介護も母も大嫌いだった私を救ったアレ

私は介護が人一倍大嫌いな人間です。

出来ればしたくない。。。

そんな自分をひどい人間だと思ってた。

結婚したとき、姑に「私の介護よろしくね」って言われて

つい「お約束できません」って正直に言ってしまって

姑を泣かせたこともあります。

子供の頃、二人の祖母を介護する両親の姿と

祖母の汚物の匂いと実物で目が覚める日々。

あの記憶、、、絶対「嫌だ」とインプットされていた。



父と母の病気

父がくも膜下出血で半身不随になったことをきっかけに
13年前にリフレクソロジーを習い、アロマテラピーを習った。

そうして私はセラピストになりました。

その後、自分も卵巣嚢腫の手術のためにOKを辞め、



幼い頃から心理学に興味あって結局ケアルームをオープンして
10年間、いろいろな学びと自己探求をしてきました。

母が胃がんの治療をしていた4年前、

ハンドリフレクソロジーがめちゃくちゃ心の支えになったんです。

診察を待っていたときの不安な気持ちを和らげ、
素直に話せないつっけんどんな会話しかできなかった母と私の
橋渡し的な役割をしてくれた。。。
何も言わなくてもつながることができていた。。。

母も本当に喜んでいたし、体調までよくなってました。

薬でもダメだった胃の不快感もなくなって食欲も出た。

本当に心からリフレクソロジーがあってよかったと思いました。

しかも、母との確執から解放されて、

生まれて初めて母と3時間も話しました。

初めての母との交流。

触れ合い。
言葉はいらなかった。
というか、自然に出てきた。

母が亡くなるとき心から「やり切った!」って思えて、

亡くなる前夜、最後のリフレクソロジーを二人きりの病室で行い、

息を引き取った母をギューッと抱きしめて(初めてだったな)「産んでくれてありがとう」って言えました。

介護が大嫌いな私の強い味方になったハンドリフレクソロジー。

友達が乳がんの治療しているときも

言葉の代わりになったハンドリフレクソロジー。

隣にいるだけじゃちょっぴり物足りない人、

病院の待合室や病院へ向かうバスの中がストレスな人、

重篤な病気の介護や介助をしている人、

家族に何かしたい!と思っている人、

認知症が気になる人、

親の介護をしている人、

家族とコミュニケーションしたい人、

子供とスキンシップしたい人、

夫婦仲を取り戻したい人、

介護や自分のこころやからだ、家族や友達との関係が良くなったら、

「やりきった~」って子供を全うできたって思ったら、

すんごいいいなって思うから、

これシェアしたい。

タッチングは認知症のケアにもなるし、リフレクソロジーで身体のケアにもなるってほんとに他にはない唯一無二なんですね。

だからグループ作りました!

介護の話とかリフレクソロジーよくわからない!って人もぜひメンバーになってくれたら嬉しいです。

タッチケアとか皮膚感覚、オキシトシン、愛着障害とか、

いろんな情報もこちらでお話しさせて頂きたいと思っています~^^

https://www.facebook.com/groups/3617329898282204/

そして、8月の第一週の土日どちらかでイベントやらせて頂きます!
50名規模と宣言しておく!!!

本当は怖くて動けなかった。
でも、やっぱりこれ、みんなにすごく助けになるって思うからリスクを負ってでもやりたいと思う!

夢はね、全国回って講習をやること!
そのためにがんばります!
応援してください^^

人との関係が深まるシンプルな習慣「○を○る」

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

先日、とある忘年会でSEXの話になりました。
研究している人の話や本から『××』をすることでものすごい違うんだよ!って。。。

最も大切なものは『××』なんです。。。

何か特別なことじゃない。

人間なら誰しもやっていて人と関わるなら当然のことなのに、できなくなっている「××」。。。

SEXは対人関係全般でどんなコミュニケーションをあなたが普段からしているのかってのが出ちゃう集大成。。。

そのから観える自分の本心や人との関わり合い方・・・

人と話すとき、関わるときに結構やれてない「○を○る」。。。
が出来なくなっている現代人の深層心理にあるのは実はこんな想いでした・・・→

恥ずかしい!怖い!嫌われたくない!

 

それはSEXに限らずに人との関係において必須にもかかわらず、みんながしていない。

とても簡単なこと、なのに。

でも、じつはそれ自体はとても簡単なのですが(子供時代はできていたよね~)。。。

そこに自己否定、羞恥心、恐怖があるから出来ていない人がほとんど。。。

私も「××」をやることがとっても苦手でした。今でもかも。。。
気づけばやらないようになっていた。。。

 

でも、なんで出来なかったのかに気づいたら単に自分に自信がなかったんです。
怖かったんです。それが先日のワークショップで浮彫りになって気づいた!

「受け入れてもらえないんじゃないか?!」
と身体を硬直させて震えるくらい。。。

 

本当に些細なことなんですよ、「××」って。

でも、できないシチュエーションや相手がいます。。。

それって、何が違うんでしょう?
そこにどんな想いがあるんでしょう?

そこに気づいたら今まで自分では自覚していなかった真の自分が出てきて、涙が。。。

私の中にあったのは「嫌われたくない!」とか「恥ずかしい!」でした。。。
相手がどう思っているかを常に先回りして思考して勝手に思い込んでいた。
「××」をしないのは傷つきたくない、それを感じたくない自分が居たから…

でもそれって、勝手な思い込みなんですよ、ほとんど。。。
ビリーフが創った幻想。(真相が解るとそこが外れるからめっちゃ解放感あるんだなー)

これほどまで自分を受容できてなかったって。。。愕然としました。と同時に「やったー!」って思った(笑)
相当受容できてきていると思っていたけど、奥のほうのまだ残っていた真の部分に触れた瞬間、身体全身で解放された気分と体中に何かが動いた感じがしました。
そして、心から「自分のまんまでいいんだ!」っていう安心感があふれた。。。

 

この体験は忘れられません。

自己受容が出来ていれば必要以上にこわばって生きなくていいんだ、自分のままで生きる自信がついた!と体験で腑に落ちました!

京都のワークショップで私が大嫌いなこと、、、避けてきたことをワークすると知って、げーっと思いつつ嫌々やってました(笑)
苦しかったけれど一緒にワークした後、すごい気づきが。。。

これはもう理屈じゃないと思いました。
体感ってパワフルすぎ✨

そして、これって恋に落ちるときにやっているって気づきました。。。
『××』をやるには安心感が必要なんです💕

完全な信頼のもとにやる機会、時間に感謝しかなかった。

 

安心感がないから生きづらい

 

安心感って結局人との信頼や信用のなかにあるんです。
そもそも自分のことが許せてない、信用できていないと他者も疑ったり、信じることができにくい。

すると当然、コミュニケーションエラー、関係が崩れます。

例えば、恋愛で相手を疑ってばかりいる人は他者からの愛をもらうことで自分の不足感を埋めようとしています。

でも、そもそも人は自分の面倒は自分でみるのが健全な精神&生活状態。
なのに相手へ自分を任せているんです。
なぜなら自分が自分で自分を認めていないから。

そこには自分と本来の自分のギャップが生じているんです。
セクシュアリティ(個性・本質の自分)をコントロールしたり、そこに罪悪感や羞恥心がありすぎると偏るのでどうも生きづらくなります。

人間が生きる上で必要な愛情というのは安心感を得るからです。
その安心感は自分を見つめることだけではなく、実際に他者との関係性のなかで気づかされたり充たされます。

その実践をワークで体験していただきます!
でも、何が起こるかはその人それぞれだし、結果ばかりを求めるのではなくどうなりたいのか?をイメージして、ただやることをやるだけ、なんですけどね。

こちらで「××」と答えを明かさないのは別に出し惜しみしているわけではありません(笑)
気づきができなくなるため、ここでは言わないだけです。

実際に体験であなたの答え、幸せの道を見つけてみて下さい!
何も起きなくても、起きても、ただ心地よく過ごせたらいいな。

12/22、恋とセクシュアリティのお話し会&ワークショップをやります!

