48歳!シワもひげも白髪もあるけど女は楽しい~

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

どういうタイトルなんだろう?(笑)自慢か?!自虐か?!

今日は私の誕生日なのでこのタイトルにしてみました。
48歳になったけど女性としての人生を楽しんでいます!
自分からこんなこと言えませんでした。自分の年齢も。。。つい最近までw
50歳過ぎると開き直るって言うけど、すでに開き直ってる(≧▽≦)

っていうか隠すものがなくなってきて、自己受容極まっていますw

こうやって怖いものなし!最強になっていくんだわ、、、

でも、老化の恐れはあるんですよ(笑)
私は特にルックス大事だというビリーフ(信念)がある人(人それぞれ、恐れやコンプレックスは違います)なので。(私は自分が醜いと思うからこそかもしれませんね~)

別に美魔女とか興味ないし、美人でもない。そもそもブスだと思っていたからね。
だからこそ若さでカバーできると思っていたのかもなぁ、、、としたら若さが恐怖なわけなんです。

でも、そのおかげなのかなぜか10歳ほど若く見られます(笑)

お肌のケアは皆さんよりしていないほうです。。。なのに昔は一切言われなかったことを最近よく言われるようになりました。

 

「実年齢より10歳若く見える!」←(以前は信じてませんでした)
「キレイになった!」←(昔からじゃないの?wwwなんてね)
「色気がある」←(女性としての自分を肯定したら言われるようになった言葉)

※これを言われることが女性としての価値じゃないですよ~(これは「見た目」にコンプレックスがある私の一例としての話。その私特有のコンプレックスがなくなってきたから元気になってきただけ。みんなに当てはまるものではありません。以下、参照。

っ、シワもシミも白髪もハンパないんですけど(笑)
老眼だし、閉経してるし!ホットフラッシュもあるよ~(≧▽≦)

女性ホルモンが減って、ひげも濃くなってきたしーーー(≧▽≦)

でも、そんなの問題ないんですよ~
問題なのはこれだよね→

 

老化と老けるは真逆

 

老化は自然現象ですが老けるのは個人の責任。

老けると老化は別物なんですよね~

 

老けるってのはやはり気持ちや意識の影響が大きい。
例えば、言葉。

「もうおばさん」
「もう歳だから」
「もうこの年齢だから」

と悲観的になっていたらその通りの現実になります。
暗示(催眠)ですね。
(これを言っててもじつは思ってない場合はまた別)

実年齢より精神年齢。

 

執着はしてないがあきらめてもない

が理想。

 

友達とかに褒めることは自分に言って言うけれど誰かを褒めるとその人が否定してても意外なこといわれて突然意識が180度変わる!なんてことがあるから思ったポジティブなことは言ってあげましょう。
本人は気づいてない、自分は自分をよく知らないんです。だから他人の目から見たイメージを言ってあげることで本来の自分に気づく手助けになることもあるし、自己受容できて自信がつくこともできる!言葉にしてあげるって大事~。いい暗示(催眠)かけちゃえ~。
だから、私も「キレイ」「すてき」「かっこいい!」って言っていいですよ(笑)

 

若く見せようとしていない

 

年齢よりも若く見られたい!と多くの女性が思うかもしれません。
私も若く見られたらうれしい!
正直なんです(笑)

だって、見た目の恐怖が私にはありますから(笑)

でも、、、

若く見られようとはしていない

ってところが違うかな。

 

若く見られたいけど若く見られるために何かをするというよりも、抵抗を感じつつもやることをやって、今の自分が「キレイ」だと思えています。

ある程度の降参といまの自分の最高のところを観ている。。。

 

だから、満足しているんですよね~^^
ある程度は。

 

何よりも自分の好きなことをやっていると楽しいので笑顔でいられる。。。

女性の笑顔って何者にも代えがたく、一番「キレイ」って感じるところ。

顔立ちやプロポーションよりも何よりも大切なものは

 

雰囲気
品格
自信

からの立ち居振る舞い

 

だと思っています。

歩き方はその最たるもの!

人生のどん底にいたころ、ずっと下を向いて歩いていました。
そんなときはまったく魅力的とは言えなかったでしょう。

誰からも声もかかりません。

 

でも、自己受容してきて自分のあるがままを出して行くようになると自分自身に嘘がなく自分で決めたことをやり遂げたりして、責任を持つと自分という生き物として自信がつくので堂々としています。

女として、男としての自信というのは自分がやったことに対しての自信もあります。

そういう人に男女共に魅力を感じるものです。。。

 

キレイにならなくちゃいけないわけじゃない

 

今までの話は「見た目」を気にする私のようなビリーフを持っているタイプの話です。
ここで言いたいのは見た目をきれいにしよう、そうしないとうまくいかない、って話じゃありません!

