新しい医療、治療、ケアの新時代を創ります!

あなたの手が神の手!
自己受容タッチケアセラピスト長浜きみえです✨

あたらしい結婚、あたらしい恋愛、

そして、あたらしい医療や治療、ケアの時代。

今までの定形から別のものを創っていきたい。

というか、そうならないと多分もう無理な時代に入ってると想うんです。

もうね、私がリケアを始めた11年前から
”心とカラダ”ってやってきて
当時はあまりなかったんですけど
いまや当たり前くらいになって
みんなが「こころとカラダ」をケアするように謳ってますよね。

ということは
もう次へ行かないと行けないってこと。

みんなが始めたらもう私がやる意味ないからね。

変わるべきときなんですよ、健康の在り方が。

健康は意識の時代へ

いままでは病氣になったら
治療をしていましたし、
予防医学として色々と皆さん回避をされてきたと想います。

しかし、そのマインドこそが不要で
予防とかストレス対処などって
しなくいいと想うんですよ。

それこそが病氣をつくっていると言いますか、、、

本当に必要なのはさ、
確かに恐怖ゆえの回避も必要ではあるんですけど
そこに居座ってる意識が非常に多くて、、、

これが要らない。

これってどこから発生しているかというと
結局、情報過多による恐れですよね。

恐れだって多すぎたら毒になる。

その意識よりも結局は
ご自身を観ているか、ご自身とつながっているか?
なんですよね。

たぶん、今までは自分に向き合うことが
うまく回避してきて世を生きれたと想います。

でも、もう時代は変わっている。

回避じゃなくて、全受容していった先にしか
本当の答えはないんですよ。

なぜなら、個人が一人ひとり生きていくことが
社会になりつつことだから。

これは決して一人ぼっちじゃなくて。

むしろ、つながりが深くなるんですよ。

相手も尊重できて、自分を愛している状態。

「あなたのこの行為が病氣にしているんですよ」

なんてもうやめることです。

それこそ洗脳ですね。

何もいいこともありません。

病氣っていうのはメッセンジャーであって
ご自身から発しているもの。

誰かにとやかく言われる筋合いないんですよ。

誇りに想ってください!!!

そこを誰かがジャッジするのは
エゴでしかなくて
何も最善は起きない。

その関係からは、、、

治療もケアも結局はご自身がどうしたいのか?
を寄り添ってくれる人でないと
本当の向き合いもできない。

どうか、今までの医療や健康の意識から
あたらしいケア、じぶんのケア(このタイトルでクラハでクラブ創りました!)が
何よりも大切な時代(やっと、だけどw)なんだと想ってます。。。

🌈イベント🌈

3月のエヴァセラピー入門講座

¥3,300(税込):2〜3名グループ

3/12(金)オンライン 19:00〜

3/24(水)リアル   14:00〜

その他プライベートも日時指定にて開催可能です!

¥5,500(税込)

また希望日にてグループ開催も承ります。

https://resast.jp/page/consecutive_events/8590

男性にこそ心身ケアが必要な時代

(アメブロからお越しの方は★の下からお読み下さい)

タッチケアセラピスト長浜きみえです✨

コロナで様々なビジネス系のセミナーを受けて
普段はあまりつながることのない
男性たちと話す機会も増えました。

以前から想ってましたこと→

「現代男性にはビジネスの知識の前に
自己受容マインドが必要。
そして、日々のメンテナンスに
新しい健康のケアが必要」

だということ。

それはビジネスを成功させたい!とか
自己啓発やビジネスセミナーを受けている人こそ!

なぜなら、、、

新しい健康ケアとは

女性はアロマテラピー、スパ、ネイル、エステ、お茶会、、、

様々な楽しみがあります。

吐き出せる場所もある。人も居る。
男性は・・・あんまりない。

社長さんたちは銀座のママに聴いてもらうけど
一般のサラリーマンは行きつけの飲み屋とか奥様に、でしょうか?
それも少ないでしょう。

確かに男性は同じように必要ありません。が、自殺者が多いのは確か。

「男は不平不満はかっこ悪い、愚痴を言ったらダメ」

なんてビリーフが残っていたら我慢しちゃうよね〜

でも、

人って話しただけで、聴いてもらう機会があるだけで悩みとかすっかり消えて前向きになれたりするんです。。。

話すまでの道のりが話す相手が居なかったり、苦手な方もいるのですがね。
奥さんに言ったら一喝された、とか。嫌がられたらもう言えなくなっちゃったりして、、、(私は旦那さんに昔これやっちゃって、、、申し訳ないことしたと反省)

男性のあなたは心身が疲れたらどこへ行きますか?
ジムで汗をかいたり、ジョギングで快復する人もいれば、
マッサージ店でもみほぐして貰う人もいるでしょう。

または風俗や趣味を愉しむ人もいるでしょう。

私達は健康でないとこの肉体を維持できません。

健康=心身統合

されていることです。

健康=代謝、血流

です。

健康=ホメオスタシス(恒常性)

です。

健康=心身が豊かに健全に暮らせること

肉体と精神がどちらも正常であることが健康で
どちらが偏っても人生に問題が出てきます。

もちろん問題が悪いわけでもないですが。

ですから豊かに暮らせるために必要のためには
心身ケアが必要だと想って10年間やってきたわけですが

実質、現実的に皆さんに役立つケアって
仕事の充実度、プライベートの充実度どちらも必要。

ホリスティックケアとは

ホリスティック・・・全体

10年前、リケアの名前を決めるときに、、、
心身一如であるので心身のケアをしたく
こだわって「ホリスティックスタジオ」という
名前をつけました。

今では多くの方が使ってらっしゃいますが
本当のケアってやっぱりその人それぞれのケアが必要。

自分の天命、やりたいことに向き合った数ヶ月。

一言でまとめれば私の”仕事”は

命をつなぐ、、、こと。

そのためにタッチケアを通して心身どちらもケアさせて
というか、

人生を共に行きさせて頂きたいと想っています。

女性限定のサロンでしたが途中から男性クライエントさんも受けて頂くようにしました。

なぜなら、男性こそ必要で男性が元気になる→女性が元気になる
ということも関係しているからです。

言ってしまえば、性別に関係なく、どんな性別の方ももちろん当然受けて頂けます。

「女性のための」とか言葉を使うのは別に差別しているわけでなく
機能的にわかりやすいようにしているだけです。

人間として誰もが心身の健康は生きる基本です。

マインドと肉体がどちらも正常でなければ
いくらビジネスで高額のセミナーを受けたやり方を実践しようとしても
宝の持ち腐れになるでしょう。

不安があったら使えないからです。

それと、、、ビジネスで言えば、仕事が出来る人ほど自分の身体やプライベートな時間を大切にしてお金と時間を費やします。
予防、というよりもそのほうが良いアイディアが出たり生産性があることを彼らは知っているから。

