愛撫一生涯つづく愛の行為

45歳から人生は愉しくなる!
このまま終わらせない^^
生きることを感じていい!
自己受容タッチセラピスト長浜きみえです✨

愛撫

親から
パートナーから
そして自分から

子供の頃、母に抱かれて感じた包容感
父におんぶされたときの背中の安心感
自然に憶えた自慰行為
学校で感じた友達との一体感

恋愛相手からの抱擁、ハグ、セックス
子供とのスキンシップ

誰かと手をつなぐこと・・・

私たちは一生を愛撫によって過ごします

愛撫は人間の生命に不可欠だと
タッチケアの観点からも言えます

愛撫は習わなくても本能的に自然にやっています



動物でいうところのグルーミング。
人間はスキンシップですね。

相手と自分と。

あったか〜い感覚やぬくもりは人間の精神の基盤にもなっています。


そして、自分自身でも氣づかぬうちに…

寒い時に肌を擦ったり
お風呂でゆっくりとカラダを洗ったり
化粧水をつけるときに顔を優しく触れる

日常的に愛撫をしています。

心理学的には親からパートナーに役割がシフトします。

パートナーとのスキンシップ〜セックスのときも
自然に一番人間が氣もちいいと感じる速度とリズムで
髪を触ったり、皮膚をさすったりしているのです。
(それができなくて不幸なセックスになっている人も増えてますが)

愛、想いやりがあるからこそ出てくる表現、行為ですよね。

逆にいえば愛撫がないと精神的に不安定になります。

が、日本は触れ合うことが減ってますよね〜〜〜

相手が嫌いだと触れあうことはできなくなります。
適齢期のカップルに多いですね💦
「触りたくもない!」なんて…

でもぉ、

愛撫は人間にとって大切なコミュニケーションツールであり
その関係性を円滑に健全に保つために欠かせません。

愛撫が経ると自分とも相手との関係も壊れやすくなるわけです。

しかも、、、
自分で愛撫しないなんてもったいない!
ストレスを軽減させる病氣も退散させる素晴らしい行為なのに!!!
(脳の性的な快楽に関係するA10神経はガン細胞もなくします)

一人だって愛撫は欠かせない人間の不可欠なツールです。

男女のスキンシップ

身体心理学によると結婚すると男性は女性に愛撫することが少なくなるそうです。

逆に女性は触ってほしい。

行き違うわけだ。。。

でも触れているから愛されているというのも違う。
愛情表現は人それぞれ。
なにが、よりも、パートナーの愛情表現はなにか、それを確認した上で人と比べるのではなく2人のパートナーシップを育みましょう。

シングルの方に・・・警告😂
女性は自分からスキンシップを特別な意味もなくしますが
男性は特別な意味だと感じるそうです。

安易に男性にタッチをするのは氣をつけてね〜
好きな人だけにしましょう(笑)

スキンシップは日本ではどうなんでしょう?
触れ合いが直接の行為でなくても「あわい」の感覚がある日本人は実際の肌の触れ合いが欧米人よりも少ないですが、、、

でもやっぱりスキンシップは肉体と肉体でないと意味がありません。

よく遠隔とかイメージで、というのもありますが
単発的ならましだけどやっぱり肉体を持っている私たちは肉体での感覚としてコミュニケーションをしたほうが健全です。

まるっきり肉体を通さない性的なコミュニケーションというのは
逃げているに他なりません。

さて、コミュニケーションから逃げている=自分の課題から逃げている状態がセックスレスです。

お互いの関係性が出ているのがセックスレス。

セックスレスが多い日本という点で考えると
女性は好きな人と触れ合っているだけで幸せなんですよね。

セックスよりもスキンシップが大切。

逆に男性は本能的には射精を求めてしまうためこれもまた行き違っちゃいますよね〜

でも、セックスは結局コミュニケーションのいち手段です。
どんなセックスをするかあるいはセックスレスはなぜご自身にとって悩むのかが問題であって、レスが悪いわけではない。

レスを解消したいなら自分を愛撫してください。

それ以外の問題もすべてそうです。

すると色々と深層心理が出てきます。
私は毎日2時間自己探求とともに自己愛撫をして様々な氣づきがありました。

自分が自分を愛撫すると信じがたいような奇跡が起きていきます。
これは体験した人にしか理解できないかもしれません。

しかし、肌は知っているのです。
あの子供の頃の記憶は肌、皮膚を通して筋肉は肉体に記憶されています。
感情もすべて。

眠っていたものを起こすとどんどん解放されていきます。

皮膚と脳は直結しています。

人生を変容させたいと想ったら、自分を愛撫して愛しましょう。

結局、足りないのは自愛であって、不足を埋めたり自分が足りないと想っている限り幸せになれませんよ。

愛撫は本能で愛そのもの

産まれてからずっと続く。
愛撫は死ぬまで不可欠な生きるためのコミュニケーション。
愛がなければ氣持ち良くもなんともない。伝わらない。
でもそれは誰が教えてくれなくてもできるだって、私たちすべてが愛そのものだから。無心になれ愛がほしいと相手を探してないか?
それならまずは自分を愛し、癒す愛じゃないと想っているから愛がほしいと彷徨う愛=幸せ、は掴むんじゃない。
氣づくんだ。
目の前にあることをそこにあったことに氣づこうとせずに外側ばかりに氣が向いていないか?
ここにすでにあるんだよ想いやりの心(=愛)でしか相手(自分にも)伝わらない自分が愛だと氣づいたらやっと愛から解放される解き放たれたときやっと愛の中にいたと安堵する自分に触れてますか?相手に触れてますか?
感じていい
生きよう
相手は自分に氣づかせてくれる愛とは何かに氣づかせてくれる

そのことに氣づけなかった。
自分のことをとことん自愛していき、自己愛が高まったときやっと氣づいたんです・・・

そして、目覚めたんです🌈

自分をもっともっと愛して日々を豊かに生きれることに✨

それで氣づいた色々なこと。
それをシェアしていきます^^
読んで下さっていつもありがとう💖

いつからだって変われる!遅いことなんてない!
遅いとやらずにいることがチャンスを逃すのよ〜〜〜

ーーーーーーーーーーーーーーーー

【INTOUCHプレコース・3ヶ月集中オンラインモニター募集中】
INTOUCH・・・接触。触れる、充たす、つながる
45歳からやり直したい、このまま終わりたくない、ほんとうの自分で生きたい人・・・
パートナーシップを良くしたい!自己否定から自己愛の人になって人生をチェンジ!


オンラインセッション6回 通常料金予定7〜9万円 👉モニター価格 35,000円(税込み)
6月末までのお申し込み限定!お早めに!
ご連絡下さい〜^^こちらのお問い合わせより👉https://hsrecare.com/ws

男女OK!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

6月の期間限定メニュー
<心身のストレスケアと主訴改善>


🧠初回限定★眠りに落ちるヘッドセラピー+INTOUCHお試し(背面)60分 ¥5,500

いつものヘッドケアに耳もつけてマスクや脳疲れ、顔のハリやたるみ改善に
INTOUCH・・・タッチセラピー(ほぐし)は上半身、骨盤を楽にします

あしリフレクソロジー 3回クーポン ¥20,000(3ヶ月有効)→心身のメンテナンス
あしリフレクソロジー 8回クーポン ¥44,000(6ヶ月有効)→主訴改善目的など
🧑‍🤝‍🧑心身整合セッション 3回クーポン ¥25,000(6ヶ月有効)→心身、脳のメンテナンスや人生変容に

※すべてヘッドケア付き♫
分割承ります。(現金のみ)

パソコンオンラインセッション<リケアに来れない方> 
ダイアローグ(心理カウンセリング&セラピー)

2回クーポン (50分✕2)¥10,000 (3ヶ月有効)

※セルフケア呼吸法などのアドバイス付き
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

リフレクソロジーの8回クーポンは何か主訴がある方にオススメです。
(一回5,500円とかなりお得になっています)

お支払いは現金または別途お送りするPaypalにてお願いいたします。

コロナの影響で収入が減ったり、経済的に厳しい方はご相談ください。
後日払いなど対応させて頂きます。



不安は取り除き、正しい情報を取り入れて日々お過ごしくださいね!
セルフケアは呼吸、そして氣持ちのいいものに(人、ペット、ぬいぐるみ)触れてもらう、触れることを日々行ってください〜〜^^

ご予約はHPなどからどうぞ!
https://hsrecare.com/ws

🌈イベント🌈

💚INTOUCH<つながる・充たす>感性会💚毎月第4水曜日
6/23 タッチを通して自己受容や自己愛へ目覚める

¥3,300(税込):少人数グループ

https://resast.jp/page/consecutive_events/8590

参加された方でエヴァセラピーをお申し込みされた場合こちら無料にします。

エヴァセラピー

随時お申し込み募集中

入門講座+7日間セルフワーク+エヴァセラピー90分

完全プライベートマンツーマン講座&セラピー

26,600円(税込)


<120分ロングVer. → 36,600円(税込)

(カウンセリングサポート付き)>

※日々進化しているので随時変更になる可能性ありますエヴァセラピーとエヴァメイクラブ講座エヴァセラピーの流れ エヴァセラピーの目的・・・女性が自己愛を育てて、性への罪悪感や偏見をなくして関わる男性の…recare319289376.wordpress.com

ここ!

この間にスペシャルレッスンコースを追加します!

ーーーーーーーーーーーーーーーー

エヴァセラピーを受けた&受けたい方や

エヴァ・メイクラブ(スローセックス初級講座)

を受けたい女性に朗報です🎉

.

これをエヴァセラピーとエヴァ・メイクラブの間に

挟んで凝縮バージョンでエヴァを受ける方にも

これが必要だと感じて第一期の申し込み限定で

これを考えちゃった❗😂

6時間のセッションをプレゼント!🎁✨

詳細はブログ→

https://ameblo.jp/recare/entry-12680747254.html

⚠ご注意下さい〜お申し込みは今月限定です^^

お申し込みはこちら→
エヴァセラピーとエヴァメイクラブ講座/触れ合うって氣持ちいいよね✨\いくらでも感じること氣もち良くなれるはず男女は触れ合いたいと想ってるなのに触れ…recare319289376.wordpress.com


💚エヴァ・メイクラブ講座初級💚

スローセックス実践編(女性限定/エヴァセラピー受けた方対象)

5月からスタート!

興味ある方お気軽に声かけてね💕

💚聖(性)塾💚Facebookコミュニティグループ

https://www.facebook.com/groups/384673228774874

👣プロ向けリフレクソロジー実技講座👣長浜きみえ プロ向けリフレクソロジー実技講座 – リザストタッチケア|リフレクソロジー|自己受容|心理セラピスト|性 ホリスティックスタジオ・リケア 手の癒しで人生変容させる!症状の奥にある本当の声を癒す心身セラピスト 長浜きみえresast.jp

リケアのセッション

リケア(きみえ)の「基本(心身整合)のセッション」大まかな施術の流れ

当ケアルームは最適なケアのためにメニューを選んで頂くのではなくその日の症状に従って最善が起きるように施術をメンタルケア、ボディケアを使ってクライエントと相談しながら決めます。
もちろん「リフレクソロジーがしたい」という希望があれば優先します。


◆ボディケアの場合(メンタルのケアにボディに施術することもあります)

一例:
1.身体チェック(コンサルテーション)
2.リフレクソロジー&足裏分析

3.各部位への直接の手当て
4.身体チェック

 
リフレクソロジーにてホメオスタシスを正常に心身全体のケアをして、本来の健康状態へ戻します。
リフレクソロジーは自然療法です。
足つぼマッサージとは異なります。

治すのではなく、調和、整合することで余計なものを排除して、正常化します。

臓器に対応する反射区をすべて刺激を与えることで過剰なストレスを取り除き、全身のシステムを正常にします。

また、タッチケアの観点からもリズム、優しい圧による脳への作用(セロトニンやオキシトシン分泌による精神安定と安心感、受容感)で呼吸が整い、精神と肉体どちらも整えていきます。


足裏分析と施術から得られる現在の状態(精神・身体)を観ます。
把握後、再トリートメントと実際の部位に手当てしていきます。

例えば、左肩が張っていると反射区で確認されたら直接そこにほぐしやアロマトリートメント、ヒーリングなどを施します。



👣足裏分析や施術で分かること・・・・・

硬さ、質感、形、色、匂い、などすべて足裏を観れば今の状態はわかります。
例えば、しこりのある部分や色などによって代謝の悪い部分や滞りがある部分、どの臓器が弱っているかどんな体調なのか精神状態なのかは反射区に対応する臓器や足裏分析によって判断します。

👣足にはすべての情報が現れています

精神状態、身体状態、過去のこと




✋手当ては筋肉、氣、などを行いより健全な快復を促します。

アロマトリートメントを行う場合は完全オーガニックのメディカルアロマPranarom社の精油にて身体へ塗布したトリートメントを行い精油の成分を血管へ。


他には自己受容おっぱいケア→(名称変更になりました!→女性性エネルギー開花アロマトリートメント)などもあります。
こちらのケアは上半身すべての氣を整え、骨盤ケア、乳房切除後の癒着ケア、婦人科疾患ケア、女性性や人間関係、自己肯定感、自尊心などをケアします。


これらすべてが”タッチケア”としてセロトニン、オキシトシンの分泌を促し心身両面のバランスを調え、自己受容、自己愛を促します。


◆メンタルケア(身体の症状に行うこともあります)
一例


・ダイアローグ(トークセッション/心理カウンセリング)※50分が適当
で深層心理や自覚のない意識、ビリーフなどに氣付いたり、探求の助けを行います。
※この中にEFTなどの技法も使ったりします。

→少し必要であればボディケアします。

・ヒプノセラピー(催眠療法)トラウマ、インナーチャイルド、をケアして思い込みや信じ込みによるビリーフを解除、感情の解放、記憶の修正を行って真実を観ていきます。
簡易版です。
通常のものは25,000円です。

その他、カードリーディングなどで決められないことや背中を押すメッセージなど自分軸で決める占いもやったりします。

ご滞在時間は90分程度です。→基本60分※2022年より変更予定


基本料金一律:10,000円(税込)

その他時間で選んで頂く場合は
2時間 20,000円
3時間 30,000円

男性の性の相談 50分 10,000円


◆その他

・レゾナンスタッチセラピー

2022年6月までの特別料金
男性 20,000円
女性 10,000円

詳細はこちら

ご予約はこちら→https://hsrecare.com/ws/reservation

その他、イベントなどはHP

ケアの三位一体~最終結論が出ました

 

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

現時点での私の結論が出ました。

心と身体のケアをさせて頂いて今年で丸10年になりますが

この3つがすべてだと実感しています。。。

その3つとはこちら→

ケアの三位一体

 

10年間、ずっとケアとはなんぞや?と日々の施術、クライエントと接する中で追求し続けてきて初めてポッと浮かんできた「最終結論」。

すべてがつながった瞬間でした。。。
おっぱいマッサージで確信しました。
だって、一直線上にぴたーっとつながったんです。

タッチング・自己受容・セクシュアリティ

 

 

この3つが人間の「自分の本質」です。

 

本質=目覚めている本来の自分、自己にとってのすべての正解

※正解は人それぞれだから自分を内省するだけ

ケアの三位一体

タッチング・・・触れる、オキシトシン、本能的な生きるための土台(安心感)

自己受容・・・・あるがままを受け容れることができる意識

セクシュアリティ・・・個性、本性、性質、性格、生命、性、本能

 

全部同じなのですが用途が違う。
タッチング:感覚器(触覚)で外的なものから内的なものへ運ぶ
自己受容:意識、マインド、考え方
セクシュアリティ:無意識、自己ではない真我

この3つがケアに最も影響を与えて、必要なものだと実感しています。

共通点は「充たす」です。

 

だから今年からこのケアの三位一体を基盤に更に皆様の人生が豊か(=本質になる)になるために私のミッションを行って行こうと決意しています。

実際にはリフレクソロジーの施術、ハンドリフレクソロジーセラピストの養成、おっぱいマッサージの施術やセルフケア講座、セクシュアリティの偏見をなくし、自己育成促進、自己受容の意識改革、、、

このことは各種イベント、施術にて体感くださいね^^

今年もよろしくお願いいたします!

