(アメブロからお越しの方は★からお読みください)
日本の夫婦におけるセックスレスはなんと40%越え!
しかも、妊活しているのにセックスレスとは・・・
子供が欲しい夫婦がセックスレス、というのは矛盾しているようですが
そもそもがそもそもなんですよね~
義務として行われると男性はできないもの。
例え子供を授かってもそのあとセックスレスになったり・・・
しかし、それで幸せでしょうか?
子供さえできればいい?
二人の関係が悪くなったら何のための結婚だったのかもわからなくなってきますね?
★
妊活ではさまざまな悩みが交錯しますね。。。その主なものは「旦那様との関係」。
夫婦、子供づくりに直結するのはセックスです。
「セックスなしでも人工授精でできるよ!」なんて方もいらっしゃるのでしょうがそこまで割り切っている方、お金のある方もいらっしゃらない。
セックスがうまくいかなくて不妊、或いは不妊でがんばっていたらセックスレスに・・・というケースが多いのでは?
どちらにしても二人のコミュニケーションの問題ですね><
身体だけでなく、精神的なコミュニケーションエラーが原因がセックスレスになります。そして、最悪の思考パターンに・・・
子供ができない自分を責める
↓
セックスを求められない自分を責める
自分の女性としての価値、女性性をズッタズッタにこれでもか、と責め始める図式。。。
自己否定的な方は「女として魅力がないんだ!」とセックスをしてくれない自分を責め、旦那さんを責めます。
「協力的じゃない」「子どもが欲しいのは私だけ?」
ぐるぐる、いろんなことが気になって行って素直になれなくなり、卑屈になって気持ちも落ちていく、、、なんて悪循環が起こる。数年にもなると・・・
旦那様もどんどんやる気が消えていく。。。怖い顔して「今日は排卵日だよ!」なんて朝出勤の時に言われて、帰るのが怖くなる。
義務感での行為は苦痛でしかないんですよね、男性にも、もちろん、女性にも。
どちらが悪いってことじゃなくて、セックスがそもそもつまらないから、気持ちよくないから日本人の40%もの夫婦がセックスレスになるのはないでしょうか?
それはまた別の話し会で・・・
セックスはコミュニケーション
子供のために夫婦生活をしていくと、男性は「子ども要らないよ、二人が仲良くやっていければ」なんてことになって、女性は「え?!私がこんなに頑張っているのに何言ってんの?!」なんて喧嘩になっちゃったり。。。
二人の関係自体がどんどん危ぶまれていく・・・すれ違ってく・・・
それでは何のために結婚したのかわからなくなってしまう。。。
さて、こうした妊活セックスレスの二人に必要なのはなんでしょうか?
心の専門家として、身体のセラピストとして、そして、失敗した経験者💦として、申し上げますと・・・ずぱり、
話し合うこと
コミュニケーションエラー起こしているとセックスもうまくいってないはずなんです。だって、セックスもコミュニケーションですから。
話さないとわからないことがたくさんあります。そして、「触れることはコミュニケーション」と言ってますが相手に興味を持つこと。
子供をつくることばかりに気を取られて、相手の顔、相手の想い、相手の感覚・・・それらを無視していませんか?忘れてませんか?
どんな感情を持ち、いま、どんなことを感じているか?一緒に・・・そんなことが抜けていると相手も察知します。心が離れているんですね。
二人の心が離れているところに赤ちゃんは来てくれません><
二人が笑顔で楽しそうにしているからこそ、赤ちゃんは「このママとパパのところへ行こう」ってやっと決めることができる。。。
喧嘩していたり、単なる一作業として行っている愛の行為では全然幸せを感じられません。
とはいっても話すことがハードル高い・・・そんなときは一日話す日を提案してみる。手遅れにならないうちにね。女性はなかなか自分から話せないものですが男性もそうなんですよね。。。だから態度で示したり、爆発したり・・・逆効果に。
※もし、話し合いができない場合、セックスの時に触れ方に注意してみて下さい。赤ちゃんに触れるような思いで、或いは初めて会ったとき、求愛したとき、結婚するとき、あの時の想いを思い出してみて下さい。。。何かが変わるかも。
それも無理なら普段、手をつなぐ、肩をもむ、などスキンシップをしてみるのもとてもいいですよ^^
セックスは恥ずかしいこと?
セックスはとても素晴らしい行為。なのにセックス自体に嫌悪感や罪悪感があると苦痛になってできない、という女性もいます。
そのビリーフをつくったのは幼少期かもしれません。
セックス、性のことというのは物心がつくとき、そして、思春期のあたりから様々な形で抑圧されていくものです。でも、これがゆがんだ形で、または強く抑圧するような経緯を辿っていると男性への指向、恋愛の考え方、パターンなどで悩む。。。
セックスに悪いイメージがあると行為自体が苦痛になります。「子どもを授かるためのもの」と断定してしまうとセックス自体を楽しむどころか拒否します。
ところがセックスは本来リラックスする、人間の本能的に備わったポジティブなものなんです。リラックスできていないのだとすればそれは本当に不幸そのもの・・・
無理やり、我慢して嫌いなことをする・・・うーん、、、この点が解放されないかぎり、夫婦生活もコミュニケーションもうまくいきません。
二人とも同じセックスの価値観ならいいのですがはじめから完璧に同じ!なんてカップルは奇跡。
まずはコミュニケーション、そして、セックスへの価値観の見直しをしてみましょう。
妊娠は男女の行いによって結果がでるものです。赤ちゃんのためだとしたらなおさら、、、二人の関係からもう一度、見直してみましょう。我慢するセックスほど心身共に苦痛なものはありません。
そしたら不妊とはおさらば、、、できるかも^^
本当は身体になんの問題もない。問題があるのは心、考え、二人の関係かも。
今度、セックスについての匿名トーク会をやろうと思っています。興味ある方はぜひリアクションをお願いします!(平日昼間がいいかな?)まずはこの記事への「いいね」してください~(コラボのお話し会↓は次回が最後になるかも~。)
☆☆☆☆☆
1/18
オンライン版:「恋とセクシュアリティのお話し会」コラボは最後かも!
詳細はこちら
1/27
まじめなセクシュアリティのお話し会
https://resast.jp/events/311810
1/27 ハンドリフレクソロジー無料体験会
https://resast.jp/events/311819
2/3
医学&スピリチュアルから観た女性の身体トラブル
https://resast.jp/events/312197