悪くなってからとか、我慢して仕事をする、なんて人は仕事も人生も下手な人。

マッサージとか整体もいいですが一時的なケアや表面的なものはもう辞める時代です。
正しい知識と情報、自分を知ることをベースにすれば
問題は問題でなくなっていく。

目先のことばかりに囚われて、感情を揺れ動かされて
回避行動として生きるのはもうやめよう。

まずは男性が氣づき、実践する。
この世の中を支えているのは男性です。
男性を支えているのは女性です。
男性性と女性性が和合するとき、エネルギーは循環してすべてが正常に回るので
仕事もパートナーシップも家庭もうまくいくようになるんです。


命のケア/人生の助け、としてリケアにお越し下さい。

そんな場所になれるように日々精進です。

具体的には男性のほうがタッチケアが必要です。
神経や頭を使いすぎる現代、、、
いかに不要なものを取り除いていくか、
それが仕事にも人生にもキーポイントになっていきます。

不要なものを摂取せざるを得ない時代ですから。
あがいても入ってくるのでどう毒を出すか、にかかっています。

11月に男性限定のキャンペーンをしようと想っています!

今月の新規限定ももちろんぜひご利用下さい。

🌈新規限定キャンペーン!10月末まで🌈
お友達紹介の場合はさらに500円引き!

①ホリスティックリフレクソロジー/¥7,700→¥5,500
②自己受容おっぱいケア/¥11,000→¥7,700
 ③ヒプノセラピー/¥19,800→¥15,000
④ダイアローグ(トークセッション/メンタルセッション)50分/¥6,600→¥5,000

⭐イベント予定⭐

🌈11/11 御守りハンドリフレ伝授会ワンコインオンライン

https://resast.jp/page/consecutive_events/3505

🌈11/11 命をつなぐハンドリフレクソロジー体験お茶会
〜あなたの手が神の手!
https://resast.jp/events/494059

🌈11/15 新月の誓いワークショップ 『爪は語る』

https://resast.jp/events/495023長浜きみえ 爪は語る – リザストタッチケア|リフレクソロジー|自己受容|心理セラピスト|性 ホリスティックスタジオ・リケア 手の癒しで人生変容させる!症状の奥にある本当の声を癒す心身セラピスト 長浜きみえresast.jp長浜きみえ 命をつなぐハンドリフレクソロジー体験お茶会 – リザストタッチケア|リフレクソロジー|自己受容|心理セラピスト|性 ホリスティックスタジオ・リケア 手の癒しで人生変容させる!症状の奥にある本当の声を癒す心身セラピスト 長浜きみえresast.jp

💖第4水曜日💖

セクシュアリティ『聖なるパートナーシップ』無料ZOOMミーティング
https://resast.jp/subscribe/49747/1348591

ケアの本質と震災

(アメブロからお越しの方は★の下からお読みください)

2010年にリケアをオープンした次の年の3月11日。

あの地震によってセラピストとして活動してから
自問自答していたケアの本質と向き合うことになった9年前.

理屈でしかわかってない未熟な自分に愕然としたんだった。

ケアの本質

TVで震災の様子をみて居たたまれずに検索して
震災ボランティアを志願して行った先は三郷の避難所。

東電の近くにすむ東電に勤務するご家族が多い避難所だった。

そのとき、少しばかりの被ばくのことよりも
とにかく動きたかった。

後からそれは自分を落ち着かせるためだと愕然としたんだけども。。。

そこで3月~5月まで週一回くらい通った。

でも、皆さんは「リフレ?」「アロマ?」ってかんじで人気がなくて
「腰もんでよ!」って言われて不甲斐なさややりきれない思いがあった。

そして、帯状疱疹になった。
それでも痛みを押して行っていた。

まさに自分のエゴだったとも知らず。。。
ケアの本質から反れまくってたと後から気づいたのは
施術を受けに行ったボランティアの先輩。

それを他の人に打ち明けたら、「合わないからやめたら」って言われた。

愕然とした。

セラピストとして否定された気がした。
でも、、、言う通りだった。

私は自分のためだけにやっていたんだ。

ひどいセラピストだと落ち込んだ。

一回だけ参加してやめていった友人たちのことを悪く思っていたけど
本当の悪は私だった。。。

みんなちゃんと自分を知っていた。だから早々にやめたんだ。

私は自分の魂とは別のことをしていた。
自分を良く見せたくてやっていたんだ。

いつもそのことを思い出しては初心にかえる。

私は自分のために触れさせてもらっていたんだ。

私は安心したくて触れさせてもらっていた。

それを自覚していなかったから帯状疱疹になり、子供が欲しかったから薬を断り、我慢したらケロイドになり、一生皮膚に残ることとなった。

このケロイドをみるたびに思い出す。

自分の未熟さ、浅はかさ、ケアの本質。

その経験があったからこそ今の自分があり、今年で10周年を迎えることができたと思う。

私がどうにかするのではなく、私は二の次であり(その場では)
相手を信じ、寄り添うということ。
自分の信じ、循環するということ。

セラピスト対クライエント、ではなく、一体化する。

それには日々の精進が必要。
人間としての。技術の前に、何よりも精神が。

「まごころ」しかないんだな。

自我がなくなる。
そのとき勝手にクライエントは良くなっていく。

最近思うのは、結局一人の人間として関わること。
最近、セッションや講座をさせてつくづく相互関係だな~って思うんです。
結局、どんな方法や技法よりも私が私の経験や正直な想いを伝えることでクライエントさんの役に立つ、結果が出るんだな~って。シナジー。
講座でも当然技術を伝えることは必須ですがまずは一人の人間として正直に向き合う、着飾らない、隠さない、、、
人と人のつながりなんですよね💕

そうして、クライエントさんがどんどん元気になっていってる。
そんなことを感じてすごく嬉しいんです。


私は根本的なことしか興味がないんです。
結局、健康や恋愛や人生や仕事や家庭のこと、すべて生きることに関することって
私の三位一体のケア「自己受容+タッチング+セクシュアリティ」だと今年結論が出ました。

でも、みなさんが何かを変えよう、悩んだときに取り掛かろうとするのって
根本的なものじゃない。

だって、無意識は変わることを抵抗しますから。。。

だから表面的に、短絡的に変えようとしますから「〇〇な方法」とかの講座や魔法みたいな刺激的なセッションを受けようとしますね。

でも、本当は自分を知る、ことしかないと思っているので私のは響かない。

ある程度進まれた方しか理解できない。

ビジネス下手だな~って思います(笑)

でもね、それでも好きだから続けています。
なんとかして。。。

一部の熱狂的なファンの方に支えられて10年やってきました。

そろそろ、変えるときです。

7月30日から変わります!