自分が「いまの自分が好き」って思えることが一番なんです!
あなたの魅力を出す。というか、誰かにどう思われるか、ではなくて自分がどう感じているか。どれだけ自分に正直でいられるか。

人の評価なんてどうでもいい。誰かと比較や競争しているなんて時間と労力の無駄!
美しさ、とは見た目や正しいルールに沿ったものではなく、一人一人の個性から湧き上がるもの!
でも、人の評価が必要なプロセスの時期もあります。
要は今を感じ、赦し、認めて、そこをきちんと過ごそうよ、ということです。
今の自分をそのまま認める。そこが一番大事。

あなたの魅力ってあるがままに生きているとどんどん放たれると思います。

それって、何歳からでもいい!
あきらめなくていいんです。。。

 

年齢に左右されない生き方

 

年齢によってあきらめること、ないですか?

物理的に無理でも一度挑戦したらいいと思っています。

本来の自分になるとね、抑圧してたものが出てきて、やってみるとめちゃ楽しい!ってなったりします。

神輿も、一度やめた歌も、英語も、、、やりたいことは何でもやろうって思って始めたらすーっごく楽しい人生にさらにさらになってったんですよね~

 

初めからあきらめることこそもったいないと思います。

これは恋愛においてもそうですね。

「彼氏ができない」「結婚できない」と思うとできなくなります。「できない」というのを脳にインプットさせないようにもうすでに叶っているイメージすること。

意識のプログラムは「結婚している(現在進行形)」という思うことで現実化するんです。

決めること、、、

さて、48歳の私はこの一年何をしようかな~(≧▽≦)

年齢なんて考えずにやりたいことをとことんやりたいことを直感のままにやって行こうと思います~!!!

ここでは書けない濃い話は月の暦で配信している無料メルマガへ→(登録なしでも読めます!)https://resast.jp/subscribe/49747/1211637

☆☆☆☆☆

 

性に関するテーマ限定セッション!12/28まで第一期募集!
・対面

・ZOOMまたはFacebook、Skypeなどのオンライン電話でも可能

お支払い:対面:現金(¥3,000)/オンライン:Paypal(¥3,300)

※カップルカウンセリングも同料金

申込:https://resast.jp/page/reserve_form_week/7600?course=61677

もし、セッションを受ける前に長浜公恵がどんな人間か知りたい方は
12/25のクリスマス会&忘年会へお越しください~^^

https://www.facebook.com/events/994884330911177/

期間:第一期 2019年12月28日まで

12/22 恋とセクシュアリティお話し会&ワークショップ

https://resast.jp/events/390152

早割15日まで^^

説明動画→

12/25のクリスマス会&忘年会 参加無料!!!

https://www.facebook.com/events/994884330911177/

 

 

年齢で制限すると人生がつまらなくなる

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

年齢や時間って究極、あると思っているからあるんですよね。

最近、この年齢になって思うのは

年齢によって制限しまくってきたな~と。

で、あきらめたり、我慢したり、他人を非難したり

していたことを感じました。

まじで、つまらないな・・・

可能性に蓋をしてやりたいことできなくなってる💦

ある程度は仕方ないし、そこに気づいても

反射的に制限している思考は起きますが。

でも、制限取っ払うとね、すごく楽しい自分がいる💕

今を楽しめなければいつ楽しむんだ?

ちょっと自分がやっている年齢の制限、、、

今一度確認してみない?

私がやってたのはこれね→

決めつけているのは自分だけ

 

改めて考えると年齢で制限つけていること多すぎてびっくりしました(笑)

 

・妊娠
・結婚
・見た目(老化)
・仕事
・恋愛

いや、何もかもだな(笑)

『この年齢だから●●はできない』とか『もうこの歳だから●●は恥ずかしい』とか。。。

はじめから年齢でまず動いてた。

 

でも、人それぞれで体質、気質が違って単純に実年齢でみるとまったく違う。
年齢って結局自分で決めているだけなんですよね。

「もうこの年齢だから」とそれを信じるとその現実を生きることになる。

 

やりたかったらやればいいじゃん。ってなって、自分の直感、感覚に素直になってみるといや~めちゃくちゃ楽しくなっていったんですよね。

「あれ?できるんじゃん!」

って(≧▽≦)

ジャッジしていたのはほかならぬ自分だったんです。
周りの人の目ももちろん気になりますが自分が一番自分にダメ出ししているんですよね。

やりたい!と思ったことをやらないってなんのために生きているんでしょうね?

