ストレスマネジメント月間

あなたの手が神の手!性は生命!
自己受容タッチケアセラピスト長浜きみえです✨
根津駅すぐ「リケア」は老若男女の心身ケアルームです!



いよいよ、今日から6月ですね!


東京はまたまた自粛延長となりましたが
いかがお過ごしですか?

この「耐え忍ぶ」ストレスって
自覚が今はなくても相当だと推測しています。

こんなときに何ができるのか?

私に何ができるのか?



6月限定メニュー作ってみました^^
文章の後に紹介してます〜



◆見えないストレス
ストレスとは→”ひずみ”のことです。

外的な刺激によって心身が影響されてバランスが崩れます。



ストレスって病氣の原因になります。(→ホメオスタシスが崩れる)
でも、じつは悪いものじゃありません。

ストレスが一切なかったらそれはそれで生命を守れないんです。

何事もバランス。

ひずみが大きすぎる、バランスが偏ると
心身に影響が出てきます。

うまく付き合ってこー!



うまく付き合えないで
無視ばーっかりしてほったらかしにしているとね、
「大変なんですけど!💦💢」
って症状になって教えてくれるの。

でも、表面(自覚、見えるレベル)に出てきてからだと
なかなか厄介。

ストレスっていうのは見えないものですね。
(体の声に耳を傾けられる人は見える、と言えるかもですが)

だから氣づいたときには大きく成長していた、
なんて嫌よねガーン



でもなかなか人は氣づいてからでないと動きませんチュー

ま、それでもいいと想いますけどね^^


すべて必要なことが起きているものですから。



ただ、今回のこの耐え忍ぶストレスって
あまりないストレスだと想うんです。



しかも、何でも自由にできるこの時代に
急にきた行動の制限。



行動の制限って相当なストレスです。


元々、インドア派の方は

「結構平気」

という方もいるし、

「愉しんでいる」

という人もじつは多いのですが
どうしても入ってきてしまうネガティブな情報や
制限されることもやっぱり多い。。。



そんな小さな、”じつはそれほど氣にしてない”
ことがストレスとなっている…



その見えないもののほうが氣をつけなければいけないものだと想っています。

(自戒も込めてるキョロキョロ

そして、不安や恐怖心はかなりのストレスをつくり、そもそもの健康システムが崩れます。
このことが一番怖いかな〜と。

健康、免疫システムはホメオスタシス(恒常性)が必須です。
本来の状態へ戻すこと、、、




そして、表出するストレスに関して言えば

ストレスによって出てくる身体の症状は人それぞれですが
意外なところだと視力低下などの五感の低下や
頭痛、過食、依存症、弱い部分など様々です。

五感の低下は外的なものからの感知力が低下するので
できればタッチ、スキンシップという
五感の入り口と言われている「皮膚」へのケアを
ぜひオススメしたいんです。


でもぉ、
人との接触が減っていることは
健康心理学、身体心理学の観点からも
非常に懸念しているところです。



精神的なバランスや人間関係にも
じつは皮膚は非常に深く関係しています。



そのことは毎日standfmというラジオアプリで配信しています。
※オキシトシン研究の第一人者、山口創先生の著書
「からだの無意識の治癒力」を許可を得て紹介しています。

https://stand.fm/channels/606d8153be8d4428b969152a
登録しなくてもネットで聞けます〜



触れあいでどうか心身を癒やしてください。
ホメオスタシスを正常にしましょう。

いまこそ、タッチ、スキンシップ、そしてセルフケアが必要なときです。



リケアでも応援キャンペーンとして
以下限定メニューをやらせて頂きます!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

6月の期間限定メニュー

<心身のストレスケアと主訴改善>


🧠初回限定★眠りに落ちるヘッドセラピー+INTOUCHお試し(背面)60分 ¥5,500

いつものヘッドケアに耳もつけてマスクや脳疲れ、顔のハリやたるみ改善に
INTOUCH・・・タッチセラピー(ほぐし)は上半身、骨盤を楽にします

あしリフレクソロジー 3回クーポン ¥20,000(3ヶ月有効)→心身のメンテナンス
あしリフレクソロジー 8回クーポン ¥44,000(6ヶ月有効)→主訴改善目的など
🧑‍🤝‍🧑心身整合セッション 3回クーポン ¥25,000(6ヶ月有効)→心身、脳のメンテナンスや人生変容に

※すべてヘッドケア付き♫


パソコンオンラインセッション<リケアに来れない方> 
ダイアローグ(心理カウンセリング&セラピー)


2回クーポン (50分✕2)¥10,000 (3ヶ月有効)

※セルフケア呼吸法などのアドバイス付き
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

リフレクソロジーの8回クーポンは何か主訴がある方にオススメです。
(一回5,500円とかなりお得になっています)

お支払いは現金または別途お送りするPaypalにてお願いいたします。

コロナの影響で収入が減ったり、経済的に厳しい方はご相談ください。
後日払いなど対応させて頂きます。



不安は取り除き、正しい情報を取り入れて日々お過ごしくださいね!
セルフケアは呼吸、そして氣持ちのいいものに(人、ペット、ぬいぐるみ)触れてもらう、触れることを日々行ってください〜〜^^

ご予約はHPなどからどうぞ!
https://hsrecare.com/ws

🌈イベント🌈

💚INTOUCH<つながる・充たす>感性会💚毎月第4水曜日
6/23 タッチを通して自己受容や自己愛へ目覚める

¥3,300(税込):少人数グループ

https://resast.jp/page/consecutive_events/8590

参加された方でエヴァセラピーをお申し込みされた場合こちら無料にします。

✋ホームセラピスト/リフレクソロジー講座✋

6/5 13:00〜
https://resast.jp/events/561862

エヴァセラピー

随時お申し込み募集中
定期会→6/10新月 特別版&マンツーマン

グループ19:00〜→
https://resast.jp/events/569222  

プライベート14:00〜→長浜きみえ エヴァセルフラヴ講座<入門講座>  – リザストタッチケア|リフレクソロジー|自己受容|心理セラピスト|性 ホリスティックスタジオ・リケア 手の癒しで人生変容させる!症状の奥にある本当の声を癒す心身セラピスト 長浜きみえresast.jp

入門講座+7日間セルフワーク+エヴァセラピー90分

完全プライベートマンツーマン講座&セラピー

25,500円(税込)

120分ロングVer. → 35,500円(税込)

(カウンセリングサポート付き)

※日々進化しているので随時変更になる可能性ありますエヴァセラピーとエヴァメイクラブ講座エヴァセラピーの流れ エヴァセラピーの目的・・・女性が自己愛を育てて、性への罪悪感や偏見をなくして関わる男性の…recare319289376.wordpress.com

💚エヴァ・メイクラブ講座初級💚

スローセックス実践編(女性限定/エヴァセラピー受けた方対象)

5月からスタート!