きっとね、これから心の扱い方が決め手になってくると思うんですよ。

一人一人がこの世界を生きるために。

そういう時代なんです。心をどう安定させていくか、、、
それによって病気も健康も人生も何もかも違ってきますよ。

そのために準備はいいですか?
表面的なことやってる時間なんてないですよ。

いつまでも誰かとして生きてちゃダメなんです。

覚悟決めて下さいね。

お待ちしています。。。

コロナウイルスがテーマの限定特別半額オンラインセッションやっています。
コロナショックでストレスを感じている方、マスクやトイレットペーパーがなくて不安な方、将来が不安、身体に症状がある方、
10:00-12:00、19:00-23:00の時間内にて(22:00最終)承ります。支払いはPaypalで可能。今回は手数料もなし!55分 ¥3,000です!https://resast.jp/page/reserve_form_week/7600?course=61677

第4水曜日 10時~/21時~無料オンラインZOOMミーティング

3月のテーマは「妊活(不妊)」

https://resast.jp/page/event_series/52699

★おっぱいマッサージモニター募集 限定10名 3月★

https://www.facebook.com/events/2972772116087450/

3/1 感情と触覚~マイナス感情がOKになる講座

https://resast.jp/events/411118 →4月にやります

3/13 自己受容のためのセルフワーク(問いかけ)講座

https://resast.jp/events/410870 →オンラインでもできます!しかも安い^^

3/20 無意識が抵抗する場合はERTやEFTがいいかも~。

はじめてのEFTセルフケアミニ講座
https://resast.jp/events/411039 →オンラインでもできます!しかも安い^^

3/20 EFTマスター講座
https://resast.jp/events/411039 →オンラインでもできます!しかも安い^^

3/23 ハンドリフレクソロジーセルフケアオンライン講座
https://resast.jp/events/419985

ケアの三位一体~最終結論が出ました

 

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

現時点での私の結論が出ました。

心と身体のケアをさせて頂いて今年で丸10年になりますが

この3つがすべてだと実感しています。。。

その3つとはこちら→

ケアの三位一体

 

10年間、ずっとケアとはなんぞや?と日々の施術、クライエントと接する中で追求し続けてきて初めてポッと浮かんできた「最終結論」。

すべてがつながった瞬間でした。。。
おっぱいマッサージで確信しました。
だって、一直線上にぴたーっとつながったんです。

タッチング・自己受容・セクシュアリティ

 

 

この3つが人間の「自分の本質」です。

 

本質=目覚めている本来の自分、自己にとってのすべての正解

※正解は人それぞれだから自分を内省するだけ

ケアの三位一体

タッチング・・・触れる、オキシトシン、本能的な生きるための土台(安心感)

自己受容・・・・あるがままを受け容れることができる意識

セクシュアリティ・・・個性、本性、性質、性格、生命、性、本能

 

全部同じなのですが用途が違う。
タッチング:感覚器(触覚)で外的なものから内的なものへ運ぶ
自己受容:意識、マインド、考え方
セクシュアリティ:無意識、自己ではない真我

この3つがケアに最も影響を与えて、必要なものだと実感しています。

共通点は「充たす」です。

 

だから今年からこのケアの三位一体を基盤に更に皆様の人生が豊か(=本質になる)になるために私のミッションを行って行こうと決意しています。

実際にはリフレクソロジーの施術、ハンドリフレクソロジーセラピストの養成、おっぱいマッサージの施術やセルフケア講座、セクシュアリティの偏見をなくし、自己育成促進、自己受容の意識改革、、、

このことは各種イベント、施術にて体感くださいね^^

今年もよろしくお願いいたします!

★1/8 無料ZOOMトーク会★

第4水曜日 10時~22時~それぞれ始まるオンライントーク会に先駆けてお試し配信~

https://resast.jp/events/403231

 

★1/31(金) 幸せを感じる自己受容ワークショップ★

https://resast.jp/events/401959

支払い方法:基本的に事前支払いでお願いいたします

①Paypal&振込<1/19までに申込>・・・¥1,000(但し、キャンセルによる返金不可)
※振込手数料はご負担ください。
②当日現金の方および1/20以降に申込・・・¥2,000

 

★おっぱいマッサージ練習モデル募集★

無料 1時間 ある程度になったらモニター(有料)に切り替えて、その後メニューに追加します!
https://www.facebook.com/events/2591765457772002/

 

 

 

家族や友達がガンになったとき

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

昔、寄り添うということを勘違いしていました。

癌、大病になった家族や友人へ
自分ができることは
アドバイスでも声かけでもなく、、、

本当に欲しいものは
これしかなかったのにね・・・

やってしまった過ち

 

私の家族はガン家系。

母は乳がん、胃がん。
姉、伯父、伯母、、、

癌に対して私は敏感でした。。。

友人が肺がんになったとき、私はすでにセラピストでした。
寄り添うケア、ケアの本質を追求していたのに全く別のことを当時やっていました。

なのに、私は彼女に自分を押し付けてしまったんです。。。

原因を追求しようとしたり、アドバイスしたり、、、
今思えば最低なことだったと思います。

これって、彼女を否定しているんですよね。
まるで「今までの〇〇が悪かったからこっちにしないとダメだよ」的な。

そのときは必死だった。。。

彼女を”救おう”と。

 

それがそもそも間違いだったんですよ。

病気を否定していた、という事実。
彼女を否定した、という事実。。。

サイテー。です。

 