そう考えたら「あーもっと早く気づいておけばあれもこれもできたのにー」なんて後悔も正直出てくるけど。(欲ねw)

でも、いま、気づけて良かった~とも思う。

 

時間は自分がつくっている

 

そもそも時間の感覚って自分で体験している。。。
時間は人間がつくった制限ですね。
時間はあとから決められたものでじつは本来そんなものはなかった。

日の出と共に起き、太陽がなくなったら寝る、、、
いまって時間で区切りすぎているな~と感じます。

何時になったらご飯を食べる、この時間までにやる、、、

身体の感覚も人それぞれ違うのに同じように動かざるを得ない環境。

本来は自分の感覚で、自分の身体時間で、自分のやりたいことを自由に行うことで自分らしくれる=人生が楽しいと感じられるのだと気づいて、実行していくとよい循環、ループが始まります。

 

この年齢だからもう無理だ・・・この歳で恥ずかしい・・・と思っていたこと、自分の羞恥心や決めつけを無くしてみたら、大好きな歌を毎月歌っていました(≧▽≦)

もういいか、、、この歳だし

そんなことを思ってませんか?

その想いがあると他人に対しても反応する。

「あの歳であんなことやって恥ずかしい」

なんてね。

「若い人は未熟だ」

とか。

 

谷根千エリアって一人で飲みにいって店の客同士が初めまして、でみんなに話したりするんだけど(ほとんど深夜食堂の世界(笑))、高齢の日本人男性って上からものをいう人が多い。だから会話っていうより説教みたいになってつまんない。

自分より年下、年上で会話が変わるってなんか私はもったいないと思いますね。

 

やりたいことをやる

 

年齢の心配がなかったらやりたいですか?わくわくしますか?

ひとまず年齢のことは横に置いて確認してみて下さい。本当の気持ち。

 

よく、やりたいことが見つからない、やりたいことをみつけたい!という方がいます。
好きなことやってていいですねって言われることが多いのですが簡単なんです。

色々な制限をとっぱらってみて、やりたいのかやりたくないのか?ってただ気持ちに素直に従えばいい。あとから思考が入ってくると思います。「でも、、、」と。

まずは一番初めに出てきた感情、感覚を感じて下さい。

好きな人がすごく年上だったり、年下だったり。。。
年齢であきらめることないですよ。自分だけがダメだと信じているだけかも、、、

世間の常識や年齢制限によって我慢して自分じゃないつまらない人生を送るのか?

自分らしく生きるのか?

 

当然、不安も出てきますし、ある程度の常識は必要なんですよ。
なんでもかんでもやりたいようにやる、という意味ではありません。
それに自己中心的になるのとは別の次元の話しです。

 

 

健康と年齢

『●●歳だからこの病気に気を付ける』とか『高齢になったらSEXしない』とかよくありますよね?

健康なのに年齢による先入観によってネガティブな思考になって明るい気持ちになれない部分が多くなると実際に身体へ影響してくる。。。

健康というのはまずは心→身体の循環ですからこの時点でもったいないことになっています。

性に関することは顕著に年齢による制限が無意識にかかっていますが現代医学でも研究が進んでいるセクシュアルヘルスは人間の生殖の部分、生命の根幹です。

SEXは若い人がするもの、、、という観念が非常に強い。

でも実は人間も動物ですから生殖以外の面で生命を全うする意味でもとても大切で健康や寿命に関わること。

性を楽しむことはポジティブな元気な細胞(エネルギー)を産み、結果子孫を残す意味でも重要なんです。

そして、認知症や現代病が問題になっていますがSEXはキーポイントになります。
SEXというか肌の触れ合い、でしょうか。。。

いくつになっても愛情は必要なんです。

ってまた結局オキシトシン、タッチングの話しになってしまう今日この頃。。。すまん(笑)

 

年齢に偏見があると生きづらくなります~って話でした!

とっぱらって楽しくなった私から以前の私を見るといろいろなことが起きて、楽しくて、本当にびっくりです~^^
いま、とっても幸せです♪

っていいながら、若く見られると嬉しいんですけどね(笑)なんじゃそりゃー(≧▽≦)

☆☆☆☆☆

6/30 オキシトシンが増えるタッチング講座

https://resast.jp/events/345175

7/28 https://resast.jp/events/351919

7/28 EFT講座

https://resast.jp/events/352490

7/7 10:00~ まじめなセクシュアリティ講座

https://resast.jp/events/343811

7/7 14:00~ 医学とスピリチュアルからみた女性の身体トラブル

https://resast.jp/events/343812

 

 

 

 

 

 

 

やりたいことを諦めない

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

 