★1/8 無料ZOOMトーク会★

第4水曜日 10時~22時~それぞれ始まるオンライントーク会に先駆けてお試し配信~

https://resast.jp/events/403231

 

★1/31(金) 幸せを感じる自己受容ワークショップ★

https://resast.jp/events/401959

支払い方法:基本的に事前支払いでお願いいたします

①Paypal&振込<1/19までに申込>・・・¥1,000(但し、キャンセルによる返金不可)
※振込手数料はご負担ください。
②当日現金の方および1/20以降に申込・・・¥2,000

 

★おっぱいマッサージ練習モデル募集★

無料 1時間 ある程度になったらモニター(有料)に切り替えて、その後メニューに追加します!
https://www.facebook.com/events/2591765457772002/

 

 

 

愛されていたんだ!お腹の中にいた記憶を思い出す

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

ヒプノセラピーで変わった私の記憶。認知。

母から愛されたことがない、とずっと思って生きてきた。
母は私が嫌いだし、私は生まれてきちゃいけないんだって思って、、、

そんな人が結構いる。
でも、ほぼ勘違い(笑)

あなたは愛されていたからこそ、いま、ここにいる。
もし愛を与えられなかったらこの世には存在していないはずだから。

そう言っても頭では分かる。。。でも塗り替えられることはなかった。
ところがヒプノセラピーの胎児退行催眠で
イメージとして出てきたら一瞬で記憶が変わって認知が180度変わってしまった。。。

これこそが催眠の力。

結局人間は自分がつくった世界の中で生きているだけ。。。

母親は本当にあなたを愛していなかったのか?

 

私が見た光景。。。

母のお腹のなかにいたとき、母はタバコを吸ってやさぐれていた(笑)
セッションしながらも意識があるので

(「ほらやっぱりこんなダメな人だったんだ」)と
自分があまり歓迎されていないと改めて感じていた。

ところが、私が産まれてからのイメージへ行ってみると母は私を抱っこして優しい笑みで私を見ているイメージが出てきた!

(わっ・・・)←体感もあった。。。

セッションしながらも号泣。。。

自分のなかに全くなかった記憶が、、いや記憶かどうかもわからない。
とにかくそんなことはどうだっていいくらい、体感というか思考ではなく感じたのだ!
確信として、、、明らかに。。。
自分が思ってもなかった光景が・・・

 

40年近く「母親」に愛されてないと思ってきたし、「母親」が嫌いだった。
それが一気に消失した瞬間だった。。。

その後、あるイメージセッションを受けて母親に愛されない自分のトラウマに向き合った。
沢山の感情が出て、泣いた。

愛されてないという感覚は生きられない感覚で、その後の人生に最も影響する。(特に恋愛関係。)
愛着障害についてもアダルトチルドレン、アダルトチャイルドも学んでいたけれど、ヒプノセラピーは強烈だった。

そして、とあるセッションで誘導が下手で(私の主観・・・たぶんセラピストさんと信頼関係が築けてなかったから。受けるほうの技術もある程度必要だからね)集中できなかったので思い切って言ってみた。

「イメージが上手くわいてこないのでどういうことか直接聞いてもらえませんか?」

するとセラピストさんはこう言った。

『あなたはどうやってここまで大きくなってきたんですか?いまどうしてここに居るのですか?誰が服を着せて、育ててくれたんですか?』

その言葉は私の心臓を突き刺した。

冷静に考えてみたら単に駄々をこねていた拗ねた子供だったのだ。。。

抱っこしてくれていたんですよ。愛おしい顔で。。。
誰しも母親や育ての親がいるからこそ今ここに存在しているんですよね。
産んでくれるまで10カ月もお腹のなかで、、、痛い思いをして産んでくれて、産まれてから乳を与えてくれて、、、学校へ行かせてくれて。。。

 

なのに、私はずっと「愛されてない」と思っていたんです。

なぜか?それはしつけのときの何気ない一言。

「言うこと聞かないと嫌いになっちゃうよ」
「悪い子ね!お前を産むんじゃなかった」
「お兄ちゃんを見習いなさい」

そして、あまり接触してくれなかったり、一人が多いと寂しさを自分のせいだと子供はしながらその悲しみに意味づけをして生きる。

親が悪いんじゃない。子育てって大変。人間だから。。。仕方ない。

思ってもないことを口に出す。でも、子供は信じる。。。

でもね、これも無駄ではないと思うんです。
ここに気づけることが大切で。

 

もうすぐ母の2回目の命日です。
わだかまり、確執がなくなって、やっと母と仲良くなろうと思った矢先、母は胃癌を発病。
母の最期は抗がん剤治療の介護で大変だったけれど一番母と仲良くできて、思い残すことはないくらいしっかりと愛を表現できた一年半でした。

思い出してください。愛されていたことを。それだけで癒されるんです。

誰しもじつは憶えているんだと思う。
セッションしていてそう思わざるをなくなる。
意識状態(ベータ波)では無理だからヒプノセラピー受けるといいよ。

数年前、イギリスの研究者が前世を研究していて子供たちの胎児の頃の記憶などを研究してきた結果、人の魂は死んだらその人から出て、誰かの記憶としてまた生き続ける、、、という信じがたい理論をだした。
摩訶不思議すぎて信じる人は少ないだろうが地球だって丸いって当時は誰も信じなかったのだ。

 

ヒプノセラピーは勘違いされている

 

理屈じゃなくてヒプノセラピーは事実を変えてしまう。
結局人間の記憶も思考もイメージなのだ。

経験したことのイメージ。
盲目だとしても何かしらの感覚によって判断をする。
蓄積された情報を潜在意識へしまって、認知、行動、判断して生きている。

だからイメージを変えることで事実が変わってしまう。

さっきまで憎かった人が愛する人に変わってしまう。

信じがたいことだけれど、人、脳、は良くも悪くも結局思考の生き物。

ヒプノセラピーは怪しいものだと私も思っていた(笑)
催眠術、とか、騙されちゃうとか。。。

知りもせずに勝手なイメージで解釈していたのですがきちんと勉強してみるといかに科学的かがわかる。

 

本来は自分を操作している意識に会いに行き、本質の自分に気づかせてくれるもの。
本質の自分に会うと作られた記憶が崩れ、イメージ=事実、が変わる。

だから、問題が解決するのだ。

勇気、準備ができていないと深くトランス状態に入れないのでワークショップなどでは「全然わからない、入れない、良くなかった」と悪いイメージがついている。
本当にもったいない。。。

繊細な方や神経質な方、五感の強い方などは個人セッションをお勧めする。
また熟練した、或いは信頼できるセラピストのセッションを受けることをお勧めする。

 

ヒプノセラピーは過去も未来もいかようにも変えてしまう。現在もね。

だって過去も未来も今もすべて自分の思考が創っているストーリーだから( *´艸`)

 

 

 

 

★1/31(金) 幸せを感じる自己受容★

https://resast.jp/events/401959

支払い方法:基本的に事前支払いでお願いいたします

①Paypal&振込<1/19までに申込>・・・¥1,000(但し、キャンセルによる返金不可)
※振込手数料はご負担ください。
②当日現金の方および1/20以降に申込・・・¥2,000

★おっぱいマッサージ練習モデル募集★

無料 1時間 ある程度になったらモニター(有料)に切り替えて、その後メニューに追加します!
https://www.facebook.com/events/2591765457772002/

広告

緊縛~安心感と皮膚

(アメブロからお越しの方は★からお読みください))

皮膚は外界と自分をつなぐ道具でもある。

人間は他のものとのつながりを以て安心することで生きることができる。
他がいるからこそ自分を感じることができる。
存在を確かめることができる。

だから触れ合うことや抱きしめられることが不可欠。

それらが不足すると色々なところで障害が出てくる。

体性感覚である皮膚感覚は皮膚の受容体を通し、
深部感覚は筋肉の圧力から神経を通して、

自分の存在=安心感を与えてくれる・・・

だから、性癖である緊縛は人気があるのか~

以前は偏見の目で「変態」だと思っていた。
(いま、何においても偏見がなくなっている私ですが)←ここで読むの止めないでください~wまじめで大切な話が始まります!

でも、これはセクシュアリティともつながり・・・

ということは生命の本能とつながっている根底の問題なのだ・・・

縛られると安心する心理

心理学の勉強をしていたとき、『太ももをタオルで縛ると落ち着く』ということを知った。
そのとき、というかこないだまで「緊縛」と関係している、つながっているなんて考えもよらなかった。。。

しかし、よく考えてみると面白いことに気づく。

縛る、というのは精神的にも肉体的にもある程度の安心感をもたらす。
ほどよく縛られていると心地よい。。。ネクタイをぎゅっとしめると気持ちがキリッと切り替わったり、、、

身体心理学的にも、私が行っているエモーショナルリバーステクニックにも共通するのは安定するのだ。

雑巾を絞ると固まって密度が狭くなり、平たんなところで安定します。

それと同じようなことが身体を通して心の中で起きています。

すると暴れていた感情が落ち着くのです。

物体と同じ。

 

抱きしめられる安心感~緊縛と皮膚感覚の見解

 

緊縛って結局、抱きしめられている感覚なのだと思う。
母親に抱きしめられる赤ん坊は生きるための安定を養う。
もし、抱っこが足りない、スキンシップが足りない場合愛着障害となって大人になってからも不安症になったり、情緒や精神的不安定以外に人間関係に様々な障害が起きる。

これは愛着障害だと気づかないことが多い。

緊縛は相手に自分のカラダを預ける、という精神的なものも含まれているらしい。

なるほど、、、

これもコミュニケーションであり、普段感じられない『委ねる』という行為による安心感、快感なのだ。

快感とは本能の領域で非常に健康面に関わってくる生命の感覚。

 

緊縛に関わらず、SMも叩いたり、拘束したり、、、それも人間の本質的、本能的な欲求で他者とのコミュニケーション、つまり、孤独を感じない(=生きるための行為)ためのものなのだろうと推測する。

おいおい、なんだか刺激的な話になってきてしまった(汗)
いくらまじめな話とはいえ、文字にするとやっぱり抵抗のある方もいらっしゃるかと思うのでここまでにしておこう(笑)

 

しかしタッチングという視点で見ていくと誰もが様々な形で人との接触、スキンシップを求めているのだと改めて思った。
そして偏見のない目が物事を見ると違った現実があるなとも思う。

他者との関わりが不安定になることはとてつもないストレスである。
人間関係というのは悩みの常、ストレスのもとであり、恋愛問題もやっぱりコミュニケーションによって幸福にも不幸にも左右される。。。

☆☆☆☆☆

10/27 ハンドリフレクソロジー一日講座

https://resast.jp/events/367751

11/17 まじめなセクシュアリティ講座

https://resast.jp/events/382408

11/17 医学とスピリチュアルからみた女性の身体トラブル

https://resast.jp/events/382409

 

 

 

皮膚と心の関係~肌が整っていると心が潤う

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

タッチング、オキシトシンのケアとして

リフレクソロジーや講座を行っていますが

自分で知識としての頭の理解と実際の施術で

体感的に実感していましたが感覚的にそれを

感じた経験をしました!未知との遭遇!くらい全く新しい感覚!!!

朝、目覚めると・・・

世界が違う!

 

前日、運動をして汗をかいた。
汗は自然の美容液!と言われています。
ダンスの後に感じるのはすべすべになった肌♪

それは知っていた。

そして、皮膚からの敏感な感覚というものも。。。

なのに、違った。なんでだろう?その日はとても感じていた。その違いを・・・

すごく気持ちいい。と感じた。
何が?と心の中で問いかけた。

「あ。皮膚」

皮膚がこんなに潤っているから?とにかく体も軽くてすんごく気持ちい感覚だった。

「皮膚が調子いいとこれほど身体も心も違うんだ」

いや、、、これを普段タッチングの講座で伝えているのに。。。頭では知っているのに、、、体感で実感したのだ。しかも、明らかに。。。知っていたはずの知識とはまた別の何物かがすとん!と落ちてきた。。。

「こりゃ、ただモノじゃない」と。。。

皮膚感覚がすべての情動(感情)を感知し、生きることに影響しているんだと心底感じた。。。やっぱり皮膚を癒すことが幸せを感じる(と気づかせる)ことなんだな~と実感したことは私にとってスゴイ体験となった。。。

 

皮膚は脳

 

皮脳同根。

皮膚と脳は同じ胚葉から細胞分裂してこの肉体をつくった。

ですからとても関係性が深い。

 

皮膚を癒すとは脳を癒し、脳を癒すとは心を癒すこと

 

皮膚は外界との境界線で肉体を危険なものから守っている臓器。

皮膚に触る、皮膚を温めることは本能的な快楽、安心、として人間のベースに必要不可欠です。だから皮膚の接触がないと情緒が不安定になったり、ストレスになるんです。。。

タッチングがなぜ必要なのか?・・・それはオキシトシンと関係しています。(解剖生理的には。でじつは振動、波動が何よりも直結しているからこそ生命に深いつながりがある

脳の伝達ホルモンとして愛情ホルモンとして知られるオキシトシン。
これが本能的な欲求を満たし、身体のシステムを正常化してくれるのです!