最善が起きている

 

病気は悪くない、ということがその時は知らなかった。
病気が悪い、病気は治すもの、病気は苦しめるもの、、、
そんなビリーフがあったんです。

だから、友達に色々と口を出した。

こうしろ、ああしろ、ということはなかったですが行動自体がダメでした。

一緒に病院へ行ったり、セッションをしたり、、、

病気って治癒過程だってことをその当時は知らなかった。

そして、一番やってはいけない「どうにかしよう」としていた。

そこにあるのは「彼女のため」という偽善で、本当は自分が怖かったんです。。。
彼女を失うこと、病気の彼女にどう接していいかわからなくて何かしたかった。。。
その恐怖が行動の源でした。。。

 

一緒に居るだけでいい

 

本当はね、、、何もしなくても、何も言わなくても、ただただ一緒に居るだけでいいのにね。
隣にいて、どんな彼女でもどんな状態だろうが、私の隣に彼女が存在してくれればそれでいいのに。。。

何かしなくちゃって思っちゃったから余計なことを色々とやっちまったんですわ。

後から反省しました。

 

母のときもそうでした。

まるで病気になったら自分より劣ってしまったかのように、何か不足があるかのように、労わろうとしてしまった。。。

本当は病気になるっていうのは全然劣っているわけでも、ダメなことでもなく、逆にその人の起こすべくことを起こしているだけ、ってことを自分の解釈で悪いことに変換してしまった。。。

〇〇してたから病気になった、とか

障害があるから可哀想だと思って援助すべき、とか。

 

それってすんごく失礼なこと。

だって、自分より下に見ているんですから。。。

 

本当にしてほしいこと

 

友達も母も、本当に欲しかったもの、私に求めていたものはそこじゃなかった。
ただ自分の決めたことを認めて、受け容れて、見守ってくれるだけで良かった。

それが最良だった。。。

何かあると人は「こうしたら?」とアドバイスしてしまうもの。。。

でも、本当は今のままの自分を受け入れて、ただ一緒に、隣に居てくれるだけでいいんですよね。

そこにジャッジは必要ない。

そこに気づいたときはもう彼女とは連絡が途絶えていました。。。

 

彼女から私のほうが教わった経験でした。
大切なこと。生きるってことを教えてくれた。。。

母もそうです。

どんな風に生きようとも、どんな状態であろうとも、その人のプロセスで、最善が起きていて、そこに私のジャッジは必要ないってこと。

震災ボランティアのときも自分の気持ちをどうにかしたくて避難所へ行ってました。

本当のケアって、自分のことなんて入ってないんです。

いや、正確には自分しかない(笑)
相手のことよりまずは自分で、、、それが相手のためになる。

ただ、ただ、したいからするだけ。
そこにやったことへの見返り、とか、それがない。

 

相手を信じているか、、、

癌って、すごいメッセンジャー。。。

癌になった友達じゃなくて、友達。
癌になった家族じゃなくて、母。

 

別に特別なことは全くない。

どんな状態でも友達に変わりないし、何もしなくていい。
自分からすることなんてない。

 

いつも通りでいい。
同情、要らない。

特別扱いするほど失礼なことはない。

 

何ごとにも言えるよね。

特別に扱われるというのは違うところへ追いやられるような・・・
もう一緒じゃないような・・・
寂しいよ。。。それは。病気よりも悲しいこと。

 

でも、何かしたい!っていうのは本能的にあるものなんです。
だから、何か言わなくちゃ、何かできないかな?というのは間違いじゃなくて、、、
そんなとき私は一緒にいるだけ。ただ手をリフレクソロジーしたり(希望があったら)。
私がしたいことじゃなくて、相手が求めることをできる限りやる。
でも大体、特別なことなんて要らなくて。。。ただフツーにしててほしい。
(それもできない状況があるから困るんだけどね、お互いに。それもまたプロセス)

サポートって相手のことをとことん受け容れてあげるだけでいいんですよね。
何もしなくても勝手に良くなるんだから。最善が起きているんだから。
悪いことだと思っているのはこちらの解釈で。
すべて鏡。投影。

 

自分の考えを押し付けないってことを彼らから学びました。
命懸けて、母は大切なことを教えてくれました。

治療法もぜんぶ、その人が決めること。。。
口出さない、ただ、否定せずに一緒に隣に居てあげるだけでいい。

 

ただ同じ場所に居る

 

それだけでいい。あとは何も要らない。

という私の学びでしたが皆さんの経験も教えて下さいね^^

 

☆☆☆☆☆

8/18 セクシュアルヘルス勉強会~
コラボ企画!小松さやかさんをお迎えして濃厚で一生忘れられないイベントにします!(≧▽≦)
きっと今の女性に必要なものが全部つまっています!

https://resast.jp/events/356759

8/25 10:00~ 13:00~まじめなセクシュアリティ講座
心理学の観点から自分の本質やインナーチャイルドに向き合うワークをします!
性のことよりも自己受容や自己肯定感に向き合う内容です。

https://resast.jp/events/359577

8/25 14:00~ 15:30~ 医学とスピリチュアルからみた女性の身体トラブル
婦人科疾患、その他の症状を解剖生理的な機能、身体のメッセージを読み解いて自分のカラダや心を知る!

https://resast.jp/events/359578

8/30 自分の中の美人が見つかるワークショップ
自信がついて毎日が楽しくなっちゃうセミナーワークショップ!
なんと!小顔セルフケア、たるみを無くす方法のおまけつき!

https://resast.jp/events/363545

10年目を迎えて~ケアの本質とは

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

おかげさまであっという間の9年!

この世界で、しかも場所を借りながら
9年間お仕事させて頂けたこと、、、

感謝です✨

昨日は集大成ともいうべく、

「伝わる手技」講座を開催!

セラピストのプロに欠かせない・・・

いや人に触れることがある人には
欠かせない「意識」「想い」をお伝えしました!

9年で学んだ大事な大事なこと

 

セラピストを初めて10年、ケアルーム「ホリスティックスタジオ・リケア」をオープンして丸9年!