興味ある方お気軽に声かけてね💕

💚聖(性)塾💚Facebookコミュニティグループ

https://www.facebook.com/groups/384673228774874

プロ向けリフレクソロジー実技講座長浜きみえ プロ向けリフレクソロジー実技講座 – リザストタッチケア|リフレクソロジー|自己受容|心理セラピスト|性 ホリスティックスタジオ・リケア 手の癒しで人生変容させる!症状の奥にある本当の声を癒す心身セラピスト 長浜きみえresast.jp

⭐イベント予定⭐

💖第4水曜日💖

セクシュアリティ『聖なるパートナーシップ』無料ZOOMミーティング
https://resast.jp/subscribe/49747/1348591

🌻【セルフケア】おっぱいマッサージ🌻

切り取られた報道で「恐怖というウイルス」に感染しないでね。

自分の目でものを見極めるということを学ぶときです。

自分のなかへ目を向けるとき。

他人や環境を批判している人は自分に向き合うのが怖い人

そういう人こそ自分に向き合うチャンスのとき
本当の人生で生きるための、、、

感じることをやめた女性たち(復活できるよ☺)

あなたの手が神の手!性は生命!
自己受容タッチケアセラピスト長浜きみえです✨

感じることは愛すること。

感じることは生きる実感。

感じることは自分とつながっていること。

なのに、

「感じられない」

から幸せじゃない女性たち。。。

あきらめなくていい。

また悦びを感じることができるよ〜〜〜💕

感じていいよ

人は傷つきたくなくて感じなくする。
麻痺をさせて防衛する。

すると悪いことだけでなく
いいこと、氣持ちいいことも感じなくなっていく。

そんな女性が増えている。

エヴァセラピーを受けたいと申し出てくださる方や
性の相談をくださる女性たちに多いのは

感じる力が衰えているのでは?とか
もっと感覚や感性を感じたい!という
女性ならではの創造性を子宮か膣で無意識に感じているのかも。

だって、妊娠する身体の女性たちってさ
その生命の場所に脳がある。

でね、いっちばん大切なこと。。。

感じることが怖い

って閉じちゃったのね。

でも、本当は外に出たいって言ってる。。。

でも、怖いからどうしたらいいのかなって相談に来る。

大抵、みんなすっごいすっごい傷ついた経験をしているの。

それは本人が自覚してなかったりもする。

話していくうちにそのことに氣づいたりする。

はぁ〜!!!

するとさ、縛っていたものが解けるんだよね。。。

深呼吸、できる。。。

あぁ。。。私は愛されてよかったんだ!
私は感じても大丈夫なんだ!
もう怖くないんだ!

そっからほんとうの自分として生きることができてくる。
徐々にね。

ここからまたスゴイんだよ、女性はw

解き放たれた鳥のようにさ
雪が溶けるようにさ

自由になって
嬉々と輝き出す。

それは見た目だけじゃないけど
見た目も相当変わっちゃう人多いw

というか。。。

愛されてるって感じることはさ
何よりも安心と悦びなんだよね。

本来はそれを信頼できる人から受け取ることが必要。

子供のときは親。
大人になったらパートナー。

人はね、触れ合いが不足すると病氣になったりストレスを抱えるの。

これは本能的に。

だから常にスキンシップで「私は護られている」を感じるのが必須。

なのに、セックスレスが多いし、触れ合いも会話すらも減っていく夫婦が多い。。。

昔は配偶者がいると健康な人が多かった日本なのに
最近では配偶者ではなく、付き合っている異性が多いと健康なんだって(笑)

やっぱりときめき、性と健康はつながっているし、
触れ合うって重要。

ふれあいってね、直接皮膚を触れ合わなくても触れ合いになるけれど
やっぱり究極はさ、性交時のまぐあい、で全然違うんだよね。

大事に大事に触れてもらう、
心の底から安心しあえる時間、
心が解けて解放されると身体も緩んでく。

人間にはこれが必要で健康にはこの体験が日常に必要なんです。

でも、職場でも家庭でも
そしてセックスでも
氣持ちよくないし、リラックスできない

我慢して、耐えている女性がどれだけ多いことか…

だから閉じちゃうよね

そうしていつしか、

感じることを閉じているとどんどん麻痺して
少しでも触れられると「氣持ち悪い!」とか
拒否するんです。

それはただ、傷ついたトラウマによって一度閉じてしまっただけ。。。

これね、閉じた鍵、扉を緩めて
「感じていいんだ」って氣づくとね
どんどん復活するし、どんどん心が解放していく。。。

それは少しずつでいい。

ムリにこじ開けない。

そんな女性のためにエヴァセラピーをしていけたらいいな。。。

女性はもっともっと可能性に満ちている
男女はもっと幸せになれる

いつだってやりなおせる!
いつだって感じれる!

感じることは生きること

それを体験してもらいたい
生きている間に

それが人間に生まれてきた悦びだから✨



触れ合うことが生きること…だから触れ合うことで想いだして!!!💕
あなた自身を本来のあなたを生きよう^^

💙エヴァセラピー💙
入門講座+7日間セルフワーク+エヴァセラピー90分完全プライベート 随時お申し込み募集中25,500円(税込)

🌈イベント🌈

💚Bar 聖(性)塾💚→名前変えるかもw
女性限定オンライントーク会

¥3,300(税込):少人数グループ

5/7 13:00〜15:00/20:00〜22:00
自愛できる女性になってあきらめない人生に

https://resast.jp/page/consecutive_events/8590

参加された方でエヴァセラピーをお申し込みされた場合お話会無料にします。

💚自分とつながる女神のプレジャーワーク💚
性と健康、自愛、愛される女になる長浜きみえ 自分とつながる女神のプレジャーワーク – リザストタッチケア|リフレクソロジー|自己受容|心理セラピスト|性 ホリスティックスタジオ・リケア 手の癒しで人生変容させる!症状の奥にある本当の声を癒す心身セラピスト 長浜きみえwww.reservestock.jp

💚聖(性)塾💚Facebookコミュニティグループ

https://www.facebook.com/groups/384673228774874

⭐イベント予定⭐

💖第4水曜日💖

セクシュアリティ『聖なるパートナーシップ』無料ZOOMミーティング
https://resast.jp/subscribe/49747/1348591

→10月より「性の相談室」をラジオアプリで始めます!

🌻【セルフケア】おっぱいマッサージ🌻

自宅で簡単♪不安・ストレス解消法

(アメブロからお越しの方、★の下よりお読みください)

コロナ離婚、
コロナうつ、
コロナDVなど、

なんだかみんな不安や恐怖などの
コロナストレスによって

普段の自分とは異なる行動、言動、

思考になっているようです。。。

いま、必要なのは我慢せずに
きちんと不安や恐怖を解消すること。

但し、解消しようと強く思わないのがポイントです。

取り除こうとしないほうが取り除けますよ!



