死にたい→生きててよかった!

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

本気で自殺しようと思ったことは一度だけある。

でも、「死にたい」と言ったこと、思ったことは

何度でもある。。。

子供の頃から何かと言えば言ってた。

「死にたい」

「私なんて死ねばいい」

「いないほうがいい」

「この世に要らない存在」

10年前まで思っていたかもね。(うげ~)

頭の中の口癖だったからたまに出ることもあるw

確かに違うのは、

いま、「生きててよかった~」
ってまじ思ってること(≧▽≦)

 

生きる意味を探すなかれ

 

生きる意味なんてなくていい。
ただ生きればいい。

生まれてきて、朽ちるまで命を全うすること。
それが役割で使命で自分の命を自分の思うままに生きること。

目標を持つことで楽しいならいいけれど、ないのに無理やり持つものじゃない。

 

でも、ただ生きる、が難しいんだよね?

自由すぎて何をしていいかわからない。
情報ありすぎてどれを選択するかわからない。

今の若者は逆にそう悩んでいる。

型があるのが堅苦しいという時代と型がなさすぎて全部自分で決めなくちゃいけないという時代。

どちらがいいのか?

どっちでもないですよね。
どっちでもいいし、他でもいい。

どっちだって時代に合わせ生きるわけじゃない。
型があろうがなかろうが、自分が自分で生きればいいだけ。
どんな時代、社会だろうが。

ここを見失うから生きづらくなる。

 

自分がどうしたいか

 

結局、どうしたいか?なんです。

それだけ。

何したい?自殺したい?どんなふうに?どうして?どうなる?わくわくする?

どんなことも自分に興味を持つ。

「なんで死にたいの?」って聞いてみる。その想いに寄り添って覗いて聞いてあげる。

 

どんな自分がいるだろう。うなだれてる?動けなくなってる?
そんな自分に自分はどんなふうに声をかける?
もしそれが他人だったらどんな言葉を?

本当に死にたいのかな?

 

大切な人が自殺したいと言ったら

もし、家族や大切な人が自殺したいと言ったらどうか責めないで上げて下さい。

すぐに「そんなこと考えちゃだめだ!」と言わないでください。

 

まずはこう言って下さい。

「そうなんだね」

そして、聴いてあげて下さい。
まずは自分の感情も話したうえで。

「私はびっくりしている。私は死んでほしくないし、そうなったら悲しい」

そして、どうして死にたいのか、どうやって死のうと思っているのか?を聞いてあげて。

 

もし、話したくないようだったら待ってあげて、隣に居てあげて。それだけでいい。

励まそうとか何とかしようとせずに、いま、生きていること、一緒にいることを感じて。

 

夏休み明けの学校

 

自殺が多いと聞いた。

私はイジメを知っている。加害者でもあり、被害者にもなった。

学校へ行きたくない気持ち・・・すごくわかる。

イジメるほうの気持ち、いじめられているときのツライ時間、、、どっちも知ってる。

 

いやだよね~、夏休み明けってとくに、、、。長いから。

社交的な性格じゃない人間が暗くなる時期、余計にね(笑)

 

それらを思い出す。よくがんばってきた。
そして、人生はこんなに変わるんだと経験して本当にいま生きててよかったと感じている。

あの時は予想できなかった。すべてを憎んでいた。

とことん、自分を受容したからこそいまがある。
まだまだ受容しきれてないし、完全にしきれるなんてないけれど。

 

学校って行きたくなければ行かなくていいと思う。
不登校の何が問題なのか?
問題なのは問題だと思っている人の問題だ。

自分の気持ちが言えなくてわざと行動で主張することはあったけど。

本当に自分がやりたいことを自分以外のために生きるのではなく自分の人生なんだからやればいい。

型にはまることもいいし、自由であってもいいんだ。
自分がどうしたいか、そこを見ればいいだけ。

今日まで19歳以下の人は無料です!気軽に連絡下さい。
性に関する10代の悩み相談はいつでも無料です!相談くださいね^^

☆☆☆☆☆

9/4 ハンドリフレクソロジー復習会&体験会

https://resast.jp/events/369456

9/25 新・食べる瞑想

https://resast.jp/events/369756

9/29 ハンドリフレクソロジー一日講座

https://resast.jp/events/367751

10/2 まじめなセクシュアリティ講座

https://resast.jp/events/371033

自殺したい子供たちへ

先日観たニュース。

自殺した少女の手紙と

その子の両親のインタビュー。

手紙には

「お父さん、お母さん、ごめんなさい。私は悪い子でした」

両親は

「もっと学校がちゃんと対応してくれていたら・・・」

とっても違和感。憤り。なんだ、これ?

子供が謝ってるのに、親は他人のせいにしてる。

死にたいって思っている子供は

自分が悪い子、と思っていることが多い。

謝るのは大人のほうなのに。。。

本当にやりきれない。

小さい心が押しつぶされてしまうとき、、、

大人が助けてあげれないこと。。。

自殺したいと思っている子供たちに言いたい。

あなたは一切悪くない。

自分を責めなくていい。

あなたが悪いからそれが起きているのではなく

あなたを守ってあげれない大人が居ないだけ。

謝るのは大人のほう。

親のせいにしたいわけじゃなく・・・

周りの大人が少しでも気にかけてあげていたら

違っていたんじゃないか・・・と

思うのです。

自殺した子供たちがどんだけ孤独で寂しかったろうって。

別に自殺をやめようって話じゃない。

そんなきれいごとじゃなくて、

とにかく「自分を責めなくていい」ってこと。