色々なことを思い出していました。。。

オープンしたての頃からの経験と失敗と成長。。。
たくさんの種類のセラピーや手技、学問を学んだこと。
リフレクソロジーが私の代名詞となり、私の天命となったこと。
子供の頃から触れることが大好きだとあらためて実感したこと。
プライベートでは家族の病気、自分の病気、不妊、パートナーシップの危機、様々な人との出会い、自己探求、、、それらによっての気づきと人生変容✨

そして、人間の尊さ、素晴らしさに触れた9年間!
反省点としては
まだまだ事業としてはまったく成り立っていないこと。

7/30、集大成ともいうべく「伝わる手技」という講座をさせて頂き、改めて思ったことやお伝えしたことはきっとほかのセラピストさんたちにも役に立つことだと思うのでここでシェアさせて頂きます!

2019.07.30伝わる手技

あの「意識」を体験実験している図↑↑↑
みんな、感じることができるこの感覚。。。
人に触れる人には特に重要で必須なこと。

「わー、違う!」と盛り上がるこの時間が好き(笑)

 

ケアの本質

 

セラピストをはじめてずっとこれと向き合ってきました。

ケアをする人に大切なこと、、、それは寄り添うこと。

寄り添うっていうのは「何かを相手にしてあげる」ことではなく、
ただ「一緒に居る」ことだと今は思っています。

以前は「何かをしてあげたく」てセラピストを始め、人様の役に立とう、立ちたい!と思っていました。
でも、それは本当に相手のためにならないとクライアントさんから、家族から、ボランティアで、学びました。

私がただただ「したい」ことをするだけでよかったんです。
そこに「理想の結果を求めない」こと。。。それってエゴだから。

結局、自分ができる精いっぱいをやるだけ。
そのために学びも怠らない。
相手の反応を求めていたら、きっとケアすることが相手の重荷になってケアではなくなります。

押し付けないこと。

自分を押し付けたら、ケアでなくなります。
それはケアという名を使った操作。

相手を信じ、自分を信じる。
自分に戻る、自分に成る・・・これだけ。
これが自然療法。これが生きるということ。

 

整えること

 

どんなに修行を積んだ人でも、人は人。
人間は完璧ではありません。
完璧である必要がありません。
常に埃(穢れ)を掃って(祓って)いること。

整えることが大切です。
整っている状態を目指すこと、、、
常にその状態を保つことはできません。
だから常にその状態を保とうとすることが大切です。

そうすると自分が色々なことに気づけたり、とてもクリアになってクライアントさんと健全な関係、ケアや施術が健全で最高の形で行えて、存在できるんです。

 

そんなことを思いながら10年目を迎えました^^

これからもよろしくお願いいたします!
いっぱいやりたいことある!伝えたいことがある!
ただ自分がやりたくてやっている^^

ハンドリフレクソロジーで介護や自分が楽になってほしい!
リフレクソロジーの施術が人生の助けになってほしい!
セクシュアリティから自己肯定感や自己受容ができるようになって自分らしく生きて人生を楽しむ人が増えてほしい!

 

人の出会いによって、私も教えてもらって人生が変わったので私も同じように循環させていきます!

今後ともよろしくお願いいたします!10周年はどんなふうになっているかなぁ?
学びは終わりません。。。
関わってくれてありがとう✨

 

☆☆☆☆☆

8/18 セクシュアルヘルス勉強会~
コラボ企画!小松さやかさんをお迎えして濃厚で一生忘れられないイベントにします!(≧▽≦)
きっと今の女性に必要なものが全部つまっています!

https://resast.jp/events/356759

8/25 10:00~ まじめなセクシュアリティ講座
心理学の観点から自分の本質やインナーチャイルドに向き合うワークをします!
性のことよりも自己受容や自己肯定感に向き合う内容です。

https://resast.jp/events/359577

8/25 14:00~ 医学とスピリチュアルからみた女性の身体トラブル
婦人科疾患、その他の症状を解剖生理的な機能、身体のメッセージを読み解いて自分のカラダや心を知る!

https://resast.jp/events/359578

8/30 自分の中の美人が見つかるワークショップ
自信がついて毎日が楽しくなっちゃうセミナーワークショップ!
なんと!小顔セルフケア、たるみを無くす方法のおまけつき!

https://resast.jp/events/363545

 

更年期症状にならない考え方

 

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

更年期ってなんかイヤ~な響きですよね?(*_*;

更年期って更年期障害の症状が出てなくても

更年期なのに、症状があるなし限らずに

悪いイメージがある・・・

そりゃそうですよね。

誰だって老化は嫌ですもんね。

でも、「嫌だー!」とか「更年期なんかじゃない!」って

思っているその気持ちがより更年期障害を起こしているかも・・・

更年期が嫌なのは「更年期になったら女が終わる」とか「閉経」とか悪いイメージがあるからかも。(=ホルモン(エストロゲン)が減って老化が急速に起こる、悪いことしか起こらないみたいなイメージ)そして、症状もつらそうだし、恐怖ですよね?

ところが

スピリチュアル的(※スピとは違います)な理由では更年期障害、更年期の症状はそうやって

抗うこと(老化したくない)

で起こるとされています。

そりゃ誰だって老化は嫌。

でも、過剰になると抵抗の結果として更年期の症状が出てくるようです。。。逆にそんなことは気にしてない人は元気はつらつだったり(笑)意識は現実に影響します。(全部じゃないけど)

私も昨年、更年期の症状があってとても大変でした。ホットフラッシュがひどかった💦
ストレスがあるとき、出やすいかった気がします。。。
でも私にはアロマもリフレという助けがあったからなのか、一時的でした。(メンタルケアも)
これもたまに出ますが。やはり大きなストレスがかかったときに・・・

更年期は年齢や時期が個人によってさまざま。

 

暗示をかけない

更年期、に悪いイメージがあると抵抗のエネルギーが逆に強くしたり、意識するので現実化したりということがしばしば起こります。(でも、これは抵抗しちゃよね~~~)

どうすればいいのか?考えないって思うと考えちゃうのが人間w

そんなとき、そこにある感情や言葉など、浮かんでくるものや湧いてくる思いを興味深く見ようとしてみて下さい。

例えば、「なんで老いたくないの?」「ホットフラッシュのときどんなかんじ?」という具合に。

私は「母みたいになりたくない」「ずっと若くみられたい」とか出てきました💦
いや、、、冷静に考えたら母と同じようにはならないし、ずっと若く居たら逆に気持ち悪いわ!(笑)って気づいた(笑)

それでも更年期症状は嫌!!!(笑)って出てくる。なんでか?「女として終わる」という思いがやっぱりないですか?!