自粛中のストレス対処法

人によってストレス解消法は異なりますが
在宅でできる方法をご紹介します。

これは私がいつもやっているものと瞑想、
ヒプノセラピーなどの誘導で使っているのを
組み合わせたイメージワークでもあります。

マインドフルになって集中することで
余計で過剰な思考を止めてリラックスするものです。

これをやると心が落ち着き、地に足がついた感覚になりますので
パニックになっていろんな場所へ飛び散っていた抑えられない感情の波が
静まっていくかんじです。。。(スノーボールをイメージしてください)

そして、パワーがみなぎってくるようなそんなワークです^^

これを

4/15にオンラインセミナーでいっしょにやろうと思っています。
コロナ対策として無料です。宜しければぜひご参加ください。

『不安・ストレス解消オンラインセミナー』
https://resast.jp/events/427520

一人暮らしの人限定のこちらも→
『みんなとつながる!独りもん限定雑談会』
https://resast.jp/events/427994

<所要時間 5分~15分>

1.まずできる限り誰もいない、邪魔が入らない場所に座るか横たわってください。

2.目を閉じ、自分の呼吸に意識を向けます。

3.呼吸をするたびに胸元やお腹が動くのを感じます。

あなたが一番リラックスできる場所へタイムワープしてみて下さい。

雑念が出てきたら、そのまま横に置き、また呼吸に意識を戻します。

吐くたびに不要なもの、ネガティブなものが外へ出て、
吸うたびに気持ちのいいエネルギーが入ってくる。。。
スッキリとしてきた感覚をイメージしてみて下さい。

そして、そこに気持ちよ~くしている感覚を感じたら、今度は

4.おしりから根っこが生えるイメージをしてください。
その根っこが伸びていき、地球の中心に到達し、しっかりと地球とつながり、
地球の中心からエネルギーが自分へ吸い上げられてどんどんあなたのカラダへ脳へ入ってきます。
そしてどんどんみるみるうちに元気になっていく、、、

5.不安やストレスが呼吸と共に外へ出て、完全に満たされたあなたは
免疫力が正常に戻り、ウイルスや菌を排除できる体になっています。
血流がよく、代謝も正常で自然治癒力も高まり、活力に満ちています。

さあ、いかがでしたでしょうか?

慣れていないと一人でできないのではじめは誘導の声によってワークしていくといいでしょう。

できないよ~って方はオンラインセミナーで一緒にやりましょうね^^

(当日は若干上記とは異なるかもしれまん)

いま、とにかく不安や恐怖がふしめきあっています。

それこそが免疫力を落として、不安を増大させます。

ただ、ここにいること。
自分の内観をすること。
それだけで、脳を休ませる(ひいては身心を)ことになり、
さっきまであった不安や恐怖が少なくなっていることに驚かれるでしょう。

どうにかしようとしたり、取り除かねば!とすると回避行動からよりストレスを与えることになりますのでご注意下さい。

ピンチはチャンス!

この機会に普段できないことをやったり、創造すると今まで気づかなかったことに気づいたり、思考が変わるので意外なメリットが期待できます^^

悪いことばかりだ、という意識レベルでいると現実は同じなのに
悪いことを引き寄せてそれを現実化していきますのでご注意下さい。

いま最もすべきことは「自分を持つ」ということ。

周りに影響を受けすぎたり、誰かを批判するマインドでは余計に不幸を引き寄せます。

恐怖から人はそのような行動に走ってしまいがちです。

もちろん、悪いことではありません。
出てきたら「そうなんだね」と受け止めてあげて下さい。

決してジャッジしないこと。

反応する感情、誰かの行動、言動、などに注意を向けて、そこに自分はどんな思いを持っているのだろう?と問いかけてみる。

エネルギーを自分に向けてこの時期を乗り越えて生きましょうね!

  ※大切な人を亡くされた方へ
グリーフセラピーというのがあります。
亡くなられた方とお別れして心の整理がつくお手伝いをさせて頂きます。
料金は収入に合わせてお気持でご自身が決めて後日お支払い下さい。

★おっぱいマッサージモニター募集 限定10名 4月★延長!

https://www.facebook.com/events/2972772116087450/

→「自己受容ブリーフセラピー」に名前が変わりました!
本当の自分との出逢いの旅を始めよう!
正式メニューバージョンの半額モニターも募集開始!!!

https://www.facebook.com/events/214500579637914/

いま、オンラインでカウンセリングだけでも受けて頂けます!
施術とお金は後でもいいよ!

第4水曜日 10時~/21時~無料オンラインZOOMミーティング

4月のテーマは「生殖系の不調(婦人科疾患)」

https://resast.jp/page/event_series/52699

4/26  本イベント→「私は私の膣を憎んでいた」
~自己否定と婦人科疾患をやめる!
https://resast.jp/events/424092

→オンラインに切り替えました!

メタファー:汚れ

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

埃やカビは初めは目には見えません。
放っておくとどんどん増えて「存在」します。

認知するには視力によって観える状態になってから。
でも、本当は増えていたんです。気づかなかっただけ。

で、観えてから掃除しようとしますよね?

でも、なかなか落ちない!取れない!

こびりついている!!!

でも、はじめのうちから掃除しておけばこうはなりませんでした。

同じようなことが心や身体の中で起こっています。

”不要な”ストレス、という埃や汚れです。。。

メタファー

比喩・隠喩と言う意味のメタファー。

ふと風呂場のカビをみて心にも身体にもこれが起きているんだな~と感じた。

現れれば(目に見えれば)落そうとして常にキレイを保つだろう。
ところが現れない限り(自分がそれを観ようとしない限り)放置する。

増えていってる。

気づいたころにはなかなか取れにくくなっている。

 

東洋医学でいうところの未病ってこういう状態かな?と思った。

人間は常に新陳代謝して自然治癒によって毎分毎秒細胞を耐えず再生させている。

そこにエラーが起きると病気になる。

だから、そのシステムを壊す前に元どおりの運転にすることが必須。

一番は睡眠。

 

それが出来てないとき、手立てとして自然療法が助けになる。

それが掃除機、というメタファー。

 

養生ってこういうことなんだなと思う。

 

療法とか治療ってこの目に見えてからやるからなかなか大変なのだ。

 

不要なストレスは相殺させるのみ

 

正常な運転にするために不要なストレスを相殺させればいい。

ストレスというのは決して悪いものでもないし、一定量は生きるために必要なものなんです。
ストレスは喜びを感じているときもあります。

でも、現代は不要なストレスが多すぎるんです。
情報量、環境(パソコン、TV、灯り、、、)、余計なストレスが多すぎて余計な病気になっている人も多い。。。
風邪ひいている人、こんなに昔は多くなかったな~と10年ぶりにオフィスで働くようになってびっくりしている今日この頃。。。

どう相殺させるのか?
それは自分の好きなこと、楽しい感覚を味わうこと、脳の快楽中枢を満足させること。

そして、オキシトシンを分泌させること。

 

気持ちいことをするだけで相殺される。。。

リフレクソロジーもメンタルセッションも悪いところがあるからやるのではなく、日々のケアとして美容室で髪を切るとか美味しいものを食べに行ってご褒美を上げるとか、遊びに行く、というのと同じように受けてほしいなって思います。(私の尊敬する三上創さんが言ってて本当に同感♪)