今回は体感で安心を促し、人との関係が深まる、自分を愛することができる、自信がつくように導くような時間にしたいんです。。。 なぜかまだ空きがあります(≧▽≦)

必要な方に(というかどんな人にも必要な体験だと思っていますが)届きますように。。。

ま~、ただただ「心地よい」感覚を味わい、そこから一人一人のそれぞれの気づきをお聞きしたい!感じるものをシェアしたい!!楽しみ~~~(≧▽≦)

 

12/22 恋とセクシュアリティお話し会&ワークショップ

https://resast.jp/events/390152

自分を知る→人生の道が観える

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

昨日は12/22の打ち合わせでした。よりよいものにするためにとことん何時間も話しました!


何かの方法、誰かの成功術を学んだところで
結局自分のことが観えてなかったらまた彷徨う。

来年へ向けての準備を整えてください。

もう時代は個人へと変わっていきます。

この節目に生きている私たち・・・

恐れや不安があるなら

内側の内観、内省を行うこと。

答えは外側にはもう在りませんので・・・

自分を知ることでしか人生をよくすることはできない

 

大切な時期なのではっきりと申し上げます。

もしも幸せになりたいとか自分らしく生きたい!と思っていたり、いまの状況や状態がしんどい、ツライ時期でどうにかしたいと思って何か手立てを考えているとしたら目的を探したり、幸福を探すことをいますぐやめましょう。
掴む!執着!を一切手放して本質の道を辿りましょう。

 

それらは外側にあるものでも、やってくるものでもありません。

まさに自分のなかに居るもので、その答えも誰かと同じではありません。

まずやることは

自分を知る

ということ。

 

自分を知る、というのはとても大変な作業かもしれません。
でも、本当に心地よく生きたいと思うならここは避けて通れません。
表面的なことだけ変えている方が多すぎます。
きちんと目覚めてくださいね。正気になる時期です。

自分を知ることは自分を責めることと勘違いされている方やそういった手法でアプローチされるメソッドもありますがそれらは全く必要ありません。むしろ誤った道でしょう。

自分を知った先にあるのは自分への無垢な愛です。

置き去りにしたあの感情をいつかは掬ってあげるときがきます。
そのときはそれでよかった。いままではそれでよかったんです。

そしてまたいま起きている悲しみや虚しさもそれでいいのです。
常に循環し、新しく生まれ、死に、また再生されます。

それがこの世の摂理です。

そこを自覚せずに行うから自分の道から反れて苦しみ、不要にもがく。

本当に必要なことをやらずに余計な道へ行けば本当に生を生きていないから当然苦しい。

変なことを言ってるように思えるでしょうが(笑)この世はすべて光と影が一体で同時に起きているんです。どちらかだけ、というのはありません。

無視せずにちゃんと見ましょう。

 

自分の観方

 

自分を観る作業を長年やってきました。

そのなかで私にとても役に立ったのが体感を感じるワークです。
EFTやERTと呼ばれる感情や無意識のビリーフ、マインドフルネス・・・
またバイロンケイティ、フォーカシング等々・・・
これらはすべて思考と身体の反応が入っています。

人間が一番恐れが出るのが次の二つ。

・肉体の喪失
・精神の喪失

これがないと自分は存在しません。
これらを感じなくなるために「悟りたい」とかがんばってもそういったストーリーをつくっているだけなのでお勧めしません。

恐れがあるということはここに喜びもあります。
しっかりと自分が居るということを体感することが必要です。

それには比較することです。

人間は比較によって認知をします。

苦しいときがあるからこそ楽しみも感じます。
どちらか一方だけ感じていると麻痺していきます。
感じなくなるんです。それはもう変えることはできない事実。

白と黒、と判別できるのはコントラストがあるからこそです。
黒だけ、白だけ、は「何も無い」ですから。
体感を感じることが感情や思考にいかにつながっていて自分を知ることに役立っているかはかり知れません。。。

頭の理解だけでどうにかしようとしていると全く無意味です。

 

しっかりと本当のことに目覚めて下さい。本質を観て下さい。

自分を知ることは怖いことではなく、自分を見つけるのはとても楽しいんです^^

 

ずっと自分をジャッジしてきませんでしたか?
ずっと自分を責めて、変えようとしてきませんでしたか?
ずっと幸せを探して回ってきましたか?
ずっと何かをどうにかしたいと彷徨ってませんか?

 

それはそこにはありません。

ここにあります。個々にあります。

あなたのなかにちゃんと居る。
見つけてあげて下さい^^

それがあなたの生きる道を教えてくれるマスターティーチャーです。

病気を治す医師も、人生の師匠も、すべてここにいるんです。

だからまずは自分を知ること、自分に気づくこと、自分を愛し、赦し、受け容れること。

 

もう準備はできていますか?
準備をしてください。

そのためにまずは体験をしてください。
焦らずにすぐに結果を出そうとせずに。。。

 

来月は自分を知るツールになるものを2020年のために、、、

↓↓↓↓↓

 

12/6 EFTセルフケアタッピング講座

https://resast.jp/events/389498

12/8 ハンドリフレクソロジーセルフケア版講座

https://resast.jp/events/386580

早割本日まで!!!

12/22 恋とセクシュアリティお話し会&ワークショップ

https://resast.jp/events/390152

愛されたいのに逃げる心理とは

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

愛されたい、パートナーが欲しい、、、

なのにうまくいかない。。。

そんな想いを持っている人に限って愛され下手だったりする。

「愛される価値がない」

と思っているから受け取れないんです。
許可が自分で降りてない。なのに相手のせいに無意識にしていて「なんで愛してくれないの!?」なんて怒ってるかも。。。

愛されることを無意識に拒否している行動してませんか?

ちなみに足の小指の爪は小さいですか?黒ずんでたりしていませんか?

そんなことからもあなたの自己肯定感がわかります。

自己受容、自己肯定が高まれば愛してくれる存在は必ず現れるよ~

というか、現われるんじゃなくて、気づくんですけどね。「あ、愛されてたんだ!」って。

結局見えてない。見ようとしてないし、もらおうとしていない。もらう価値がないって自分で思い込んでいないるから。。。なんで思い込むのか?それはそう思っていたほうが都合がいいから。

「ほら。やっぱり私は愛されないんだ!」
って思いたいからやっちゃうのかもしれないし、愛されることが実は怖い。

本当に愛されちゃったら自分が否定しているのに愛されちゃったら認められない。どんな顔していいかわかんない。。。

もちろん、そうではない人もいます。同じように許可できていなくても、逆にそれを相手で埋める人もいます。愛してくれる人、というか、自分の肯定感を上げてくれる人、自分に足りないところを持っている人を求めて、その人と付き合うことや愛されてると思う行動をもらって自分を満たしている。。。でも、そうなるとその人が居なくなったら一人で生きられなくなっちゃう。健全なパートナーシップを築けないんです。だから何かしらでトラブルがある。

どちらも結局は自分を愛していないから起こります。

私もそうでした。
「要らない子だった。母は私が嫌いだった。生まれてこなきゃよかった」
そう子供のころに思い込んで30年以上、自己否定の人生でした。

この思いを握りしめているとほんとうにその人生を生きてしまうんですね。
私のアイデンティティになってしまうんです。

でも、何をやっても苦しかったからいろいろやってようやく自己受容できるようになって人生がガラリと変わった。思い、というのは本当にすごく影響していますね。。。

「愛されていた!」と気づき、自分を愛するように好きになっていったら、素直に甘えたり、おねだりできたり、自分の意見や主張が言えるようになり、周りの評価や目が以前よりも気にならなくなりましたし、性格が変わっていきました。

本来の性質・自分らしさ(セクシュアリティ)が出てきたんです!