問題を解決したり、何かを得たい、病気を治したいと思ったらまずはタッチングをおすすめします。

 

きっと私の体験は無意識が意識化されたためではないでしょうか?
なぜなら私の皮膚が育って、成長したせいでより気持ちよさ、心地よさを肌で(肌は空気を感知しています)感じたから、ですね^^

 

脳も皮膚も育つ

私の大好きな施術家の三上創さんからとの会話で昨日「皮膚は育つ」と聞いて、本当にその通りだな~って思ったんですね。

身体って受容器っていうのが必ずあって、皮膚は感覚ですがその感覚を受容するのがいるんです。受容器ってやつが。
その受容器の数が多ければ多いほど感覚が敏感に反応します。
そして、それらって増えたり減ったり、鈍くなったり繊細になったりするのかな~って思うんです。それって「慣れ」とか「筋肉」といっしょで鍛えられると感覚が鋭くなったりってことがあるから皮膚も触られることで敏感になるでしょ?

だからセクシュアリティでもいっているように普段から触れ合ってないとどんどん麻痺していくし、触れ合う機会が多いと感覚が育ってよりいっそう気持ちいいと感じられるようになるんですよね。。。

だから、普段から触れられてないと敏感になりそうと思いがちですがじつは逆で感覚器というのは普段から刺激を与えているからより機能が発揮される。。。
(だから私もこれほどこないだ感じられたんですかね~^^)

これは脳もいっしょです。

脳は育たない、脳は変わらないと言われてきましたが近代の研究では脳も筋肉のように鍛えれば鍛えるほど活性化される、育つと言われています。

脳が使われないと麻痺していったり、不健全に使われすぎて疲れて身体全体のシステムが崩れます。すると心身ともに障害が起きる。

 

ですから皮膚から癒すことは全身にいい!(≧▽≦)

なんともいえない肌、皮膚から感じる全身の心地よさは本当に気持ちよかったです^^
これなんだな、、、一番必要なものって。。。安心感。。。実感しました。

 

この感覚があったら色々なストレスが軽減されますよね~
自分でもできて、いざというときにいつでも家族がやってくれたら最高!
と最後は宣伝になるのでした~(笑)
でも、それも絶対に役に立つと思っているから
あとは日本縦断でハンドリフレクソロジー講座をやりたいぞ~

10/27 ハンドリフレクソロジー一日講座

https://resast.jp/events/367751

10月限定で消費税サービスしますのでこの機会にどうぞ!

☆☆☆☆☆

10/2(水) まじめなセクシュアリティ講座

https://resast.jp/events/371033

10/6(金) https://resast.jp/events/376291

 10/6  自分の中の美人が見つかるワークショップ
https://resast.jp/events/376289

ゲリラ的な値下げ企画!

消費税分がお得になるコース!
10月限定です~
【ご注意】必ず予約時にお伝えください。予約時に「消費税キャンペーン」と言って頂けると適用になります!

虹新規限定→①ホリスティックリフレクソロジー ¥7,700(税込)→¥7,000(税込)

※ホリスティックリフレクソロジーは通常のリフレクソロジーに膝下のふくらはぎマッサージ、ヘッドマッサージ10分、デザートがついています。
更にドリンクや枕元の精油、音楽をご自身で選んでいただける特別なコースです♪

②ダイアローグ(トークセッション) ¥6,600(税込)→¥6,000(税込)

虹リピーター限定→ホリスティックリフレクソロジー+アロマトリートメントのセット

¥13,200→¥12,000 ¥1,200お得

虹ヒプノセラピー ¥19,800→¥18,000 ¥1,800お得

ボディ&マインドコース ¥11,000→¥10,000 ¥1,000お得

虹講座すべて消費税分頂きません!
例:ハンドリフレクソロジー一日講座 ¥33,000→¥30,000 ¥3,000お得

※Facebook「セクシュアリティ」(自己受容と本質)グループ非公開

https://www.facebook.com/groups/384673228774874/

 

触れられる技術~触ってる?触ってもらってる?

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

触れる技術ということを伝授させて頂いておりますが

触れられる側の技術、というのもあります。

触れられなれていない、

人とのコミュニケーションが苦手、

タッチに抵抗がある、

セックスレス、

人が嫌い、ネグレクト、親に触りたくない、、、

などにはある共通点があります。。。

触れるというのは単に肌に触れるだけでなく、それらは人とのコミュニケーションとして生きる上で重要なことに関わってくるんです・・・

触れてくれる人、触れ合っている相手、いますか?

触れてもらう練習

触れることが仕事で触れるを伝えることが天命だと思って日々活動していますがプロの技術、意識など講座もやっていますが
じつはよりよい施術には触れる側にも練習が必要だったりします。

練習する意図は”しなくてはいけない”のではなく、こんなかんじ。→→→

セラピストや家族、普段触れてもらっていない人から触れてもらうと緊張して身体が硬直します。防御ですね。
だから、徐々に慣れていくことでリラックスし、セラピストの手や手技をしっかりと感じ取ることができようになってよりよい施術になります。

するとよりよい施術になる。。。
施術者の技術も当然、クオリティが高いといいのですがその前に安心感、つまり双方の信頼感が必要なんです~^^

それがないと感じ方が変わってきます。。。

人間、「慣れ」の生き物ですからね~

で、よりよい施術ってなんぞやってことなんですね。。。

 

よりよい施術とは・・・最も必要なコレ!

色々な症状や病気や悩みがありますが、私は根源的なことしか興味ないので根底の話しになってしまいますが(ほかのものも必要なんですよ!一番必要なものがあればいいってわけでもなく、でも無いとやばいってこと。)ただ一つ必要なのは結局・・・

 

安心感

 

なんです。

これがないと

不安

になって、すべてにおいてうまくいきません。

人間の一番恐れる感情。嫌な状態。。。

 

たとえば、マッサージへ行って「担当者がおどおどしていて自信が見るからになさそう」な人だったらめっちゃ不安になりますよね?💦

たとえば、腰痛も鬱も「不安」が原因だとしたら腰痛自体を治してもまた出てきますね。

症状も病気も人間の「不安」から発生しているとしたら不安に対処できるといい。

人間は本能として安心感があると生きれるのです。

 

安心感はオキシトシン=タッチング

 

私ができるのはリフレクソロジーを通してタッチングの良さを実感していただくこと。
実感というのは、、、リフレクソロジーのメインの目的であるリセット、本来の自分へ戻るということにもつながっていはいますが本当のリラックスをする、ということ。

単に「気持ちい!」というのとは異なり(気持ちい!というのは脳=(体)を興奮させていますからね)、心身共に余計なストレス(神経系から循環器系、リンパ系などへの一連のシステムの崩れ)を正常化させること。。。

それだけで不調というのはなくなります。

心身、です。心も体もです。だってつながっていますから。
それは基本である血流である代謝系のシステムを正常にすることが必然。

それには自律神経系のシステムが大切。
はい、もうわかりましたね?

本能的な部分をつかさどっているのは大脳辺縁系。

不眠、生理痛、鬱、頭痛、肩こり、、、もうすべてにつながっている。

だから、一つ一つに対処するのではなく、根底の部分に目を向ける。

 

明らかに目に見える結果を欲しいならまずは自分が自分の身体の声を聞き、コミュニケーション(タッチング)してあげる。

そう、肌に触れる、タッチする手技は究極のコミュニケーション術の基盤でもあります。
相手への不信感があると人は近づこうとしません。
警戒したりすると余計にこじれる。。。
人と人、親と子、自分と対話、、、すべてにコミュニケーションスキルが必要です。

構える癖ないですか?

 

上司が自分の席に寄ってきた、呼ばれる、はっきり言う友達からメールが来た、あがり症である、会話が苦手、人見知り、マッサージはくすぐったい、、、
などがあるとついつい人を警戒して、構える。。。すると肩が凝ったり、気になっている席のほうの腰が痛くなったり、、、ということもあります。

 

触れるはコミュニケーション

触れるとは肌に触れるだけではありません。
人との会話でも触れているし、非言語コミュニケーションというのを人間は常に行っています。

大好きなパートナーがそばにいてくれるだけで異常値だった心拍数は下がり、正常になる。
そんなことが科学的に証明されています。

触れるとなお、安心し、信頼感が出てくる。。。

安心感を感じて、オキシトシン出して、リラックスして、血圧が正常して、セロトニンが出て感情も安定して、、、

どんなふうに触れられてますか?どんなふうに接してますか?どんなふうに自分を取り扱ってますか?

 

接触が救う

一人の時、誰かと話したくなりませんか?
それでメッセしたり、電話したり。会う約束したり。
誰かに触れたくなりませんか?
ハグしたら泣いてくれた人いっぱいます。

ホールドです。

グループワークでもセミナーでもそうですがその場をホールドするって安定なんです。
足元がぐらついていると不安ですよね?
でも、しっかりと立てていると心は安定するんです。

愛着障害の人はこの足元が安定していない(愛着が弱い)からすぐに不安になります。
愛着障害に限らず、何か地面が不安定だと誰だって不安になる。
嫌なニュースばかりだと揺さぶられてすぐに不安のアラームが作動したり。。。
神経過敏になって痛覚のシステムが狂って、ずっと痛みが消えなかったり。

何か苦しかったり、悩んでいたらとにかくタッチング、スキンシップ・・・これだけ。

 

だから、もっともっと誰かに触れてもらって下さい。
誰かを触れて下さい。話してください。ただし、安心できる人でないと意味がない。
自分じゃなくて他の誰かに必要というときもまずは自分を癒す。

もっともっと触れ合ってほしい。それが幸せにつながってるから~
肌に、心に、自分に、、、愛に、、、触れるって大切。。。

それを伝えたくて、安心を与えたくて、私はこれからもタッチングを、リフレクソロジーを伝えていきたい!!!そして触れたい。

 

プロの方、どんなふうにクライエントさんに触れてますか?
家族の方、何を想いながら接してますか?
その想いすべてが触れ方、接し方に出て相手に伝わってますよ^^
そして自分に返ってくるんです。。。

 

フリーハグやりたいなぁ。。。

今月までにお申し込みの場合は消費税分は8%です👇👇👇

☆☆☆☆☆

9/25 新・食べる瞑想

https://resast.jp/events/369756

 

10/2(水) まじめなセクシュアリティ講座

https://resast.jp/events/371033

10/6(金) https://resast.jp/events/376291

10/6  自分の中の美人が見つかるワークショップ
https://resast.jp/events/376289

 

10/27 ハンドリフレクソロジー一日講座

https://resast.jp/events/367751

早割 9/30 まで 5千円引き~

介護、認知症でイライラしないために

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

介護現場で働く看護師の友人と話していて

実際の現場の声を聴くことができて思ったんです・・・

認知症の患者さんや家族→介護者が
イライラすることありますよね?

で、最悪、ニュースでよくやっているような

虐待とか、最悪殺人とか起こってしまう。。。

でも、「これをやってあげるだけで
すやすや眠ってくれることもあるんだよ」って。

すごく簡単なことなのにみんながやっていないこと。
認知症だけでなく介護の現場でぜひやってほしいこれ→

簡単なことなのにやっていないこと

「まじで大事なことやっているよ!」
「絶対必要だよ」

そう友人が言ってくれた。(私もそう思う(笑)これからの時代に必須)

これ、結構言われるんです。特に看護師さんとか医療現場の人に。

実際に現場を見ている彼女たちに言われるのって本当に心の支えになるし、勇気がでる!

「難しいことではないのにやってない人が多い」と彼女は言う。

ユマニチュードもいいけど、なかなか実践する人が少ない。。。まずはこちらからどうだろう?

触れること。

 

私がやっているタッチングケア、オキシトシンケアは難しいことはない。
ただ手に触れるだけ。

たとえば、眠れない入所者さんに「寝て下さい!」と言って眠れるだろうか?
お互いにイライラしちゃって、余計に目が覚めるし仕事は増える。。。
そんなとき、「眠れないんですね」と受け入れて「手足が冷えてたりしませんか?」とか会話しながら何気なく手を握るとか、足に触れるとかすると百発百中ではないが眠ってくれることが多いらしい。

人の温もり、タッチングは魔法のごとく効く!

だって、本能の領域で「安心」するから。
眠れないのは交感神経が優位になっている証拠。。。
リラックス=安心、をすればスーッと眠れたり、眠れなくても騒がなくなったり、、、

 

親にいまさら触れない

 

多くの方は「親に今さら触われない」といいます。
恥ずかしい、とか、親が嫌がる、とかいろいろ原因はありますが親の介護が現実的に増えている今、少しでも負担を軽減するツールがあったら全然違う!

と経験者は語ります(笑)

親だって突然、子供が触ってきたらびっくりするよね?
逆に交感神経優位になって血圧上がっちゃう(笑)

だからあると便利な言い訳→

「これ習ってきたから練習させて」

 

相当嫌でない限り、やらせてくれます(笑)

 

 

認知症にも抗がん剤治療にも

認知症の親にマッサージするだけで暴れていた母がおとなしく、暴言を吐いていた父が穏やかにある、、、というのを聞いたことがあると思います。

脳と皮膚はとても影響が深いです。→タッチングを知りたい方はこちら→オキシトシンが増えるタッチング講座 7/28

抗がん剤治療で弱っていた母、副作用の苦痛や診察を待っているときや診断が下された後、、、不安や恐怖でいっぱいの母の手や足をリフレクソロジーやアロマで触れてあげるととてもリラックスして落ち着いた母。。。
そして、何よりも私の気持ちが落ち着いたんだ。

見ててツラかった。。。そして、確執があった母に、子供の頃触れたくても触れることができなかった母にいっぱい触れて私が癒されていた。。。

なにせ、私にはリフレクソロジーという味方があったのだ(≧▽≦)

 

介護現場が変わるオキシトシンケア・タッチケア
でも、抵抗がある人には・・・

 

介護にしろ、介助にしろ、やっぱり触れるだけでこれだけ違うってことを一般の人も医療現場や介護現場にいる人たちが知っていたらかなり介護が変わるだろう。

触れることに抵抗がある、、、ということはないだろうか?