問題が出てくる前に日々できる掃除、、、は必須。

プラクティス。(練習、習慣、日々の行い、継続させるもの)

治療や不調が出た後に病院やクリニックへセラピーへ通うのではなく(汚れが出てきてからじゃなくその前から掃除しておく)、普段から行っておく、という習慣がじつは一番賢い生き方なんですよね。

これはクライエントさんをみていても痛感している点です。

忙しい人こそ、自分の人生をよりよく生きている人こそ、しっかりと休むときには休んでいるし、自分を優先させているんです。
特に一流企業の方はケアの意識が高いのでこの辺はすごい。。。
こちらが勉強させて頂くくらい。

しっかり遊び、働く、、、で、結果を出している、という何とも理想の働き方をされています。

逆に自分を犠牲にして働いている、とか、誰かのために何かをしている人は自分の人生を生きれていないので結局組織のためにも、家族のためにも、地球のためにもなっていない。。。

 

しっかりと汚れを日々落としながら自己治癒力、自然の摂理をキープさせてくださいね^^

 

リフレクソロジーは究極の自然療法です^^

☆☆☆☆

半額キャンペーンやります!

※年内まで
⭐ヒプノセラピー(退行催眠(過去世:前世療法、インナーチャイルド/暗示/未来世)

2~3時間 ¥18,000(税抜き)→¥9,000(税抜き)※税込み ¥9,900

何度でも!

詳しくは→ヒプノセラピーって?
⭐フットリーディング(今の自分と向き合う自己探究ツール)

60分(前後セッション含み 100分) ¥10,000(税抜き)→¥5,000(税抜き)※税込み ¥5,400

フットリーディングは足を観ながら自分と向き合っていくものです。
身体には触れません。私がリーディングするわけではありません。
無意識との出会い、掘り下げ、気づき、自分になるワークです。

12/6 EFTセルフケアタッピング講座

https://resast.jp/events/389498

12/8 ハンドリフレクソロジーセルフケア版講座

https://resast.jp/events/386580

早割11/25まで!!!

12/22 恋とセクシュアリティお話し会&ワークショップ

https://resast.jp/events/390152

嫌なことを止めれない恐るべき理由

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

「嫌だ~」ということを止めれないという経験はありませんか?

じつは・・・そこに意外な事実があります。。。

それは・・・

現状に満足しているから。

 

えええーーー、って感じでしょ?怖い。意志ってなんなんだ?!(笑)

しかし、本当です。じつは現状に満足しているからやめれないのです。

なぜなら、脳は常に刺激を求めています。慣れてしまうとつまらないのです。
「つまらな~い」と思っていることで刺激を求め、新しい出来事でドーパミンが分泌されます。

人間にとって常に求めている状態が理想なのです。
願っているときが幸せ。手に入ったら日常になって「当たりまえ」になるのです。
ここが満たされてしまうと日常になって、慣れてしまい、「つまらない」となる。

ひえ~💦
無意識が私たちを動かしている。。。

日常になってしまうと刺激がないので慣れてしまって他に求める。
平和が一番、と思いがちですがじつは平和すぎると人間の脳はそこに慣れてしまって「つまらない人生だ」と落ち込んでしまいます。。。

ちょっとのストレスが必要なんです。

少しの刺激があるほうが日々を生き生きと暮らせる。やる気が出る。

毎日仕事が楽しい?は長続きしない

 

そういえば、昔気づいたことがあります。
フリーター時代、派遣OL時代、ともに共通するのですが一か所に長く居れない私、、、ですが、
どれだけ職場が変わっても「いいな!」と始めは思う職場のほうが長続きしない。
大抵「いつ辞めようか」と何かしら不満がある職場のほうが長続きしていました。
めちゃくちゃ嫌ってわけじゃなくていい部分もあるけど「やめたい」とたまに思っていたものは案外長続きしてた(笑)

なんで?と当時は不思議でしたがいま、脳科学を知るとなるほど!というかんじです。

好きな仕事だから毎日が不満なく楽しい!ってわけじゃないんですよね~(今の仕事は好きな仕事ですがだからゆえに大変なこともあったりします。。。要はやっぱり思考に溺れて信じて苦しむのか抗わずに目の前の陰陽を過ごすか、、、)

何事も刺激があるほうがじつはいいのです。

恋愛にも刺激(スパイス)が必要?

 

恋愛にも言えます。
何も問題がないカップルのほうが幸せそうに見えますね?
逆に喧嘩しているカップルは不幸に思えます。

でも、多少喧嘩しているようなカップルの方が長続きするのです。

そして、絆を深めたり、より一層好きになったりするにはトラブルや嫌な出来事があったほうがいいのです。

そこで相手は気になり、良い意味での依存関係になります。

相手をかけがえのない存在と認識する。特別な存在へとなっていく・・・

意外でしょ?

 

常に接触、関わっているということで刺激になります。料理でいうところのスパイスですね!

ですからマンネリしていくと他に刺激を求めるようになります。

 

悪い癖、やめれない理由は?

 

じつは現状に満足してしまっているのです。
それはこうです。

たとえば、甘いものをやめよう!と思うと「やめなくちゃ」と抑圧します。
常に意識が向いています。でも、それはよりそこに意識を強めます。

「リラックスしてください」と言ってリラックスできる人はいません。
「リラックスしなければ」と意識が向いて、逆に緊張するからです。

一時的に止めれたとしても抑圧して抑え込んでるだけなので反動が。。。
ダイエットもそうですね。
嫌いな人のことを考えてしまうのも脳はそれを餌にして想いを埋めているのです。。。

ちょっとストレス(刺激)をかけるだけでいいんです。
なんとなく「やばいな~」と思っている程度が一番いい。

これを取りのぞかなければ!と力むより、なんとなく「ある」ことを認め、ちょっと戒めている毎日のほうがいいんです。

すっきりしたい!という気持ちもわかりますがすっきりしたらすっきりしたで日常になって他に刺激を求めます。。。

生きていくときに必要なのは完璧な状態ではなく、ストレスもダメなところも悪いとジャッジしているものも「しょうがない」と都度認められること。

それが自然なんです^^抗おうとすることが一番の苦しみになるんです。自分が信じたことが現実になっています。。。

 

※Facebook「セクシュアリティ」グループ非公開

https://www.facebook.com/groups/384673228774874/

☆☆☆☆☆

3/10  ここだけの話♡女性だけのオープンマインドランチ会@シェラトン都ホテル

https://resast.jp/events/322396

3/17 ハンドリフレクソロジー1Day講座
https://resast.jp/events/321758

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

 

 

 