 

セクシュアリティとは自分そのもの。
そこが伏せられていることが人生を楽しめていない、苦しくさせている要因。

 

存在価値を肯定していないと何かにつけてうまくいかない。。。
それがほかの人のためにもなっているのに。(それが自然の摂理。摂理から外れるから自分と、周りと、うまくいかない。則っていると心地いい~)

小指の爪、、、小さくない?爪はもらえる許容量の大きさ、思考の窓。爪にあなたの潜在意識が現れています。入れる器がなかったら愛の水を受け取ることはできません。爪が黒いのはどんな愛があるのかを正面から観ることができない証拠。
ちなみに私の小指の爪はなくなりそうなくらい小さかったんですが今はなんと薬指よりも大きくなりました!(びっくり)

いつまでも不足感がある人はがんばってもそれは終わることなく続くでしょう。

自分に厳しい人が多いです。がんばりすぎだったり、反省や自分を責めて今の状況が変わると勘違いしている人が多すぎます。成長は向上心があっていいことですがそれが劣等感や罪悪感から起きていたら何もなりません。問題を繰り返すだけです。

そういう人は身体が硬いです。女性だと分かりやすいのは膣です。冷えだったり。
セクシュアリティが一番よりよく出ているところです。なぜなら生殖器は生命の源、人間の核だから。
こういう観点からも自分を大切にする、愛する、ということをやっていかないといくら色々なところを修正しても元の木阿弥。

婦人科系、生殖器系が弱い人は自己否定をやめて、肯定ができるようになることがポイント。
すべてにつながっている大切な核の根底の部分ですのでどなたにも必要不可欠な知識やスキルを持って帰って人生を楽しむスタートを切ってください!

 

12/23のお話し会の説明動画です(慣れてなくて緊張してますwお伝えしたいことがまだまだ不足しているし、カミカミだし、話術もなく、40点くらいですが完璧じゃなくても場数を踏まなくちゃ!と思って勇気を出してアップ~本当に伝えたい役に立つことだから!)限定公開!

動画こちら

☆☆☆☆☆

12/16

まじめなセクシュアリティのお話~自己受容

https://resast.jp/events/305438

12/21

医学&スピリチュアルから観た女性の身体トラブル

https://resast.jp/events/307798

コラボ企画 12/23 早割 12/15まで~

大貫めぐみ/恋とセクシュアリティのお話し会

https://resast.jp/events/307777

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

 

自分を癒す最幸の方法

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

自分を癒す最幸の方法は・・・

こたえ👇

誰かに触れる

相手を癒す

です💖

マッサージを受けると癒されますがじつはマッサージしている側が癒されています( *´艸`)

自分が癒されると相手も癒されます✨

医学的に、科学的にこれは立証されているのですがこれからの時代、本当に必要になってくる。。。

だから・・・

”慈悲の心、思いやり、相手を思う気持ち、優しさ”

それらがあなた自身を癒すんです^^

「癒してあげたい」「元気になってもらいたい」と思いながら純粋に何かを相手にしてあげているときオキシトシンという愛情ホルモンが脳から分泌されます。

オキシトシンは「幸せ」な気持ちになる神経伝達物質ホルモン。

さらに脳のホルモンは皮膚と直結しています。皮膚の刺激によってホルモンの分泌が促進されます。だから、「触れる」というタッチングがいい!!!

肩もみやマッサージをした際、数値を測ってみると施術されたほうではなく、施術している人のほうがオキシトシンの分泌量が多いんです!

これは私も実際に経験していますし、ホームリフレクソロジーの講座を受けた方からも「逆に自分が癒された/気持ちが落ち着いた」と喜びの感想をいただいています。

私が母のがん治療や父の片麻痺へのケアを行っていたときもそうです。私自身が救われたのはリフレクソロジーやアロマトリートメントがあったからこそ・・・

介護など、家族が病気になったときってこちらも相当なストレスですよね(*´Д`)

でも、病気になった家族を気遣って相手にそのことは言えないし、「こちらのストレスなんて・・・」と抑えてしまいます。

でも、病院への付き添いだって大変だし、病気になった母の愚痴を聞くのだって相当なストレスでした。。。でも、やらなければいけない現実💦

無意識にたくさんの我慢や辛抱をして、感情を抑え、自分の欲求を後回しにして家族の助け役に徹しているのはつらいですよね。。。それ以外にも兄弟姉妹間での意見の相違とか仕事や結婚している人なら自分の家のことや子育てだってある。。。

入院中に会話が途切れた時、診察を待っている間、「リフレする?」の一言が私も母も救われた。。。

病気になった友人にかける言葉がみつからないとき、「ちょっと手を貸して」って言ってリフレクソロジーをしたら「リラックスした♪」と少し落ち着くことができた時間・・・

そんな場面をいくつも経験してきました。

人は生まれつき「誰かのためになりたい」と思っているものだと感じています。それは人間が持っている魂そのもので、思考ではなくて本能ですでにあるもの、、、だから自分が癒されるんですよ~^^

自分が癒される、愛されるにはまず与えることといいますが物理的に理にかなっていることなんですよね( *´艸`)

素敵な法則ですね(^_-)-☆

ちなみに・・・そういえば、小さい頃から私は人に触れることが大好きな子供でした。いつも大人の肩もみや髪の毛をブラッシングしていたな(笑)

人間は優しさ/思いやり(愛)の生き物。愛を与え、愛をもらう。

愛の循環が一番の幸福。誰かに触れることで幸せになり、自分を癒す最高最強の方法です^^

 

10/27(土)岩手県花巻

ハンドリフレクソロジー体験会https://www.facebook.com/events/2241143479463436/

※東京は随時開催(希望の方はご連絡ください)

☆☆☆☆☆

10/21 まじめなセクシュアリティのお話(11月もあります)

⇒ https://resast.jp/events/294918

10/21 医学&スピリチュアルから観た女性の身体トラブル

https://resast.jp/events/292099

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

 

欲しいものが手に入らないときにやってしまっている事

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

結婚できない・・・

パートナーが欲しい・・・

やりたいことが見つからない・・・

子供が欲しい・・・

欲しいものが手に入らない時、

あなたはこれをやっている・・・

 

今に居ない。

 

求めれば求めるほど手に入りません。

さらには本質からそれているから

自分の道じゃない道を歩いている・・・あなたの道を歩いてない。

むむ。どういうことでしょう?

「これ欲しいのにな」と考えているとき、過去や未来のことばかり考えてませんか?

さて、感じてみましょう。

あなたは本当にそれが欲しいですか?

本当にそれが手に入ったらどんなかんじ?イメージしてみて下さい。

イメージしたらどんな身体の感覚がありますか?じっと観察してみましょう。奥の方にある動くものを。

何とも言えない幸福に包まれていたら、あるいは、心地いい感じとか、、、それなら本当に欲しいのかもしれません。逆に何も感じないとかもやもやするものがあれば本当は欲しくないのかも。。。

 

では、もう一つ。紙を用意して半分に折って下さい。

それが欲しい理由、メリットを左側に思いつくだけ書き出してください。全部書けたら今度は右側にそれが手に入らなかったときのメリットを思いつくだけ書き出してください。(無意識が隠されていますから難しいかもしれませんが小さなことでもふと浮かんだもの何でもいいのです。例えば「子供が欲しい」⇒子供ができなかったときのメリット・・・「仕事が続けられる」)

紙に書いたことを冷静に読んでみましょう。まるで他人が書いたことのように。クリアなマインドで。

その中に深層心理が隠されているかもしれません。あなたが欲しいものは本当にそれなんでしょうか?もっと別のものかもしれない、、、と気づいた人は本当に必要なものが入ってくるでしょう。

頭で「こちらの道を行きたい」と思ってもそれが本当に自分が欲している(=運命)道でないなら、或いは、本当の道なのに勘違いや恐れの思考が起こっていたらそこへ向かおうとはしないはずです。

よく直感に従うといいますがそれは思考のせいで本来の道へ行けないと悩むから。

本当に好きなものはやろうと思わなくてもやっているもの・・・余計な”考え”が阻止しているからありのままで生きることができなくなる。。。

必要なものはもうすでにあるのに「ない」と思っているから存在せず、あると思った途端に存在するようになる。

それだけです。

 