それはたぶん、ご自身と向き合うチャンスかもしれません。
そんなこともケアしていきたいな。。。

親を介護するとき、患者さんへ反応するとき、、、
きっと自分との問題が浮き彫りになったり、なんだかわからない感情が浮かんで来たり、、、そんなこともあるよね?

それってあなただけじゃなくて、ずっと無視できることじゃなくて。。。

あなた自身がまずは触れられる心地よさを実感できるようになること。。。
優しいゆったりとしたマッサージなんてのを受けてみると心に余裕が出てくるよ~

 

あぁ、、、いろんな声を聞いていかに役立てるかを、よりよい介護ができるのか、高齢化社会を生き延びるのかを問い続けていきたい!
ので、いろいろ情報やご意見ください~

オキシトシンが増えるタッチング講座

7/28 https://resast.jp/events/351919

ハンドリフレクソロジーハンドリフレクソロジー1Day講座

7/21(日) https://resast.jp/events/352107

随時希望日にて開催

7/28 EFT講座

https://resast.jp/events/352490

7/30 9周年記念特別セミナー

10:00~ 「足裏分析【足を読み解く】プロ向けスキルアップセミナー

https://resast.jp/events/326461

14:00~「本当に伝わる手技【本気セラピストミニセミナー】」

https://resast.jp/events/322528

8/18 セクシュアルヘルス勉強会

https://resast.jp/events/356759

 

 

 

 

 

 

9周年企画「本当に伝わる手技」プロ向けスキルアップセミナー

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

来月30日でリケアをオープンして丸9年になります!
すごいなぁ。。。

私はオープン当時からホリスティックを軸に心と身体のケアを行ってきました。

そして、ケアの本質を常に探究してきて、
いろ~んな葛藤や紆余曲折があったなかで
「触れる」という天命に気づき、昨年より「タッチング」
をメインにハンドリフレクソロジーなどをお伝えしています。

その9年の月日で得た技術を一人でも多くのセラピストへ
シェアしたいと思い、記念の日は講座デーにしました!

人に触れる職業の方、自信のないセラピスト、など
本気でクライエントさんのためを思っている方に受けてほしい内容にしました!
こっちも真剣!!人生かけてまっせ!!!9年かけてわかったこと惜しみなく伝授します。。。意識による伝わり方の違いを体感したら触れ方、伝わり方が変わりますよ!

 

7/30 9周年記念特別セミナー(早割今月まで)
10:00~ 「足裏分析【足を読み解く】プロ向けスキルアップセミナー
https://resast.jp/events/326461
14:00~「本当に伝わる手技【本気セラピストミニセミナー】」
https://resast.jp/events/322528

私がセラピストになったわけ

私がこの世界に入った理由は父のくも膜下出血でした。
脳出血で手術を6時間半、、一ヶ月以上意識不明の父に何かしたくて・・・
14年前くらいだったかな?
一時期は半側無視などの症状もあったり、入院、リハビリも大変で、私も半月板損傷で歩行もままならず、、、夫も重い病気にかかり、あの数年間本当に苦しい時期でした。
父は未だ半身不随ですが徐々に意識も戻り、装具で一人でトイレへ行けるくらいになり、人生は一変しましたが何とか生還。
病院二箇所、老人施設数軒、、、探すのも大変。。。自宅介護を母が決断して数年、介護していた母が癌になり、一年半であっという間に天国へ。。。

その間にも義父の白血病と看取り、姉の手術入院と医療ミスによる人工臓器、義母の手術入院、、、自分の二度の卵巣嚢腫手術、、、ありすぎるくらいいろいろあった。。。

でも、私はケアをするのがこの世に生まれた使命かのように感じているから納得なのです。
家族のケアはセラピストとしての私にいろいろな学びをくれました。

触れる人

タッチングに必然的に目覚め、深い探求を行ってきた中で最近、つくづく思うのは幼いころから誰かに触れているのが大好きだったということ。
触れることで「気持ちいなぁ」って言ってくれて、癒されているのを見ると私がとっても嬉しくて、、、じつは私の方が癒されていたんだとオキシトシンの学びから腑に落ちた(笑)

私の手はまさにセラピストになるためのものっていうくらい柔らかい(≧▽≦)

それまでコンプレックスだった母の手に似た野球のグローブみたいな肉厚の手のひら、、、
今は愛おしくてたまりません!

「赤ちゃんみたいな手!」と喜んでくれる♪

アロマの師匠からもお墨付きのぷくぷくな手は神様からのギフト!

そこに甘んじることなく、究極のタッチング、やり方ではない意識の持ち方などを普段からお伝えしているのですが今回はプロ向けです!

9年間、リフレクソロジー、アロマトリートメントで人の肌に触れてきた私の集大成です!

『長浜さんの手じゃないとダメ』と信頼をおいてくださるクライエントさんがいらっしゃることは私の自慢です(≧▽≦)

それは私がスゴイ、と言いたいのではなく、結局ケアの本質への意識、想いが伝わるんだな~と実感しているんです^^

 

どうにかしようとしない

ありがちなのが「結果を出そう」とか「治してあげる」とか。
いやいや、それ思った時点で施術者のエゴによって悪い方向にしか行きませんよ。
本来、クライエントの身体を信じ、自然の摂理に則って手助けするだけでいいんです。
どう伝わるか、、、意識でも無意識でも。。。
これによって結果が変わってきます。

だって、自然の法則に、自然の摂理に戻るだけでいい。

私がすごい、手技がすごい、のではなくて、クライエントさんの自己治癒力を引き出せたらそれだけで勝手に良くなるんです。それが自然の摂理。。。
本来、健康なんですから。その状態へ戻してあげればいいだけ。
クライエントさんを信じる。

どうか変な念や余計なエネルギーを与えて一時的な対処で優越感にひたらないでね。
本気でクライエントのために施術したい人のみご参加ください。

 

触れる技術に関してはこちらのブログも参考→
どう触れるかよりどう伝わっているか

手のちから~皮膚に触れることは心に触れること

 

詳しくはこちらへ→

「本当に伝わる手技【本気セラピストミニセミナー】」

https://resast.jp/events/322528

☆☆☆☆☆

ハンドリフレクソロジーハンドリフレクソロジー1Day講座
6/12(水) https://resast.jp/events/349408

6/23(日) https://resast.jp/events/343813

7/21(日) https://resast.jp/events/352107

6/30 オキシトシンが増えるタッチング講座

https://resast.jp/events/345175

7/28 https://resast.jp/events/351919

7/28 EFT講座

https://resast.jp/events/352490

7/7 10:00~ まじめなセクシュアリティ講座

https://resast.jp/events/343811

7/7 14:00~ 医学とスピリチュアルからみた女性の身体トラブル

https://resast.jp/events/343812

7/30 9周年記念特別セミナー

10:00~ 「足裏分析【足を読み解く】プロ向けスキルアップセミナー

https://resast.jp/events/326461

14:00~「本当に伝わる手技【本気セラピストミニセミナー】」

https://resast.jp/events/322528

 

オンライントークセッション→詳細・お申込み

※Facebook「セクシュアリティ」(自己受容と本質)グループ非公開
https://www.facebook.com/groups/384673228774874/

誰もがセラピストになれる

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

家族の手は神の手!

隣に居る人がセラピストになれるハンドリフレクソロジー。

心も、身体も、どちらもケアできて、介護者、施術者も癒される。

これからの時代に本当に必要な理由・・・

必要なのはゴッドハンドじゃなくて、家族や友達の温かい手。(親子の”確執”ケアにもw )

そして、やる側やられる側双方が癒されている状態。。。

(動画良かったら数分なので観てね)

医療の常識が変わりつつある

いま、研究が進んで科学的に証明すればするほど、治療の効果のためにはメンタル面の安定が必要だということがわかってきました。痛みには不安を取り除くことなど。。。
腰痛学会の腰痛治療の変化も驚くほど。
医学を突き詰めれば突き詰めるほど、精神的な影響、スピリチュアル的なアプローチ、それらが必要不可欠だと最高の治療、いい医者、だけでなくその他のケアが必要だということがやっと理解されるようになってきました。
科学的に解明されればされるほど昔からやってきたこと、目に見えないことが必要だと。

心と身体は繋がっている、ということが改めて理解されてきた。やっと^^;
科学を解けば解くほど(笑)

メンタルセッションで身体が楽になったり、リフレクソロジーで心が軽くなったり、、、と普段から身心一如を私の施術、セッションとクライアントさんを通して目の当たりにしている私ですが、そこに共通するものはこれだと思うのです。

それは、、、

タッチング(手の癒し)

 

 

触れ合い=「触れる愛」

皮膚科学や脳科学からしても手の癒しがどれだけすごいか・・・
人間がもっともほしいものは「愛」。
そして、さみしいとき、悲しいとき、病気になります。
「愛」がほしいのです。
それを埋めてくれるのは「触れ合い」です。
「愛=触れ合い」なんです。

スキンシップは不安を無くし、心の痛みも身体の痛みも取ってくれます。
これこそが幸せを物理的に感じられる、最高の方法です。

触れ合いは直接肌に触れなくても行われているのですがこれが減っています。
特に日本人は肌の触れ合いももともと少ない民族。
その代わりに「空気」を読みます。
態度や表情や言葉から。

しかし、それらが減ってきています。
だからコミュニケーションエラーを起こしたり、その結果関係がうまくできずに孤独になったり、、、

発達障害だから、、、という理由で済まされていることもありますがそういったこととは関係なくコミュニケーションは必要です。お互いが尊重、大切にされているという感覚は生きるために必要不可欠だと経験から実感しています。

とくに身近にいる人とのコミュニケーションは死活問題。
特に親子、パートナーは関係は人生で一番だと。。。さらにそれが誰かが病気になったり、老いてきたときにあぶりだされます。否が応でも向き合わなくてはいけない状況に。。。

それが緩和されることでどれだけ人生が、介護が、お互いの関係が楽になるのか、、、
私も経験しました。母との確執は非常に大きかった。。。

 

セラピストはあなた

誰でもセラピストになれます。隣にいる人の。。。
それに気づくには私の経験が一通り終わるときでした。

私がセラピストになったきっかけは何度もお伝えしていますが、父のクモ膜下出血です。
そして、ツールがあったからこそ義父の白血病の終末期ケア、姉の入院中のケア、母との長年の確執まで解放することができました。どんなときも私には「リフレクソロジー」という強い味方があったからこそ私も家族や友達の病気を乗り越えられた。。。

何よりもためになったのは家族とのコミュニケーションという点で一番役に立ったのがリフレクソロジー、アロマセラピー。。。そして、メンタルケアとしてのEFTや傾聴などの知識とスキル。

それらはそれなりの習得が必要で時間も経費もかかります。足にこだわっていた私が見てなかったこと。。。

でも、ある日気づいたんです。タッチングの素晴らしさに!実際に行ってきたからこそ。。。

ハンドリフレクソロジーが最強で最高でどちらにとっても素晴らしいツールだということを。

 

ハンドリフレクソロジーが助けてくれること

 

いつでもどこでも誰でもできること
心と身体の両面の全体的なケアになること
オキシトシンケアでお互いが幸せを感じる
経費がかからない
身体への負担が少ない
コミュニケーションの助けになる
自分のセルフケアにもなっちゃう
習得が難しくないから一日で覚えられる

 

介護や入院中に周りに迷惑をかけず、どこでもできることがとても助けになってました。
受けるほうも肩もみをするような気軽さで「じゃあお願い」と言える。
その点が楽でした~

誰でも助けになりたいという気持ちを持つものですが何もできないときに自己嫌悪に陥ることがある。
いざというときに行うことができる何かがあれば、やってあげれているという満足感があって、手助けしたいという気持ちが埋められる。
どうしようもできないとき、言葉もかけれないとき、何をしていいかわからないとき、無力さを感じるときにできるツールがあるということは非常に支えになる。
こちらの精神的な安定は介護やケアによりよい関わり方のメリットをもたらす。

 

誰もが身近にセラピスト、癒し手になれます・・・
タッチングの有用性はこれからの時代に欠かせないツールです^^
ツールを持っている、という対処法を持っているだけで心の支えになります。

 

ハンドリフレクソロジーハンドリフレクソロジー1Day講座

6/23 https://resast.jp/events/343813

※5月中にお申し込みの場合、3万円が2万円! ペアなら¥15,000

自分らしく生きるセクシュアリティボディケア~会陰・膣・骨盤・乳房・子宮・卵巣のケア

5/26(日) 14:00-16:00 https://resast.jp/events/338512

5/26(日) EFTセルフケア講座

https://resast.jp/events/342978

6/16 10:00~ まじめなセクシュアリティ講座

https://resast.jp/events/343811

6/16 14:00~ 医学とスピリチュアルからみた女性の身体トラブル

https://resast.jp/events/343812

 

発達障害のパニックと猫

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

この動画を観て、泣けた・・・

誰もなだめられなかった発達障害の息子さんのパニック、、、
あっという間に猫ちゃんのおかげで。。。

動物って本当にすごい。。。

それって感覚で生きているからかな~?

