音楽にも人生にも型なんてない!自分の型でいい!

体感で自己受容!心身タッチセラピスト 渡邊公恵です💕

⚜——————————————————⚜

 恥ずかしいと想って生きますか?
    愉しんで生きますか?

⚜————————————————⚜


\音楽も人生もは愉しむもの🎵/




カラダの症状としてずっと

喉の調子が悪かった、、、

ところが治った!

あることを決めて行動してから🤗

→「医学とスピリチュアルから観た女性の身体トラブル」講座やります!
https://resast.jp/events/657342



一昨日のライブでは久しぶりに

不安なく歌えたんです✨



でね、とっても大切な氣づきもあって・・・



私は2年ほど渋谷で月一で歌わせてもらっています



今は伴奏者がいなくて、

カラオケになってしまっているんですね



これは私にとってとても

申し訳ないような

恥ずかしいような

後ろめたい氣持ちがあったんです😥



他のミュージシャンたちは

オリジナルソングで

シンガーソングライターだったりして



すごくコンプレックスだったんです



でもね、いま違うんです✨



一昨日もね、外国人の初対面の共演者が

『カラオケかよ』みたいにひそひそ言ってて、、、

ちょっと小馬鹿にするような

(よくあるんですこれ西欧人コミュニティでは)

嫌〜な雰囲気になりました(ヽ´ω`)



でも、昔と違った✨



自分が愉しいって想えているとき

みんなにもそれが伝わる…



以前、下手上手を氣にしてた頃



「音楽は愉しむものだから、そんなこと氣にすることないよ!」



って言ってくれた人が居て、

いつもMCで言い訳がましく

「カラオケですみません」

って言うのもやめました!



堂々と歌おうって想えたんですね✨



そして、今の私は自分軸が前よりもぶれなくなったので

「私が愉しいなら誰かの評価もいらない!」



そうじゃないと遠慮して歌ってても

聴いてくれている人にも伝わってしまう



カラオケで何が悪い?!😂



表現の仕方は人それぞれで

その目の前の人を尊重できることで

つながれるって想うんです



私も昔は「この人下手だな〜」なんてジャッジしてました



でも、人生といっしょで

その人がその人のありのままを

表現できていることが素晴らしくて。。。



こうでないといけない、ということはないんだと想ったんです



カラオケでも

「公恵さんのソウルフルなボーカル好き」

とか、

「英語の歌、うまいですね」って

わざわざ言いに来てくださる共演者の人もいたりして



こちらは恐縮しながらも

私を形ではなく、いいところを拾ってくれて

褒めてくださる方のその精神性に本当に感動するんです🙏



本当に純粋に音楽をやられている方なんだな〜って

尊敬します✨



型にはまる考えだとこれができないと想う



音楽って、五感で

音楽って、心で感じるものだから



心で評価する、頭じゃなくて感じるって

大事だな〜と想う



人生も音楽も自分が愉しむことが

周りにも伝わるよね🥰



その波動を分かち合うってことが

音楽だって想う、人生だって想います



歌わせてもらえる場に感謝です💕

バンドが終わってしまって

歌えなくて、私の喉は「歌いたい!」

って叫んでいた。。。



そんなときにバーのマスターが

『歌いたかったら歌おうよ』

って言ってくださって

それから2年毎月誘っていただいて

私は自由に自分を表現し

魂を震わせることができている🎵



音楽にも人生にも型なんてない!

自分の型でいい!!!

そう想えた出来事でした🤗


ーーーーーーーーーーーーー




え?その外国人共演者の音楽はどうだったかって?

んー、全然心に響きませんでしたよ
(残念ながらほんとです)

分かち合いの心がないと共有って起きないんだよね。。。
私もすぐにジャッジしたりコントロールを長年やってきたので
すぐに戻るときあるので氣をつけようと想います。。。

うまくやろう、かっこよくしようじゃなく
”氣持ち”のいい歌を意識しようと想う

ハートの声
ハートで歌う🎵
ハートで感じたいね・・・

自分軸で生きよう!
体感で自己受容!

https://hsrecare.com/ws

ケルトの神託 自分軸の占いモニター募集中

私の職歴公開(笑)経験は宝!

心身ケアセラピスト
セクシュアリティ開花ケア 渡邊公恵です💕

私は高卒です
昔はなんだか恥ずかしくて言えませんでした.
この「みっともないこと」というレッテルを抱えていたら
永遠に自己否定して生きていたでしょう.

本当に欲しいものを言えない子でした
「大学へ行きたい」と言えなかったんです
親に負担をかけてはいけないって.


ま、今になっては結果オーライでしたが.社会不適合者と想っていた職歴でも、
じつは違ったんです。。。.
これがあったからこその今のわたしがいる✨.
経験は宝だね〜(そして人生は概念をぶっ壊すGame😎)

いや〜

先日、50の大台になり、
色々と考えています。。。

今の仕事が志事というように天職なのですが
そこまでに至るまでの職歴を振り返ってます。

今までの経験が全部いまの役に立っているな〜
ってつくづく感じています。

人間失格、社会不適合者と想っていた私が
いまそんなふうに想える人生になってるって奇跡ですね。

セラピストとしての学びは次回として
今回は「職歴」面白いから書いてみようと想いますw

結構、沢山やってきたのですが
だって、定職につかず、あてもなく放浪していた人生だったからね〜

だからこそ、味のある人生になったと想う😂

やっぱり仕事って人格と人生を深めるよねぁ・・・

何でもいいとおもうんですよね〜仕事って
その時その時、一所懸命にやればどんな仕事も自分のものになっていくし
糧になっていくんですよね、人生の。
直結していなくても結局なんらかの学びになる。。。

さて、

働き始めたのが16歳。その後ほぼフリーター→派遣。

アイルランドへ行きたいのと
正社員という柄じゃないのでいつも短期派遣かバイト。


その後、順番に(思い出せるかぎり)書いてみよう!

私の職歴公開

遊園地の茶屋でウエイトレス
テニスクラブのファミレスのウエイトレス
惣菜工場の詰め作業
TVの番組の裏の声
測量
プランタン銀座の季節バイトでアメリカンチェリーの売り子
Sonyのメタル専門月間誌「Metal Gear」で一日だけ(お金くれなかった)
高卒で就職→印刷会社(正社員:3ヶ月で辞めた)
Disk Union(レコード店)メタル専門店 中古査定など→4年
アイルランドのカフェチェーン「Bewley’s」でウエイトレス
ヨドバシカメラDPE受付
渋谷109のCDショップ/メタル担当
某アイリッシュパブ /ウエイトレス/バーマン
某アイリッシュパブ /ウエイトレス/バーマン
某アイリッシュパブ /ウエイトレス/バーマン
某アイリッシュパブ /ウエイトレス/バーマン
某アイリッシュパブ キッチンスタッフ
元彼の自宅の自営業工場
インド社長のアクセサリー内職
英国輸入ビール会社の経理、事務、庶務、通関業務、運搬、店舗接客社長の息子の世話😂

(正社員)一番修行した仕事w

この後、派遣の時代へ

パチンコ経営の会社 /経理補助
㈱オカモト /経理補助
(財)電波協会 一般事務
(社)日本チェーンストア協会 /経理補助
不動産会社/倒産処理
東京三菱銀行系列会社 /営業事務

リケアオープン

セブンイレブンの早朝バイト(この頃元夫のモラハラとかで一番ヤバかった時期です💦)

医療関連会社 /一般事務

これらをやりながらミュージシャンとダンサー、ダンス教師もやってました〜^^
ミュージシャンは月一回のアイリッシュパブでの演奏が13年、
ダンサーのお仕事は全国でのパフォーマンス、ワークショップ、イベントでの公演、
アイルランドからの来日公演でのサポート、某一流企業の大規模イベントでのダンス指導、大使館でのイベント、各メディア(雑誌、TV)での取材、などなど、、、
首相公邸でのパーティーでのダンスパフォーマンスなんてのもありました。

それにしても仕事、20個くらいやってたんだな。
いや、忘れてしまっている短期派遣もあるのでもっとだけど。。。

人生って愉しいですね!✨

とにかく、目先のやりたいことのためだけに
計画も何もなく働いてアイルランド行って、、、

なんて人生だったんで10代、20代は
社会人失格人間、恥ずかしい、と思ってたんですが
それが今じゃ、本当にこれやってきてよかった!ってなってますw

セラピストになるとき、先生たちに同じこと言われたこと想い出しました。
「接客業やってきたんだから他で働かないで自分ですぐに始めなさい」
びっくりしたんです。。。
だって、路面店とかで修行してから独立しないといけないとばかり想っていたんで。
だから、10代からやってきたことは無駄じゃなかったな〜って想いました。

ウエイトレスとか社会的に地位が低いと想ってたんですけど
あぁ、そんなことないんだな〜って今は想います。
どんな仕事だってその仕事がなかったら私はコーヒーだって飲めないんですもん。

どの仕事も本当にありがたいし、支え合っているんだな〜って
今は想えています。。。

私も職歴も今はとってもよかった^^

自分がその時その時の自分の氣持ちに
ただただ生きてきた証拠。。。
そして、それが身になって
好きこそものの、ってかんじで
とにかく自分の氣持ちに正直に生きてきた。

ここだけは偉い!と自画自賛w

自己否定とパートナーシップでの失敗も
今となってはこれも全部自分で選んで来たんだと
納得しているし、それが学びになって成長できた。。。

経験こそ、ですね!

だって、人間って体験、経験のために
生まれてきたんでしょ?

自分のね。

もともと社会に合うような人間じゃなかったんです。

そこに劣等感を持っていたのは単に
「社会に合わせなければいけない」
という概念があったからだけ。。。

みんなそうやって概念で生きてしまっている。

自分らしく生きたいって言う人多いけど
概念を捨てればいいんだよね

シンプル!

自分のやり方で生きていい

自分も周りも尊重しつつ。。。

概念、信念、すりこみを捨てて
本当の自分ってのに氣づいて生きる

成り行き任せの人生ですみませんー爆  笑

天職とかってきっと色々やってから「あ、これだったか」みたいに
見つかるんだと想うんです^^

何かがむしゃらにやってきて、自分の感覚や直感や氣持ちに正直なっていくと
現れるというか。

その都度、愉しんでいきましょ〜

あ、一番長続きした仕事って「すっごい好き!」
ってやつじゃなくて「ちょっとめんどくせ〜な〜」って仕事でした。
これ好き!って仕事はあまり続かなかった。
なんででしょうね(笑)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アダムタッチとスローセックスを憶えて
女性性、人生、パートナーシップを変えませんか?

まだ間に合います!!!

↓↓↓↓↓

ーーーーーーーーーーーーーー

3ヶ月集中 一期生

スローセックス初級

エヴァメイクラブ講習

。。。

平日2期生募集!

1/25 13:00〜16:00

2/22 13:00〜16:00

3/22 13:00〜16:00

メールサポート、オンラインミーティングによる

サポートつき!