「子供ができたらこれをしよう」とか「結婚できている自分」とか考えてばかりで「今」の自分を否定していたら未来の自分も居ないんです。

本当に欲しいのはパートナーではなく、「パートナーがいる自分」だとしたらパートナーはやってきてくれません。

「お金がないからお金が欲しい!」と躍起になっていたら稼いでも稼いでも「お金がない!」と不足感に包まれて満足しない。表面的な思考で生きるからいつまでも満足しない。

なぜ、お金が欲しいのか?本当の理由をもう一度見つめてなおしてみましょう。

結局は自分が自分として満足している自分をつくりたいのです。

婚活したり、貯金したり、容姿をきれいにする前に・・・

きちんと自分を見つけてあげる。そんな作業をしてあげよう^^↓講座二回目やります。(文末におまけ)

 

9/16  まじめなセクシュアリティ(性質・本質)のお話

 ⇒ https://resast.jp/events/284329

 

9/2 東京都 ハンドリフレクソロジー講座

⇒ https://resast.jp/events/284328/

9/9 東京都 ハンドリフレクソロジー体験会

⇒ https://resast.jp/events/284326/

9/16 東京都 まじめなセクシュアリティのお話

⇒ https://resast.jp/events/284329/

9/23 東京都 医学&スピリチュアルから観た女性の身体トラブル

⇒ https://resast.jp/events/274910/

9/30 東京都 EFT(タッピング)セルフケア講座

⇒ https://resast.jp/events/284327/

第三木曜日:本質への気づき「Cafe Practice~カフェ・プラクティス」

⇒ https://resast.jp/page/event_series/28876/

 

欲しいものは地道に今やれることをやるしかない。
「ない」に居ることでずっと「ない」を続けて、いつまでもその道を歩くことを否定していたらスタート地点から動けない。何も始まらない。やればいい。
やっていく中で気づくこと、違う道へ行くかもしれない。
好きなことやってたって、ツラくてしんどいかもしれない。
それもまた人生の貴重な体験。
何かをしなければいけないなんてない。「べき」は誰がつくっているの?
ただ、今起きている心の中のことに正直になってあげる。
ただそれだけでいいのに。
なぜ、人は色々と考えて動けなくなってしまっているのだろう。。。そんな自分も赦して愛して💕

性的暴行~女性性を封印させる罪

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

ジャーナリストの女性が薬を飲まされてレイプされた事件。

被害女性が声をあげたことで世界で波紋が起きている。

日本の警察の取り調べの在り方や刑罰の重さも問題になっている。。。

http://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-44638987

 

色々な観点から色々な意見があるので

個人的には一つの答えではなく、視点ごとに意見が違う。

女性に限らず、性的な被害というのは存在する。

 

じつはちょうど性的な被害について「まじめなセクシュアリティ」のお話会においてブログで触れておこうと思っていた。

 

私は昔から痴漢にあうことが多く、襲われた経験もある。

その時の警察の対応が今でも思い出されるほどひどかった。

誰も助けてくれないと悟った出来事だった。。。

 

そして、女性としての自分を否定するきっかけになる性的暴力。

 

初めて明かすこと。

初めて痴漢されたのは中学一年生。東急東横線。

その後も20代まで何度となく起こった。バスの中、電車の中。。。

痴漢は・・・怖い。おぞましい。身体の中心から末端まで経験したことない感覚。震える。でも、でもね、言えない。だって、、、こう思うから。

「痴漢をされている自分が恥ずかしい」

って。。。二次的被害も怖かった。。。

周りの人に知られたくない。そんなことをされている自分が恥ずかしいって思ってしまうんですよ、私はそうだった。自己否定でずっと生きてきたから?それでもね、何度もあうとさすがに言えるようになっていきました。さすがにね。がんばった。勇気振り絞った!するとね、こんなことが起きる。

私:「やめてください!」

痴漢男:「俺じゃねえよ!ブス!」

 

・・・傷ついて終わりなんですわ(-_-メ)

 

痴漢の冤罪ってあるけど、やってない人はびっくりしてすぐに理解できないからきょとーんとしているはずでして。すぐに反応するのは犯人という証拠。ほんと、理不尽だけど、黙って逃げるしかないって思ってた。

でも、人によって対応は違う。姉は強かった(笑)なんと痴漢してきたらすぐに掴まえて駅員か警察へ突き出していた、と語っていた。もしくはボコボコにして、5千円で交渉していたらしい(ひぇ~)

本当の話かどうか、(盛ってるはず)わかりませんがとにかく私は姉とは正反対。その点では気が弱いのでじーっと気づかれないように逃げる、というのがほとんどでした。

露出狂も2度。。。

20代前半。後ろから帽子とマスクをした男に襲われた。抱きつかれて、そのまま階段に転げ落ちて、男はそのまま逃げ去って行った。家の前だったからレイプしようというのではなく単なる愉快犯だったのかな~と思うけど、その恐怖たるや。。。💦

その後、一時的にPTSD(心的外傷)になりました。本当に怖かったけどとっさに追いかけた(笑)悔しくてね。。。「おりゃ~!待てーーー」と(笑)我に返ってすぐ走るのやめましたけど。

押し倒されただけで済んだけど階段から転げ落ち、襲われたことに変わりなく。。。動揺しながら家へ帰り、親に説明、彼氏も来てくれて、警察呼んで現場検証。その後、警察署へ行って取調室で色々聞かれた。犯人が事情聴取されるような小さくて汚い殺風景な部屋だった。まるで自分が犯人かのような気分だった。で、私は気が動転しているので気づかなかったけど膝や肘から流血していた。母親が急に怒り出してこういった。「怪我しているのに手当もしないで何なんですか?!」。

その後、犯人がつかまるわけでもなく、何もなかった。警察がパトロールとかする気配も、犯人を捜しているのかも、何も知らされることはなかった。住んでいた団地中に私が襲われたことが知れ渡ったことと近くにいたカップルが「うわぁ、(事件だ!)面白い~」って私に言ったこと、そして数か月、私が一人で夜道を歩けなくなったことが残った。幸い、男性が嫌いになるとかはなかった。けど、、、

こんなことは私にとって「恥」だった。そんなことをされた自分が汚らわしいとか汚れたとか自分が悪いんだ、となぜか思った。軽ければ忘れてしまうような恐怖。でも、それって無意識では憶えている。何をされるかわからない恐怖の感覚は身体に残る。

絶対に言えないと封じ込めたことをこんな公に話せるようになったのは「恥」がなくなったから?そもそも「恥」は自分が決めつけていたこと。羞恥心は自己嫌悪とも深いのです。

性的暴行を受けると女性としての自分を封じ込めるという意識につながっていくことも多い。私もそんなところがあった。。。(⇒「女性として生きなければこんなことをされることはない」と、女性らしく生きることを拒否するようになる⇒意識的か無意識的かどちらにしても)

そして、女性として見られることに嫌悪感を持っていると自覚していたわけではないが無意識は反応していたと思う。女性としての褒め言葉は一切信じないし、嘘だと思う傾向を持っていた。女性としての心はあるけれど、女性としての魅力を褒められたり求められたりすると完全に否定が出る。そこは根深かった。。。

一番女性を隠そうとした初めてのきっかけは小学生の頃、叔父さんに「胸でかくなったな!」と触られたことかも。それからずっと叔父さんが大嫌いで会いたくなくて名前を聞くだけで怖くて・・・一生ものの嫌な出来事として人生につきまとっていた。

そんな私も今はもう否定がなくなって、女性として輝くことを許可できた途端に封じ込めていたものを出せるようになりました。女性、としての自分を受け入れて生きることができるようになったというのでしょうか。40うん歳になってからという遅いデビューですが。。。もっと早く許可できていればな~と悔やみますが(笑)いやいや、まだまだ!