触れる、、、

このことに深めて伝えたいと心底思う。

猫が子供をなだめた

記事→http://karapaia.com/archives/52274212.html?fbclid=IwAR0ldPsYeYW5fsESXSFRwYjhhh6RpMcTqHWRwg_Bw3SF3LnVpyzsQKVavrU

 

この動画を観て、単純に感動した。
そのあと、なぜリフレクソロジーが発達障害に有効なのかと改めて考えた。
脳神経へのアプローチだけでなく、やっぱりタッチ、スキンシップ、が大きい。
そして、何よりも「受容」してくれる存在、ここに居るという実感を感じられることは大きい生きる安心感につながる。。。

 

触れると安心する・・・外界と内界をつなぐ皮膚

肌に触れることで人は安心する。それは動物も同じ。
そして、皮膚と脳は直接つながって深い関わりがある。

自分という存在を感じられるのは外側と内側の比較ができるから。
外界からのいろいろなものを守って、感知しているのが皮膚。
その境界線が皮膚。

お母さんのお腹から産まれて、外へ出されたときに『個』として存在することになり、自立を余儀なくされる。

卵子と精子が融合し、細胞分裂のとき、皮膚は脳と同じ部分でつくられている。
同根ということは近い存在であり、影響を受けやすい。

 

安心感が安定感

気持ちのいいものに触れる、誰かのぬくもりを感じる、、、
信頼のおける人やもの、動物などと触れ合うこと、皮膚に触れる、スキンシップ、、、は精神的な安心感になる。

安心感とは恐怖がない状態。生きている心地。生きる上で何よりも必要なもの。。。
生きてていいんだ、という無意識の感覚。

孤独を感じると人は不安になるけれど肌の触れ合いで安心する。
脳神経伝達ホルモンが分泌されて幸福感が満たされる。

身体はうまくできている。

逆に言えば、スキンシップがないと不安定になる。
不安になるのだ。

直接的に触れなくても信頼できる人がそばにいるだけで違うという。

信頼できる人、信頼できる存在。
それは動物でもぬいぐるみでもいい。

 

触覚と愛着障害

人によって感覚タイプがある。
私はすべての感覚感度に敏感なHSPだけれど特に嗅覚と触覚(皮膚)が子供の頃から敏感でした。服は肌触りのいいものを好んだ。

「愛されていない」「望んで生まれてこなかった」「いないほうがいい」
そんなことを子供の頃から(勝手に)思い込んで生きてきた私は触れられることで安心感を得ていたと今更回想する。

だから自ら触れる職業を選んだし、子供の頃は何かと親に触れられる口実を作った。
肩もみ券をつくったり、髪をいじったり、、、
そうやってスキンシップをすることで自分の存在を確認していたのかもしれないし、無意識に不安をなくそうとしていたのかもしれない。

愛着障害だと気づいたのはそういう言葉があると知ってからだけど、それも自分のつくった自己否定からのストーリーだった。
愛着障害とは子供の頃に十分な安心感を親から得られなかったときに大人になってもすぐに不安になったりする。
私はインナーチャイルドワークやヒプノセラピーなど、いろいろなことを経て、それがなくなっていったことを体験したから今自己受容や自己肯定感、セクシュアリティを通してこうしてお伝えできているのですがやっぱりタッチングが必要な人にこれからも伝えていきたいと思った日でした。。。

神経過敏になっているとき、ストレスが多いとき、否定的になっているとき、、、
そんなとき肌の触れ合い、安心感のある空間、、、それがどんな人生の場面でも、日常にあったならその存在があると感じただけでも安心できる気がします。

一人じゃないって思えたらそれって大きな生きる糧になりますね^^

 

☆☆☆

ハンドリフレクソロジー無料体験会&いろいろ相談会

5/19 https://resast.jp/events/311819

自分らしく生きるセクシュアリティボディケア~会陰・膣・骨盤・乳房・子宮・卵巣のケア

5/26(日) 14:00-16:00 https://resast.jp/events/338512

5/26(日) EFTセルフケア講座

https://resast.jp/events/342978

6/16 10:00~ まじめなセクシュアリティ講座

https://resast.jp/events/343811

6/16 14:00~ 医学とスピリチュアルからみた女性の身体トラブル

https://resast.jp/events/343812

ハンドリフレクソロジーハンドリフレクソロジー1Day講座

6/23 https://resast.jp/events/343813

 

 

 

幸せとは安心感

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

幸せってなんだと思いますか?

幸せって結局「安心感」だと思うんですよ。

幸せの反対を考えてみると、

「孤独」「分離感」なんです。それはここで感じています・・・

幸せを感じているのは皮膚

 

これがないこと、、、つまり「安心感」なんです。

安心感は精神的なものですがそれは物理的に、本能的にも得られます。
どうやって得られるかといいますと皮膚感覚です。

スキンシップ!

人間が生まれて一番安心するのは抱きしめられて温かさを感じているとき。
本能的に「生存」できる状態だから安心しています。警戒していない。不安もない。

温かい=安心、触れられている=スキンシップによってオキシトシン(愛情ホルモン)が出てストレスから守ってくれる。。。

分離感によって人は不幸を感じている。

 

分離感があると不安になる:生存の危機

一番初めの分離感は母子分離。
お母さんのお腹からこの世に出てきたとき。
これはもう天変地異がひっくり返る経験ですよね(笑)
始めての自立です。

社会に生きるために分離されます。
自立にはこうした試練があってこそ成り立つものです。

だから一概に分離感は悪いものではありません。

でも、あまりに分離感や孤独感が多くなると不安定になります。
ストレスが多すぎて精神にも影響をうけます。

 

分離感を感じるのは皮膚:皮膚は自分を感じる感覚器

 

人間は皮膚で人との距離や危険を察知しています。皮膚は脳と直結しています。皮脳同根。
同じ細胞から核分裂して器官なので皮膚を触ることは脳を触ることになります。
皮膚が自分を認知している、とも言えます。
外界を感じ、内界(自分)を感じ、違いを二元として感じている。
ですから皮膚というのは生きるのにとても重要な役割をしている器官なのです。。。

タッチングで安心感を得る:痛いの痛いの飛んでいけ

上記のことから、スキンシップが足りないと人間は精神が不安定になります。
ですから皮膚から安心感を得るために以下のことが役に立ちます。

  • ペットに触る
  • マッサージを受ける
  • パートナーとスキンシップする
  • 親子でスキンシップを行う
  • 家族でマッサージしあう
  • ぬいぐるみを触る
  • 肌触りのいい衣類やものを触る

 

その他、直接触れなくても自分の安心できる存在がそばにいるだけで癒されます。

タッチング療法があるようにスキンシップによって人の心は癒され、癒されることで不安から生まれた痛みが消失したり、手当と言われるようにお母さんが「痛いの痛いの飛んでいけ」とお腹を触ってくれる行為は本当に効くのです。

人間の身体、脳はうまくできているんですよね。不安があると痛みが発生します。

守られている、という状態から離れると途端に不安定になって苦しむ。

だから、スキンシップが不可欠なんです。

ベビーマッサージは赤ちゃんというよりもお母さんのためにつくられた現代らしい手法ですね。

不安感がある方はぜひスキンシップ、タッチングで不安感を満たしてあげて下さい。

 

幸せだな~と感じるときって、脳の快楽物質であるエンドルフィンなどが出ているときです。それらはスキンシップで得られます。

原始的な本能の部分を満たせばいいだけ^^

そして、とても大切なこと。外に求めなくてもココを満たしてあげたら不安感がなくなって仕事もプライベートも自然にうまくいきますよ~

さいごに:幸せの道をたどるのではなく、いまここが幸せであると感じられることこそが幸せ

家族の手が神の手!

3/17 ハンドリフレクソロジー1Day講座
https://resast.jp/events/321758

それはここで感じています・・・

触れる側が癒されるから触れられる側が癒される

私は母をずっと憎んでいました。大嫌いでした。
でも、母が病気になり母を介護していたとき最悪の関係を完全修復できたのはリフレクソロジーがあったから。リフレクソロジーのおかげで母と話すきっかけができた。母のそばにいる、触ることができた。そこから何かわからないつながりと信頼と愛を感じることができた。母のため、自分のため、双方のためになったんです^^
母が死ぬ前にこの感情が報われてよかったと心から思います。。。

親子の関係が介護であぶりだされるのは経験されている方が多いでしょう。
病人のケアや家族とのスキンシップにハンドリフレクソロジーを自分の経験からお伝えしています^^→

家族の手が神の手プロジェクト!

誰かの特別な手が病気を治すのではなく、

自分の中にある治癒力を活性化させるには

身近にいる、隣に居る、家族や友達の存在や手が一番の癒し手。

でも、じつは・・・

ケアする側のほうが癒されている^^

たとえば、介護の現場。

仲の良い親子でも病気の親や子供と衝突することは多い。

病気になったら誰だって平常ではいられません。

特に親子、、、家族だとそれまでの関係が浮彫りに。

介護される側に必要なのは介護する人の精神的な安定。

どちらにもケアになるハンドリフレクソロジー。

これからの時代に本当に役に立つ、ためになる、

必要不可欠なタッチングケアです^^

何も要らない、お金もかからない、いつでもすぐにできる。。。

難しい技術も要らない。。。

これです!これが現代に必要なんです!

心も体もケアできるものってあまりない。

ハンドリフレクソロジーは一日で習得できます^^

すぐに家族へ、パートナーへ、友達へ施術できます~

私の介護の経験からハンドリフレクソロジーを

一人でも多くの人に知ってもらいたいです。

プロの技術を習得するわけではないので

高いレッスン料で一年かけて勉強する必要はありません。

どうやって触れるか、という意識をきちんと踏まえておけば

愛が伝わる施術を一日で覚えることができます。

家族のスキンシップ&コミュニケーションケア、友達の治療中ケア、介護士さんなど

あらゆる方に身に着けてほしい最高の癒しケアです^^

3/17 ハンドリフレクソロジー1Day講座
https://resast.jp/events/321758

===========================================================

※Facebook「セクシュアリティ」グループ非公開

https://www.facebook.com/groups/384673228774874/

☆☆☆☆☆

イベントは早割がありますよ~^^

2/17 ここだけの話♡女性だけのオープンマインドランチ会@シェラトン都ホテル

https://resast.jp/events/321934

3/10  ここだけの話♡女性だけのオープンマインドランチ会@シェラトン都ホテル

https://resast.jp/events/322396

2/20 男性限定 オンライン「大切な人を笑顔にするための秘訣」

https://resast.jp/events/321907
2/24 男性限定 オンライン「大切な人を笑顔にするための秘訣」

https://resast.jp/events/322339

💕ひなまつり女子デー🎎

3/3 まじめなセクシュアリティ

https://www.reservestock.jp/events/321022

3/3 医学とスピリチュアルから観た女性の身体

https://resast.jp/events/321017

 

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

 

スキンシップがあなたを救う!~熱い横浜の一日

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

一昨日はNPO法人 予防的あしケアサポート主催の勉強会で手技講習をさせて頂きました!

オキシトシン、タッチングのすばらしさを山口創先生に改めて教わり、

自分のパワポデビューで失敗続出で学びを得て💦

フットケアの皆さんの苦悩、葛藤、そして情熱、病気、介護、人生を考えさせられる熱い一日になりました!

タッチング、スキンシップは生きる根源に必要だ!!!

と改めて感じて一人で大興奮!

あーーー、わくわくどきどきしてて、居ても立っても居られない!!!

だってね・・・

すごいんですよ!!!皮膚、肌、タッチって(≧▽≦)

山口先生の話しを聞くたび、座ってられない(笑)首を縦にふってばかりの1時間半!
山口先生の考え、すべて自分の考えと一致していていつも興奮状態!(笑)

タッチングはどう触れるか、ということよりも誰が触れるか?どんな気持ちで触れるか?でオキシトシンの量や出方は変わった来るのです!大脳辺縁系(視床下部、下垂体、扁桃体)が感じるだけでなく、大脳新皮質、前頭葉での心理面などの影響も相まって信頼が生まれることにより効果が発揮できる。。。これはとても興味深かったです。

そして、身体心理学は認知行動療法にもつながっていて、心を癒して身体を、、、というよりも身体を動かして心が変わる、(どっちも結局つながっていますから)という視点があります。

そして、やっぱり人間が根源的に求めているものは結局「愛(大事にされたい、安心したい)」ということでそれが不安が勝っている現代にはスキンシップが何よりも必要なことを実感します。

不安定な時代だからこそ肌を癒すことは脳を癒し、身体を癒し、健康な状態になると生きやすくなるのでしょう。

 

私の初めてのパワポ講義では緊張しまくって話がうまくできませんでしたが伝えたいものがありますのでこれからがんばって上達しようと思います!歌もそうですが何事も場数、、、そして緊張症でHSPの私は「習うより慣れろ」が何よりも身になります。

実技の講習ではかなり盛り上がりました~^^
普段から人の肌に触れている、そして、ケアに当たっている慈愛深い人たち、感受性が強い人たちだからこそ、実験が成功しました!かなり敏感に「意識」によって感じ方、感覚が違うということをそれこそ肌で実感していただきました!

頭で考えていることが皮膚から相手の皮膚へ伝わるんですよ^^
このことを多くのセラピストさんに伝えたい!人の肌に触れる療法家、人のケアにあたるカウンセラーさんたちにもこれはかなり役に立つメソッドです。

勉強会終了後、懇親会では看護師さんたち、フットケア師の皆さんが熱く熱く語りあい、皆さんのその情熱に感動した私、、、。

そして、主催者の方が最後にみんなとハグを!と言われて一人一人とハグ!
思いやりの気持ちをもって触れると相手の感じ方が違うということを体感していただきました^^

愛があふれる、オキシトシンレベルが高い人から触れられると「愛に包まれている安心感」が伝わって涙が出るほどになるということ・・・

誰もが根源的に愛を求めている。。。常にそれはある。そこが満たされることで生きやすくなると思っています。

スキンシップは肌に触れることだけでなく、癒しの存在があることがスキンシップであり、人は皮膚で外界との関係を感じて安心感を得ているので孤独、孤立を感じないこと、社会に参加しているという実感があることが生きる上でとても大切なんです。

そこができるのがタッチングや寄り添いケア。

愛着障害があったとしてもそれは取り返せる。信頼できる人からマッサージを受けること、存在がそばにいることなど、自分が相手へ何かしてあげたいと思うこともオキシトシン分泌を促し、慈愛を感じていることが結果循環して、対人関係、果ては社会いい効果をもたらします。

だから、私はハンドリフレクソロジーを伝えることをがんばりろうと改めて思いました!

この日はフットケア、足のケアの協会での勉強会だったので山口先生も足についての効果をお話し下さいました。足のケアの重要さ、をお伝えくださったのでまた後日書きますね。

参加者の方が「ハッとさせられました。”やってはいけないこと”を自分が普段やっていたな~と。。。これからは意識して足に触れます!長浜さんのハグ、涙が出そうになりました」と言って下さり、肌でコミュニケーションできて実感をするということの大切さ、じつは誰もが体感しているということに感動した熱い熱い忘れられない日となりました!!!