ーーーーーーーーーーーーーーー

お申し込み、無料相談、→https://info59502.wixsite.com/evatherapy/projects-6

DMでも大丈夫です〜^^


※分割可能(お金で迷っている方はまずご相談下さい)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


まじめなセクシュアリティ心理学
オンライン&対面
マンツーマンプライベート講座


①通常
60分 ¥11,000(税込)

②50分 トークセッションカウンセリング付き 
講座①+トークセッション 50分


110分 ¥16,000(税込)

②一ヶ月サポートコース

講座①+トークセッション4回

¥33,000→¥30,000(税込)

お申し込み→book★hsrecare.com(★→@)

直接、性に向き合いたい!という方は、、、こちら↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
💚古代からの儀式〜願望実現と本当の自立💚
秘儀講座 随時マンツーマンにて
オンライン/リアル 開催
詳しくはこちら→https://info59502.wixsite.com/evatherapy/services-4
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
✨女神覚醒/女性性開花✨
本氣の方、まずは相談下さい^^
.
初回無料相談オンライン30分実施中。
HP→https://hsrecare.com/ws
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
.
自分を認められてない人、
パートナーシップに悩む人、
自己愛低い、自分軸で生きれない女性へ
 .
💚エヴァセラピー関連💚
.
まずは自分と向き合い、自分に触れる
セルフメイク・ラブ講座/願望実現する秘儀講座
.
詳しくは専用ページへ→
https://info59502.wixsite.com/evatherapy/services-4
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
既に解放されている方/パートナーとスローセックス(本来の心でつながるセックス)を望んでいる方は
メイク・ラブ講習を行っています。(随時開催)
https://info59502.wixsite.com/evatherapy/projects-6
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まずは性感脳を開いて性エネルギーを深めたい方
エヴァセラピー(全身アダムタッチを行う施術)
https://info59502.wixsite.com/evatherapy
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【エヴァセラピーのコンテンツはすべて女性限定です】
男性の性(レス、夫婦のこと)のご相談は60分にて承っています。(性的なサービスは一切行っておりません)
.
🌈イベント🌈
..

毎月第4水曜日 19時〜



女性性エネルギー開花アロマトリートメント

💚モニター特別価格💚

通常バージョン 5,000円
全身バージョン 12,000円

※モニター条件:匿名にて感想文のみお願いしています

https://hsrecare.com/ws
申込みはDMかHPから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

⚜特別限定コース⚜はこちら↓

・男性機能改善相談コース 単発お試し 20,000円

心:カウンセリング60分+身体:リフレクソロジー50分+ヘッド10分

.

【ロングサポートコース:メールサポート付き】

・通常3ヶ月コース 上記のケア5回 100,000円→80,000円

・リフレクソロジーのみ 3ヶ月 5回 50,000円→40,000円

・カウンセリングのみ 3ヶ月 5回 10,000円→40,000円(オンライン可能)


.

🍎エヴァ関連🍎

未知なる性の扉、本当の自分の魂を開く✨

専用ページ開設!!!→こちら

迷っている方、無料相談ございます^^

.

💖第4水曜日💖

INTOUCH感性会〜自分とつながる・充たす生き方でパートナーシップも人間関係もよくなる

https://resast.jp/page/consecutive_events/8590

50歳!失敗から学んだこと「幸せになる5つの知恵」

心身ケアセラピスト
セクシュアリティ開花ケア 渡邊公恵です💕

もうすぐ50歳の誕生日です🎉

嬉しくありません(笑)

でも、今一番愉しいことは事実です😂

人生って愉しいですね!✨
(小さい頃から死にたいが口癖だった私が40歳までそんなこと言えませんでした…)

でも、幸せを感じてますか?
愉しい=幸せ、でもないよね?

幸せって、そうなることじゃなくて
小さなことでも幸せ〜って想えること。

自己探求でどんどん幸せになってきたなぁ
と50を迎える今、今の自分と人生に満足できています✨

そのマインドになるコツを

失敗からお教えします〜^^

私が失敗したことはね、

物事を深刻に捉えすぎていたこと

そして、
自分を卑下したり否定してきたこと

でも、それも今の自分は受容していて、、、

結局過去も未来も自分次第で

いま、ここが幸せならそれでいい

それと、、、

マネーマインド、お金のブロックは早いうちから修正すべし!
あと
親子の関係からくるビリーフも

自分を不幸にする価値観で生きていると
ほんとに時間の無駄だったと想った

この観念がなかったらどんだけ愉しい人生だったろうって?

50近くになってやっとですよw

ということでやっていくといいことは・・・

①劣等感や罪悪感を手放す(自己受容/自己愛/自己肯定の人格の核形成)
②自分軸になる(主体的/自立)
③マネーマインドを変える(お金)
④親との関係や確執を書き換える(人間関係)
⑤性の問題に取り組む(自分自身の根源)

人生って”自分になる旅”だと想うんですね^^
幸せを掴むための旅じゃない。
もうすでに幸せだったと氣づくこと

人生は50から、とよく言います。

私は45歳前後でかなり変わってきたんですがw

それはなぜか?

自分の内側にとことん向き合ったんですね。
自分のすべてを受容していく作業。

地道に、、、

これこそが人生だと想ってます。

だから、本当の自分に出会えて
本当に豊かな人生になっていってます🤗

誰でもできますが
できない人はすぐにひっくり返そうとする人。
コツは徐々に、焦らず、一つずつです^^

どうか、年齡で諦めないで下さい!
どうにかしようと人生は終わりです。

そのままただただ愉しいことや
感じることをしていって下さい。

人生はじつはシンプル!

複雑や大変なことにしているのは
思考なんです!

その思考に惑わされずに騙されずに
自分にとことん意識を向けて
自分軸で生きることが何よりの幸福につながります!

半世紀生きてきて、
死のうと想ったこともある人生で
言える私のアドバイス!

不幸だ、と苦しんだり、
環境や誰かのせいにしている人は
結局、何か受けたり学んでも
一度であきらめてしまってる人が多いな〜
と想います。

実践、行動しないと結果は出ません。

自分の人生は自分しか創れません。
逆に言えば、どうにだって創ることができる。
あなたが主役なんですから!

悩んでいたらプロに相談してね🤗

ダイアローグ(トークセッション/心理カウンセリング)
オンライン 5,500円
リアル 10,000円(心身整合セッションの中で行います)
詳しくはHPへ→
https://hsrecare.com/ws


ーーーーーーーーーーーーーーーーー
まじめなセクシュアリティ心理学
オンライン&対面
マンツーマンプライベート講座
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
※これはセクシュアリティといいつつ、性=生命という観点からの心理講座。
性の話しはあまりなく、心理のお話の理解から人生が愉しくなるための内容。
子供の頃からの鎧を取り除き本当の自分になる心理学講座です
性はすべての根源ですからね^^

①通常
60分 ¥11,000(税込)

②50分 トークセッションカウンセリング付き 
講座①+トークセッション 50分


110分 ¥16,000(税込)

②一ヶ月サポートコース

講座①+トークセッション4回

¥33,000→¥30,000(税込)

お申し込み→book★hsrecare.com(★→@)

直接、性に向き合いたい!という方は、、、こちら↓

アダムタッチとスローセックスを憶えて
女性性、人生、パートナーシップを変えませんか?

まだ間に合います!!!

↓↓↓↓↓

ーーーーーーーーーーーーーー

3ヶ月集中 一期生

スローセックス初級

エヴァメイクラブ講習

。。。

12/19(日)10:00〜

1/16(日) 13:00〜

2/20(日) 13:00〜

メールサポート、オンラインミーティングによる

サポートつき!

ーーーーーーーーーーーーーーー

お申し込み、無料相談、→https://info59502.wixsite.com/evatherapy/projects-6

DMでも大丈夫です〜^^


※分割可能(お金で迷っている方はまずご相談下さい)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
💚古代からの儀式〜願望実現と本当の自立💚
秘儀講座 随時マンツーマンにて
オンライン/リアル 開催
詳しくはこちら→https://info59502.wixsite.com/evatherapy/services-4
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
✨女神覚醒/女性性開花✨
本氣の方、まずは相談下さい^^
.
初回無料相談オンライン30分実施中。
HP→https://hsrecare.com/ws
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
12/24 「まじめなセクシュアリティ特別版:
聖なる性夜の女神会」渡邊公恵 まじめなセクシュアリティ特別版 「聖なる性夜の女神会🌙」 – リザストリフレクソロジー|自己受容|女性性|性 ホリスティックスタジオ・リケア 手の癒しで自己受容!女性性に向き合えば本質の自分として生きれる!女性特有の不調も悩みも恋愛も人生もいくつからでも遅いことはない!心身タッチセラピスト 渡邊公恵resast.jp

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
.
自分を認められてない人、
パートナーシップに悩む人、
自己愛低い、自分軸で生きれない女性へ
 .
💚エヴァセラピー関連💚
.
まずは自分と向き合い、自分に触れる
セルフメイク・ラブ講座/願望実現する秘儀講座
.
詳しくは専用ページへ→
https://info59502.wixsite.com/evatherapy/services-4
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
既に解放されている方/パートナーとスローセックス(本来の心でつながるセックス)を望んでいる方は
メイク・ラブ講習を行っています。(随時開催)
→https://info59502.wixsite.com/evatherapy/projects-6
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まずは性感脳を開いて性エネルギーを深めたい方
エヴァセラピー(全身アダムタッチを行う施術)
https://info59502.wixsite.com/evatherapy
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【エヴァセラピーのコンテンツはすべて女性限定です】
男性の性(レス、夫婦のこと)のご相談は60分にて承っています。(性的なサービスは一切行っておりません)

メタルとセラピー

(アメブロからお越しの方、★の下からお読みください)

今日はちょっとプライベートなおはなしします。

私はヘヴィメタルが10代の頃からファンです。

そこからアイルランドにつながって

アイルランド音楽が副業になったのでブランクがあるのですが

2年前に完全復活!

メタルって聞いてあまりいいイメージないですよね?(笑)

「セラピストとメタルって真逆で面白い!」とよく言われますw

でも、私もびっくりしたんですがこれがすっごい繋がってたんです~

私もびっくり~~~

メタル脳

先日、脳科学者 中野信子さんが書いている本、「メタル脳」を読みました。

よくネットニュースでも前から「メタルは癒し効果がある!」とか
言われていてメタルヘッズ(メタルファンはこう呼ぶ)たちは小躍りしたものですがw

脳科学の観点から一冊の本が出るなんて!
時代だわ。。。

メタルって聞くと皆さん、

「激しい」
「怖い人たちが聴く音楽」
「野蛮」
「若い人の音楽」

なんてイメージがわくと思います。

私って結構まじめキャラ(でしょ?w違った?www)なセラピストでしょ?

だから皆さんすごく驚く。


しかも、バーで歌っているのはアイリッシュやポップスなどのとてもソフトなやつだから。(メタルのVoもやりたいのでお声がけくださいね(笑)デスメタル以外でw)

じつはね、10代~20代にかけて私は知る人ぞ知るメタルの聖地!(笑)
Disk Union お茶の水2号店(ヘヴィメタル専門店)で
働いていたあの「J」ってライター名の店員は私です!

服装はまさにデニム&レザー&迷彩服&バッシュかブーツという
ほぼ黒い服装の(ええ、そう想像通りの)人でした。
(たまに男性に見られて、なんと女性ファンもいました)

今でも週末は真っ黒ですがw

大体、道で避けられます(笑)
奇異な目で見られます。

それがたまらなかった変態です。

でも、じつは科学が進み(かなんかネタが尽きただけじゃ?って思うけど)、
メタルが癒し効果があるとか、なんとか言われて、
ほーほーと「んなこと知ったこっちゃねー」とつっぱってたんですが

”メタルセラピスト”

って面白ないな~なんて思って中野さんの本を読んだんです。

そしたら、、、!!!

