防としてコンドームなどの使用を欧米並みに教育していく必要があります。

 

男性の障害による不妊や精子減少

誤った自慰行為による射精障害、勃起障害が問題になっています。

そして、精子の減少。いま、男性不妊が不妊の半分を占めているのをご存知ですか?

こういったことが不妊につながっているにも関わらず未だ女性の身体のせいにされているケースのほうが多い。。。これも問題ですね。

女性は自分を責め、家族や社会からのプレッシャーも受け、男性も様々ストレスから精子異常が増えていたり、不妊カップルの場合はプレッシャーによるセックスレスなども問題になっています。

どんなパートナーシップをすればいいのか?

お互いの尊厳を考える

男女ともにお互いを尊敬し、尊厳を守り、愛し合うことで満たされる。。。誰もが同じ価値のある命と存在。

不安やストレスが多い現代では満たされる、ということが少ないために悪循環かもしれません。

性犯罪を食い止めるにも、人間関係を円滑に行うためにも子供の頃からの教育、愛着形成、セクシュアリティ(できる限りその子の個性を尊重して否定せずにしつけしていく)の意識が必要です。

満たされる、安心している状態をつくるにはやはりスキンシップや人との信頼関係も欠かせません。これは大人も子供もどんな人にも必要な精神安定剤。

性犯罪に関しては安易に語れないくらい複雑で悲惨な問題です。
できることをするしかありません。今から少しずつあきらめずに・・・まずは今の大人たちが偏見を捨て、自分の性(=セクシュアリティ=自分自身)と向き合っていくこと。
今までの常識やビリーフを変えていくこと。それが代々伝わって結果となっていく。。。

それを願って私のできることをして行こうと思っています。
勘違いされて批判を受ける、とか、イメージのリスクもありますが・・・。
それでも大事なことは伝えていきたい!

どうぞオープンマインドな目で偏見や固定観念、先入観を捨て、物事を見極めながら観る力を養って下さいね^^

☆☆☆☆☆

セクシュアリティに関する講座は以下の通りで行っています。
個人セッションもございます。ご相談ください。

💕ひなまつり女子デー🎎

3/3 まじめなセクシュアリティのお話し

https://www.reservestock.jp/events/321022

3/3 医学とスピリチュアルから観た女性の身体

https://resast.jp/events/321017

早割・セット割引あり(3/19,25も参加者募集しています!)

※Facebook「セクシュアリティ」グループ非公開

https://www.facebook.com/groups/384673228774874/

☆☆☆☆☆

イベントは早割がありますよ~^^

3/10  ここだけの話♡女性だけのオープンマインドランチ会@シェラトン都ホテル

https://resast.jp/events/322396

3/17 ハンドリフレクソロジー1Day講座
https://resast.jp/events/321758

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

トラウマ、親、過去からの原因探しをやめる

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

過去を正しても癒しは起きません。残念ですが・・・💦

ホリスティックスタジオ・リケア 長浜です^^

トラウマを癒しても、親のせいだったと分かっても、過去を思い出しても、結局、そこで終わってしまっていたらそこを超えても苦しんでいたらせっかくの時間も意味がなくなって。。。

本当に必要なこと、やることは「ココ」にしかない。「ココ」に気づくこと。

過去がどうであったか、ということに精神分析や従来の心理カウンセリングは原因を探してそこを癒せば、問題が解決するとしている。

私もそれを信じて行ってきたけど、自分もそうやって一つずつ自分の癒しに取り組んだ経験があるけど、学べば学ぶほど、実践すればするほどそうじゃない(それだけじゃない)と解ってきた。

過去を掘り返したり、過去の感情を解放させることはその技術そのものが良くても使い方によっては追体験させてしまって悪化させたりすることも(後から分かったり)あるわけです。。。追いかけてる状態。

人は「原因を知りたい!」「納得したい!」「方法を知って問題を解決させたい!」

そう思うもの。

でも、これはあなたが楽になるためには一切必要ありません。

正そうとすることがあなたを苦しめるからです。(正そうとしているから苦しい)

実際には答えは全部自分の中にしかない。だって、起こっているのも自分の中からだから。(自分が悪いと反省するのではなく、無垢な自分が居たんだという慈愛が癒しを起こします)

原因を知って取り組んでも、良い方法を実践してもなかなか良くならない人がいる。これは自分の意識では認識できない解離した感情や記憶が自分と向き合わせないために起こしていることがある。

当然です。だって、生きるために防衛してきたことなんだから、向き合ったら死にたいくらい苦しいことなんだから奥の奥のほーっうにしまって隠して、見えなくしてなかったことにしているんですもの。。。向き合いたくないときに無理にそこほじくっちゃ~ツライに決まってる。

パンドラの箱をむやみに開けてはいけないし、焦ってもいいことない。。。開く時開く。

その場ですっきり、なんてことばかりじゃない。心のことは身体よりも深い。本当に必要なところを知っていて、(そこに取り組めないから表面でとどまっている場合もある。)

心のしくみを知ることで役に立つことはあるけれど、癒しが進むこともあるけれどもっと大事なことがある。いや、じつはこっちのほうが簡単にというかシンプルな道。

それは

いま何が起きているのか?を感じること。

自分に起きていることをただ感じること。

 