一番伝えたい!と思ったあの日から徐々にその想いが伝わり、広がりつつあります。。。
タッチ、スキンシップ、コミュニケーション・・・人と人がつながっていること、個が幸せを感じていることを伝えていきます^^ありがとう💖

☆☆☆☆☆

2/17 ここだけの話♡女性だけのオープンマインドランチ会@シェラトン都ホテル

https://resast.jp/events/321934

3/10  ここだけの話♡女性だけのオープンマインドランチ会@シェラトン都ホテル

https://resast.jp/events/322396

2/20 男性限定 オンライン「大切な人を笑顔にするための秘訣」

https://resast.jp/events/321907
2/24 男性限定 オンライン「大切な人を笑顔にするための秘訣」

https://resast.jp/events/322339

💕ひなまつり女子デー🎎

3/3 まじめなセクシュアリティ

https://www.reservestock.jp/events/321022

3/3 医学とスピリチュアルから観た女性の身体

https://resast.jp/events/321017

3/17 ハンドリフレクソロジー1Day講座
https://resast.jp/events/321758

 

 

継続の力

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

日本赤十字医療センターでリフレクソロジーボランティアを始めて

4年目(もうすぐ5年目)になりますが

先月、今月とびっくりすることが!

継続の力ってこれかーーー!!!

と実感した経験。。。

いつも眠っている患者さんが初めて患者さんから「どこでやっているの?」

と聞いてくれて、、、数年経ってやっと心を開いてくれた、と思ったら感動した。。。

だって、いつも話さない方が話してくれたんです!

これって継続してきたからこその出来事。
リフレクソロジーボランティアのときは患者さんに挨拶をして、施術するのみ。特にこちらからは話しかけたりプライベートな話は患者さんから話さない限り話しちゃいけないので黙って施術していました。

いつもなんも言わずに眠っている患者さんにずっと「興味ないのかな~?」と思いながら施術してきて、やっぱり人間ですから反応は気になりますし、反応がないとやりがいもないのです。

だから、何度も「やめようかな」なんて思ったこともありました。。。もうすぐ丸4年。。。
だって、リフレクソロジーって誰も覚えてくれないんだもん(笑)
看護師さんも「足のマッサージですよー」っていまだに言ってて、たまにすねてた(笑)

そんなときに急に先月からそういった普段話しかけない無口な方が立て続けに声をかけて下さって、それだけでなく、

「リフレクソロジーに興味ある!」

と言って下さったことが涙が出るほど嬉しくて・・・(かまずに言えてるし!(≧▽≦))

4年間やっててよかった。。。って思った。

 

これが継続の力ってやつか~。。。
これって、継続してこなかったら経験できないことですよね?
続けてきたからこそ、患者さんが心を開いてくれて、そして、しっかりとリフレクソロジーの効果を感じて下さっていたということ!

これって本望の何ものでもない!

めちゃくちゃ嬉しい~~~!!!!!

その場の結果だけがすべてじゃない。継続によって構築されるものがある。結果が出るものもある。すぐに結論を出すのではなく、頭で決めつけず、言葉はなくても実は心の中で思って下さっていることがある。。。じつは目に見えないところで育っていた信頼という関係。
背中を観ていてくれた。。。足から感じていてくれた。

毎回、命の現場を肌で触れさせて頂いています。

患者さんから聞く、病気の話し、家族との関係。

命の現場で見るいろいろなこと。
患者さんから学びをもらっています。

命の尊さ、病気の意味、向き合い方、治療のこと、薬のこと、人生。。。

ありがたい。

リフレクソロジーのボランティアがなかったから自分から営業したボランティア。
リフレクソロジーを知ってもらえている、、、一人でもいい。
私のこのリフレクソロジーを実感してもらえていることが嬉しい。

 

タッチングのすばらしさもきっと感じてもらえているはず。。。
言葉でなく、肌で伝わるものは大きい。

さて、いよいよ明日です!また残席ありますのでぜひ参加ください~^^

↓↓↓↓↓

2/2(土)NPO法人 予防的あしケアサポート 勉強会

山口創先生の講義の後に実技レッスンを担当させて頂きます!

詳細は主催者のFacebookページへ

☆☆☆☆☆

2/3

医学&スピリチュアルから観た女性の身体トラブル

https://resast.jp/events/312197

3/3 まじめなセクシュアリティ

https://www.reservestock.jp/events/321022

3/3 医学とスピリチュアルから観た女性の身体

https://resast.jp/events/321017

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

 

オキシトシンが増える触れ方(タッチング)講習

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)
2/2(土) NPO法人 予防的あしケアサポートさんの勉強会

にて

山口創先生の講義の後に第二部として

実技レッスンを担当させて頂きます!

詳細は主催者のFacebookページへこちら

山口創先生といえば、

皮膚感覚、オキシトシン研究で現在、TVなどでもご活躍。引く手あまたの人気の先生です!

先生の講義はいつも満員!

私も大好きな先生です^^
なんと光栄なことにその山口先生の講義の後に

『オキシトシンの分泌を高める手技の実技講習』

として、いつもの私のタッチング、「触れ方の意識」を皆さんにお伝えさせて頂きます!

オキシトシンは愛情ホルモン。

タッチングの良さをお伝えさせて頂いてますがタッチングの効果を得るには誰でもいいわけではないんですね。

最適なタッチングに必要なもの

 

  • 信頼関係

  • 共振

  • 意識

この3つが重要なのでこのことを講座では実践的にお伝えしたいと思っています。

この3つがないといくらタッチングが良いものであっても、オキシトシン分泌は増えませんし、気持ちよくありません。

一番大切なのは技術、というよりも施術者の意識。
その意識こそが技術につながります。

オキシトシンが高い施術者に触れられるとオキシトシ分泌が増える、という山口先生の研究結果が出ています。そして、それは継続することでより一層増えていくそうです。

さらに、、、じつは触れられる人、受ける側よりも施術者のほうがオキシトシンの分泌が高まることが研究で明らかになっています。

これはやはり慈愛、母性を男性も女性も持っているということ。

赤ちゃんやペットを触ったとき、見たとき、出てくる感覚わかりますか?
とーってもじわじわと自分の心臓の周りや身体の体幹部、或いは皮膚などの感覚が温かく感じられたりしたことはないでしょうか?

私は頭からホルモンが分泌されているのがわかるくらい脳で感じます!

 

オキシトシンは不安な気持ち、精神的な不安定さ、愛着障害などを軽減させて幸福感を増してくれるので余計なストレスがなくなっていきます。

それによって免疫力が上がったり、心身の不調や諸症状が改善されることが明らかになっています。

人間は恐怖を察知して生きるために五感を持っています。
その五感を麻痺させると不安感や健全な選択をしなくなったりすることで心身に不具合が出たり、バランスを崩し病気になることがあります。
ですから、五感を鍛えることは本当に大切。

中でも皮膚は不安や恐怖を起こしている分離感を埋めてくれます。
また、皮脳同根といって脳と皮膚は同じ細胞から生まれていますので直結しています。

「人は皮膚から癒される」という山口先生の名著にもあるようにタッチングによってその不安定な部分をケアすることができます。

当日の先生のオキシトシンの講義、とても楽しみですね!
そして、私の実技講習はいろいろな実験もしてみようと思っていますのでお楽しみに!!!

この触れ方を知ったら、自分も癒され、相手も癒すことのできるプロの技術を習得できます。

 

詳細は以下の通り、コピペします。参加申し込み先などご確認の上、お申込みくださいませ。

 

NPO法人予防的あしケアサポートの2月の勉強会のお知らせです。

医療の原点「手当て」
ふれる、なでる、さする手の力で人はよみがえる。
自分の体にふれ、他人とふれあうことが、心と体のバランスを取り戻し、心身を健康にするために最も有効だった。
疲れ切った心身をよみがえらせる「手」の力と技を再確認しませんか

プログラム

👣日時 2月2日 土曜日

12時30分開場
1部 13時00分
2部 14時45分
閉会 16時45分

👣場所 波止場会館4階

👣 会費 4000円

1部 桜美林大学専任教、臨床心理学、
身体心理学

山口創先生

「手の治癒力とオキシトシン」

2部 ホリスティックスタジオ・リケアオーナー
セラピスト、補完代替リフレクソロジース
クール代表

長浜公恵先生

オキシトシンの分泌を高める
手技の実技講習

山口創先生のご紹介
著書 手の治癒力・人は皮膚から癒やされる・皮膚は「心」を持っていた・触れることの科学:なぜ感じるのかどう感じるのかなど数々の本を出されております。

今回は、触れるケアに深く関係する、オキシトシンホルモン 別名「信頼ホルモンや愛情ホルモン」と言われ、血液を介してオキシトシンが体内に広がる事でストレスに反応して分泌されるコルチゾールというホルモンのレベルを低下させ、安心感をもたらし痛みを緩和する作用もあります。
触れることから、ハグやタッチングまで、触れる仕事をしている方は今以上に触れ方の大切さと人間関係や子育てに役立つヒントと気づきが沢山あります。
手の治癒力とオキシトシンホルの関係を勉強させて頂き、長浜先生により実際に実技講習という素晴らしい機会が出来ました。
是非、ご参加お待ちしています。

👣参加申し込み方法

電話 / FAX
(045-333-5082)
メール
medical.footcare.ashi9@gmail.com
にて、住所、お名前、連絡先をお知らせ下さいませ。
こちらから折り返しご連絡致します。

席に限りがありますので定員になり次第締め切りにさせて頂きますので御了承頂きたいと思います。

では、会場でお会い出来ますのを楽しみにしています。

 

手のちから~皮膚に触れることは心に触れること

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

手の癒しは「手当て」と言われて科学的にも証明されています。

家族の手は神の手!としてハンドパワーのすばらしさをお伝えしていますが(イリュージョンのほうじゃないですよ(笑)ある意味イリュージョンかっ?!)

先日、改めて感じて泣いちゃった出来事が。

インフルエンザで死ぬ思いで病院へ行ったとき…

震えながらフラフラになりながら病院で医師の診察を受けてると80歳くらいになろうかというおばあちゃん看護師さんが何気なしに

「こんなに熱いもんね」

と私の肩を優しく触れました。

とても具合が悪くて緊張していた私も不思議とその何秒かのタッチがその時ではなく、待合室へ戻ってから思い出し、涙が止まらなくなりました。単に触れただけでなく、なぜ触れたか?すべてのことが相まっての「タッチ」。

これです。私が伝えているタッチングの意識。。。やり方ではない在り方のケア。行為。

タッチングの神様、山口創先生が「触れることは愛すること」と言われるように心からの思いやりが伝わると涙が止まらないくらい優しさで包まれるんです!思いやり、本当に相手を想っているってのが伝わったとき・・・

キーは

「大事にしてくれた」

という愛=優しさ、をもらった。

どんな時も、こんなときこそ、弱っているときこそ、しみました~~~

 

触れ方も変わってくる。。。感じ方も。
看護師さんは癒そうなんて思ってなくて触れたけれど心から「ケア」してくれてた心は伝わりました。それだけでこちらは勝手に癒されている・・・

私はこのタッチングの意識(ケアの在り方)を普段から自分でも実践していたつもりでしたが実際に身体でどう感じるか?という違いを教えて下さったのは同じセラピスト仲間、カラダとココロの調整ページはこちらの高沢徹さん。

おなじ人からの触れ方でも意識(無意識)が入っているのと入ってないのとではちゃんとわかるくらい違うんですね。ということは感じている細胞も影響が出てくる。。。

数年前から本気のセラピストへ、などと銘打ってプロの方へもタッチングの大切さを伝えていますがおばあちゃん看護師にはもう感服でした!(≧▽≦)さすがです!かっこいい!存在自体が癒しでありました・・・(笑)そして、あの手のぬくもりは肩からもわかるくらい!!!

まさに

手のちから

は人を癒します。ただ、触れればいいわけではなく、そこに心が入っているだけでジーンと感動するくらい癒される。

あの一秒くらいの肩を触ってくれたおばあちゃん看護師さんの「熱いもんね」で苦しさが救われた思いでした。どう触るか、よりどんな思いがそこにあったか?

本当に助けになって、戻って検査結果が陽性「インフルエンザA型です」と言われても逆にフラフラで余裕がないのに不思議と笑顔を出していた私。

後から、「あ~、やっぱり手のパワーってすごいんだな」って実感しました!

私もおばあちゃん看護師さんのように80歳になってもリフレクソロジーをやろうっと^^というか死ぬまで現役!と思ってましたが^^

そして、ハンドパワーを伝えるために、触れることが大好きな私の使命として授かったこの赤ちゃんのような手で癒される人が増えたり、触れ方の意識を伝えるために今年も色々とがんばります!今年一番のイベントは2月の大好きなタッチングの神様!山口創先生と・・・詳細はまた!