なんと!!!

こんなシンクロが!!!

オキシトシンと皮膚感覚とメタル

まさに青天の霹靂!(このお米おいしいよね~)
いやお米の話じゃなくて、、、

そこにはメタルのあの重低音や爆音が皮膚感覚、つまり振動覚で幸せホルモンが分泌されるって、、、

そ、そういえば!!!

衝撃でした。。。灯台下暗し。

あとね、心理学的な言葉でいうと

カタルシス効果
※「全能感」自身の能力を評価するときに「自分は何でもできる」という感覚

もある。

そういえば・・・薄々だから私は・・・と思ったことあるんだよね~

自己否定だったからメタルに頼っていたのかな?なんて。
敢えて人と違うところに属している安心感ってやつね。
人と違うことが大好きでかっこいい♬と思っていたのは人と違いすぎる自分を守るため。精神状態を保つため・・・だったのかな?

でも、この血が煮えたぎる魂が喜ぶ感じはそれだけじゃないな~とも思いますがw

そしてコンサートでのあの一体感はラバーハンド効果ともいえるそうです。

だからフェスにばかり行くのは欧米の人なんだな~

ハグの文化ですからね。
彼らは触れ合うことが必須。

日本人はそれよりもしっかりと音楽を聴くほうがメイン。
だからアーティストには大うけで、日本のファンは特別扱いされます。

あ、話がそれました。

じつはセラピストにはメタルファン多いんですよ。

あと私のメタルの友人たちも心理学専攻とか多い。

あぁ、触覚セラピストじゃなくて「メタルセラピスト」でもいいなぁ。

触覚メタルセラピスト!ってのじゃ長い?

「次はオキシトシン数値高い曲、〇〇の××だよ~」なんてDJやったり?(笑)

いや、わけわからない話になってすみません。

とにかく、意外なつながりでした^^

Voやらせてくれるパワーメタルのコピーバンド募集中です(笑)

6/11 21:00~22:00 Facebookライブ配信!
オトナの保健室~いまさら聞けない/誰にも言えない性の話

https://www.facebook.com/events/586204685350208/

★6月限定 リフレクソロジー初回料無料★

初回料¥1,000が無料!

(紹介者も¥1,000割引実施中)


ホリスティックリフレクソロジー 1時間半
(代替補完リフレクソロジー+ヘッドケア10分)
¥7,000→¥6,000

代替補完リフレクソロジー 1時間
¥6,000→¥5,000 

※7/30よりメニュー大幅リニューアルします!
リピーターの方は今までのメニューを継続してご利用頂けます。
※割引期間(施術も受付も)は6月中のみ


48歳!シワもひげも白髪もあるけど女は楽しい~

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

どういうタイトルなんだろう?(笑)自慢か?!自虐か?!

今日は私の誕生日なのでこのタイトルにしてみました。
48歳になったけど女性としての人生を楽しんでいます!
自分からこんなこと言えませんでした。自分の年齢も。。。つい最近までw
50歳過ぎると開き直るって言うけど、すでに開き直ってる(≧▽≦)

っていうか隠すものがなくなってきて、自己受容極まっていますw

こうやって怖いものなし!最強になっていくんだわ、、、

でも、老化の恐れはあるんですよ(笑)
私は特にルックス大事だというビリーフ(信念)がある人(人それぞれ、恐れやコンプレックスは違います)なので。(私は自分が醜いと思うからこそかもしれませんね~)

別に美魔女とか興味ないし、美人でもない。そもそもブスだと思っていたからね。
だからこそ若さでカバーできると思っていたのかもなぁ、、、としたら若さが恐怖なわけなんです。

でも、そのおかげなのかなぜか10歳ほど若く見られます(笑)

お肌のケアは皆さんよりしていないほうです。。。なのに昔は一切言われなかったことを最近よく言われるようになりました。

 

「実年齢より10歳若く見える!」←(以前は信じてませんでした)
「キレイになった!」←(昔からじゃないの?wwwなんてね)
「色気がある」←(女性としての自分を肯定したら言われるようになった言葉)

※これを言われることが女性としての価値じゃないですよ~(これは「見た目」にコンプレックスがある私の一例としての話。その私特有のコンプレックスがなくなってきたから元気になってきただけ。みんなに当てはまるものではありません。以下、参照。

っ、シワもシミも白髪もハンパないんですけど(笑)
老眼だし、閉経してるし!ホットフラッシュもあるよ~(≧▽≦)

女性ホルモンが減って、ひげも濃くなってきたしーーー(≧▽≦)

でも、そんなの問題ないんですよ~
問題なのはこれだよね→

 

老化と老けるは真逆

 

老化は自然現象ですが老けるのは個人の責任。

老けると老化は別物なんですよね~

 

老けるってのはやはり気持ちや意識の影響が大きい。
例えば、言葉。

「もうおばさん」
「もう歳だから」
「もうこの年齢だから」

と悲観的になっていたらその通りの現実になります。
暗示(催眠)ですね。
(これを言っててもじつは思ってない場合はまた別)

実年齢より精神年齢。

 

執着はしてないがあきらめてもない

が理想。

 

友達とかに褒めることは自分に言って言うけれど誰かを褒めるとその人が否定してても意外なこといわれて突然意識が180度変わる!なんてことがあるから思ったポジティブなことは言ってあげましょう。
本人は気づいてない、自分は自分をよく知らないんです。だから他人の目から見たイメージを言ってあげることで本来の自分に気づく手助けになることもあるし、自己受容できて自信がつくこともできる!言葉にしてあげるって大事~。いい暗示(催眠)かけちゃえ~。
だから、私も「キレイ」「すてき」「かっこいい!」って言っていいですよ(笑)

 

若く見せようとしていない

 

年齢よりも若く見られたい!と多くの女性が思うかもしれません。
私も若く見られたらうれしい!
正直なんです(笑)

だって、見た目の恐怖が私にはありますから(笑)

でも、、、

若く見られようとはしていない

ってところが違うかな。

 

若く見られたいけど若く見られるために何かをするというよりも、抵抗を感じつつもやることをやって、今の自分が「キレイ」だと思えています。

ある程度の降参といまの自分の最高のところを観ている。。。

 

だから、満足しているんですよね~^^
ある程度は。

 

何よりも自分の好きなことをやっていると楽しいので笑顔でいられる。。。

女性の笑顔って何者にも代えがたく、一番「キレイ」って感じるところ。

顔立ちやプロポーションよりも何よりも大切なものは

 

雰囲気
品格
自信

からの立ち居振る舞い

 

だと思っています。

歩き方はその最たるもの!

人生のどん底にいたころ、ずっと下を向いて歩いていました。
そんなときはまったく魅力的とは言えなかったでしょう。

誰からも声もかかりません。

 

でも、自己受容してきて自分のあるがままを出して行くようになると自分自身に嘘がなく自分で決めたことをやり遂げたりして、責任を持つと自分という生き物として自信がつくので堂々としています。

女として、男としての自信というのは自分がやったことに対しての自信もあります。

そういう人に男女共に魅力を感じるものです。。。

 

キレイにならなくちゃいけないわけじゃない

 

今までの話は「見た目」を気にする私のようなビリーフを持っているタイプの話です。
ここで言いたいのは見た目をきれいにしよう、そうしないとうまくいかない、って話じゃありません!

自分が「いまの自分が好き」って思えることが一番なんです!
あなたの魅力を出す。というか、誰かにどう思われるか、ではなくて自分がどう感じているか。どれだけ自分に正直でいられるか。

人の評価なんてどうでもいい。誰かと比較や競争しているなんて時間と労力の無駄!
美しさ、とは見た目や正しいルールに沿ったものではなく、一人一人の個性から湧き上がるもの!
でも、人の評価が必要なプロセスの時期もあります。
要は今を感じ、赦し、認めて、そこをきちんと過ごそうよ、ということです。
今の自分をそのまま認める。そこが一番大事。

あなたの魅力ってあるがままに生きているとどんどん放たれると思います。

それって、何歳からでもいい!
あきらめなくていいんです。。。

 

年齢に左右されない生き方

 

年齢によってあきらめること、ないですか?

物理的に無理でも一度挑戦したらいいと思っています。

本来の自分になるとね、抑圧してたものが出てきて、やってみるとめちゃ楽しい!ってなったりします。

神輿も、一度やめた歌も、英語も、、、やりたいことは何でもやろうって思って始めたらすーっごく楽しい人生にさらにさらになってったんですよね~

 

初めからあきらめることこそもったいないと思います。

これは恋愛においてもそうですね。

「彼氏ができない」「結婚できない」と思うとできなくなります。「できない」というのを脳にインプットさせないようにもうすでに叶っているイメージすること。

意識のプログラムは「結婚している(現在進行形)」という思うことで現実化するんです。

決めること、、、

さて、48歳の私はこの一年何をしようかな~(≧▽≦)

年齢なんて考えずにやりたいことをとことんやりたいことを直感のままにやって行こうと思います~!!!

ここでは書けない濃い話は月の暦で配信している無料メルマガへ→(登録なしでも読めます!)https://resast.jp/subscribe/49747/1211637

☆☆☆☆☆

 

性に関するテーマ限定セッション!12/28まで第一期募集!
・対面

・ZOOMまたはFacebook、Skypeなどのオンライン電話でも可能

お支払い:対面:現金(¥3,000)/オンライン:Paypal(¥3,300)

※カップルカウンセリングも同料金

申込:https://resast.jp/page/reserve_form_week/7600?course=61677

もし、セッションを受ける前に長浜公恵がどんな人間か知りたい方は
12/25のクリスマス会&忘年会へお越しください~^^

https://www.facebook.com/events/994884330911177/

期間:第一期 2019年12月28日まで

12/22 恋とセクシュアリティお話し会&ワークショップ

https://resast.jp/events/390152

早割15日まで^^

説明動画→

12/25のクリスマス会&忘年会 参加無料!!!

https://www.facebook.com/events/994884330911177/

 

 

正直に生きることにした

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

私は決めた。とことん正直に生きようと。

自分にね。

ご縁あって、画家のマシマタケシさんと出逢った^^

マシマさんの絵は生きている。
ものすごい波動を感じ、バイブレーションがハンパない。

ある絵をネットで見つけて、涙が止まらなくなった。

その絵に会いたい!

これを描いているマシマさんに会いたい!

Facebookでの投稿文章を読んで増々興味をそそられ、自分からメッセージ!

そして、マシマさんのアトリエで沢山お話しできた!!!