抑圧だって必要なのだ

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

解放ばかりが必要じゃないよ。

解放すれば楽になる、という単純なものじゃない。

抑圧していることだって必要なんです。

だって、抑圧ができるから今を乗り越えられているんだからね。

人それぞれの問題と向き合い方があります。それは人それぞれにそれが起こっているから。

心の強化に本当に必要なのは・・・これ

※強化って「心が強い」ことがいいということでもないんだよ~

心を強くする、というとそれぞれ解釈が違ってたりして誤解を招く。

心を育てるといったほうが賢明かも。

ということで本当に必要なのは

「自分を受け止めることができる」基盤。

 

戒めでも、反省でも、解放でも、強くすることでも、変わることでも、なく・・・

箱や蓋を身につけることが必要な人もいます。誰もかれもが解放が必要なんじゃない。

解放によってバランスを崩す人や解放でうつが悪化する、などがあります。

せっかくつくって何とか生活できてきたのに一気にその蓋を開けるのは大変危険。

徐々に、とか、その時が来たらするものです。そのタイミングを知らずに(見立て)やみくもに解放の技法でセッションするのはクライエントの状態を悪化させるだけ。

抑圧だって、そうせざるを得ないから無意識にしてきたんです。

防衛。

でもそれが必要でなくなる時がくる。それが苦しいと実感できたとき、気づいたとき、手放せる。

向き合えるときが来たら、或いは自分で徐々にゆるめていく、何かのきっかけで解放したり、セラピストと少しずつ様子をみながら、、、が最適。

抑圧するってことはそれだけそのときに耐えられなかったんですよね。

確かに抑圧ばーっかりしていて身体や心を壊すこともある。無理がたたって。。。そのときは心身の症状となって表出してきたら対処を考える。根本的な向き合いだって本人が納得していないと意味がない。

抑圧しているから悪い、とかという単純なジャッジも必要ありません。

人って誰でも抑圧したり、蓋をしてその場を乗り越えられている。。。そこに否定的なジャッジは要りません。その時の自分、今の自分を認め、できることを見極める。それだけいいです。

しっちゃかめっちゃかに感情のままになってパニックになる人もいれば、とにかく抑圧して自分の感情を感じないですぐにしまい込む人、あとで爆発する人、その場で出せる人、、、それぞれなんです。だから心の悩みを持っていても同じようなプロセスではないし、心のケアは非常に繊細で緻密で見えている世界だけでない深さがあり、人との関わり合いや十分な時間が必要だったりします。

悪いものをなくす、という意識では心の問題には向き合えません。

心を育てること

大切なのは悪いところを変える、消す、失くす、というよりも心の状態を知って、気づく。

心を育てていくこと・・・

否定的なジャッジは必要ありませんよ^^(←これやってて時間とお金を無駄にしている人多い。。。私も経験者です(笑))

しっかりと自己治癒力が働くように心も身体も向かわせることが必要です。

ストレスも不安も抑圧も少しは必要なんです~^^防衛できるものがあるからこそ生きることができたり、やり過ごせたりするんです。

生きるための支え、として。

要はバランスですね^^

「気づいた」ら、加速していきますよ~ひひひ。

 

☆☆☆☆☆

双葉7/22(日) EFTセルフケア講座

https://resast.jp/events/273406

双葉8周年記念『自己受容プログラムコース』モニター募集

https://resast.jp/events/273441

双葉7/22ハンドリフレクソロジー無料体験会

https://resast.jp/events/274037

双葉「医学&スピリチュアルから観た女性の身体トラブル」

https://resast.jp/events/274910

双葉リフレクソロジスト講座 随時開講!

①プロ実技コース(30時間)

②ホームリフレクソロジスト講座(2日間)

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00 ※7月はお休み

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

 

いざという時のストレス対策に

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

昨日、大きな地震がありました。

関西方面の方のご無事をお祈りいたします。

 

地震などで心臓がどきどき、

余震で眠れない、

不安でたまらない・・・

 

こんなときに役立つ対処法があります。

 

ただ身体を軽いタッチでタッピングするだけ。

誰でもできて副作用などもありません。

EFT(イーエフティー)と言います。

海外では多くの方に知られている心理技法です。

す。

私もセッションでEFTやERTを使っています。誰でも簡単にできて一生使えます^^

講座も行っています。必要であればご相談ください^^

※特別料金を延長することにしました。。。うん。

☆☆☆☆☆

双葉 EFTセルフケア講座

https://resast.jp/page/reserve_form_week/7600?course=33400

双葉 6/29  ハンドリフレクソロジー講座

https://resast.jp/events/266381

双葉6/24「まじめなセクシュアリティのお話」残席3

https://www.reservestock.jp/events/262406

双葉6/24 「ほんとうの自分になるワークショップ」残席3

https://resast.jp/events/266099

双葉リフレクソロジスト講座 随時開講!

①プロ実技コース(30時間)

②ホームリフレクソロジスト講座(2日間)

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

 

我、考える故に我、失う

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

 

火曜日は慶応義塾大学のイベントへ行ってきました。主催は前野教授。

プラム・ヴィレッジの僧侶たちを迎え、『マインドフルネスとコンパッション:日常の中の気づきを育む』と題してマインドフルネスの法話、ワークショップを2時間にわたって体験させて頂きました^^

とっても良かった~^^

幸せに生きるにはどうすればいいのか?精神を安定させるには大人になってからではなく子供の頃からの教育が必要では?未来への幸せを求めて今が不在になっていたら幸せを感じていないことになります。

自分に立ち返る。。。それにはどうしたらいいのでしょうか?

「我、考える故に我、失う」は禅僧ティクナットハン師の言葉。

情報が多すぎな現代。考えすぎ、なんです。これが物理的にも影響して病気や不調を起こしているのは事実です。

知識が増えすぎてそれを処理するのが精いっぱいだったり、過去や未来ばかりに囚われていて現在のこの今の状態や肉体に留まらず、常に頭は先へ先へと忙しいんですね。

ずっと動いてる。

いつも焦ってませんか?時間がもったいないと埋めようとか、何もしない時間は無駄になるとか思ってませんか?何かやらなくちゃ、、、と。。。

「忙しい」が口癖になっていたり、言い訳になってたり。。。

あーあーあー。く、苦しい💦息が浅い。

なんなんでしょうね?あえてやっているような( ̄▽ ̄)

なんとなく、それは苦しみを隠す、ということかもしれません。向き合いたくないから。

「今ここに居る」「自分に向き合う」というのは未来のことを考えないわけでも、過去の経験が無駄になることでもありませんよ。

いまここにしかない、という意味ではなく、「自分に立ち返る」ということです。

その上でしっかりと未来を考えたり、過去の体験を生かしてたりしています。自然の摂理、、、違う次元の話ですね。

ヒプノセラピーも過去世(前世)にいったり、未来世へ行ったりしますがそれは時間の感覚(ビリーフ)からみたことで実際は今ここに居るからこそそれも現実となるんです。。。

過去に意味を持つ、ということではなく今をより良く生きるためのきっかけ。

常に現在に居るからこそ、です。そして、現在の自分のために行うもの。

居ないという意味は苦しんでいる状態なら今ここに居ないからですよ、ということ。

とてもシンプルなんです。

 

これは自然の摂理です。宇宙の法則。

どの宗教でもこれは変わりません。宗教も手段というか生きるための選択肢というか幸せになるきっかけとか教えとか支え?