でもね、じつは症状が出るから老化しているわけでもないんだな~とも思うんですよ!

逆にこの症状がある人のほうが若かったりしてね。
だから自分で決めちゃっているその考え方をちょっと変えてみる^^
あと、、、私は「女」であることを止めないと決めています♪(これも自己肯定とともにできるようになりました)

更年期にやられない。更年期が来ようが関係なく、その前にもなってからもできることは考え方次第であります。気持ちの持ち方で違うかも。

がんばらない!(力まない)、あきらめない!自己肯定!自己受容!

あとは都度対応。
そのときに必要なのは助け、です。私にはアロマやリフレがあったけど膣のケアも大事!

「ちつのトリセツ」という本をお話し会で紹介したのですがこの本の存在を知って「更年期も楽勝じゃん!」ってビリーフチェンジされた方もいらっしゃいます。

そうなんです!結局は「更年期にならないぞ!」と頑なになるから色々と問題が起きて苦しむわけです。当然起こること、とか、更年期になっても大丈夫、という意識があったらかなり違ってきますね。抗おうとしなくなる。。。
でも、、、じつは個人差があって誰もがなるわけでもないんです。
病気と同じで、心構えや予防は必要。過剰な不安は暗示になるということです。

更年期には膣ケアが必須

そして、物理的に膣ケアが更年期には必須!
なぜなら、膣が萎縮していくと連動するから余計に症状が出てくるので、、、更年期を「終わった」と考えちゃうと否定的な気持ちが出て、自分をケアすることがおろそか(特に膣や生殖器は女性の象徴ですから目をそらしたいと思いがちですし、実際使うことも減るのでどんどん血流が悪くなる)になります!

いや~、この更年期、ってじつは色々と自分の身体を見直させてくれるいいものなんじゃないかって思います!(病気もだけど)どんな症状でもそうですけど自分をもっと構ってあげなさい!ってメッセージ!だから症状が出たらゆっくりとして、自分を愛してあげる時間にしませんか?
40代こそ膣ケア!

ホルモンのせいで別人になるくらいひどい症状があったりして、周りも理解してくれないとか精神的にも本当につらく、重い症状の方もいらっしゃると思います。。。
薬や漢方でもよくならない方はリフレクソロジー、アロマ、あとは膣ケア!やってみて^^

本当に大変だけど、めげないで、ケアしてくださいね^^
そして、暗示にかけないこと~

スキンシップが十分な人は更年期症状がないかもしれません

年齢の時期的にも皮膚からの癒しが必要です。(たくさんスキンシップしている方はもしかしたら更年期ないのかも、と個人的な分析)ホルモンバランスが正常になるには自律神経の安定、セロトニン、オキシトシンが必要ですから^^

そして、とにかく自分のいま、ありのままを受け入れるとはどれほど大切か。。。自分を信頼している今、があるということが何事にも欠かせないことなのかもしれませんね。。。

自分の身体の声を聴きたい方はこちらの講座があります~

2/3

医学&スピリチュアルから観た女性の身体トラブル

https://resast.jp/events/312197

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2/2(土)NPO法人 予防的あしケアサポート 勉強会

山口創先生の講義の後に実技レッスンを担当させて頂きます!

詳細は主催者のFacebookページへ

☆☆☆☆☆

 

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

体験会@花巻~家族の手は神の手!

27日、岩手県花巻で

東京以外で初めての

ハンドリフレクソロジーの体験会でした!

同時に川島亜紀子「ビワの葉温灸」

グロッセ世津子さん「チャクラ塗り絵」

も開催!

(川島さん、世津子さん、本当にありがとう~)

今回は園芸療法家のグロッセ世津子先生の

月一回の会のなかで満員御礼

8名の方に施術させていただきました。

http://www.grosse.co.jp/setsuko/

※会の様子の写真は同時に誰もが何かしたらやっていたのでありません

8名の方々は様々な理由でお越しくださいました。

自律神経が気になる方、

自分でケアをされたい方、

介護施設にお勤めの方、

母親を介護されている方、

自分の肩こりが気になる方、

「身体が硬い」と言われる方、、、

などなど

おひとりおひとりとお話しをさせて頂きながら

施術をさせて頂きました。

やっぱり普段話せないようなことも

話が弾んで身体と心両面からの

お話しができることも利点だな~と

あらためて感じました。

そして、感想は・・・

「リラックスできた!」

「気持ちよかった」

「いつも硬い・凝っているとどこへ言っても言われていたけれど「凝ってない」と言われて安心しました」

皆さん、緩ませなくちゃいけない!とか

身体は柔らかいほうがいい!とか

肩がこっている!とか

思い込まされているだけ滝汗

するとそれが現実になる。

暗示にかからないように気を付けてね~

体験会の反省点はありましたが(個人的に)

これから全国で体験会を行っていきたいと思っています~!

リフレのためならどこへでも行きます!(経費さえ賄えれば💦)

 

日常にリフレクソロジーを!

会の後に記念撮影!

前回のコピペです👇体験会のリンクはそのあとです~

そもそも私がハンドリフレクソロジーを

知ってもらいたい理由は

介護の役に立つ、

治療の役に立つ、

人生の助けになる

と自分で経験して実感したから好

リフレクソロジーの作用で身体のケアができて

タッチングの作用でこころのケアができる。

しかも、施術者も介護される側も両者が!

介護ってきれいごとじゃできない。

介護は誰だって嫌だと思う。

私は介護が大嫌い!なるべくやりたくない!

でもやらざるを得ないときがある。
そんなとき、自分にも家族にも助けがいる。
私はリフレクソロジーに本当に助けられたんですおねがい

そして、

介護だけじゃなくて色々なシーンで

役に立つリフレクソロジー。

自分のケアとしても。

どこでも

いつでも

何も材料も不要

高度な技術も不要

でも、恩恵は大きい!!!

何がそんなにいいのか・・・

それを体験してみて下さい!✋

東京は今月!

11/18

ハンドリフレクソロジー無料体験会

https://resast.jp/events/299812

☆☆☆☆☆

11/11

まじめなセクシュアリティのお話し

https://resast.jp/events/292101

11/25

医学&スピリチュアルから観た女性の身体トラブル

https://resast.jp/events/292101

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

リフレのためならどこへでも行きます!(経費さえ賄えれば💦)

なぜリフレクソロジーなのか?