そして、「正直に生きる」ってことを再確認した。。。生まれて初めて一人暮らしした次の日。。。すごいタイミングだった。

もうこれしかない。

これが私たちが生き残る、というか、魂を全うすることだと確信した。

直感で動くと本当に最善が起きる^^

 

自分の生き方を生きよ

 

私たちはどれだけ繕って生きているのだろう・・・自覚がなくやっている。(やっていると気づけていたらそれだけでまだましだ。)
それは「正直に生きよう」って思ったところで今までの思考の癖、習慣をすぐに変えることはできない。

おいおい、って自分で気づく前にすでに今までの通りに嘘ついたり、繕って、自分を防衛し、自分じゃない自分で生きてしまう。。。
ここからが勝負。。。
一つずつ、修正していくんだ。。。

だって、意味がないことに気づいたから。

嫌われないように、反れないように”正しく”生きようとずーっとやってきた。
カッコつけたり、無条件に従ったり・・・自分を押し殺したり、自分を抑圧したり、無くしたり・・・

そろそろ、みんなも気づいてきた頃でしょ?

もうこれが通用しないってことを・・・

 

いじめも、差別も、虐待も、受ける側の問題ではなくて、相手の問題。。。
だから、気にせずに自分らしく生きればいい。
相手のせいにすることとは違う。

あなたがやったこと、していることを笑う人や白い目で見る人がいたら、それはその人の問題であって、あなたの問題でない。

自分であることに恥じることも負い目を感じることもない。
相手を責めることとも違う。

この世の常識やルール(もちろん最低限のマナーや社会的な規律はあれど)に完璧に合わせなくていい。それは生命の役割じゃないということ。

 

自分の感覚で生きてますか?
自分の意見を持っていますか?
自分を能動的に動かしてますか?

 

何かの言いなりに合わせて生きているんじゃ、ロボットと一緒よね?
日常がだいじ!非日常で日常を否定するんじゃなくてこの一瞬が大事。
その仕事を選んだのは誰?その相手を選んだのは誰?
きっとそれを選んだときの自分はどうしようもなくそうしたのかもしれない。。。
マニュアル通り、ただ心ここにあらずに同じ単純作業をしているのは”人”と”自分”とつながっていない=死んでいる、ということ。

自分の意志、そこにありますか?

ブラック企業!と会社のせいにして自分の責任を自分以外になすりつけて・・・
あんたのせいで私の人生はめちゃくちゃだ!なんてパートナーや親のせいにしたり・・・
自分の人生をダメにしているのはほかならぬ自分だということに気づかずに、、、

いくらでもどうにでも、自分さえ、自分の意志で行動すれば自分が動きたいほうへ動けるのに。。。なぜできないのでしょうか?

そうやって、自分を隠したり、自分じゃない自分で生きることが当たり前になってしまって、、、自分の気持ちなんて麻痺しているのかも。

『こういうもんだ』とあきらめたり、決めつけたり、相手にも同じものを求めたり、、、

本当は自分が自分を認めてれば誰の承認も要らない。

だから、私はそっちを選ぼうと思う。(用意が整っちゃったらしいw)
と、今までの自分を止めた。人生をぶっ壊し、やりなおす覚悟ができた。
何事も起きているのは、自然の摂理である『死と再生』だから。
(壊そうとしなくていい。それは急にはやってこない。壊すタイミングが来る。
そうじゃないで壊したら大変だからね)

それは容易じゃない。
でも、常に成長は必要だから・・・成長とは今が足りないという意味ではなくてね^^

 

 

正直になる、とは?

 

正直に生きるって、じつは一番怖いことなのかも。。。
だって、そうなるといろいろな反発に当たるから。
反発してくる人は自分が自分で生きることを放棄しているから、自分を正当化するためにあなたを罰したり、避難したり、コントロールしようとしてくる。
都合悪いもんね。(それも相手の問題でもあり、自分の中に答えがある。どちらも責めなくていい)
ごまかさないこと。自分を。習慣は無意識だから気づかぬうちにやっている。
だから習慣を変える。容易ではない。。。でも、気づいたらやる。

 

正直になったら、仕事がもらえなくなるかも。
正直になったら、あの人は離れていってしまうかも。
正直になったら社会からつまはじきされるかも。

それでも、正直に生きていたら自分に嘘をついてないからね。
それが本当は一番心地いいはずなんだ。
誰かに恨まれようが、批判されようが、、、それが本当に自分の生き方だったら、自分の意見たら、それは信頼にあたる。この世の、自分との。。。

自分でも気づかないうちに自分を無くし、消失させて、目の前のことに目をつぶり、自分じゃない自分として生きる人が多い。。。多すぎる。この国の政治もそう。
そして、まだこの地球も幼稚すぎて戦争を終わらせることができていない。
戦争を終わらよう!って叫ぶ前に自分の心を平和にしよう。
本当の戦争を終わらせるんだ。この世は一人一人、自然の一部であるものたちでできている。

 

自分を無くして、働き、時間が来るまで閉じたまま・・・
終わったら仕事の愚痴、誰かの悪口を言って、自分を正当化させる。

一番ひどいのは自分が自分をジャッジして、ダメ出しして否定すること。。。

誰かに責任をかぶせ、自分は「ナイス」な人になって当たり障りない関係を築く・・・
そんな人生、楽しいのか?

いい子になることも、いい人になることも、正しく生きようとすることも、もう通用しない時代になってきた。。。

でないと本当に終わってしまう。

自分の人生を他人に任せて生きることはもうやめました。
心地よく生きるために何をしていますか?

 

戦争も依存症も愛をもってみること

 

例えば、戦争って誰もがやめたほうがいいと思うものですよね。
「賛成」だなんて言おうものなら頭がおかしい、とか注意人物だと監視されそう。

いかにもな意見です。(そりゃそうだ)

例えば、「子供好き」というとイメージが良くなる。
逆に「子どもが嫌い」というと優しくない人、という悪いイメージになる。

例えば、麻薬に数回捕まった芸能人のニュースをみて、「なんて愚かな!」と非難する。。。

悪いことをしたら罰を与える・・・

そもそも、これが犯罪を起こしている。この憎悪が憎悪を増長させていく。。。だから終わらない。

愛が必要な人に愛を断絶してしまうから。

北欧ではもう始まっています。
罰を与えるのではなく、赦すのです。

「え~そんなことしたら図に乗るだけ!犯罪が広まっちゃう」

と聞こえてきそう・・・

本当にそうでしょうか?実体験ありますか?

「それはダメ!」の世界は本当に平和?愛から生まれているの?
彼らへの愛がない限り、愛というエナジーは消えてしまう。
愛はすべての人に必要なものだから。愛は人を選ばない。

 

刷り込みの世界から脱却する時代へ

 

すべては刷り込みです。
祖先から代々継承されてきた。。。母、父、祖母、祖父、曾祖母、、、

「こうあるべき」

型にはめる、自分の経験を押し付ける、家系や性別を優先させる、集合意識、、、
お金のために仕事をする、将来のために貯金が必要、がんばれば報われる、努力しないと得られない、女性は子供を産まないといけない、家族は仲良しがいい、社交的なほうがいい、、、などなど

自分が決めたことではない。

刷り込みの催眠から覚醒するのはあなた次第・・・最善のタイミングでくる。

自分の感覚を感じて、ジャッジせずにとことん素のまま、自分らしくあれればある程度心地よく生きることができるはず、、、ある程度、というのは完璧というのはないから。

見えているものじゃなくて、見えてないものを感じて生きること。
それが現実。見えているほうが幻想。

 

自分がどう生きるか、どう決断するのか、、、

 

私も常に自分の気持ちに常に正直であろうと感じました。
誰かに言われたことをやるのではなく、あの人みたいになるのではなく、
私が私になる。私にしかできないこと、心地よい状態で生きること。

誰にもコントロールされず、マイクロマネジメント(あやつられず)もされず、せず、、、(←これ、自分が一番やっちゃっているんだよね)

正直って見た目は時折NGな人になっていることもあるでしょう。
それでも自分を貫きとおす。。。そうなりたいな~
マシマさんみたいに^^本当の自由。本当の人生。

 

それこそが「生を」揺さぶらせて、「生きる」ということ(≧▽≦)
死にながら生きてたってしょうがないもんね!
マシマさんのこの絵のように震えながら生きたい✨

命を全うする。命を感じながら生きることに決めました。
(いや、そんなカッコいいことじゃなくて単に正直に・・・(笑))

みんな、堂々と生きようね^^自分のままに。
どんなあなたであろうと愛される資格は変わらないのだから。。。

 

【営業日変更】日曜日も営業!平日は21:00まで(18:00以降の予約は前日まで)

☆☆☆☆☆

8/18 セクシュアルヘルス勉強会~
コラボ企画!小松さやかさんをお迎えして濃厚で一生忘れられないイベントにします!(≧▽≦)
きっと今の女性に必要なものが全部つまっています!

https://resast.jp/events/356759

8/25 13:00~ まじめなセクシュアリティ講座
心理学の観点から自分の本質やインナーチャイルドに向き合うワークをします!
性のことよりも自己受容や自己肯定感に向き合う内容です。

https://resast.jp/events/359577

8/25 15:30~ 医学とスピリチュアルからみた女性の身体トラブル
婦人科疾患、その他の症状を解剖生理的な機能、身体のメッセージを読み解いて自分のカラダや心を知る!

https://resast.jp/events/359578

8/30 自分の中の美人が見つかるワークショップ
自信がついて毎日が楽しくなっちゃうセミナーワークショップ!
なんと!小顔セルフケア、たるみを無くす方法のおまけつき!

https://resast.jp/events/363545

 

家族は血縁だけじゃない

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

家族の手は神の手!と銘打ってハンドリフレクソロジーをやっていますが

家族って別に血縁に限りません。

血のつながりよりも魂(こころ)のつながり✨

と思っています。

物質的なつながりよりも感覚的なつながり。

こっちのほうが本当に必要なつながり。

ケアをするのはべつに家族間だけの話ではなく

友達やパートナー、赤の他人だって、初対面の人だって

気持ちがつながるなら触れてあげてほしいんです。

家族が仲良いほうがいいって思っていますよね?

でもそれって本当でしょうか?ぷ​​​​​​​

『家族が仲良く』って疑いようのない素晴らしい愛のカタチ、なイメージありませんか?

映画でも、SMSでも、家族団らん、家族の愛が表現されていると「素敵!」と思う。だって、私たちはそれが欲しいからね^^そうでありたいもんね。
でも、であると同時にその反対である「家族が仲良くないとダメ」という思考も起こっています。
すると、少しでも家族の仲がうまくいってない場合、その点をフォーカスして問題視してしまう。。。
でも、でも、家族の仲が100%うまくいっている家族っていませんよね?