個性とか魅力って、新しく作るんじゃなくて自分の中のものをただ出すだけ、なんですよね。自分らしく、あるがまま、ってそういうこと。

自分の女性性を否定する人はもしかしたら無意識に自分の「魅力(セクシュアリティ)」を出さないようにしているかもしれません。

でも、間違わないで。あなたのセクシュアリティ(性質)は素晴らしいってことを。

セクシュアリティや女性としての魅力は見た目だけではないし、悪用されるだけでもない。男性に傷つけられるだけのものでもなく、それは守られることもある。

過去のトラウマや経験がもとで(自覚があるないに関わらず)結婚や恋愛がうまくいかない、とか男性(女性)恐怖がある人は多い。。。逆に恋愛がうまくいかないというテーマでセッションしてみたら過去の体験が見つかった、という場合もある。

さて、

#Me too って話題になりましたね。賛否両論ありますがもっとも大切なのは女性一人一人、個人ごとに普段どうあるか、意識を変えていくことだと思います。個人レベルの意識改革が最も必要。何がどう問題でどうしたいのか。精査すること。

女性が女性らしく、人間らしく生きるために^^(女性だからこうあるべき、というのではなく女性としての自然な本質に従って生きる)

それが男性のためにもなっていく。

結局、その時どう対処できるか、は普段の意識で変わってくる。

本当にツラい経験となって残る性的暴行。セクハラ。二つは次元が違うものだけど、傷を癒すには、或いはそこから作られたトラウマやビリーフがあればタイミングがきたら向き合ってみるとまた違った道ができるのかもしれない。私は様々なものと出逢って自分の本来の道を歩めるようになった。

これは、、、癒されようよっていう話じゃ決してなくて、一つの可能性としての話。

今まで人には知られたくない過去だったことがこうして公に話せる日が来るとは自分でも随分と人の心っていうのは変わるんだな~と実感しています。

文字にすると色々と難しい。個人の解釈によって違ってくるからセクシュアリティのイベントなどで直接ディスカッションできたら嬉しいです^^

8/26(日)13:00~15:00

医学&スピリチュアルから観た女性の身体トラブル

☆☆☆☆☆

双葉8周年記念『自己受容プログラムコース』モニター募集

https://resast.jp/events/273441

双葉リフレクソロジスト講座 随時開講!

①プロ実技コース(30時間)

②ホームリフレクソロジスト講座(2日間)

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

 

 

 

技術を教えるだけのスクールからセラピストの中身も育てる新しい試み

スクールの内容を変えました。

なぜなら、中身が伴っていないといくら技術があっても本当の意味での本質的なケアができないからです。

技術だけを習得できるスクールは星の数ほどありますが本当に必要、まず必要なのは技術ではなく

セラピスト自身。

 

自分が癒されている分しか人は癒せない、といいますが

自然療法であるリフレクソロジーにおいて

人の肌に触れる、人生に触れる、病気に触れる

ことにおいて技術や知識も当然必要ですが

その前に必要なのはどんな意識と精神で

ケアにあたっているかというセラピストの

 

「在り方」

 

だと思うんです。

 

だから単に技術を教えて終わり、資格を取って終わり、では意味がないと感じてきてスクールの内容を変えました。(もともと、資格取得のために教えては居ませんでしたが・・・)

精神だけじゃなくセラピストになるためにはビジネス的な基礎やマインドも必要です。。。

一番の特徴は他にはないメンタル面であるセラピストマインドを育てる時間も追加した新しいプロ養成コースです。

そして、タッチングについてもしっかりと学んでいただきます。【大事!!!】

【他では習えない最大の特徴】

1.セラピストとしての不可欠なマインドも得られる(人生自体にも影響します)

2.タッチング作用についての知識と触れ方をしっかり習得できる

(こちらもやりたい→3.ビジネスの基礎、集客、お金の考え方)

9月開講分受講の方は3万円引き!

まだ試行段階ですので色々と変更もあるかと思いますがとにかく目指すのは単なる資格取得のためのスクールではなく人を育てる、人の命をつなぐ場です。これは私のチャレンジでもあります!共感頂ける方とつながって愛が広がっていきますように^^

詳しくはHPへ

———————————

解剖生理学・病理 30時間

1.運動器系(骨格)

2.神経系

3.循環器系

4.消化器系

5.内分泌系

6.呼吸器系

7.生殖器系

8.感覚器系

9.リンパ系

10.免疫系

11・泌尿器系

実技・理論 30時間

リフレクソロジーの基礎

リフレクソロジーの理論

反射区

禁忌

足の骨格

手技

実技

疾患別に対応する反射区のトリートメント

セラピストマインド 8時間程度~

・タッチング理論&セラピスト心得

・メンタルセッションによる心の構築(メンタルケア)

セッション 50分 × 6回

 

☆☆☆☆☆

双葉7/22(日) EFTセルフケア講座

https://resast.jp/events/273406

双葉8周年記念『自己受容プログラムコース』モニター募集

https://resast.jp/events/273441

双葉7/22ハンドリフレクソロジー無料体験会

https://resast.jp/events/274037

双葉リフレクソロジスト講座 随時開講!

①プロ実技コース(30時間)

②ホームリフレクソロジスト講座(2日間)

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00 ※7月はお休み

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

生命力・本質=性質(セクシュアリティ)

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

自分らしさ、あるがままの自分、ありのまま

そんな言葉がよく聞かれるようになりました。

別に、いいんですよ^^

そうならなくても。

(完全になったら社会でやってけないし(笑)バランス)

ただ、

だってだけ。

 

でも、そこまで行くにはかなりの道があったよ、私も。

これを知ってたらまた違ってたと思うけどね^^

ただし、全部ならなくてもいいってコトも知っておくこと。

ちょっとでも自分を知る、自分を受容できるようになると本当に変わるんですよね~

私たちって結構自分を勘違いしてる。それがいい勘違いならOKだけどそうじゃない抑圧の勘違いだったら苦しい。

色んな場面で人生を狂わす。苦しめる。

親に言われた言葉や自分で信じたビリーフ。(親が悪いのではないよ。起きるものです。)

よーくよーくそれらを見ていくと、本当の自分(性質)が出てくる。本当の自分でなんだ?!という人が多いけれど、それを見つけると「ふっ」と軽くなる。。。

今まで色々なもので防衛、防御してきた皮が剥がれる。

皮が厚い人は本来の自分とのギャップで悩みがわんさか。行動が制限される。違う人生生きる。なんだか、歯車が狂っているように感じたり、「我慢するのが当然」などと信じてたりする。

一つずつ剥いていくことで生きることが楽しくなります。。。

それはどんな自分も受け容れられるからこその結果です。すると、自信が出てくるので本当の魅力が出てくる!

自分を愛せているかいないか。(自己愛ではないです)自信ってどこから来ると思う?

受け容れられていないと自分を否定しているので(他人も否定する)人生がつまらなかったり、あきらめたり、嫌になることが多いと思います。だから、これって生命力にも通じますね^^

自分の性質(セクシュアリティ)を受け入れているかいないか。

ここができていないと恋愛も人間関係も、、、ということは人生すべてに影響してくる💦

さあ。どうしますか?受け入れて自分らしい人生を歩むのか?今まで通りで自分を隠して生きるのか?勇気を出す時期かも。。。もうすぐ満月ですね^^

新しい自分、いや、本来の自分になって人生を楽しむ?

宜しければ明日そんな第一歩となる話を聞きに来ませんか?

双葉6/24「まじめなセクシュアリティのお話」残席4

https://www.reservestock.jp/events/262406

双葉6/24 「ほんとうの自分になるワークショップ」残席3

https://resast.jp/events/266099

※特別料金!がまじめなセクシュアリティに参加するとこちらが半額になります。

 

☆☆☆☆☆

 6/28  ハンドリフレクソロジー講座

https://resast.jp/events/266381

 

双葉リフレクソロジスト講座 随時開講!