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

本日、リケアは8周年を迎えました~🎂がんばってきたなぁ。。。としみじみ思います。。。

そして、沢山の人がお越しくださって、幸せ者です!ありがとうございます!!!

記念すべきこの日に何を書こうかな?と思ったんですがやっぱり一番大好きな私の代名詞でもあるリフレクソロジーのことをば^^

改めて、リフレクソロジーができることってなんなのか?

なんでこんなに私がリフレクソロジーを知ってほしいのか?

ストライクゾーンが非常に狭くて、本当にいいと思うことが少ない、こだわりが強すぎる私が「いい!」と言うものはまじでいい(笑)

本当にこの世で必要なものが何なのか?ということにも通じます~

リフレクソロジーは反射療法です。アメリカの耳鼻科医によって研究されてきたことが今につながります。足(手)に施術しますが全身の臓器を間接的に刺激することになり、身体のシステムを元に戻す、本来の状態に戻してくれる自然療法です。(=血流を促し、代謝を正常にする)

どこから色々な手技や治療として行っている南アフリカや補完療法としては英国、そして昨今○○リフレクソロジーとして進化していっていますが私は色々なことを学びつつもやっぱり伝統的な手技であるソフトで自然療法としてのリフレクソロジーが何よりもベストなリフレクソロジーであり、最高のセラピーだとやればやるほど実感しています。

究極で唯一無二の全てにおけるケア。

主に足に働きかけるのは第二の心臓であることも重要です。

リフレクソロジーとは?と常にご説明していることは上記の通りですが

8年、そしてリフレクソロジーを始めてからは10年、施術をしていて感じてきたこと、日々感じること、、、改めてまとめてみました。

自然療法である(ホリスティック~心と身体一体としてのケア)

・自然の摂理・ケアの本質

・自己受容・自己肯定・愛着ケア

・最高のタッチング作用

・足自体のケアにもなる

・足はその人すべてを表す鏡

・メディテーション(瞑想)/エネルギーワーク

自然療法とは、本来持っている治癒力『=生まれ持った本来の状態=健康』を維持するもの、元に戻すものであり、人工的なことをして何かを変えるというよりも元々の状態に戻る手助けですがこれこそが健康に、私たちのカラダと心に一番必要不可欠なベースです。

そのベースの部分のケアは隠れている部分ゆえにケアを怠っている場合が多いかもしれません。本質を見極めることが必要なのは表面的なことばかりに意識が行ってしまい、本来の自己を見失うこと。

心と身体がつながっているというのは「一体」ということであって、その全体としてのケアができるのがリフレクソロジーです。(自然の摂理、非二元、スピリチュアルだと実感)

そして、タッチングの作用は脳への影響が非常に高いというエビデンスがありますがその点でもゆったりと丁寧に触れる伝統的なリフレクソロジーの手技は作用も高いと思われます。

触れ方によってもその差、作用は異なると思いますがアロマにせよ、リフレクソロジーにせよ、触れ方については確固たる自信があります。

クライエントさんたちから良く出る感想は「他とぜんぜん違う」ということ。

また、「リフレクソロジー」に対する概念が変わる方が多いです^^

余談ですが先日、知り合いのアロマの大先輩でありスクールで触れ方を教えている先生に「泡のような触れ方で本当に気持ちよかった」と言われたことはとても光栄でした!

私が心がけている触れ方、施術のときの意識は色々なことから学んだ結果です。

ケアに最高の手技だという自信があります。

リフレクソロジー講座で教えるときにお伝えするのは

「足はその人そのもの」

「その人すべてだと思って、丁寧に、尊いものとして触れること」

「自分が何かをするという念を入れず、クライエントが望むいい状態を思い浮かべ、思いやりを持って施術する」

知識だけに偏らず、その時の一瞬一瞬の肌の状態、反応も肌を通して感じながら、寄り添うように、、、決してエゴが出たり、偏見や不安などでジャッジせず、その方のすべてを信じること。

そういった意識が触れ方に現るからです。技術よりもマインドが伴っていないと技術も宝の持ち腐れです。

リフレクソロジーは一点一点を丁寧に押して行きます。その一点一点は流れで終わらせず、常に臓器のこと、主訴のこと、その方のこと(背景、人生、生活、性格、すべて)、感覚をキャッチ、研ぎ澄ましながら施術します。そして、クライエントと一体となります。

全身全霊で施術にあたる。

でも、自分の念は入れない。

だからこそ、心からの気持ちよさ、心地よさ、自分が大切にされているということや身体への愛情や労わりも自身から生まれる。。。自分でも施術中、施術後に感じる身体の感覚がある。優しいのに(優しいからこそ)がっつりと心身にしみいる。。。

自分のすべてを支えている足自体に施術することで様々な症状自体へも作用します。

ただ、気持ちいいだけではないのがリフレクソロジー。

そして、自分の身体がどれだけ素晴らしいかを感じられる数少ないもの。

そして、家族にもできたり、施術する側が癒されたり。

心理面、肉体面、あらゆる面で最高のケアになる人生のツールです。

私はリフレクソロジーを心底信じて、人の治癒力を信じて施術をしています^^

 

当初はリラクゼーションの方がほとんどでしたが現在はご病気で治療中の方、未病ケアの方などが増えております。

定期的に継続されている方の多くは当初の主訴や体質が改善されているケースが多く、リフレクソロジー、そして、自己治癒力、自然治癒力をまざまざと目の当たりにしているとつくづく実感しています・・・。

3年続けた病院での透析患者さんへのボランティアを通して、人の命にも毎月触れて、毎回学びを頂いています。継続できているのもリケアがあってこそ。。。

これからも生涯、現役でやっていきたいですしそれこそが教える側としても必要なことと思っています。

現在、「家族の手は神の手」「ゴッドハンドよりファミリーハンド!」としてハンドリフレクソロジーを日本中に広めたいと思っています!

ご興味ある方はどこへでも講座しに行きますのでお声がけ下さい~^^
経費さえ何とかなれば全国どこでも行くまーす!リフレクソロジーを知ってほしいーーー!

 

双葉リフレクソロジスト講座 随時開講!