家族だからこそ近すぎるからこそ問題が出るもの。。。もちろん、仲良しの家族ならそれに越したことはありませんが。

自分は何もしてなくても家族故に関わらなくてはならないことで予期せぬ出来事も起こる。自分では対処できないこと。親戚だって悩みのたねになったりする。切っても切れない関係。

いや、切ってもいいと思うよ。

切れない、というのも固定観念。

「家族は仲良くなければならない」この考えがあると苦しくなる人いっぱいいるんじゃないかな?美しくあれ、と。無意識に無条件に思わされてきた。

仲良しでありたいけど、「でなければならない」は不要。それが苦しみの根源。

家族と仲良くできない私、家族のつまはじきものの私、兄弟姉妹と仲の悪い私、みんなと違う私、”ふつうの”家族ではない私、家族のいない私・・・

でも、血のつながりだけが家族じゃないと思う。心のつながり、魂のつながり(ソウルメイトとか気の合う人とか出会った人すべて)のほうが本当の家族として生きることもあっていいんだよね^^

結婚してなくても、子供が居なくても、一緒に住んでなくても、家族にはなれる。すでに家族。そのことを自分で思っているだけで求めることができるから頭の隅に置いておいてね^^

血のつながりで縛られないでね。

親のために自分の人生をあきらめないでね。って、なんか話がそれてきた(笑)でもでも、介護とか今本当に大変な時代で。。。家族って逃げられないよね?たしかに責任も法的に伴ったり、世間的にも、気持ち的にも介護や面倒みるって現実で。。。

でも、血縁だけの世界でとどまることも必要なくて、、、

隣にいる人があなたの手をそっと触って、癒してくれたらそれだけでどれだけ救われるだろうか?私は母や父、姉、義母、義父にリフレクソロジーやアロマでケアをした経験からハンドリフレクソロジーという答えが出て、知ってもらいたいと思っていますがケアって家族に限らず、友達でも、他人でもいいんですよね。心からの優しさ(愛)が誰かを癒し、あなたを癒し、その先にまた血縁よりも深いつながりや心の安心感ができればいい。

遠い親戚より近くの他人とはよく言ったもので、、、血のつながりに縛られて自分を失わないでね。

隣の人を癒してあげませんか?ハンドリフレクソロジーで^^無料体験会以外にも各自随時相談ください^^

☆☆☆☆☆

11/18

ハンドリフレクソロジー無料体験会

https://resast.jp/events/299812

11/11

まじめなセクシュアリティのお話し

https://resast.jp/events/292101

11/25

医学&スピリチュアルから観た女性の身体トラブル

https://resast.jp/events/292101

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

自然に帰る

暑いので避暑地へ行ってきましたー!※写真はすべてスマホ。

でも、暑かった(笑)

でもでも、やっぱり私は自然が大好き💖

3日間の夏休み!

森へ行くと、いつも思うのは

この森、木々、すべての生き物のおかげで私は生きているんだな~

ということ。

自然は最高の芸術!
私にとって芸術はこの自然で、リアルなものだけ。
人工でないものが最高のアート!!!

そして、大切な人たちからの思いやり。。。

誰かが作ってくれる命の素。

感謝しかないのです。。。

人生は色々とありますが

それだからこそ

生きていけることに感謝できて、

喜びがあるのだな~と

つくづく感じます。

働くことだけが人生ではなく、

どれだけワクワクできるか、

どれだけときめけるか、

どれだけ楽しめるか、

自分次第だな・・・

 

そして、自然に帰ること、、、それが日々大切。
自然に帰ることは自分の本来の状態へ、ニュートラルな状態へ戻ること。

欲しいものがあるならまずは自分から与えること。

本来の状態へ戻りきらなくていい。一瞬一瞬変化しているから。新しい自分だから。

元通りになることじゃなくて、いまこの瞬間が幸せだと感じられていること。

そして、常に治癒力(自然の摂理)が起こっているからそれを手放しなさいということ。

 

あなたがあなたのままでいいという揺るがない事実と安心感。

 

私には植物と苔と温泉と友が生きる糧なのであります~^^
充電完了!

☆☆☆☆☆

双葉7/22(日) EFTセルフケア講座

https://resast.jp/events/273406

双葉8周年記念『自己受容プログラムコース』モニター募集

https://resast.jp/events/273441

双葉7/22ハンドリフレクソロジー無料体験会

https://resast.jp/events/274037

双葉「医学&スピリチュアルから観た女性の身体トラブル」

https://resast.jp/events/274910

双葉リフレクソロジスト講座 随時開講!

①プロ実技コース(30時間)

②ホームリフレクソロジスト講座(2日間)

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00 ※7月はお休み

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

自然に戻ることが自然療法

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

自然療法とは・・・自然のものを使うからではなく、「自然に戻る」ことが自然療法。(代替医療とも違う)

元に戻ればいいだけ。何かでどうにかしようとするのは自然の摂理から離れる。

 

昨日、浮かんできてFacebookに投稿した一文。

究極、アロマテラピーも自然療法ではないと個人的に感じています。。。(だからって必要じゃないという意味じゃないよ)

手を加えてますし、濃縮されてますしね。。。

そもそも私たちの身体は毎日毎瞬と健康を保とうと働いてくれています。

だから、何もしようとしなくていいんです。

症状は身体からのメッセージでどうにかしろ!というのは

「元に戻りなさい」

と言ってるだけ。(まさにリフレクソロジー)

あらゆるものを約10年色々と勉強してきて、いまようやくインプットが終わって自分の中で消化し、ある程度確立された結論。

とてもシンプルすぎてほとんどの方が当たり前すぎてできてない・・・(ストーリーの中で生きているから)

それは結局、シンプルでしかないこと。

自分になる、自分に戻る、自分に帰る、、、

それが一番幸せを感じられ、何もかもうまくいくということ。

なのに足りないと思って足すことばかりな世の中。何かを足すというのは足りないものがあってのこと。

足りない=不足、

それを自分に置き換えていたら

無意識に「自己否定」になっている。

足りないのではなく、余計なものがたくさんある。

それを排除しないとエネルギーの循環ができない。

だから本来やるべくことは引くこと。

十分持っていると気づき、不要なものを出すだけ。

自然に戻る=恒常性を保つ

健康がニュートラルです。(地球の全ての生き物が教えてくれてるでしょ?人間も地球の一部。まったく同じです。生きているのではなく生かされてます。それがわかればすべて腑に落ちる)

無駄なものが多い。都会の人ならなおさら天然のものよりも人工の、合成のものが多い。

それらがなくならないといくらいいものを摂取しようとしても吸収されません。

身体には物質的に、心には思考的にすべてをそぎ落として「本来の自分」になればすべて最善が起きます。

恒常性を保つには以下の4つが必要。

1.代謝 2.排泄 3.吸収 4.リラックス

これはエドガーケイシーの考えと同じです。

原始的な生活に戻ればこれが自然にできますが現代的な生活は難しいので敢えてやる必要があるんです。

例えば、日本人なら四季を感じたり、畑仕事をしたり、行事(祭り)などでハレ(非日常)にて穢れを祓う。

だれでも代謝をしているのでよどみます。それは存在しうるものであって、初めから出さないというのは不自然になります。出すものとして取り扱うんです。そこに良いも悪いもありません。出てくるのが自然で排泄して、栄養を吸収させ、エネルギー交換、エネルギー循環を行うことが生きるということです。

恒常性=生きる

です。(リフレクソロジーも恒常性)

難しいことは何もありません。それは呼吸に意識を向けるだけ、かもしれません。なのに方法や何かを得ようと躍起になっています。すべてはここにしかないのに。

色々なルールも偏見もすべてそぎ落として、まっさらにシンプルに考えてみましょう。

何が欲しい?何が必要?

 

もうとてもシンプルに生きればいいだけなんだと、つくづく感じている今日この頃です。

どうにかしようとすることさえも心地よく生きたいという現れ。。。

全てを受け容れること。そこから全ては始まる。。。

6月24日の自己受容デーイベント、前半後半どちらもまだ席がありますのでピンと来たらぜひ。

 

☆☆☆☆☆

双葉 6/10 ハンドリフレクソロジー体験会

https://resast.jp/events/266388

 6/29  ハンドリフレクソロジー講座

https://resast.jp/events/266381

双葉6/24「まじめなセクシュアリティのお話」

https://www.reservestock.jp/events/262406

双葉6/24 「ほんとうの自分になるワークショップ」

https://resast.jp/events/266099

双葉リフレクソロジスト講座 随時開講!

①プロ実技コース(30時間)

②ホームリフレクソロジスト講座(2日間)

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

 

その場限りの満足が欲しい人はご遠慮ください

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

リフレクソロジーは自然療法です。

いわゆる日本での「マッサージ」とは違います。一時的な満足度も必要な場合もあります。

でも、リフレクソロジーは違います。

だから、その場の気持ちよさや結果が欲しかったらそういったところへ行ってください。

(そういうものを否定してません。必要な時期や目的が違うというだけです)

※そもそもそういう方は私のところへは来ませんけどね(笑)来たからこの記事を書いてるわけでもありません。

リフレクソロジーの中でも路面店などは私が行っているリフレクソロジーとは目的が違います。

ですから別もの。

痛きもちいリフレクソロジーを否定するつもりは全くありませんよ~

ジャンルが違う、というだけ。主旨が違うんです。

もちろん、私のリフレクソロジーもめちゃくちゃ(自分で言う)気持ちいいんですが

痛きもちいという期待をお持ちの方には気持ちよさの種類が違うのです。

そして、そこだけを求められるとちょっと違うんですね。

私が行っているのは対処ではなく、全処であり、生きることの助け、です。

悪い部分を治したいと誰もが思うこのですがそこを治すだけでは本質からそれる。

しかもそれは西洋医学がやってくれるから私がやる必要はない。

私がやりたいのは・・・生き方すべてのサポートです。

これが変わらない限り、癒されない限り、

目に見えるものを消したところで逆に迷宮入りして、こんがらがってしまいますよ。

リフレクソロジーはマッサージじゃないんです。対処療法でもない。自然療法です。

あなたの全体を整える、自分に戻る、そんなセラピーです。

だから、逆にその場限りの満足度や実感を求める人は続かないんです。

そりゃそうですよね。人間ですから。私も健康体(と自覚してましたが実は卵巣嚢腫破裂したり身体の声をキャッチできてなかったことある)だからか鈍感なのかリフレクソロジーの施術を受けても特に実感ないタイプだったんですね。

でも、自分の身体の感度が上がる(これ、精神の鍛練向上と比例してるんですが(笑)これはまた今度話すねw)としっかりと感じるようになりました。その場で感じる人も多いよ。

でも、実感できることってその場だけじゃなくて時間軸を変えてみることでわかることも。。。

長い目でみて、三ヶ月通ってみて違いを確かめる。

意外にこういうことをやってないから意識いってないだけで結構変わっていたりします。

私はビフォーアフターというのが大嫌いです。「だからなに?」ってかんじで意味不明です。(あ、失礼)

なぜなら、そりゃいじれば筋肉なんてすぐ動くから変化は明快。でも、また戻っちゃうんです。すぐに(笑)だから根本的な解決をしないと意味がない。なのにビフォーアフター写真って「ほら、こんなに!」って、ほとんどまやかしにしか見えません。私にはね。

もうそういうの、やめません?(笑)いややりたかったらいくらでもやって下さい。とことん。気が済むまで。

でも、本当に自分の身体や人生考えてるんだったら一時的な対処とか気持ちよさだけを求めて何となくやり過ごすってやめたらいいんです。

でも、そんな人に来られたら本気で来てる人の枠がなくなっちゃうから来ないでね(笑)

「疲れたからちょっとマッサージでも、、、」だったら他にいーっぱいやってるところあるし。私がやる必要ないし。私にしかできないことを提供する時間でありたい。余計な時間も使いたくないし、トークの時間も全部ひっくるめて施術の一部です。(今までは前後のカウンセリングも長くとってましたが今後は変えようと思っています)

先日、某一流企業フリーペーパーの営業電話があってね。その方にも申し上げました。

「本当に必要な方に届いてほしいので」と。

その方、絶句してきょとーんとして、返答に困ってました(笑)