①プロ実技コース(30時間)

②ホームリフレクソロジスト講座(2日間)

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

 

いざという時のストレス対策に

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

昨日、大きな地震がありました。

関西方面の方のご無事をお祈りいたします。

 

地震などで心臓がどきどき、

余震で眠れない、

不安でたまらない・・・

 

こんなときに役立つ対処法があります。

 

ただ身体を軽いタッチでタッピングするだけ。

誰でもできて副作用などもありません。

EFT(イーエフティー)と言います。

海外では多くの方に知られている心理技法です。

す。

私もセッションでEFTやERTを使っています。誰でも簡単にできて一生使えます^^

講座も行っています。必要であればご相談ください^^

※特別料金を延長することにしました。。。うん。

☆☆☆☆☆

双葉 EFTセルフケア講座

https://resast.jp/page/reserve_form_week/7600?course=33400

双葉 6/29  ハンドリフレクソロジー講座

https://resast.jp/events/266381

双葉6/24「まじめなセクシュアリティのお話」残席3

https://www.reservestock.jp/events/262406

双葉6/24 「ほんとうの自分になるワークショップ」残席3

https://resast.jp/events/266099

双葉リフレクソロジスト講座 随時開講!

①プロ実技コース(30時間)

②ホームリフレクソロジスト講座(2日間)

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

 

運命のパートナーに出逢えるには

 

 

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

運命の人って、出逢う全ての人がそうだと思います。

まー、とりあえず・・・今日のテーマ。

「結婚したい!」

とか

「パートナーが欲しい!」

と思っている方へお伝えしたいこと。

なぜあなたにはパートナーが出来ないのか?

それは・・・

つくろうとしているから滝汗

かも。

そして、あなた自身も相手に合わせようとかこんな人にならなくちゃとか思ってませんか?

あと

相性が合うとかタイプはこんな、とか

そんなことは後回しでいいんですあせる

そこじゃない。

本当に必要なことは・・・

自分になっているか

ということ。

自分を受容できていないといざ恋愛がスタートしても失敗する人が多い。。。(自分を受容できていないと相手も受容できない)それも人生の学びになっているんでしょうが無駄な時間を過ごしていることも多々あり💦

相談を頂くことも多い恋愛のこと。結婚。

でも、「○○な人がモテる」とか「結婚のための相手」を探すってのはそもそも本質から逸れているんですよね。結婚がしたい、という気持ちはわかりますがそれでは相手には「あなたでなくてもいい」と言っているようなもの。。。

だからうまくいかない。

「どうしたらいい人と巡り合えるか?」で考えてしまって行動すると方法を探すんです。でも、誰もが同じ方法に従ったからといって幸せになれるはずがありません。だって、みんな違う人間で人格で価値観なのに同じやり方をやってうまくいったとしてもその後が続かないんです。

運命の人っていうのは運命ですでに決まっているあなた自身の持っている「自分」と合う人が運命の人です。

ということはあなた自身の魅力、「自分」を出すこと。「自分」で在ることが必須。

ところが多くの人は逆にビリーフとか理想とかマニュアルに惑わされて、この「自分」から遠ざかっていくんですね。いざ結婚してみて、付き合ってみて、同じようなことでうまくいかない人は自分を出していなかったからかも。(だからこそ学ぶこともあるけどね)

要は自分らしさ、を出すこと。(恋愛に限らずですが)

自分らしく生きている人ってとても魅力的です。自信もあって、、、そこにピンと惹かれる人が現れる。

逆に自信がない人は自分の現実を「私は○○だから」というメガネで観て、セルフイメージが間違って行動をすると魅力が伝わるどころか全く違う人として認識されたり、逆にそこで成功したとしても自分が自分でないからツラくなってくるんです。なのにそれを相手のせいにしたりしてね。

あなたは相手の全てではなく、描いた理想を愛するため違う部分を見ると怒ったり悲しむ。

等身大の自分じゃないから背伸びしたり、逆に自分で価値を落としていたりして、徐々に苦しくなっていく。

さて、なぜこれが起きているのか?

自己嫌悪や自信のなさ、過去の経験、トラウマ、、、いろいろあるのでしょうがではこれらはどこから根本的な発生として起こっているのか?

それはセクシュアリティです。

セクシュアリティとは個人の「性質」です。性格、気質、体質、性別など。自分らしさ、あるがままの自分で居るととても楽なのですがこのセクシュアリティを抑圧されていると自分らしくあることができなかったり、自己嫌悪や自己否定が強かったり、世間の常識に囚われてしまい、自分を見失ってしまったり、、、。

これは誰にでももちろんあるものです。でも、この抑圧が強いか弱いか、どれだけ持っているか持っていないかで行動や思考が全く変わってきます。

すると、結果的に人生に影響してくるのです。

そもそも結婚やパートナーとの付き合いって人間的な生活、精神的な支え、などの他に動物としての生殖の目的もあります。人と人、男女が関わるということは必ず性的なことも絡んできます。

でも、これを否定するする人多いです。性的なことは決して汚いことでもいやらしいことでもありません。れっきとした人間、動物の本能の部分で大切なことで家族愛、人類愛にもつながる重要なこと。

そこを目を背けていることも結局は出逢いを遠ざけているかもしれません。それは自己嫌悪やトラウマに関係しているかも。。。

さて、ちょっと話を戻します。

運命の人ってなんでしょうか?

「運命のパートナー=幸せになれる人」とも限りません。

あなたの成長や学びに必要な人なら喧嘩したり、うまくいかないこともあると思います。相性が良いとか夫婦円満が運命の人ではないんです。でも、縁がとても強く深い何かのつながりがある人が運命の人です。いろいろあることが自然の摂理ですから。お互いに切磋琢磨する相手が運命の人。

幸せをくれる人じゃなくて一緒に幸せを創っていく人が運命の人

あなたが結婚したいとかパートナーが欲しいというだけで探すから見つからないのかもしれません。パートナーはあなたの欲求を埋めるために存在しているのではありません。あなたが愛されたいならまずは愛すること。女だからとか男だからというのは関係ないです。

結婚はゴールではなく、修行のスタートかも(笑)

結婚の前に何が自分にとって幸せなのか、を見て置くこと。自分って何なのか?知識で、頭で分かっていても仕方ないのでまずはその一歩のためのセミナーやりますよ^^

私も初めての試みなので料金もお手頃になっています^^やったことしか結果は出せません。ぜひ!

双葉6/24「まじめなセクシュアリティのお話」残席3

https://www.reservestock.jp/events/262406

双葉6/24 「ほんとうの自分になるワークショップ」残席3

https://resast.jp/events/266099

 

☆☆☆☆☆

双葉 6/17 ハンドリフレクソロジー体験会

https://resast.jp/events/266388

 6/29  ハンドリフレクソロジー講座

https://resast.jp/events/266381

 

双葉リフレクソロジスト講座 随時開講!

①プロ実技コース(30時間)

②ホームリフレクソロジスト講座(2日間)

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

否定やダメ出しは簡単~矯正は自然の摂理から離れる

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

前回のブログ、反響大きかったです。いつもの3倍ほどのアクセス数でした。

そして、「伝わってきた」とか「かっこいい」との声も頂戴しました。

いえいえ、、、そうやって皆さんが読んでくれることが私の原動力になっています~

別に「継続しないとダメ」という客寄せじゃないんです。

継続しなくてもいいんです。皆同じじゃないから。

私は基本的にその人に合ったものをオーダーメイドしたいと考えてます。だからメニューはありますがコンサルテーションで相談の上決めています。

だって身体も心もプロセスもそれぞれ違うから。

一番いい形でないといくらいいことをしても無駄になる。

受ければいいってもんでもなく、、、意識も変えていけるようにしたい。。。

今後はその点を踏まえてより良いものにしていくつもりで考えています。

前置き長くなりました(笑)

 

昨日、ダンスのレッスンでした。

アイリッシュダンスを教えているのですが

そこでの会話で姿勢の話が出ます。

もう、まさに当たり前になっているビリーフ💦

本質の見極めが出来てないとこれ、本当に信じてる(;・∀・)

それをやっているからいつまでも楽にならない滝汗

皆さん、よく出てくる定型文があります。

これです→

『私、曲がってるんです』

はい。。。私が必ず言う返答は

 

「いいですよ。曲がってても」

 