☆☆☆☆☆

1/18

オンライン版:「恋とセクシュアリティのお話し会」

詳細はこちら

1/27

まじめなセクシュアリティのお話し会

https://resast.jp/events/311810

1/27 ハンドリフレクソロジー無料体験会

https://resast.jp/events/311819

2/3

医学&スピリチュアルから観た女性の身体トラブル

https://resast.jp/events/312197

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

 

あなたの手はあなたを癒す

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

触れることは様々な癒し(お互いの)になります。

まるで魔法。

しかも、単なる癒しに留まりません。

リラックス、リラクゼーションは治癒の基本で

これがないといくら良い治療を受けてもダメなほど。

そして、誰かに触れること、誰かを癒すことは自分への癒しに他ならないということ。

ものすごい癒しのワーク、

時に自分の人生を変容させるものとなり得るんです。。。

オキシトシンは愛情ホルモン

触れることは愛すること。心を込めて触れることで相手を・・・いいや、あなたのほうがその恩恵にあずかることができるんですよ~

オキシトシンのおかげで^^

愛情ホルモン(快ホルモン)といわれるオキシトシンは子宮収縮、乳汁分泌という母親になるときに出るもの。。。そして、オキシトシンは赤ちゃんを観たとき、ペット、愛おしいものや人、第二次恋愛期、などでも分泌されて相手との愛着関係を築きます。お互いの信頼関係を得るために。。。それによって不安感(ストレス)がなくなります。警戒しなくていいのですからリラックス(副交感神経優位)な状態。そして、ストレスを消してくれる抗ストレスホルモン、、、生きる上で大切なホルモンなんです。

相手に触れるときに「大切な人」「お疲れ様」と心をこめる、愛おしい、慈悲の心で触れることで相手も癒されますがなんと自分のほうが相手よりもより癒されます。(数値で証明されています)

これは自分に自分で「ありがとう」と思いながら触れることでも可能です。インナーチャイルドの癒しにタッチング、マッサージは本当におすすめです。

スキンシップが足りないと精神的になぜか不安定になりますよ~(ホルモンのせいですね)

癒しが治療に欠かせない理由

癒しはリラックス、です。

なぜリラックス、リラクゼーションが大切なのか?
治療はリラックスしているときに効果があります。というか、代謝、血流が健康の基本であり、これが機能していないと病気になり、治癒も遅い。

私たちの身体は常時、治癒をし続けています。それを阻害するので病気として表面へ現れます。ですからリラックス(副交感神経優位)になっているのが最低条件。
最近の研究では病気の原因は酸素欠乏であると言われています。『ストレス→呼吸が浅くなる』というのが意外に多いので納得。。。メンタル面が出発点なのかもしれませんね。

緊張状態のまま治療をしても効果は半減です。
※ですから伝統的なリフレクソロジーはマッサージではなく自然療法。緊張(過剰なストレス)を取ることが目的なのに強いのは逆です。マッサージという目的なら強いものでもOK!

そんなときに役に立つのが

触れる=タッチング。

気持ちのいい刺激で触られると緊張状態から身体が弛緩し、呼吸が正常になり、血流が良くなり、身体が温まり、精神が落ち着き、、、という本来の状態へ戻る。(リフレクソロジーですね)

しかも、オキシトシンが出ることでストレスが減ります。

オキシトシンは生命に関わる重要なホルモンと言っても過言ではありません。

脳と皮膚は同根。皮膚から触ることで脳が落ち着いて正常な機能になると身体、臓器への指令も安定します。

脳の反応、、、、それが即効でできるのが皮膚:触覚、匂い:嗅覚などの五感。

オキシトシンは継続的に触れることで出やすくなります。

癒しの連鎖のためにぜひ誰かに触れる、自分を触る、誰かに触ってもらう・・・

オキシトシンは人生を変えます。これがスキンシップが足りない現代人を救う。。。特に治療中の方などは孤独感や絶望感などに苛まれている方も多いので余計なストレスで悪循環になりますからマッサージや触ってもらう、セルフケアする、、、ということをやってみて下さい。

どう心の中で思っているかで癒され方も変わってきますがまずは「ありがとう」と思いながら相手でも、自分でもいいので擦ってくださいね。

それだけで心がなぜか落ち着いてきますよ♪

あなたの手はあなたを癒し、誰かを癒し、幸せの循環を促してくれる。。。
素晴らしい機能を持つ臓器、ですね^^

☆☆☆☆☆

1/18

オンライン版:「恋とセクシュアリティのお話し会」

詳細はこちら

1/27

まじめなセクシュアリティのお話し会

https://resast.jp/events/311810

1/27 ハンドリフレクソロジー無料体験会

https://resast.jp/events/311819

2/3

医学&スピリチュアルから観た女性の身体トラブル

https://resast.jp/events/312197

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

 

死への恐怖が低下する方法

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

死にたくない!と強く思う人がいます。

(誰もが、でもない時代・・・)

私の母が癌になったときに異常に怖がっていたんです。。。

病気をすれば死を意識するので当然これも強まります。

が、母は本当に「死にたくない!」というのが強くてその不安のせいか抗がん剤のせいか

病状はどんどん悪化していきました。

それなのに一時的にとてもよくなったときがあります。

あることをすると恐怖が低下してまるで別人のようになったんです。。。

そして、不安はこの思いがあるから、でした。

その思いとは

「孤独感」

です。

病院にいるときはどんどん悪くなっていったのにもう最後かも、というときに一旦孫もいる姉の家で介護したとき、なんとすごい元気になったんです。死にそうだったのに!

そういえば、入院を繰り返していたころ、一度カーテンで仕切らない部屋になったことがあります。みんなでいつもおしゃべりをしていました。すると母もまるで別人!生き生きと話している姿に「もしかして治っているのか!?」と思うくらいすごく良くなったんです。

ところがまたその部屋を出るとあっという間に病状悪化。

わかりやすいよ、お母さん(笑)

母が闘病中(この言葉もう使いたくないけど)、この孤独感ってなんだ?と思い、これは母の幼少期が何か鍵かな?と見立てて、母に聞いたことがあります。

「お母さん、子供のころの話し教えて」

すると母は黙ってしまい、涙ぐみながらこう言いました。

「思い出したくないね」

私が中学1年生の時、母は乳がんになりました。そのとき、ちょうど父方の母を引き取ったときです。いろいろなシーンと母の孤独が一致していきました。

孤独が母にとって一番の恐怖でそれを感じたときに癌になっている母。

死因となった今回の癌も父の介護をしていて誰も母の孤独感を共有してあげる人はいなかった…これはあくまでも母のケースと私の直感なので皆さんに当てはまるとは限りませんが私は紐づけて腑に落ちました。

「死にたくない!!!」と癌=死、という世代の母はとにかく死ぬことの恐怖に苛まれて、その恐怖で死んだといっても過言ではありません。

とにかく「死にたくない」が口癖でした。頑なでした。怯えていました。。。そして、一人になることをとっても嫌がっていたんです。。。母にとって孤独=死、でした。

しかし、この恐怖が低下した時があります。

それは私は母にリフレクソロジーをしたときです。

リフレクソロジーをするとどうしようもなかった胃痛もなくなり、母も般若から穏やかな顔に。。。ほんと、わかりやすい(笑)

リフレクソロジーの作用については次回また詳しく話しますが孤独感、恐怖=死、ということで死ぬことを和らげるのは「生」を感じることです。さて、ではその方法とはなんでしょう?

 

それは

 

肌に触れること(タッチング)

 

です。

人間は体温が下がると生命の危機を感じます。

そして、社会との分離、つまり孤独を感じると恐怖を感じ、ストレス反応が出ます。これは生きるための反応です。不安は自分を守るためにあります。

しかし、多すぎるとストレスが勝ってしまい身体や心へ支障が起こります。

皮膚は自分と外界を分けている、あるいは感じている場所。

ですから触れることは社会とのつながり、他者とのつながりを感じることができ、孤独感が軽減します。

孤独、分離がなくなると精神が安定し、ホメオスタシス(体温、自律神経、血圧、、、)が安定します。これが健康な状態。

ですから症状も安定するんです。

生きることができるという無意識から、肉体からの安心感で安定するんですね。

※緩和ケア、終末期ケアにタッチングをすると精神的な安定があるので介護のストレス(母とのやりとり・・・病気になってとてもイライラ精神状態が異常になってました)にとても役立ったんです。

触れる、それだけでいいんです^^

死への恐怖は無くさなくても大丈夫です。ただ、死を見つめることは生を見つめることです。そこへ心を通わせてみること。

何か不安はありますか?スキンシップ足りてますか?触れられることに抵抗ありますか?きっと無意識は触れてほしいと叫んでいるからこそ否定しているかもしれません。。。

触れることのメカニズムは「オキシトシン」という脳のホルモンがカギとなっています。それは各講座でお話ししています。

触れる、タッチング、スキンシップ、、、これを伝えるのが私の天命です。

そして、来年この分野での新しいお仕事が始まります!!!詳細決定したらお知らせしますので待っててくださいね^^

 

ただ触れる、ではない点もお伝えしていきます。これからも^^

☆☆☆☆☆

1/27

まじめなセクシュアリティのお話し会

https://resast.jp/events/311810

1/27 ハンドリフレクソロジー無料体験会

https://resast.jp/events/311819

2/3

医学&スピリチュアルから観た女性の身体トラブル

https://resast.jp/events/312197

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

スキンシップの効能

大切なのはセックスというよりもスキンシップ!

セックスレスだってスキンシップがあればいい。

恋愛には段階があります。
初期は盛り上がり、中期は安定、後期はマンネリ。。。

これは人間の脳の性質的に仕方のないことなんです。
ホルモン分泌の問題。

するとどうしても触れたいという感覚が薄れて3年目の浮気、になるんですね。

これはPEAというホルモンが減少していくからなんです。(これ鎮痛効果がモルヒネの200倍!恋に落ちるときに分泌されるホルモン!詳しくはイベントで)

でも、スキンシップが普段からできていると脳が満たされるので物理的に仲が保たれる可能性が上がります。

スキンシップにはそういった男女の仲を長続きさせる効能があるんです。

さらにはストレスの軽減にもなりますので仕事の疲れや精神的な安定にも役に立ちます。

それから、妊活しているカップルにはどうしても「子どものために」というのがやる気を失せさせてしまい、セックスレスになっていくという問題もつきもの。。。

そんな方もスキンシップからまたやる気が出たり、心からの夫婦生活になって、

赤ちゃんがそんな二人を観て「あ、こんなパパとママのところだったら行きたい!」

と言ってきてくれるかもしれません♡

もちろん自分自身でもスキンシップの効能はあります。
相手にやったほうが断然いいけどね^^

施術する人のほうがじつはリラックスしたり、ストレスが軽減されるんですよ。

オキシトシンというホルモンのおかげで💕(そのほかにもありますが詳しくはセクシュアリティ関連のイベントや講座でお話しします~。詳細は下記参照!またはセッションの時に聞いて頂ければいつでもお答えします~)

このホルモン、とっても必要不可欠でしかも強力な生きる糧!

そんな大切なタッチング、スキンシップの効能、大切さ、解剖生理学的なメカニズムも学びたい方には手軽にスキンシップができるリフレクソロジーがあります~

新しくカップル限定 ハンドリフレクソロジー講座も作りました!

二人で一緒に仲良く学んでもっと愛を深めて下さい~^^

 

★ハンドリフレクソロジー講座 for カップル★

通常一人で3万円のところ

二人で4万円!(一人2万円)税込

※ご自身のセルフケア、家族にもできます

さらに!

今年中のお申込みなら二人で3万円!!!(税込)

お一人の講座もございます。

セルフケア講座(自分のケア)・・・2万円

ホームリフレクソロジスト講座(家族へ施術・自分のケア)・・・3万円

どちらもお友達とペアでお申し込みの場合は一人5千円引き!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

恋愛特化コースモニター募集!
※1ヶ月コースは¥15,000引き、3か月コースは¥43,000引き!
★★12/12までにお申し込みの方には10%割引★★

こころと身体をホリスティックにケアして自己肯定感を上げます。
リフレクソロジーで自己受容、トークセッションでビリーフチェンジ!

必要な方に届けたいのでかなり受けやすい金額に設定しました!
本気の人だけ来てください!!!男女歓迎!カップル歓迎!

【こんな方へ】結婚したい、恋愛が下手、自信がない、コンプレックスがある、キレイになりたい、魅力的になりたい、パートナーとの仲を改善したい、、、等々

①1ヶ月コース・・・リフレクソロジー2回、トークセッション4回

(Skype、Zoomの場合はトークセッション6回+メールサポート
料金:¥20,000(通常:¥35,000)※Paypalは+4%

②3ケ月コース・・・リフレクソロジー6回、トークセッション12回

(Skype、Zoomの場合は19回)+メールサポート
料金:¥60,000(通常:¥103,000)※Paypalは+4%

★どちらのコースもビデオ動画にて感想を頂ける方はコース終了後1回追加セッションサービス(リフレクソロジーまたはトークセッション)

【条件および注意事項】

※期間中に限りますので未セッションがあっても期限によって終了となります。
※メールサポートは状況によりますが1週間に1回~2回、1回につき1ターン程度に限らせて頂きます。
※アンケートを書いていただきます。
※Paypalの場合は4%追加料金がかかります。

お申し込みはメール、WEB、フォーム、電話、Facebook、ツイッター、インスタグラム、またはこちらからどうぞ!

お申込みフォーム

※本当に必要なものに気づけばおのずと必要なものは与えれます。

一つのビリーフにとらわれほしいものを獲得しても本質がずれていたらそれは苦しみの種にしかなりません。
結婚やパートナーが欲しい、、、その気持ちがどこからきているのか?

相手がいないこと、相手を探すこと、相手がいない自分にフォーカスしているからいつまでも本当の喜びがやってこないんです。

☆☆☆☆☆

12/16

まじめなセクシュアリティのお話~自己受容

https://resast.jp/events/305438

12/21

医学&スピリチュアルから観た女性の身体トラブル

https://resast.jp/events/307798

コラボ企画 12/23

大貫めぐみ/恋とセクシュアリティのお話し会

https://resast.jp/events/307777

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

プロの触れ方「タッチングの意識」

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

私が施術時に心掛けている触れ方があります。人に触れるプロでもこの触れ方をしてくれる人は少ないです。

それは今までの先生方の教えや実際に触れてもらって体感して覚えたこと。

繊細な私だからこそ、

エネルギー体質の私だからこその

解ること・・・感じられること・・・伝えられること・・・

触れ方ってどんな意識かで全然変わる。

昨日のブログで波動の話をしましたが

意識の持ち方だけで波が違ってくる。

だから同じことをやっていても

伝わり方が違う!

自分の意識がそのまま触れ方、相手の感じ方、そして施術自体が変わります!

プロの人には絶対に欠かせないこの「意識」。

これがない人には私なら触ってほしくない。

だって、気持ち良くないし、痛いから・・・

もうベツモノですね~💦

プロじゃない人もセルフケアでこの「意識」があったら

自己肯定感が上がってきますよ^^

さて、その意識とは「本当に大切だ~」と思って触れること。赤ちゃんに触れるときのように!

私はリフレクソロジーをメインにしているので施術では足を主に触れさせていただいています。

「足」はその方のすべて、心の状態、身体の状態、性格、気質、現在過去の状態が刻まれていてますので「足」という部位としてよりもその方自身全体として、触れています。

この意識があるかどうかだけで感じ方が違うのです。

なぜか?