一時的な満足が欲しいならいくらでも他にあるから私がやる必要ないし、私の役割は本質的なことをサポートすることだし、楽しくやらないと仕事って惰性になっちゃうから本当につながる人としかつながりたくない。

つながった方は一生大切にしたい。本気で人生かけて関わっていきたい。

私も人間だし、未熟だし、至らないところもあるかもしれないけれどこのエネルギーは本物だと思っているし、自分を信じて居るし、皆さんを信じていることは間違いないです。

だから、信じてもらわないとお互いのパワーも発揮できない。お互いが。

そう思っています。ピンと来た方はご連絡下さい。「は?」と思ったらやめて下さい。でも、きっと「ん?」と思う時が来るかも(笑)そのときはぜひ連絡下さいね^^

って、言ってますけど一時的な対処を求める方がやっぱり多いから私のところへ来る方ってそんなにいないんです。だから商売的には厳しいです。でも、私にはポリシーがありますしこれしかできないし、集客のために信じて居ないことをやるとか、使命以外のものを提供するなんてことはできません。だから、こうして訴えて響いてくれるように言うしかない。

でも、来て下さった方、来て下さっている方は確実によりよい結果になっています。

継続しろってことでもない。治すのはあなた、だから私の言いなりになるような人だったら逆に断りますよ(笑)

私も苦手はものはあります。いつも試行錯誤して8年やってきました。でも、方針は変えてません。。。ずっと。儲かってません。潰れるかもしれません。でも、それでも訴え続けていく覚悟です。でも、心の中では成功しているんです(笑)だって、どれだけ儲かっているかが成功じゃなくて私が楽しければそれで成功なんです^^やりたいことができている、、、それが最高なんです^^

もうすぐ8周年になります。こんな私でもずっと来て下さるクライエントさんたちが居ます。本当にありがたいです。人生を一緒に歩んでもらっています。一回限りの出逢いも大切ですがずっと一緒に会う人って縁がハンパないと思うんです。

でも、いつでもその縁も切っていい。人にはそれぞれプロセスがあるからね。必要がなくなったら。でも、いつでも帰ってきてもいい。一生会わなくてもいい。それがあなたのためになるなら。

一見、悪いことのように見えてもそれが必要なとき起こる。のちに解る^^

会わない時間も大切な成長の時間だったりする。

他人に気を遣わず、自分の思うままに行ってほしいです。それがあなたの道だから。

あなたの命だから。

大切な時間とかそんなベタな美しい話をするつもりはないです。ただ、生きて命を全うすることは必要で大切です。それができている人はその人の中で成功で、輝いている。

常識的な幸福、ではなく、、、。たとえ浮浪者だろうと人生を謳歌しているならそれがやるべき人生の道。心の中が輝いていること、それがイノチを燃やす、ということ。

誰かにどう観えているか、評価されるか、常識的な幸福じゃなくて、自分の幸福を見つける。それこそが本当の人生の目的。外じゃなくて、あなたの中にそれはある。

同じ共鳴を起こす人と響き合いたいと思っています。そして、それは誰もができること。タイミングによって違うだけ。。。だから響く時と響かない時がある。でも、少しでも感じたら絶対に会いたい人に会ってね^^やりたいことやってね^^それが魂の叫びだから。

 

☆☆☆☆☆

双葉  6/10 ハンドリフレクソロジー体験会

https://resast.jp/events/266388

 6/29  ハンドリフレクソロジー講座

https://resast.jp/events/266381

随時開催しますのでご相談ください~

双葉6/24「まじめなセクシュアリティのお話」

https://www.reservestock.jp/events/262406

※早割申込は今月まで!

 

双葉リフレクソロジスト講座 随時開講!

①プロ実技コース(30時間)

②ホームリフレクソロジスト講座(2日間)

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

皆既月食

昨日は皆既月食でしたね^^

私はお友達を誘って望遠鏡などで有名なVixen主催のイベントへ行ってきました~^^

星座早見盤までもらってしまった~♪(やったやったやった^^)

皆既月食2

私は宙ガール(笑)プラネタリウムや星を観るのが大好きです!苔ガールでもある(ガールて💦)

20代の頃、バス停からの帰り道毎日星を観ながら帰ってました。でも、一度襲われたことある(笑)皆様もお気をつけあそばせ💦

 

いやー、それにしても自然の美しさを鑑賞した夜でした~^^

写真、古い携帯で撮影したので全然キレイじゃないですが本当は赤銅色していて本当にキレイだったんですよ!

こんな風に自然の芸術を鑑賞できる平和な時間をありがたく思いました。

 

昨日はちょうど満月が夜の時間帯で、今年はスーパームーンと言われる大きく見えるときで、さらに月に2回目の満月はブルームーン(これは天体用語ではありませんけど💦)というてんこ盛りな今回の月食。

ということでこちらを飲みました(笑)

bluemoon

獅子座の月食ということで何やらいろいろと意味づけできそうな満月でしたね~

かなり節目なんじゃないかと。。。

(通常の6倍も月のエネルギーがある時期なんだからそりゃそうか)

エネルギーがまた変わってきているよね?

これからどう自分を表現して、どんな自分と出会って、どう生きていく?

赦し、甘え、闘っていく?

得ることよりも手放すこと。

要らないものをそぎ落とすほうが今は必要かもしれません。

☆☆☆☆☆

双葉ダイアローグ(メンタルセラピー・トークセッション)

初回限定の限定5名の無料セッションデーを開催します!

通常¥6,000のところ無料です。

些細な相談から身体の不調(メンタルのケアが必要な場合があります)まで

なんでもご相談下さい^^

詳しくはこちら⇒

https://resast.jp/events/242165

 

双葉アラフォー&アラフィフ女性限定「女性の健康と性」

無料お茶会 2/18

https://resast.jp/events/239062

 

双葉リフレクソロジスト講座 随時開講!

①プロ実技コース(30時間)

②ホームリフレクソロジスト講座(2日間)

 

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

親の肌に触れる~肌で会話する

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

親の肌に触れる、、、「なんて恥ずかしい!」と思う方も多いかもしれませんが

そんな時こそ、というか今のうちに触れ合ってみるのもいいのかも。

「親になんて絶対に触れるどころか会いたくもない!」という確執がある方もいらっしゃるかもしれませんが親との関係が悪かった人こそ親が生きている間に触れておくといいです。

好きな人と手をつなぐと、呼吸や心拍がシンクロして「痛み」も和らぐ:研究結果

こちら↑の研究は親ではなくパートナーとの結果ですがいがみ合っていたとしても親子はやっぱり親子。

触れ合い(タッチング)によって実際の会話ができない関係でも触れ合いによって会話ができて心が緩んでもしかしたら仲直りできるかもしれないし、仲直りしなくても少しでも心が癒えるかもしれません。。。(以下、私の経験談書いてます)

そんなことにも興味のある方はリフレクソロジーで親子のコミュニケーションを改善してみませんか?私も母親がなくなってからも素敵な想い出として残っています^^

リフレクソロジーなら「練習台になって!」と気軽に触れるきっかけをつくってくれます^^

☆☆☆☆☆

1/28 介護リフレクソロジーミニ講座

https://resast.jp/events/234652

1/25・26 ホームリフレクソロジスト講座

https://resast.jp/events/238122

親子だけに限らず、↑のリンクでもあるようにパートナーやお子さんとのコミュニケーションでお困りの方にもいいと思います。

タッチングの効果は計り知れません。心が安定すれば身体にも影響します。

昨日は母の命日でしたが私の姉は母の介護でとても辛そうでした。

姉(長女)と母は介護が始まると常に喧嘩を繰り返し、私は姉の母への愚痴を聞き、母の姉への愚痴を聞いて心が苦しくなっていたことを思い出します。

私も母と確執がありましたが私の場合、ヒプノセラピーや自己探求によって解消しつつあったことやリフレクソロジーやアロマテラピーというコミュニケーションツールと心理の知識のおかげで「母に愛されてなかった」が「愛されていた」と思えるようになって、「これから母とたくさん思い出をつくるんだ♪」と想えたんです^^

でも残念ながらそう気づいたときには母の病気が発覚して一年半であっけなく逝ってしまったのですが。。。

でも、心残りはないんです!だって、沢山介護でケアして母と今までできなかったことができたから^^それにリフレクソロジーが大活躍して母が症例となってくれたことを皆さんにシェアできるから!

沢山、リフレクソロジーやアロマで母と対話しました。身体が緩むと心も緩んで話してくれなかったことも聞けたりして、後悔は一切ありません。

残念ながら姉は最後まで母と喧嘩していました。また介護のブログでお話しますが、、、

姉と母に少しでも関係を改善してもらいと在宅介護の一ヶ月の間、姉に母のマッサージを勧めましたが姉は「触れたくもない!」と拒絶するくらい悪化していました。実際に介護になると余裕がなくなります。母も身体が弱って心に余裕がなく、姉も疲れて余裕がありませんでした。

大好きで仕方ないからこそ、姉と母は最期まで頑固にお互いを憎しみあっていがみ合ってました。(でもその分、姉の子供たち(孫)が母の足をケアしてくれていたんですけどね^^)

これは私の家族の話ですが親子の関係ってそれぞれですよね。でも、家族ってやっぱりどんなに関係が悪くなってもやっぱりつながっていて離れることはないと思います。

その時は素直になれなくても、行動とは裏腹にこころの中では相手のことを思っているものですよね。でも、素直になれないとき、大人になってから恥ずかしいものです。。。

そのきっかけとしてリフレクソロジーがあれば足(または手のひら)ですし、材料もないし、どこでもできるし、寝ている間に「ちょっと触らせて」と気軽に声をかけることができます。心理的に足だと抵抗心が低くなるので受け入れてくれる可能性が高いです。

しかも、高齢になると血流が悪くなることにより様々な症状が出るのでリフレクソロジーで血行、代謝を回復させて、その上キモチイ~なんて最高のケアということを母の介護で経験したので各家庭にお伝えしたいな、と講座をやっています。

リフレクソロジーは施術者の手さえあればどこでもできるし、身体への負担も少ないので病院や自宅でできて、しかも、タッチング効果も家族ならより一層安心感があるので増量されるでしょう。身体のケアとしてもメンタルのケアにもとてもいい^^

そして、介護者(施術者)も癒されるというのが素晴らしい点でもあります。

なんで癒されるの?と思われたらまずはミニ講座で色々なんでも聞いてください~^^

 

そしてもし実際に介護の現場に来てほしい!どうやってやるか分からない!という要望もご相談によって承りますのでお気軽に問い合わせくださいね^^

介護だけに限らず、親との付き合い方や将来の不安をお持ちなど、色々とお声をください。

☆☆☆☆☆

1/28 介護リフレクソロジーミニ講座

足から心身の状態をチェック/介護の話/リフレクソロジーについて などなど

https://resast.jp/events/234652

1/25・26 ホームリフレクソロジスト講座

<2日間で手技をマスター>

https://resast.jp/events/238122

 

におい展、行ってきた!

池袋パルコで開催されているにおい展へ行ってきました~^^

いい匂いから臭い!ものまで展示されていて実際に嗅げる展示(笑)

変態しか行かないマニアックな企画(笑)

もちろん、私はアロマセラピストとして行っておかないと!