私は小さい頃、歌手になりたかったんです。

その夢はアイルランドと出逢うことで叶いました。

13年ほどアイリッシュパブやイベントで活動していました。

でも、バンドが解散して歌わなくなって数年。
甲状腺線種をメタヘルスで問いかけたら

「歌いたい」と言うことに気づかされ、

もう一度歌いたい!と自分から声に出すことに・・・

そして、願いが叶ったんです・・・

どうせダメだろう・・・不要なビリーフを捨てたとき起きたこと

どうせダメ、きっともうできない、、、そんな思いを持ちながら不要なネガティブビリーフに支配されていたとき、私は何も行動にうつせませんでした。

それが「歌えるかも」と思えたとき、自分から行動へ。。。

歌うことは私にとってとても楽しいことだったし、人生で必要なことでした。
それがどんな形でも、、、でも、家で一人ではなく人前に出ることが好きなようです(笑)

自己肯定感が高いと自分から「やりたいです」と言えるんだと感じました。
以前の私ははなから「ダメ」と決めつけていたり、自己否定強いのでそんなこと恥ずかしくて言えませんでした。無条件にあきらめて無意識にダメと決めつけていたでしょう。
でも、ある日とにかく言ってみるだけ言っておこう、、、無言実行より有言実行。
どこからどう変わるかわからないし!といろんな人に「歌いたい」と言うようになりました。

と、ある日偶然が重なって(これぞ引き寄せ~本当に不思議なご縁)友達のイベントへ行った際に会場であるバーのマスターと話してたら「歌いなよ!」って言われたんです!

私は自分の世界しか知りませんでしたから「バンドが居ないと歌えない」と思い込んでたのでその選択肢を知りませんでした。

ほんと、物事って色々な側面から、視点で、見ることで可能性がいくつもあるんですよね~

 

決めつけない

自分の世界を狭めていたのは自分で、そこから少し勇気を出して自分のやりたいことを声に出して言えたことがこの結果になっています。

ずっと決めつけていたから出来なかった。

決めつけていること、結構ありますよね?

その視点を広げてみたり、硬い信念を少し緩めたり、客観的に見てみることでもっと可能性が広がるかも!

これもご縁があったからこそ。

そう。そういえば、バーで月に一回歌わせて頂いているのですが2回目のイベントで知り合ったギタリストに頼んで一緒に演奏をするようになりました。

そして、曲のバリエーションも増えてきた!アイリッシュだけでなく、ロックのアコースティック。メタルの曲もやりたいなぁ。。。ゆくゆくはメタルのバンドで歌いたい!という野望を持っているのでみんなに声をかけています(笑)
MCは苦手ですがステージパフォーマンス、結構自信があるんですよ(≧▽≦)

 

あきらめない

これって、あきらめなかったからかな~と思います。
あきらめたらそこでおしまい。
本当に好きなこと、魂を揺さぶられること、ときめきやわくわくする感覚、は絶対にあきらめないこと。

どんなに不可能と思えたことでも必ず復活できるって思えたことです。

諦めないください。(そして、結果だけにとらわれずその場その場を楽しむこと)
以下の言い訳をしてあきらめること多いです。

たとえば、年齢。「もうこんな歳だから」これ、ほんと多い。
「仕事があるから」「お金がない」「時間がない」「忙しい」「下手だから」
本当でしょうか?

人生がつまらないのはきっと周りのせいでも何でもなく、自分の考え方、決めつけ、言い訳のせいかもね。

私もまだまだたくさんあるけれど、、、でも、やりたいことは譲れない性格なもんでそこは本能のままに欲求のままに動いちゃうんですよね。
だって、もし魂からの叫びを無視したら生きている意味がないから。。。
上手じゃないとやっちゃいけないって誰が決めた?
表現するものって自由で、じつは自分がダメだと思っているのは自分だけで他人には評価できるものだったり、、、自分でジャッジして可能性を狭めないでね。。。

やってみてわかったこと・・・それを歌いながらもやっている私がいました。そんなとき「音楽なんだから楽しめばいいんだよ」って言ってくれた友人。そうだった、、、上手じゃないとダメ、と思い込んで余計に緊張して楽しめてないから自分の実力も出せない、、、そんなのつまらない。せっかくのチャンスを、時間を頂いているのに、、、。
これも自己否定タイプのベースがあるからすぐには無理ですが心広い人たちのおかげでリハビリしながら慣れてきました。。。やっと^^

音楽ってバイブレーション、、、その場のエナジーを感じるものだからライブ演奏ってやっぱり違うんだよね~。

 

自分がやりたいこと、魅かれるもの、楽しいと思えるものを選んで生きて下さい。
あるがままとか自分らしさとかやりたいことが見つからないって”考え”ないで”感”じること。
何をしていたら楽しいの?自分を優先させることが本当はみんなのためになることを忘れないでね。誰かのために生きるなかれ。

 

もしよかったら歌、聴きに来てください^^

次回は5/6(月)20:00~22:00 チャージフリー (入退室自由)、要オーダー

場所:渋谷GabiGabi