彼らは仏教徒ですがこの気づきの状態、人生を幸せに送るためのプラクティスをするために仏教徒になれ、ということは一切言いません。宗教を広めようと活動していません。

様々な表現はそれぞれ個人が合う合わないに合わせて選ぶもので結局は究極答えは一つだし、いろいろだし。

昨日も書きましたが余計な思考、余計なエネルギー、余計なストレスが多すぎる。

自分に不在になっていると不安定になるので常に立ち戻ること。そうすれば心が平和なんです。これは子供の頃に教わっていたらどんだけ生きやすかったか、、、と思います。

教育の現場でこのことをぜひ実行してほしいですね~^^

なんで今までなかったんだ?ってかんじ(笑)

精神は生きるためにとても大切なことなのにね^^

 

☆☆☆☆☆

双葉 ハンドリフレクソロジー無料体験会

【体験会 5/6】https://resast.jp/events/255294

講座はこちら⇒

【講座 5/25】https://resast.jp/events/255314
【講座 5/27】https://resast.jp/events/255301

双葉リフレクソロジスト講座 随時開講!

①プロ実技コース(30時間)

②ホームリフレクソロジスト講座(2日間)

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

その8割の思考が不要~想像の中で生きてませんか?

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

なぜストレスが多かったり、疲弊するのか知ってますか?

それはね、、、

あなたが物語を延々と上映しているから(笑)自分が不在になっています。

起きていないことを想像して頭の中で壮大な超大作を創っているんです💦

或いはミニ映画を何作品も!!!

ひえーーー滝汗

実際に起きてないのにね!現実の世界生きてます?想像の世界にパワー奪われてませんか?

ここにいますか?自分の身体とこころがあるこの場所にいますか?不在になってませんか?

そりゃ~疲れるわけです。しかも、ドラマティックですものね~

でも、、、

その上映を続けているとどうなるでしょうか~?映画館だって休みないとツライよね~

なぜミニ映画をつくっているのでしょう?

それは・・・不安、だからです。

でも、それは余計に不安をつくっています。安心しているように見えて・・・厄介ですね。

その想像は、どこからくるのでしょうか?今までの経験や情報からです。でも、それが本当に起こるとも、本当に起きていた、とも限りません。人間の脳は、記憶は、いいように解釈をし、都合よく記憶します。

ドラマを作っているときは「ここ」に自分がいません。自分が一番安心できる、安全な場所に居ないのです。本当は「ここ」に居れば何も苦しむことはないのに。。。

だから呼吸に戻るんです。自分の呼吸に戻ることができれば一番安心できます。実質的な旅は経験となりますが夢想的な旅は実際の経験には邪魔になります。そこは不要なビリーフの宝庫だから。。。

そんな思考の海にずっと浸かっていると疲弊します。本来、私たちは考えなくていいのです。時間があなたを縛っていませんか?限りがあるからいまできることを、、、と。

だから、常に追い続けて居ませんか?そんなことはしなくていいんです。追い続けたり、情報を得ようと常に必死になって忙しくしなくていいんです。

本当の幸せは何かを得ることではなく、今、ここに居ることに気づいていること。

なのに過去や未来に想いを馳せて今ここに在らず、なので不安なんです。今、ここに自分の足を着地していなければ当然不安、不安定なんです。

ハムスターのようにずーっと走り続けなくていいんです。足りない!足りない!と思っていませんか?もうすでに完全なのに。。。

前へ、前へとエネルギーを使っていませんか?

強すぎるエネルギーは自分を疲弊させます。

いま、するべきことは何かをしようとか、情報や知識を得ようとか、もったいないと時間を有効に使おうとすることではなく、常に自分の呼吸に帰り、立ち戻り、今を感じること。

それだけです。

自分が不在になっていたら肉体も魂も正常に動くわけはありませんよ~~~

 

☆☆☆☆☆

双葉 体験会 5/6】https://resast.jp/events/255294

講座はこちら⇒

【講座 5/25】https://resast.jp/events/255314
【講座 5/27】https://resast.jp/events/255301

双葉リフレクソロジスト講座 随時開講!

①プロ実技コース(30時間)

②ホームリフレクソロジスト講座(2日間)

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

自分と向き合うって楽しい~^^

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)
ホリスティックスタジオ・リケア長浜です。

「自分と向き合う」って聞くとなんだか苦しそうじゃないですか?キョロキョロ

確かに今まで避けてきた部分、蓋をしていたことに向き合うんですからそりゃ~怖いし、イヤですよね~ショック

でも、今は、わたし、、、楽しくてしょうがない!(笑)

自分を知ることが!

産みの苦しみの大波をちょいと乗り越えればあとは小波か、たまに大波来るけどそれも受け容れられる意識があると全然違うのね。

だから今はどんどん深まっていって「自分を知る」ということが趣味みたいになっています笑い泣き

楽しい~ラブラブ

なんでこうなったのか、、、今一度振り返ってみよう・・・

あのね、、、でもね、、、別に癒されなくちゃいけないわけじゃないからね。言っとくけど(笑)

苦しいとどうしても「取り除きたい」と何かをやろうとするよね?

それはとてもいいのだけど、その時に必要なのは「全部取れる」と思わないこと。だって、不可能だから。不可能なことをやっているとゴールないから苦しいのね。

本当に必要なのはね、、、苦しみもOKにできるようになること~!(ってまたそれを求めちゃうとそれはそれで違うんだけどね(笑))

この世は良いことも悪いこともどちらもあって、それが対なのです。

その自然の摂理を受け入れられることがやることであって、自分を変えることじゃないの。

「変えるんじゃなくて変わる」

が正解でした。私の正解。人によって正解は違うから自分の正解を見つけること。正解というか腑に落ちる、心地いい場所ね。それを見つける。皆違ってていい。

私は自己探究が面白くて仕方ないんです!(オタク気質でもないはずだけど(笑))

たぶん、一般的には「そんなことしたってしょうがない!」とか「暗い!」とか「そんな時間があったら汗流す!」とか「必要ない」とか「飲んで忘れろ!」とか「自分が悪くないのになんで自分を見つめなくちゃいけないんだ!」「相手が常識ないだけ!」とかが常識ですよね~~~

でも、そんな方々っていっつもストレスフルじゃないですか?でも、いいんです!ご自分がいいならどんな生き方だっていい!

どんな人も自分の生き方を尊重し合う関係、、、いいよね?

・・・・・・ん?できてる?(笑)

相手の領域に入らずに関係を築けています?