という使命感で(なんてね)行ってきたよ滝汗

 

臭い香りはドリアン、くさや、足の匂い(笑)、臭豆腐、シュールストレミング、加齢臭、

良い香りは花、精油、コーヒー(これはリセット用)。

一番いいと思ったのはコーヒー(笑)(なんでやねん!)

男女のフェロモンは微妙でした~💦

足の匂いは「ああ、これこれ」と(笑)

イリス(アイリスという花が一番いい香りだった~✨)

香水には動物の原料も昔はありましたが「これ精油みたい」と植物にそっくりだったりして、テルペン系アルデヒド類?と頭が忙しかった・・・(笑)個人的には霊猫(レイビョウ)は花の香りみたいでOKだったけどマッコウクジラは苦手でした(笑)

展示物は撮影が可能。

私の誕生月の花よりも11月の花、「匂い椿」がローズのようなとっても素敵な香りで癒されました~^^あと、梅!お花は全然違う!!!キュン♬

くんくんくんくん、、、、面白かった♬

臭いものは勇気がいりましたがなんとか全ての香りを嗅いだ後は

なんだか頭痛が・・・💦

嗅覚は心身への影響を与えるので体調の悪い方などはご注意ください~

もし余裕がある方は二周するといいですよ。匂いが一回目と変わるんです~。

匂いは慣れてしまったりするし、他の香りが残っているから都度リセットしながら嗅ぐことをお勧めします~。

でも、一見、いや一嗅の価値ありです!

2月14日まで池袋パルコ7階でやってますよーウインク

​​​​​​​

介護のトラウマ

介護にトラウマがあったらそりゃあ将来不安でたまりません(*_*)

介護したい!って人も居ませんが現実起こる可能性大のライフイベント。。。

 

私の介護経験は同居しているわけでもなく軽いものでしたので
介護者としての大変さは他の方の比にならないかもしれません。

ただ、親が痴呆の祖母を介護するのは長く見てました。
祖母二人を介護する両親の背中を見てきました。毎日排泄物が落ちている廊下を拭いている父の姿、、、

同じことを何度も話す婆ちゃんに戸惑っていた小学生の私。

それがトラウマになっていたことを何十年も経ってから気づきました。

しかも、母は介護をして乳がんになってしまい、そのことが直接関係なくてももしかしたら
私の脳内で「介護のストレスで」というフレーズが(たしか周りから聞いた記憶はありませした)めぐっていたのかもしれません。。。

そして今度は父の在宅介護の後に胃がんになりあっという間に逝ってしまった母。

それならもう介護は(私にとって←私の潜在意識にとって)恐怖でしかなく・・・
でも、いざとなったら逃げられないのが介護。

 

親の面倒をみない子供なんて居ない、と思ってました。
それをしたら非道になってしまう、、、そんな無意識もあったかもしれません。

だからなのか、お年寄りが昔から好きではなかったかも。。。
そんな自分を自分が酷い冷たい人間だからだと自分を恥ずかしく卑下していました。

 

結婚して間もない頃、姑に「私の面倒みてね」と言われたときに思わず「まだ分かりません」と言ってしまい、姑を泣かせたことがあるくらいです(笑)

 

でも、セラピストの友人に

「そんな壮絶な経験をしていたらそりゃあそうだよ!」

そのとき、自分がかけていた呪縛が外れたんです。

私は泣きました。
自分の本当の想いに気づいて、泣きました。

それだけ私の記憶の中では介護があの子供の頃に体験していたことがリンクしてしまって拒否反応が過剰に出ていたのです。

毎朝、起きると汚物が枕元にあって、排泄物臭がひどかった家。

ものすごく嫌でした。思春期なら余計です。

 

それくらい、介護は大変なもので絶対にやりたくないと思っていたみたいです。

 

介護は自分の人生を全く変えます。

 

姉は母を介護していたとき、一ヶ月だけ自宅介護をしたのですが物騒なことばかりを言ってました。

介護殺人って本当に悲劇ですよね。

これは親子のそれまでの関係性とか確執があったり認知症で別人になってしまったことで喧嘩や様々なトラブルなどによって介護者も耐えられなくなったり・・・
色々な原因はありますが体力も必要なうえにメンタルがやられてしまうんですよね・・・

 

心と身体はつながっていますからメンタルな部分がしっかりしていないと本当に耐えられなくなってしまいます。

 

でも、過去の確執を清算できるチャンスでもあります。

私はそうでした。
母にたくさん愛を送ることができて後悔なく看取ることができて本当によかった。

でも本当に介護って精神的に本当に苦しいということも体験しました。
私でさえそうなのだから在宅介護されている方などは本当に大変だろうと思うのです。

自分の人生を自分らしく生きるためにも介護だけに時間や労力を奪われる(という意識になる)ことなく介護する側もされる側もより良い方法や形で生活をできたらいいなぁ~と思うので多くの人の声を聴いて、皆がWin-Winになれるような形を目指してリフレクソロジーやメンタルケアなどでサポートさせて頂けたらと奮起しております!

どうぞ共感して下さる方がいらっしゃいましたらぜひつながって頂けたら嬉しいです!

いろいろイベントでお伝えしていけたらいいな~^^

 

【早割は10日までです^^】

介護リフレクソロジーミニ講座、
今月です!⇒https://resast.jp/events/234652

新年会の憂鬱~「姑は強制すべきじゃない」

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

新年になると憂鬱なことがある。それは主人の実家の新年会。

新年会では家族という近い存在故の家族間の感情や関係の問題などがいろいろあるものですよね。

家族ゆえにモヤモヤするのは解決しようがなかったりする問題のせいだったり、

そこにはいろいろなビリーフが・・・

そんなモヤモヤをバイロンケイティワークで自己探求しました。

この世界をつくっているのは自分のストーリーだということを昨日も体験できました・・・

嬉しかったのでシェアさせて頂きますね^^

 

 

毎年、主人の実家の新年会はちょっとしたストレスの種です。

なぜなら、『嫁は働け』という強制を強いられるからです。(私の解釈です)

準備をする、片付けるという行為自体に否定感があるというよりも

『嫁は給仕するべき』とか『女は食事の用意をすべき』

という仕事を当然のごとく、強制、強要されるからです。(私の解釈で)

姑がすべてをコントロールして、すべての総監督。

『従わなければならない』のです。(と、信じ込んでいる私の解釈ね)

結婚してから毎年欠かさずに17年、17回ずっとやってきました。

やはり人は能動的にやったことに満足したいもの・・・

 

と書くと姑がとてもひどい人に聞こえそうですなのでここでフォローしておくと(笑)これは私のストーリーです。現実に起こっているので妄想や想像ではありませんがあくまでも私のめがねで見た世界と私のビリーフが作っているストーリーです。新年会に関する・・・。嫌なことは頭の中でより脚色されていきます(笑)

 

さて、私はこの『自主的に行う行為ではなく強制・強要されている』というのが一番苦しかったようです。(やった結果は同じなんですけどね・・・)

なのでテーマは「姑は強制すべきではない」にしました。

 

はじめの質問。「それは本当ですか?」

答えはYesです。

姑は私に「公恵さんはこれをやって」「○○(お兄さんの嫁)さんはこれをやって」とすべて指示します。初めから分担は姑が決めている。

次の質問。「絶対本当だと言い切れますか?」

言い切ることはできませんね。全部いちいち指示してはいません。最後は結局私が率先して色々とやってますから。

 

次の質問。「その考えを信じるとき、どんなふうに反応しますか?何が起こりますか?」

絶対に断れない、こちらに選択権がないことに理不尽さを感じている私が居ました。絶対に逆らえないし、文句も言えない。従わなければならないと信じ、身体が硬直して、緊張し、否定的な感情がわきます。何を言われるのか恐怖で警戒し、TVを見て歓談する他の人たちの声が聞こえてくるとなぜか自分だけがのけ者にされたような貧富の差があるような差別感(どんだけ~w)惨めな気分や「他の人は何もしないで楽だな」という不平等さが湧き上がる。皆に対しても恨めしい気分になって「新年会なんてなければいいのに」と思っている。

他にも普段から持っている姑へのビリーフがわきあがってきます。(今は関係ないのに!)

 

次の質問。「その考えがなかったらどうなりますか?」

なかったら、自分らしく自然体で居れます。自分のペースで動けて、自分から動いています。頭の中はただ食事の準備や後片付けのことだけを考えればよくて、先ほどのネガティヴな感情やストーリーは全くなくて、息も普通にできていてとても楽な気分。嫌々やってなくて心から皆が喜んでくれることをしていることにとても幸福感を味わっている。準備や後片付けをしていて楽しくすらある。(”やらされている”という気持ちがあると結果は同じでも全く別の世界になることを感じる)

そして、今後は毎年正月が楽しみになるでしょう。元旦、主人への愚痴もなくなって無駄な喧嘩もなく優しくできる。表情もきっと明るくなって周りの印象も違うかもw

 

次は「姑は(私に)強制すべきではない」文章の置き換えです。

真実味のある事実を3つ程度探してみます。。。あの場面において。少しでもあった事実。

(書き留めているわけではないので実際とは少しまた違うのが再度書きながら出てきました)

①「姑は(私に)強制すべきだ」なぜなら・・・

1、私に強制することで姑の感情が安定してあの場にいるみんなのため、私のためになっているから

1、強制して、指示をもらったほうがやりやすいから

1、強制されないと何をやっていいかわからずに逆にストレスになるから

1、強制しているというのは私の考えであって、実際には指示を出してくれているだけ

1、実際にはそれほど大変な仕事を強要されているわけではないから

1、こうして自分に向き合うワークをさせてくれるから

 

②「私は姑に強制すべきじゃない」なぜなら・・・

1、姑は強制すべきじゃないという想いを強制している。強制するのは良くないといいながら自分が姑に対して行っている

1、強制することは自分を苦しくさせているから

1、姑の領域であって、それをジャッジできないから。

1、私が「強制をやめろ」と強制したら抑えつけになってしまうから

1、「よそ者」「他人」という自分でつくった疎外感を現実化してしまうから

 

③「私は私に強制すべきじゃない」なぜなら・・・

1、その考えがあること、強制することで相手の領域へ入り、どうしようもできないことに不満を持ち解決できないことに執着しているから

1、冷静に物事を観れずに視野を狭くしているから

1、自分が強制されていると信じている自分を作りだしてしまうから

1、この考えを信じることで毎回嫌な思いを現実化して、自分のなかだけで起こして不幸になっているから

1、姑は初めに強制する(私の解釈で)言葉を言っているだけであとは全く強制していないのに自分の頭の中で延々と(しまいには一年中(;・∀・))「私は強制されている」と信じて自分で自分を苦しくさせているから

 

ひえ~~~

どれだけ自分で自分を苦しめていたのでしょう!