そうなんです。曲がってるから腰痛や肩こりになっていると信じ込まされています。

左右が違くても、ぜーんぜん問題ありません!そうやって守っているんです。だから無理矢理見えている部分を矯正したって意味がないんです。左右違うなんて人間だから当たり前です(笑)問題ないのに問題を作っている。。。

よくマッサージとか受けると原因を言われます。私もたまに言いますよ勿論。でも、セリフなのか本当にあなたの身体を診てくれて言ってくれているのかを見極めてね。

私が大嫌いなのがこのセリフ。

「こってますね~」

暗示です(笑)

「胃が悪いです」も足つぼで聞くやつ(笑)

いや、みんなそこ、痛いから(笑)大体、胃は3食食べているから感じやすい場所なの。

「肩がごりごりですよ!」で、毎回通わせる。

私は矯正とかも一切要らないと思っています。根本的な要因を無視してただ症状に現れているものに対処していたって暗示かけて依存させて身体に負担かけて、自然が何かを教えてくれているかそれがあなた自身なのに無理矢理、”正しい”とされる一般的な基準に従ってそこへ向かわそうとするってのはその人物自身を否定していることになります。

否定して、直させようとするってじつに安直。怖がらせて信用させるなんて治療者のやることではありません。悪いところ見つけるなんて簡単です。

いま、現代人に必要なのは否定ではなく肯定や受容です。どんだけ自分を否定して生きている人が多いのか、、、その傾向がある人が矯正とかがんばる系の指導受けるから鬱になっちゃったりパワハラに耐えられない~ってなる。

ダメなところを探すのなんて簡単だし、そこに恐怖心があるとすぐに行動します。

人間はいい部分より悪い部分のほうに目が行きます。信じます。

でも、よーく考えてね。それ、本当?鵜呑みにして、自分のセルフイメージやアイデンティティにしてませんか?危ないね~

人に言われたことやイメージ、自分の勝手なイメージ、そんなものが本当のあなたを阻んでいる。。。自分らしく居れることを阻止する。躊躇させる。。。

そんなものを払拭していきましょう!!!

だから、これやりたい~と思ってワークショップを「まじめなセクシュアリティのお話」の後に追加(笑)

「ほんとうの自分になるワークショップ」https://resast.jp/events/266099
しかも、特別価格!しかも今月中は¥1,000!!!
なぜなら初めてだし、きっかけを掴んでもらっていろいろと好転してほしいからです~~~
しかも、同日のその前に開催する「まじめなセクシュアリティのお話」に
参加された方はワークショップが半額になります!
一番大切な「自己受容」がテーマ!なのでどちらもぜひ受けて頂きたいから!
13:00~ セクシュアリティからの自己受容の気づき、解放、目覚め
15:30~ 解放された後に確実にセルフイメージを変えるワークや今後のアフォメーションで未来を確実に変える作業と向き合い
各回¥5,000くらいの満足度はあるかと( *´艸`)
本質、見極めて生きるようになれるとものごとの味方はまるきり変わってきますよ~
すると人生自体が変わってくる。全く違う世界になります^^
ぜひ体験下さい~^^

☆☆☆☆☆

双葉 6/10 ハンドリフレクソロジー体験会

https://resast.jp/events/266388

双葉6/29  ハンドリフレクソロジー講座

https://resast.jp/events/266381

双葉6/24 「まじめなセクシュアリティのお話」

https://www.reservestock.jp/events/262406

※早割申込は今月まで!

双葉6/24 「ほんとうの自分になるワークショップ」

https://resast.jp/events/266099

双葉リフレクソロジスト講座 随時開講!

①プロ実技コース(30時間)

②ホームリフレクソロジスト講座(2日間)

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

 

 

 

 

婦人科症状が不安な方へ~不正出血・おりもの・更年期

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

不正出血や生理不順、おりもの(帯下)に関する悩みはありませんか?

いや~、私は婦人系が弱いもんでやはりもうすでに更年期の症状が・・・滝汗

不正出血が取らまらなくて大変だった時期もあります。。。

家族は婦人科系疾患ばかりだったし、内膜症、卵巣嚢腫・・・とありました。

女性は10代の月経からほとんどをホルモンバランスによって支配された生活を

余儀なくされていますね~

心配しすぎて症状が悪化する、ってわかっていても不安ですよね~

そんな方に心の持ち方、、、そして、例の大事なあれも⇒セクシュアリティのまじめなイベントやります(笑)

不正出血とかおりもの(帯下)とかって女性にとっては身体のバロメーターですね。生理痛や月経血の状態も。

症状が出るとネット検索してませんか?私もすぐやっちゃうほうですよ(笑)

とにかく不安を取りたい、納得したい、どんな状態なのかを知りたい!んですよね?!

わかります、わかります!!!

でも、どれにも当てはまるような気がしてドクターには「気にすると余計に悪化する、長引くよ」なんて言われてもやっぱり考えちゃうし、落ち込んじゃうし、不安ですよね(;・∀・)

「大きな病気が隠れている可能性がありますから」なんて書かれてることの方が多くて怖くなっちゃうのにね(>_<)

私の経験上、確かに病院で診てもらうのはマストですがいくら検査してもダメだったことがあります。しかも、大きながんセンターの医師ですらお手上げだったんです。。。

何度やっても診断もつけられず、ただ出血がある状態。。。何か月も続きました(*_*;

まー、色々と試しました。代替医療とか。セルフケアもしたし。。。男性(主人)に言ってもこればっかりは、、、主人だってわからないのでどうケアしていいのかわからず、、、で友達だって経験ないと何とも、、、だから孤独ですよねぇ。。。不安と毎日闘う、、、みたいな。

で、そんな私から言えること・・・

それほど不安に駆られなくても大丈夫だった、ということ。

とにかく、身体のしてくれていることを信じて、自分の身体を信じて、治癒をしてくれているんだな~と感謝。余計なこと考えないように楽しいことする!メッセージの意味も受け取る。

もちろん、病院は行ってくださいね!

 

そんな話や女性の病気、妊活、恋愛、家族、パートナー、セックス、についてのお話を心理学ベースで自己受容、自己肯定感をテーマにやります~^^

偏見や固定観念を外すと世界、変わりますよ^^

 

「まじめなセクシュアリティのお話」

https://www.reservestock.jp/events/262406

 

☆☆☆☆☆

双葉  ハンドリフレクソロジー講座

講座はこちら⇒

【講座 5/25】https://resast.jp/events/255314
【講座 5/27】https://resast.jp/events/255301

双葉リフレクソロジスト講座 随時開講!

①プロ実技コース(30時間)

②ホームリフレクソロジスト講座(2日間)

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

雑念はあっていい

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

 

昨日は月一(第三木曜日)のお茶会。

マインドフルネスを体験する瞑想、本質、自然の摂理について気づきを得る会でした。

食べる瞑想、お茶の瞑想、坐る(寝る)瞑想などを実践しました。

 

「うまくできないからあきらめた」というのをよく聞きます。

瞑想は特に多く💦

「雑念がどうしても消せないんです!」とおっしゃる。

そりゃそうです(笑)

始めからできる人なんていません~

雑念を消そうとすることこそ、雑念です(笑)シンプルすぎて難しくなっちゃってる人多いのかも。。。

雑念が湧いてくるものです。感情もそうですね。不安もそう。

それが自然。

始めから「無」になるなんて無理。なのにやろうとするから「できない!」となる。

「消そう」とすると「消せない」が思考の裏に発生する。「できない」という現実を信じて居るからこそ「消したい」となっているから。しっぽを追いかけているようなもの。自分のしっぽが自分のものではない何かで、それが邪魔だと思ってつかまえようとするけど届かない。なぜなら自分でそのしっぽを存在させているから。しっぽが「ある!」と思ってるからつかまえて消そうとするけど、それを観ようとするのは誰でしょうか?意識すればするほどきになってしょうがなくなる。本当はただ前を観ればいいだけなのに。