探そうとせず、消そうとせず、いま、ここで起きてくる感覚やイメージを受け取る。

どうにかしようとしない。ただやってくる想いや感情、感覚を受け取る。待ち受ける。

奥の方にある無垢な自分に気づいてあげて受容する。

まずはそこがないと他のテクニックや技法も結局は宝の持ち腐れになるかも。

意味づけして決めつけて「自分に足りないもの」を見つけて自分をそれ以上傷つけないで。ダメだった自分を探さないで。「ダメなところ→治す⇒楽になる」って思いがちですがダメなところを探さないでいいんだよ~。やることでもっと傷つけないでね。

何もないように見えて、本当はあるように見えるものがじつはなかったり。そんなことに気づくこと。本質の見極めを。

得ようとすると見誤る。観察眼が鈍ったり、視点が違うものを捉えて大切な部分が忘れ去られる。。。陰る。見えなくなってる部分を本当は観る。

いま、自分に何が、自分の中で何が起きてますか?

じーっとそれをみつめて、見つけようともせず、ただ感じる。やってくるものを歓迎する。

 

このかんじがやっと私も理解できてきたんだなぁ。。。

と、いまはこれが一番しっくりなのです。いろんなものをやってきて、いろんなものに出逢って、結局あれもあれもあれもあれも皆ここに行き着いた。

いくら表面だけを変えても、頭で理解しても、やり方を憶えても。。。結局この上で色々なツールが生かされる。そして、まやかしのツールに気づく。

どうぞ、ご自分を信じて。その時は来ます。

 

☆☆☆☆☆

3/18(日) EFTタッピング講座(セルフケア)

https://resast.jp/events/244060

双葉リフレクソロジスト講座 随時開講!

①プロ実技コース(30時間)

②ホームリフレクソロジスト講座(2日間)

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

 

介護のトラウマ

介護にトラウマがあったらそりゃあ将来不安でたまりません(*_*)

介護したい!って人も居ませんが現実起こる可能性大のライフイベント。。。

 

私の介護経験は同居しているわけでもなく軽いものでしたので
介護者としての大変さは他の方の比にならないかもしれません。

ただ、親が痴呆の祖母を介護するのは長く見てました。
祖母二人を介護する両親の背中を見てきました。毎日排泄物が落ちている廊下を拭いている父の姿、、、

同じことを何度も話す婆ちゃんに戸惑っていた小学生の私。

それがトラウマになっていたことを何十年も経ってから気づきました。

しかも、母は介護をして乳がんになってしまい、そのことが直接関係なくてももしかしたら
私の脳内で「介護のストレスで」というフレーズが(たしか周りから聞いた記憶はありませした)めぐっていたのかもしれません。。。

そして今度は父の在宅介護の後に胃がんになりあっという間に逝ってしまった母。

それならもう介護は(私にとって←私の潜在意識にとって)恐怖でしかなく・・・
でも、いざとなったら逃げられないのが介護。

 

親の面倒をみない子供なんて居ない、と思ってました。
それをしたら非道になってしまう、、、そんな無意識もあったかもしれません。

だからなのか、お年寄りが昔から好きではなかったかも。。。
そんな自分を自分が酷い冷たい人間だからだと自分を恥ずかしく卑下していました。

 

結婚して間もない頃、姑に「私の面倒みてね」と言われたときに思わず「まだ分かりません」と言ってしまい、姑を泣かせたことがあるくらいです(笑)

 

でも、セラピストの友人に

「そんな壮絶な経験をしていたらそりゃあそうだよ!」

そのとき、自分がかけていた呪縛が外れたんです。

私は泣きました。
自分の本当の想いに気づいて、泣きました。

それだけ私の記憶の中では介護があの子供の頃に体験していたことがリンクしてしまって拒否反応が過剰に出ていたのです。

毎朝、起きると汚物が枕元にあって、排泄物臭がひどかった家。

ものすごく嫌でした。思春期なら余計です。

 

それくらい、介護は大変なもので絶対にやりたくないと思っていたみたいです。

 

介護は自分の人生を全く変えます。

 

姉は母を介護していたとき、一ヶ月だけ自宅介護をしたのですが物騒なことばかりを言ってました。

介護殺人って本当に悲劇ですよね。

これは親子のそれまでの関係性とか確執があったり認知症で別人になってしまったことで喧嘩や様々なトラブルなどによって介護者も耐えられなくなったり・・・
色々な原因はありますが体力も必要なうえにメンタルがやられてしまうんですよね・・・

 

心と身体はつながっていますからメンタルな部分がしっかりしていないと本当に耐えられなくなってしまいます。

 

でも、過去の確執を清算できるチャンスでもあります。

私はそうでした。
母にたくさん愛を送ることができて後悔なく看取ることができて本当によかった。

でも本当に介護って精神的に本当に苦しいということも体験しました。
私でさえそうなのだから在宅介護されている方などは本当に大変だろうと思うのです。

自分の人生を自分らしく生きるためにも介護だけに時間や労力を奪われる(という意識になる)ことなく介護する側もされる側もより良い方法や形で生活をできたらいいなぁ~と思うので多くの人の声を聴いて、皆がWin-Winになれるような形を目指してリフレクソロジーやメンタルケアなどでサポートさせて頂けたらと奮起しております!

どうぞ共感して下さる方がいらっしゃいましたらぜひつながって頂けたら嬉しいです!

いろいろイベントでお伝えしていけたらいいな~^^

 

【早割は10日までです^^】

介護リフレクソロジーミニ講座、
今月です!⇒https://resast.jp/events/234652