色々な真実が観えました( ̄▽ ̄)

いかに一人劇場だったかがワークすると分かって、笑えるの(笑)

なんだか”強制”されるのが楽しみになってきました(笑)

ビリーフのないオープンマインドな目でもう一度見てみると、強制される!と怯えていたのは私の中で起きている事だけで実際には姑はみんなが喜んでくれることを望んで新年会をやっていて、私も自分を護るために反応的になっていたことを少しでも感じたことで(すべてがひっくり返って解決するとまで行かなくても)見る目、世界、現実が変わりました。

一瞬でも^^(一瞬なったという事実だけで何かは変わってる・・・)

「強制される=自主的にできない」と言う点の一番の苦しみの想いに触れて、そこから本当の真実が見えて、来年は自分から積極的に色々と手伝って準備をして楽しい新年会にできそうな予感です^^

すべては自分のストーリー。

そんな自分もゆるしてあげつつ、自分と向き合い、探求をしていこう~^^

ケイティワークは一生の友^^

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

介護リフレクソロジーミニ講座

早割 1/10まで!

https://resast.jp/events/234652

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

一年の疲れ←気のせいです(笑)

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

 

この時期よく耳にするフレーズにこれがある。

『一年の○○を来年に持ち越さないように』

特にこの仕事をしているとこれよく見かける。

「疲れを持ち越さないように」

私も使ってました滝汗

「今年中にデトックス」とか「年内までに整えましょう」とか💦

確かに「整える」ことはとーってもいいこと♪

だからぜひリフレクソロジー、メンタルケア

やりに来てほしい!!!

ということで、ついさっき使おうとまでしてました(笑)

ですけど、

なんか違和感(笑)

煽られてる?!

 

確かに大掃除と同じような感覚なのでしょうが

別に持ち越したっていいわけですよね?

なーんて、

ってひねくれすぎてますか?(^_^;)

でも、思い込みって制限や執着を生みます。

 

それは本当にそうなのだろうか?と一度

よ~く考えてみるとじつは物事の本質に気づく・・・

 

年内にやっておかないとスッキリしない!

という気持ち、よーくわかる~

でも提供する側の時期的な商売文句になっているとしたらなんだか残念。。。

 

そして、それっって思い込み。

思い込みを外すと視野が広がって思考の幅が広がって行動が変わります~

 

年末の大掃除は視覚的にも見るからにわかるけど、身体のケアは気分の問題なんですよね?

一年の疲れってどこにあるの?(笑)

だって、普段からケアされているからね。

身体が勝手に代謝してくれているからね。

 

「一年の疲れ」って気のせいですね(笑)

 

確かに年末は忙しくて疲れがたまる。でもそれは12月の、師走の疲れ。

いつものように自分の感覚を大事にして、受けたいと思ったときに受ければいいんです。

まるで「一年の疲れが残っている」かのようにまるで催眠にかけられて暗示になって思い込んで当たり前になっていませんか?

それは逆に健康的とは言えません。ケアをしている仕事にとって本末転倒だな、と感じます。

 

煽り商法、ですね。

不安や感情を煽って行動をさせる集客は本質からそれててイヤですね。

クライエントさんが自ら「整えよう」と思ってケアへいくのはもちろん大賛成ですが^^

 

というかなりの長い呟きでした。

 

心のケアで身体の不調が消えました

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

今年ももう終わりですね。

今年ふと思ったこと、、、あれ?身体の不調がなくなっているな~ということ。

心が安定すると身体も良くなる♪ということを実感している今日この頃。

確かに最近セルフワーク(自己探求)を頻繁に行うようになっています。

今年は自分を癒すイヤー(笑)とでもいうほどかなりやってきました。

で、人との関係、性格、人生がガラリと変わっていく・・・

昨年からバイロンケイティワーク、今年はエモーショナルリバースセラピー。

この二つをかなり実践した一年でした。

バイロンケイティワークは自分と向き合うワークで

自分のビリーフに都度問いかけていくのですが

この苦しみがじつは自分が創ったストーリーだと分かった途端、消える。

とても深い気づきのワーク。

自分に向き合うというと、「怖い」「まだしたくない」などなんだかネガティヴなイメージを持たれる方もいらっしゃるかもしれませんが真実に出逢うと怖いどころか本当の自分の愛というか優しさに触れることを知れるんです。(ケイティワークの特徴?)

愛というのは一般的な意味合いの「愛」と連想するとまた違うのですが言葉で説明しなくても自分の内側からきっとじわんと感じることができるでしょう。

 

そして、もう一つは先日ご紹介した高牟禮先生の書籍「理由のない不安を一瞬で消す方法」で紹介されているエモーショナルリバースセラピー。

 

春にプラクティショナーコースを受けてから、セルフケアとして行ってきて色々と自分のトラウマや解離という過去(という現在w)を癒していって、かなり成果も(と言っても目標とか欲求的なものはなくただひたすらやっていた、というかんじですが)あったと思います。

更年期?と思っていた症状も消失していることに気づき(もしかしたら良くなるプロセス反応)いかに日々の都度の癒しが必要かを思い知らされました。

心も軽い~♪

そして、そのおかげもあって外で受けるケア自体も少なくなっています。

 

すると、性格が変わり、人との関わりの様が変わり、集まってくる人も変わり、やりたいことも変わり、家族とのコミュニケーションが変わり、人生がまたまたバージョンアップしたような気がしています^^どんどん楽になって楽しくなっていく、、、毎日「幸せだ」と思えることがどんどん明らかに増えてきています。

心が楽になると身体も楽になって行動も楽になる。頭も楽になって・・・循環いいです♪

心と身体はつながっている、といつも言ってますがやはり都度実感できているのは大きいです。

 

心のケアって特別なことではなくて食事と同じくらいに生活の一部としてやっていくといいのですが(というか常に発生するから消化する、みたいな)、

だから誰にでも心のケアは必要だと思いますがなかなかやれないですよね?

慣れちゃうとかなり面白いし、楽しいのだけど(そのときはちょっとだけ苦しいけどw)。。。だって心身が本当に軽く、楽になっていくんだもん~~~

でも、以下の方には身体のケアだけでなく、ぜひ心のケアをお勧めします^^

 

・身体の不調がなかなか治らない方

・いつもモヤモヤとか不安とかがある方

・健康に不安がある

・老化が不安

・治療を繰り返している方

等々、、、

 

通常のセッション、カウンセリングももちろん必要ですが普段からのケアは食事と同じように必須。

やってみるとかなり変わります。

私は主人に「変われば変わるもんだ」と言われました(笑)

彼と25年一緒にいますが今が一番仲良しです~^^

 

なんで良くなるの?ということはこちらのメルマガで書きました~^^⇒

https://www.reservestock.jp/subscribe/49747

 

ということでまずはこちら、読んでみて下さい^^↓

たかむれ本

 

 

 

生まれてきてくれてありがとう

誕生日によせてつらつらと出てきた・・・

『生まれてきてくれてありがとう』
この言葉を昔行ったイベントのもらったマーチャンダイズに
書かれていて、なんとも言えない違和感があった。

小さい頃から「生まれてきちゃいけなかった子」と

思い込んで大人になって
いろいろやってその想いが消えたとき
自分で自分に

『生まれてきてくれてありがとう』

と想えた。

するとすでに周りにいる人みんなに想えるようになっていて
違和感があった言葉がまるでべつの意味を持っていた。

親から愛されなかった、という想いがある人間には
抵抗があったり、親に言ってほしかったと思ったり。

でも、
「生まれてきてくれて」
をはしょってるだけで

じつはいつも本当は
言われているのかもしれない。

だって、「ありがとう」はそういうこと。
あなたが居なかったらその「ありがとう」は無かった。
その時生まれてなかったはず。

「ありがとう」が生まれるのはあなたがいるからこそ。

あなたの存在は尊くて、あの人の命も尊くて。
人間だけじゃない、すべての存在がほんとにありがたい。

そう思えるようになったら
「生まれてきてくれてありがとう」
が自分の口からも出ている。

隣に居る人に、命をくれる動物や植物に、
楽しい場所へ運んでくれる電車に、
声をかけてくれる人やものにも、、、

みんなが誕生してくれたからこそ
この世はできている

私は生きている

全ての存在は「ありがとう」そのものだ。

全ての存在に「ありがとう」を言いたい日。
それが私の誕生日^^

 

出雲大社~島根・松江の旅「大国主命/少彦名命」

(アメブロからの方は★からどうぞ)

行こう、と思っていつつ、、、

熊野と迷っていましたが

呼ばれましたので(笑)

こちらへ行って参りました幸

出雲大社!キラキラ

私は2年前までは神社が神社へお参りするなんて

考えてもみませんでしたが・・・

いやはや本当に

刷り込みや思い込みで生きるとは

こういうことなんだ、と実感しています。

それらが解禁となって、自由になったら

やりたいことが見えてきてその通りに動くと本当に楽しくて^^

本当の自分で生きること、、、

とはこういうことなんでしょうねぇ。。。

皆さま、伊勢へ行かれる方も

多いと思いますがなぜかそちらには全く呼ばれておらず・・・w

こちらは以前から・・・

いやー、すごかった!!!一言で言ったら荘厳!

感動して涙が止まらずううっ...

(外国の観光客、いや日本人の方々にも奇異にうつったかしら(笑))

様々なメッセージを頂いて・・・感無量笑い泣き

不安定な天候の中かなりの参拝者がおられました。

出雲大社は

二礼 四拍手 二礼。

分かってて、間違えた(笑)

 

なんだろう。

本殿はこの奥にあるのですがその屋根をみているだけで

なんだろう・・・

何か懐かしいといいますか初めてでないような感覚滝汗

本当に素晴らしい!!!

まがだまと絵馬、生弓生矢を賜ってきました^^

 

その後、バスと電車を乗り継いで楽しく一人旅~^^

神様カードで出てきた少彦名命が祀られているという

玉造湯神社!

とはいえ、こちらはどちらかというと

叶い石、願い石が有名。

願い石に叶い石をくっつけて願い事を唱え、

その石を持って帰り叶ったらまた持ってくる

という参拝。

地元に人には以前は人気(ひとけ)の少ない神社だった

という話ですが

縁結びの地というのをすべて駆使して

玉造温泉からここまでいろいろなスポットの仕掛けがほどこされており、

駅から徒歩30分ですが歩くことをお勧めします~^^

途中に足湯もあるよウインク

ちなみに今回はせっかくなので

アイリッシュダンスのワークショップも

企画して頂き、松江の皆さんと一緒に踊ってきました~

素敵な会場♪

なんと広島からの参加者も^^ありがとうございました~^

松江の原文タイプという

とっても趣のある文房具やさん♪

本当に素敵でした✨

島根、松江、出雲の皆さま本当にありがとうございました~^^

なんだかアイルランドに似ている。。。気のいい場所だし!

引っ越すか(笑)

行ってよかった!!!bell

人が喜んでくれることが私の幸せだと心から感じた旅でした!

 

昔は自分のためにやっていたかも、、、

でも今は見返りなどの気持ちとかではなく、

ただただ人が”喜ぶ”ってそれだけで私が幸せだー!♪と感じる( *´艸`)

シンプルですがやっていることは傍からは同じように見えて、

全然エネルギー違うっ💦

 

あ、そうそう

旅のお供はもちろん「古事記」(笑)

ハマっております~~~^^

☆☆☆☆☆

 

 

今週のホームリフレクソロジスト講座は受付を終了させて頂きました。

随時開催しておりますのでお声がけ下さい。

 

☆☆☆☆☆

イベント情報

 

気軽なお茶会^^

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

 

来年の1月は「ケアラー(介護者)さん」に向けてのなにか。。。