旦那さんの愚痴とか友達に言ってませんか?自分を責めて反省とかしちゃってませんか?反省要らないよ~。ダメ出しも不要。自分にも他人にも。

どんな人生でも、苦しみも、その時に対処できたり、支えになる「何か」があるかどうかが重要。。。曲がった鉄筋を無理やり力づくで元に戻そうとするのではなく、放ってみないフリするのでもなく、、、(笑)まずは曲がった事実を認めてあげること。すると自然の流れが起きる。

どうしてそうなったのか、そこにどんな想いが詰まっていたのか・・・そこに寄り添ってあげたら、いろんな思いが出てきたりして、、、びっくりする気づきとか起こったり!

だから、楽しい~^^どんどこ知らなかった事実や繋がる何かや、自分の気づきが宝物探しみたいに見つかって、都度、楽になったり、戻ったり、どこかと繋がったり、、、

セルフケアで自己探究をしていくと気づいてなかったことやインナーチャイルドと出会ったり、、、日々、本当に意外な自分とか色々な気づきが面白いんです~~~( ̄▽ ̄)

オタクですね(笑)(え?やっぱり?(笑)つか、変態ですね(^_^;))

それがいい!ということを言いたいのではなく、ただ私には楽しくて、自分と向き合うとどんどん色々と変化があって人生が変わっていってるので楽しいんですね。最近ですけどね、楽しくなってきたのはーーー(笑)だって、人生もどんどん楽しくなっていくんだものー!そして自分に余裕ができると人との関わり合い方が変わってくることを実感しています♪これが大きい~!一人で生きているんじゃないってこのこと言うんだなーとも思う。行動、雰囲気、態度、度量、全部変わった。よく周りからも言われます( ̄▽ ̄)ふふ、顔まで変わったかも。

心の巡りが良くなると身体の巡りも良くなって、若返る(つか元々の状態になる?)んだな~。やっぱり不要なものを出す、って大事。

楽しさって人それぞれですが、自分が楽しいから当然人にもオススメしたくなるのは人間の性ですよね~~~。というか、循環というか。。。それも自然に出てくる。

でも、本当に人それぞれにプロセスがあるのでタイミングや性質の違いや必要なものも全く違うのでその人それぞれの正解や答えを見つけて楽しむことが一番だと思っています。

どうしても、癒さないと楽しい人生を送れないわけでもないし、向き合わないほうがいいときもあるよ!(無理しないでねーーー)

ただ自分がどう生きたいのか、心からしたいことなのか、したくなくても今はそれでいいのかもしれないし、、、

結局、他人が決めることじゃなくて自分が出す答えに自分が納得できていればいいわけで、、、

その中で必要だったらセルフケアとかセルフワークを取り入れればいいわけで。

必要でしたらどうぞご一緒に。私が助けになったものたちですがピンと来たならきっとあなたにも必要かも( *´艸`)やっておいて損はなし。セルフケアっていいよ~^^

 

双葉4/22 ストレスマネジメント講座「セルフケア」

https://resast.jp/events/251448

 

☆☆☆☆☆

双葉 4/22 ハンドリフレクソロジー無料体験会

https://resast.jp/events/254657

 

双葉リフレクソロジスト講座 随時開講!

①プロ実技コース(30時間)

②ホームリフレクソロジスト講座(2日間)

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

 

感じる=生きる

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

ホリスティックスタジオ・リケア長浜です。

 

コンサートへ行ってきました^^

コンサートって五感を刺激するから最高ですね!本能を呼び覚まします~

感じてますか?

「ストレスがたまるから・・・」と人との接触や感情を感じることを避けているとどんどんツラくなってくる。たまに爆発する。

余計なものを感じて大切なものを感じなくなっている?

そんな方へ・・・

 

感情・感覚を感じることを避けてませんか?

色々なプレッシャーやストレスがあって、いちいち感じていたら大変!と思ってませんか?

するとそれが当たり前になって、即座に蓋をできるようになって、習慣化されて無意識にやるようになって、やっているなんて思うこともなくなって、たまに「あれ?」と気づくけど、どうしてだかわからなくて、「なんかモヤモヤする」という原因不明、特定できない違和感、不定愁訴、「理由がない不安」に襲われる。孤独、怒り、やりきれなさ、ちょっとのことでキレる、何かの拍子に涙が出る、爆発してしまう、何も感じないのに人生がつまらないことは確かとかいつも責めているとか(自分または誰かを)。。。

少し、休みませんか?

こんな想いないですか?

”悩みなんてない、私が悪くない、元気だ、会社が悪い、あいつが悪い、どうせ変わらない、面倒くさい、感じたくない、時間の無駄、言ったってしょうがない、大人なんだから、我慢、コントロールしなくちゃ、どうにかしよう、、、”

一つでも、思い当たる言葉、似たような言葉、ありましたか?

相当、溜まってる(◎_◎;)

 

感じないようにしてきてませんか?

でも、感じることが人間には自然の摂理として必要なんです。しっかりと感じてあげないと要らない感情まで残って、腐って、臭ってきます。まるでうんちですね(いつもすみません)。

滞ってきます。すると身体にも影響して症状に現れます。

感じてあげることは怖くないです。むしろ、きもちいいんです^^

日々の中で、五感を刺激してあげてください。

綺麗なものを観たり、音楽を聴いたり、誰かに触れてもらったり(美容室とかマッサージとかセックスとか)、風を感じたり、美味しいものを食べたり、、、

五感が鈍くなると不安が増して、ストレスになります。

ストレスを取り除こう、消去させようとしなくてもだいじょうぶ。気持ちよさ、心地よさを感じるだけでもだいじょうぶ。

自分を生きること。感じること。思考でなく感覚。

春だし、外へ出てみると沢山のものがあなたを迎えてくれますよ^^

冬に溜めた毒を出す時期です。春の植物を頂いて、排泄しましょう~

 

 

☆☆☆☆☆

双葉 EFT講座

https://resast.jp/events/244060

双葉4/22 ストレスマネジメント講座「セルフケア」

https://resast.jp/events/251448

双葉リフレクソロジスト講座 随時開講!

①プロ実技コース(30時間)

②ホームリフレクソロジスト講座(2日間)

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

 

 

 

ストレスを消そうとしない

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

ホリスティックスタジオ・リケア長浜です。

ストレスを自分でケアしませんか?

双葉ストレスマネジメント講座「セルフケア」 4/22(日) 13:00~15:00

https://resast.jp/events/251448

ストレスマネジメントはストレスを軽減してよりよく人生を生きるために必須ですが今在るストレスを全部消そうとしてできないな~、と実感できてない方もいらっしゃるのでは?

もしかして、、、ストレスを消そう!と躍起になってませんか?

ストレスにのまれず、人生を乗っ取られずに気持ちよく生きるにはどうしたらいいでしょうか?