その想い、思考で施術者自身の波動が変わります。で、筋肉が変わります。で、動き方が変わるんです。

ご自身のセルフケアとして触れるときも「お疲れ様」と労わって触れるのと「姿勢が悪いからこっているんだ!消さなくちゃ」と思って行うのとでは結果が違ってくる。。。しかも、前者は自己肯定感ワークにもなっています。なのに後者はその逆。。。ストレスを余計にためてしまっています。。。

さて、伝わり方が変わると作用も違うのは当然ですね。

信頼感が施術や治療には何よりも結果に影響します。

タッチングは安心感=信頼感

 

本当に心から慈愛の心で施術すること。。。

そして、やってはいけないのが施術者がその症状やコリなどを消そう、どうにかしようとすること。

自然を信じ、身体を信じ、相手を信じる。

そんなタッチング、触れ方はしっかりと伝わり、

すんごーーーーーく気持ちいい!!!

 

涙が出ちゃうほど、温かく、包まれるかんじ。胸が熱くなるかんじ。。。

ただのマッサージではない。味わえない感覚です。

これは施術に限らず、日常生活においても意識してほしいこと。例えばセックスでも^^特に不妊に悩むカップルさんやマンネリしているカップルなどにも。

触れ方(タッチング)はコミュニケーション!肌の触れ合いは心の触れ合いです。

満足感も、ね^^

この意識になってから私自身の手技、気持ち、施術が変わったと思います。。。

クライエントと一体になるとエネルギーも循環しますのでより気持ちいいし、結果にも現れるんですよね~

セミナーで以前やっていただいたとき、参加者の皆さんが違いを感じて下さいました。

みんながこの意識で施術するとこの業界も変わるだろうな~

技術は必要ないというわけではなく、技術こそこの意識の上に成り立っているということです。よくあるキラキラした美談ではありません(笑)この意識がある人だけが本当の技術を使えるのではないかと思っています。

 

☆☆☆☆☆

11/18

ハンドリフレクソロジー無料体験会

https://resast.jp/events/299812

11/25

医学&スピリチュアルから観た女性の身体トラブル

https://resast.jp/events/292101

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

体験会@花巻~家族の手は神の手!

27日、岩手県花巻で

東京以外で初めての

ハンドリフレクソロジーの体験会でした!

同時に川島亜紀子「ビワの葉温灸」

グロッセ世津子さん「チャクラ塗り絵」

も開催!

(川島さん、世津子さん、本当にありがとう~)

今回は園芸療法家のグロッセ世津子先生の

月一回の会のなかで満員御礼

8名の方に施術させていただきました。

http://www.grosse.co.jp/setsuko/

※会の様子の写真は同時に誰もが何かしたらやっていたのでありません

8名の方々は様々な理由でお越しくださいました。

自律神経が気になる方、

自分でケアをされたい方、

介護施設にお勤めの方、

母親を介護されている方、

自分の肩こりが気になる方、

「身体が硬い」と言われる方、、、

などなど

おひとりおひとりとお話しをさせて頂きながら

施術をさせて頂きました。

やっぱり普段話せないようなことも

話が弾んで身体と心両面からの

お話しができることも利点だな~と

あらためて感じました。

そして、感想は・・・

「リラックスできた!」

「気持ちよかった」

「いつも硬い・凝っているとどこへ言っても言われていたけれど「凝ってない」と言われて安心しました」

皆さん、緩ませなくちゃいけない!とか

身体は柔らかいほうがいい!とか

肩がこっている!とか

思い込まされているだけ滝汗

するとそれが現実になる。

暗示にかからないように気を付けてね~

体験会の反省点はありましたが(個人的に)

これから全国で体験会を行っていきたいと思っています~!

リフレのためならどこへでも行きます!(経費さえ賄えれば💦)

 

日常にリフレクソロジーを!

会の後に記念撮影!

前回のコピペです👇体験会のリンクはそのあとです~

そもそも私がハンドリフレクソロジーを

知ってもらいたい理由は

介護の役に立つ、

治療の役に立つ、

人生の助けになる

と自分で経験して実感したから好

リフレクソロジーの作用で身体のケアができて

タッチングの作用でこころのケアができる。

しかも、施術者も介護される側も両者が!

介護ってきれいごとじゃできない。

介護は誰だって嫌だと思う。

私は介護が大嫌い!なるべくやりたくない!

でもやらざるを得ないときがある。
そんなとき、自分にも家族にも助けがいる。
私はリフレクソロジーに本当に助けられたんですおねがい

そして、

介護だけじゃなくて色々なシーンで

役に立つリフレクソロジー。

自分のケアとしても。

どこでも

いつでも

何も材料も不要

高度な技術も不要

でも、恩恵は大きい!!!

何がそんなにいいのか・・・

それを体験してみて下さい!✋

東京は今月!

11/18

ハンドリフレクソロジー無料体験会

https://resast.jp/events/299812

☆☆☆☆☆

11/11

まじめなセクシュアリティのお話し

https://resast.jp/events/292101

11/25

医学&スピリチュアルから観た女性の身体トラブル

https://resast.jp/events/292101

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

リフレのためならどこへでも行きます!(経費さえ賄えれば💦)

家族の手は神の手✋プロジェクト

いよいよ27日は岩手県花巻で

東京以外で初めての

ハンドリフレクソロジーの体験会です!

今回は園芸療法家のグロッセ世津子先生の

月一回の会のなかでやらせて頂きます。

http://www.grosse.co.jp/setsuko/

世津子先生の会はいつも満員御礼!

ということですでに店員に達しましたー

そもそも私がハンドリフレクソロジーを

知ってもらいたい理由は

介護の役に立つ、

治療の役に立つ、

人生の助けになる

と自分で経験して実感したから。

リフレクソロジーの作用で身体のケアができて

タッチングの作用でこころのケアができる。

しかも、施術者も介護される側も両者が!

 

介護ってきれいごとじゃできない。

介護は誰だって嫌だと思う。

私は介護が大嫌い!なるべくやりたくない!

でもやらざるを得ないときがある。
そんなとき、自分にも家族にも助けがいる。
私はリフレクソロジーに本当に助けられたんですおねがい

 

そして、

自分のケアとしても。

どこでも

いつでも

何も材料も不要

高度な技術も不要

でも、恩恵は大きい!!!

何がそんなにいいのか・・・

それを体験してみて下さい!✋

 

 

東京は来月!

11/18

ハンドリフレクソロジー無料体験会

https://resast.jp/events/299812

☆☆☆☆☆

11/11

まじめなセクシュアリティのお話し

https://resast.jp/events/292101

11/25

医学&スピリチュアルから観た女性の身体トラブル

https://resast.jp/events/292101

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

自分を癒す最幸の方法

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

自分を癒す最幸の方法は・・・

こたえ👇

誰かに触れる

相手を癒す

です💖

マッサージを受けると癒されますがじつはマッサージしている側が癒されています( *´艸`)

自分が癒されると相手も癒されます✨

医学的に、科学的にこれは立証されているのですがこれからの時代、本当に必要になってくる。。。

だから・・・

”慈悲の心、思いやり、相手を思う気持ち、優しさ”

それらがあなた自身を癒すんです^^

「癒してあげたい」「元気になってもらいたい」と思いながら純粋に何かを相手にしてあげているときオキシトシンという愛情ホルモンが脳から分泌されます。

オキシトシンは「幸せ」な気持ちになる神経伝達物質ホルモン。

さらに脳のホルモンは皮膚と直結しています。皮膚の刺激によってホルモンの分泌が促進されます。だから、「触れる」というタッチングがいい!!!

肩もみやマッサージをした際、数値を測ってみると施術されたほうではなく、施術している人のほうがオキシトシンの分泌量が多いんです!

これは私も実際に経験していますし、ホームリフレクソロジーの講座を受けた方からも「逆に自分が癒された/気持ちが落ち着いた」と喜びの感想をいただいています。

私が母のがん治療や父の片麻痺へのケアを行っていたときもそうです。私自身が救われたのはリフレクソロジーやアロマトリートメントがあったからこそ・・・

介護など、家族が病気になったときってこちらも相当なストレスですよね(*´Д`)

でも、病気になった家族を気遣って相手にそのことは言えないし、「こちらのストレスなんて・・・」と抑えてしまいます。

でも、病院への付き添いだって大変だし、病気になった母の愚痴を聞くのだって相当なストレスでした。。。でも、やらなければいけない現実💦

無意識にたくさんの我慢や辛抱をして、感情を抑え、自分の欲求を後回しにして家族の助け役に徹しているのはつらいですよね。。。それ以外にも兄弟姉妹間での意見の相違とか仕事や結婚している人なら自分の家のことや子育てだってある。。。

入院中に会話が途切れた時、診察を待っている間、「リフレする?」の一言が私も母も救われた。。。

病気になった友人にかける言葉がみつからないとき、「ちょっと手を貸して」って言ってリフレクソロジーをしたら「リラックスした♪」と少し落ち着くことができた時間・・・

そんな場面をいくつも経験してきました。

人は生まれつき「誰かのためになりたい」と思っているものだと感じています。それは人間が持っている魂そのもので、思考ではなくて本能ですでにあるもの、、、だから自分が癒されるんですよ~^^

自分が癒される、愛されるにはまず与えることといいますが物理的に理にかなっていることなんですよね( *´艸`)

素敵な法則ですね(^_-)-☆

ちなみに・・・そういえば、小さい頃から私は人に触れることが大好きな子供でした。いつも大人の肩もみや髪の毛をブラッシングしていたな(笑)

人間は優しさ/思いやり(愛)の生き物。愛を与え、愛をもらう。

愛の循環が一番の幸福。誰かに触れることで幸せになり、自分を癒す最高最強の方法です^^

 

10/27(土)岩手県花巻

ハンドリフレクソロジー体験会https://www.facebook.com/events/2241143479463436/

※東京は随時開催(希望の方はご連絡ください)

☆☆☆☆☆

10/21 まじめなセクシュアリティのお話(11月もあります)

⇒ https://resast.jp/events/294918

10/21 医学&スピリチュアルから観た女性の身体トラブル

https://resast.jp/events/292099

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

 

愛のある施術

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

「愛」って言葉。

悪いイメージのほうが刷り込まれてるかも。

恋愛映画とか恋愛ドラマとか。

家族の愛や○○愛ってあるから

まるで愛は「とってつける」もののようになっている。

けど、

愛ってもともと誰にでもあって

それだけを出そうとするものでもなくって

当たり前すぎて自分の中にあることすら忘れてる。

世界平和を祈る、ってのも「愛」なんだろうけど

「世界平和」って言っちゃってる人は信用できない(笑)

前置き長くなったけど

愛を感じる人のところに私は行きたいし、会いたい。

自分を愛している人=他人を愛せる人とつながりたい。

施術者の場合だと自分の念を入れてくる人じゃなくて愛をもって行う人。

私はとても繊細すぎて、私が施術してほしいと思うセラピストさんは限定される。

愛がない施術は私のカラダを壊してしまうから。。。

それは痛みや揉み返しとなって不快と不調を引き起こす。

愛がある施術はまったく違う。。。

それは施術者としても「やり方」ではなく「在り方」が変わってから顕著になった。

私は愛をもって施術、セッションを行っているからクライエントさんも感じてくれています。

愛のある施術って何が違うか、わかりますか?

時間とお金を無駄にしたり、身体に悪いことになる前に愛を感じる施術、セッションを受けて下さいね^^

愛のある施術・・・

何が違うかって『意識』が違うんですよね。

優しいとかそういうことじゃなくて、真剣にクライエントのためを思っているか?クリアなマインドか?セラピスト自身が自分を信じて居るか?クライエントさんを信じて居るか?

すると施術の手技自体、というかやることが違うのではなく、感じ方が変わる。

自分でも変えてないつもりだろうけど、意識が筋肉に伝わり自分では動かし方を変えてないつもりでもじつは違う。クライエントさんは感じている。ちゃ~んとその違いを。

細かく言えば波動が違う。意識次第で伝わり方、触り方、響き方が変わる。

 

自分が「治してやる」と思って施術するのと、(=念を入れてる)

クライエントさんへの思いやり、慈愛から主訴が治ることを思い施術するのと、(=念を入れずにお互いのエネルギーを循環させている)

まーったく違う!!!

念を入れる施術は無理矢理仕向けているかんじ。どうにかしようってのがあるから力づくで変えようとコントロールされるかんじ。全然自分の身体のことは無視されて、施術者のエゴまみれ。

念を入れない施術は相手のこと、身体を思い、常に気を向けてくれていて、気遣いがあって・・・心からの愛がある。

スクールで生徒に言うのは、「足」と思って施術をするのではなく、「ご本人自体」と思って自分が大事にしている大切なものに触れるように、触れさせて頂くという気持ちで施術しなさい、と教えています。

この気持ちひとつで伝わり方が全く違う。手技が変わるんです。

クライエントさんとセラピストが一体となることが最高の施術となる。

「長浜さんのリフレクソロジーには愛を感じます」

と先日、モニターさんから言われました。

 

テクニックではなく、慈愛の心が意識として上がり、自然に皮膚から空気から伝わる。何度かの施術ということもあるし、お互いの信頼ができているから、安心感もある。

そして、クライエントさんの身体、生命力を信じていることが大切。それこそが自然療法。

 

私がたまにお世話になる先生方も愛を感じるのです。だから安心して身体を任せられる。徐々に信頼関係も築かれてもっと施術作用が高まっていく。。。

見分けるポイントは「愛」なんです^^あの愛、ではなく、この愛。。。身体の芯にあるじーんとあったか~いやつ。

そして、施術の質も「愛」によって何十倍も違ってきます。。。

治療やセラピーに一番必要なのは(人間関係も)この愛、だと思っています^^

 

☆☆☆☆☆

9/9 東京都 ハンドリフレクソロジー体験会

⇒ https://resast.jp/events/284326/

9/23 東京都 医学&スピリチュアルから観た女性の身体トラブル

⇒ https://resast.jp/events/274910/

9/30 東京都 まじめなセクシュアリティのお話

⇒ https://resast.jp/events/284329/

9/30 東京都 EFT(タッピング)セルフケア講座

⇒ https://resast.jp/events/284327/

第三木曜日:本質への気づき「Cafe Practice~カフェ・プラクティス」

双葉リフレクソロジスト講座 随時開講!

①プロ実技コース(30時間)

②ホームリフレクソロジスト講座(2日間)