①プロ実技コース(30時間)

②ホームリフレクソロジスト講座(2日間)

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00 ※7月はお休み

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

 

本人が求めていないなら家族でもやってはいけない

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

ハンドリフレクソロジーやホームリフレクソロジストなど、家族へのケアを推奨しているのですがその点で注意しておくことがございます。

それは・・・施術の押し付け。

押し付ける行為は何はともあれ絶対にダメです。

どんなに良いセラピーも受けるご本人が嫌がっているのに行う行為はどちらのためにもなりません。

患者に、家族に、寄り添うケアが本来のケア。

薬だって治療だって同じです。本人が自覚して「いいな。やるぞ」という積極的な意識ではないといくら良いものも作用しません。

逆効果です。

これ結構やっている人多いみたい・・・

家族と言えども、無理矢理やるのはご法度です。

尊厳が何よりも大切です。寄り添うとは何よりもその人の存在、意志を尊重すること。問題は本人が解決するものです。本人の意志があって解決に向かう。あなたではない。

母親や子供と言えども、、、いやいや受けてもらうことにどんな利点があるでしょう?苦痛の何物でもありません。

よく聞くのは(私の講座以外の一般的なところで)

「せっかく習ってきたのに受けてくれない」「リフレクソロジーは本当にいいものなのにわかってくれない」など。

自分がいくら「いい!」と感動していても自分以外の人には知ったことではありません(笑)幸せの押し売りをしてしまっては元も子もなくなります。

例えば、タッチングは素晴らしい結果をもたらしますが相手が嫌がっているのにやってもその効果は半減どころか悪影響にもなりかねません。

「触ってもいい?」

 

まずは本人の許可を得ましょう。そしてお互いに気持ちよく施術できることが何よりも良い作用、結果へ影響することでしょう。

「この療法がいいからやったほうがいい」とか本人が納得していないのにやっても意味がありません。

大切なのは思いやりです。良いものを押し付ける自分本位な考え方や行動はやめましょう。

介護でもその点が分かれ目。自分に合わせるのではなく、相手に合わせる。認知症の親がまだ「食べてない」と言ったら「そうなんだね。そう思ったんだね。お腹は空いてる?」と受け入れてあげること。上からものを言うのではなく、同じ目線に立ち(実際にも)言っていることを認めてあげること。否定しないこと。するとお互いにより良く生活できる。たまには当然イライラしたりしますけどね。

ケアの本質はこちらの考えを押し付けるのではなく、従わせるのでもなく、その個人を尊重することでケアになると思っています。寄り添うとは正しいものに従わせるのとは真逆です。

肌に触れることは心に触れること。心に触れないものは意味がないんです。

私も昔、父に「もうリフレクソロジーはやらなくていい」って言われたことがあります(笑)「えーーー、せっかく習ったのに!」とその時は思ったものです。でも、「おしっこが近くなるから」と父に言われて、そうか。とそれからは辞めました。そして、フットバスや手のマッサージをするようになり、ある日父が「またリフレクソロジーもやってほしいなぁ」と言いました。

私は「おっしゃー」と心の中で叫んで、そこからは父は受けてくれるようになりましたが逆に「やって」としつこい場合、こちらが疲れてしまうこともあります。そんなときは「今日は疲れているから明日ね」と断っていいです。無理してやると介護の負担が増えるだけ=ストレスになる、ので結局良い結果を生みません。断れるときは断る。相手の希望をすべて受け入れようとしなくていい。もっと気楽に(口で言うのは容易ですが)やろうね。

ハンドリフレクソロジーもフットリフレクソロジーもタッチング、ハンドマッサージも肩もみも、こちらも癒されて、相手も癒されるもの。。。義務にならなように楽しく、気楽にやりましょう^^

その足は、その手は、その方のすべてです。心です。愛です。それがタッチングです。その意識なしに触れてはいけません。あなたの念を入れず、心で接し、触れて下さい。

 

☆☆☆☆☆

双葉7/22(日) EFTセルフケア講座

https://resast.jp/events/273406

双葉8周年記念『自己受容プログラムコース』モニター募集

https://resast.jp/events/273441

双葉7/22ハンドリフレクソロジー無料体験会

https://resast.jp/events/274037

双葉リフレクソロジスト講座 随時開講!

①プロ実技コース(30時間)

②ホームリフレクソロジスト講座(2日間)

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00 ※7月はお休み

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

介護リフレクソロジー

 

来月28(日)にイベントやります!

その名も「介護リフレクソロジー」

介護の現場にリフレクソロジーを取り入れて介護される側もする側も双方の負担が軽減するといいな~との想いを込めて、、、

必要な方に届くといいなぁbell

これをお伝えするのが私の天命だと感じています^^(いまのところ)

だから、今後おしおしで行きますっ(笑)

介護、、、大変ですよねショック

まだの方も、介護の不安ってありますよね?ショック

私の介護経験は皆さんとは比べられないくらいですがそれでも色々と精神的にキテましたえーん

でも、リフレクソロジーがあったから本当に助かった幸

在宅介護、病院で治療中の家族と介護者である自分自身に癒しのツールが必要だな~と実感しています。

一緒に介護の話などをシェアなどしながらリフレクソロジーのことや足裏からのメッセージを学びませんか?

ケアとしてのリフレクソロジーがどんな手技かというのも体験して頂けますキラキラ

​​​​​​​

今回は以下のような内容でお送りします!

★プログラム★

1.介護におけるリフレクソロジーのメリット/伝統的なリフレクソロジーについて

2.私の経験・シェア(参加者含む・・・希望者のみ)

3.足から分かる心身の状態

4.体験・・・デモンストレーションで一人10分程度リフレクソロジーを体験して頂きます

5.質疑応答

内容は若干変更になることもございます。

※参加者対象で当日ご予約頂いた方には割引がございます。

講座⇒¥2,000引き

施術⇒¥1,000引き

 

詳細・申込はこちら⇒

https://resast.jp/events/234652

 

実際に介護されている現場(ご自宅や病院)へ出向いてお話を伺うことも可能です。

どういうふうにできるのか、リフレクソロジー体験などできればいいな、と考えています。

イベントのときにご意見などを聞いて現場でどう役立てるのかを皆で一緒に考えて行きたいと思っています。ぜひご相談ください。(イベント参加できない方もメールなどにてご相談下さい)