ストレスを全部消したら楽になる?幸せはこのストレスが失くならないとやってこない?
ストレスを消そうとするよりなぜストレスになるのか?という自分のキモチに気づいてあげること^^ストレスも不安も病気も毛嫌い断絶する前にそれを一旦受け止めて「なんだろう?」と興味を持ってあげること(=自分に興味を持つこと)、すぐに捨てようとせずに付き合ってあげること。。。

ストレスは悪者、とも限りません。適度なストレスは生きていくために必要不可欠。ただし、余計なストレスは要らないんですよね。でも、誰もがやってしまうのは思考で「これを失くせばこの苦しみがなくなる」と思いこんで取り組んでしまう事。。。

すると「これ」を強めて、真実にして、執着して、これだよ、これ!とずっと掴んで離さないことになっているんです。。。知らず知らずに。

原因を探したり、全部を消そうとしたり、特定のものをどうにかしようと躍起になるとフォーカスしてより集中が高まってストレスに。。。

適当でいいんです( ̄▽ ̄)

癒しだって、遊びだって同じ。ワクワク感がないと続かない。

側面を変えてみて、「ストレスと真っ向から立ち向かう」のではなく「ちょっと離れてみる」「距離を置く」「違う視点から見てみる」「隙間から逃げる」などなど。。。

たとえストレスが全部消えても、また違うストレスが出てくるんだよね~

そしたらまたパニックになるわけです。「なんでーーー!!!」ってより一層ね(;・∀・)

「あとちょっとなのにーーー」って全部を消そうとするのは絶対に消えないものを目の前から居なくなってほしいとあがいて苦しんでる。でも苦しみたいのかも(笑)じつは。。。まあ、それはそれとして、全部消しちゃったら生きれなくなっちゃうのよ(笑)少し残ってるから生きていけるの。。。それが自然の摂理。

消そうとする執着が消そうとする現実を生む・・・

消そうとすると焦るし、全然良いことないよ。

一番大切で必要なのはストレスを受容すること。受け入れる。

やーだー!の中にずっと滞在しないこと。すぐに「なんで嫌なの?」「どんな気持ちが隠れてる?」「どんな感覚?」など、客観的になれたらどうなるでしょうか?

ストレスに飲み込まれず、感情に飲み込まれずに俯瞰できて整理ができたりすると安定します。感情に圧倒されているから、「ストレスはダメ!」と延々と思うからいつまでも居るんですよね。

消そうとするツールじゃなくて、自分に向き合うことで消えていく、という自然の摂理に則ったものがオススメです。マニュアルにそってやればいいものではなく、日々、日常で実践していくものがポイント。

マニュアルのものは例えば、考えを変える系とか鼻っから大きく謳っているものね。あれは・・・あまりオススメしません。

自分が創ったものだから自分にしか答えはないし、日々の生活で都度行っていくのが安全で確実です。

ストレスを消す!病気を消す!悪いものを排除する!という考えを捨てて自分に興味を持ってください~。

消せば、無くなればスッキリする?ってのは幻想かも。ストレスを持っている自分を悪いと思う必要も全くないです。むしろそれが人間ですから認めて、受け入れること。

その上で日々のツールがあれば心の支え、生きる糧となります^^

 

☆☆☆☆☆

双葉3/25 EFT講座

https://resast.jp/events/244060

双葉リフレクソロジスト講座 随時開講!

①プロ実技コース(30時間)

②ホームリフレクソロジスト講座(2日間)

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

 

自分でストレスを拾う人(嫌な人が居なくなる方法)

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

街で見かけた人、会社で許せないあいつ、、、もう彼らのことを考えて彼らとつながるのはやめよう~

ホリスティックスタジオ・リケア長浜です。

常識から外れている人とか許せない人とかずるい人とか気に食わない人・・・

その人が悪い!(と思ってる)かもしれませんがいくら思ってもその人は変わりません。

むしろ、その人に反応して、ストレスになっている時間、考えている時間が勿体ないんですよ滝汗

乗っ取られてませんか?

自分の考えに(;・∀・)

限られた時間を誰のために使いますか?

私たちはどうしても自分の視点で価値観で物事をとらえます。確かに非常識な人やありえない人はいます(笑)が、その人をいくら責めても非難しても恨めしく思っても事態もその人も変わりません。

自分のストレスがたまっていくだけ・・・💦

そんな人のために自分のストレスがたまるってどうなの?!(;・∀・)

理不尽!と怒りがまたこみ上げてくるかもしれませんがじつはそんな労力って本当にもったいないんです。その人のことを愚痴っても解決はしませんし、逆に自分が苦しむだけ。

ではどうするか?

無理にポジティブになる必要はありません。初めは反応してもいい。

そのときの怒りはしっかりと味わって消化させて、その後、どこに反応しているのか、どんな気持ちになっていたのか?と俯瞰してみるんです。反応している自分を労わる。面倒みる。

だって、自分の中でその怒りや憤りは起きているからね。自分でケアしてあげないとね。

そうやっていくと、ストレスがなくなっていきます。だって、自分で拾っているんですよ。で段々、他人を見て怒っているのって癖になるんです。(ある意味快感になっていく)

始めは当然の反応なのですがこれらが癖になっていってたら要注意。ストレス拾って行ってるから。正義感強いタイプはやりやすい。。。私もやってました~。たまにやっちゃうかも(笑)そしたらすぐに自分に帰る~♬

「なんで私だけ損しているの?!真面目にやっているのに!(正しいのに!)」

って思うと結局探すんです。自分でズルい人や嫌な人を。無意識に。。。

「あの人あんなことしてるー!あり得ないっしょ!」って。

そんな人を見つけて、探して、何をしたいかというと・・・

自分を正当化したいんです。「私は間違ってないでしょ?!正しいでしょ!」って。

「ああいう人がいるからダメなんでしょ!」って。。。

もう、止まらないからどんどんストレスを拾う💦

 

疲れますよね~。

でもね、世の中262の法則があります。結局その人(ジャッジしている相手)たちが居なくなってもまた現れるんです。だって262は常にあるから。誰かしら当てはまっていてだからこそこの世はうまく行っているんです。誰かが怠けてないとがんばらない性質を持っている。

ダメ!という人たちがストレスなんじゃなくて、自分が拾っているんです。

もう無駄な時間を過ごすのはやめませんか?そんなこと思っている時間が合ったらもっと自分の時間に充てよう~

批判する相手のことを思っていてもいいことありません~~~

もっと楽しいことしましょう~^^

でも、思ってしまうのは仕方ないのだからそんな自分を責めずにね^^とにかくそこをリピートしないことだよー^^

 

ちなみにあなたが上の立場の場合、これやると逆に部下は萎縮して余計にできなくなります。「あいつまたやるかも」なんて思っているとそのエネルギーが部下に伝わってその通りの行動を起こす。。。一度で決めつけないほうがいいです。自分のために^^

 

☆☆☆☆☆

3/18 EFT講座 →3/25に変更

https://resast.jp/events/244060

 

 

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

双葉リフレクソロジスト講座 随時開講!

①プロ実技コース(30時間)

②ホームリフレクソロジスト講座(2日間)

2日間で家族にリフレクソロジーを施術できるようになります!

③プロ養成コース(一年・半年コース)