やるべくことはただ、自分の呼吸に気づくこと。

深呼吸じゃない、普段の呼吸。

まずはここからはじめるといいです。

そのために「何か」をしなくていい。ただ今起きていることに気づくだけ。

「呼吸に気づく」とは・・・深呼吸をして落ち着かせることではなく、ただ起きていることに気づくだけ^^(呼吸以外でもやってませんか?どうにかしようとして力入りすぎたり執着したり)すると勝手に呼吸は整う。それには整えようとしないこと。

ここに存在していること、生かされているということを感じることがマインドフルネス。

瞑想に結果も目的もありません。ただ「いま」を感じるだけ。

感じられないと言う方は静かにしているだけでなく、アクションを起こしてみると分かりやすいです。たとえば、呼吸がわかるように鼻のところに紙を持ってきて鼻息の音を聴く、とかティッシュを持ってきて、動きを観るとか。。。

「出来ない」という人はそれを習おうとします。

でも、これは習い事ではないし、先生と生徒と関係はあったとしてもマニュアルがあるわけでもありません。

別に「こうならなければ瞑想じゃない」なんてないです。自分に気づけていればいいし、”やり方”はない。

日々、実践しかありません。何かを求めたら逃げていきます。それは今の自分を否定しているから。今の自分が存在している、それだけでいい。今の自分を認められていないのに先には行けないし、等身大の自分じゃない理想の自分ばかりを追い求めていても良い結果には結局なりません。

今の自分、ここに在ることを感じること、、、それだけでいろんなものができてます。

もし、感じるということが出来ない方は五感を刺激することをしてみて下さい。マッサージとかアロマとか。

雑念も不安も浮かんでくるのが人間。それを「ダメ!」と否定することは瞑想から離れます。今に居ないから。

何もかも受け容れて、歓迎すること。

ただ自分の内側で起こっている事に気づく。

私が行っているのは至福感、幸福感、高揚感とかを求めるタイプの”瞑想”ではありません。
ただ自分の”存在”に気づくと涙が止まらなくなります。とても平和で穏やかな気持ちになる。
そこでクリアになるけどすぐにいつものビリーフいっぱいの日常の自分に戻るのでそれをまたクリアにするために常にやっています。
(リセットするのはリフレクソロジーと同じですね^^自然の摂理に共通していますもんね)
瞑想は生かされているということを忘れないために日々実践するもの。
自分の呼吸に戻るだけで本当に落ち着いてきます。
出来る範囲でいいので実践していれば慣れますよ~。。。あるがままを感じましょう^^

 

☆☆☆☆☆

双葉 4/22 ハンドリフレクソロジー無料体験会

https://resast.jp/events/254657

⇒5/6(日)追加決定!【体験会 5/6】https://resast.jp/events/255294

講座はこちら⇒

【講座 5/25】https://resast.jp/events/255314
【講座 5/27】https://resast.jp/events/255301

双葉リフレクソロジスト講座 随時開講!

①プロ実技コース(30時間)

②ホームリフレクソロジスト講座(2日間)

双葉お茶会(瞑想やお話

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

くも膜下出血の介護~父の場合

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

リフレクソロジーであなたの人生を救う長浜公恵です!ぺこりパンダ

報道とかあまり観ないので今頃なのですが小室哲哉さんの引退報道で奥様がくも膜下出血ということを知りました。

私の父もくも膜下出血で61歳で倒れて13年片麻痺(半身不随)で車いす、未だ要介護4です。介護度⇒区分はこちら

一つ、皆さんに確認したいのは左脳で出血したか右脳かによっても出血量によっても手術やその後の経過によっても後遺症などは全く異なるということ。

重症度もそれぞれですが小室さんの会見の動画を拝見しましたところ、高次機能障害があるようなお話でしたね。

父は左脳からの出血のため、身体へ麻痺が出ましたが右脳の場合は言語などに障害が主に出ます。ですので父は意識が戻ってくると半側空間無視(片側だけ全く見えない)はありましたがそれも徐々に快復、記憶もなくなってたのがこちらも何年かかけて戻っていった経緯があります。記憶喪失はほぼ全快。

そのときは「もうこのまま戻らない」と絶望していましたが戻らなかったのは手足の麻痺のみでした。

困ったのは性格です(笑)鬱にはなりませんでしたが理性で抑えることができにくくなるので思ったことは躊躇なく発言し、感情もあらわになります。性格が変わった(;・∀・)

母への妄想とか暴言もひどくて在宅介護になってお恥ずかしながら包丁沙汰もございました(笑)喧嘩も年がら年中でもないですけど、、、逆に泣き上戸になったり起伏が激しいから相手をするのも結構母は大変だったみたい。他人には穏やか(笑)これもまた人それぞれ。

身体が動かせないため、その分暴言とか多く、杖で母を叩く、とか物に当たる、とか本当に大変でした。施設にいるときは穏やかなんです(;・∀・)

在宅介護になると下の世話も食事も何もかも一人でやっていた母は結局また癌になって昨年、闘病の甲斐もなく一年半で逝ってしまいました。そういえば昔、乳がんになったときも祖母の介護のときだった母。。。

推測ですが母は誰にも話せなくて本当は辛かったんじゃないかな、、、と思います。

ここでは言えないことも裏の問題なども色々とありました(笑)またおいおい話します。。。

脳出血って、突然だから本人も家族もこころの準備ができてなくて鬱になったり、その余りの生活の変化についていけないので相当なストレスなんです。。。

意識が戻っても、食べれない、記憶がない、歩けない、痛みがある、頻尿、などなど、、、

本当に一つ一つをクリアしていった10年ほどでした。。。

もちろん、全然クリアできない我慢するしかない部分も多いです。リハビリしても動かない手、装具をつけてやっと立ち上がれるけど巻き爪があたって手術しても繰り返すので痛みはずーっとあるし、ストレスが皮膚トラブルとなってステロイド剤は欠かせません。。。車椅子生活なので臀部や股間が擦り切れたりしてそちらも薬が欠かせません、、、。それに加えて本人から出る愚痴や切ない想いを受け止めるのが毎回つらい。。。こだわりが強いのでちょっとでも違う商品を買っていくとふてくされる(笑)細かいことも本当に家族は大変で。。。

実際に経験した人じゃないとやっぱりわからないんです。。。

だから、小室さんの介護を外野が意見するのって本当に可哀想だなって、違うぞって言いたい。不倫したという事実だけでジャッジしないほうがいいです。そこはまた別の問題なんです。。。

本当に介護は大変です。

全部受け止めきれないから私にできることしかできないから私はリフレクソロジー、アロマを毎回父や母にトリートメントして自分も癒してたんです。辛すぎるから。。。たぶん、リフレがなかったらただ二人の愚痴を聞いてるだけでストレスためてるだけだったと思います。

ツールがあるおかげで会話ができたし、気持ちも和んで笑顔になった時間が増えた^^

※くも膜下出血に関する情報共有などはミクシィmixiでコミュニティをやってますのでよかったら読んでみて下さいね^^⇒くも膜下出血コミュ

介護、、、祖母2人の介護をする家庭で育ったので苦労をずっと見てきました。

やっぱり、介護って自分の人生、生活を変えるんですよね。

でも、絶対に忘れならないのはその中で自分の人生を犠牲にはしないことが大切です。犠牲にして介護するとお互いに良くない。責任感強い人はがんばりすぎちゃったりするから自分が身体壊したり、限界がきたりする。。。

そして、大切なのは人に相談すること。行政や友達に話すこと。一人で抱え込まない。

「がんばらない介護」の著者、橋中今日子さんが著書で言っているように3つの心がけがあります。

1.1回で全てを解決しようとしない

2.1人で解決しようとしない

3.家族の中だけで解決しようとしない

 

もし、介護の不安とかストレスあったら一緒にどうしたらいいか考えませんか?

そんな時間を共有したいし、私ができる介護者のケアをもっとやっていきたいのでどうかお言葉などを頂戴できれば嬉しいです^^

気軽にメールください^^

あと、28日にミニ講座やります。「介護リフレクソロジー」というイベントです。

宜しければお待ちしています♪

イベントの詳細はこちら

 

親の肌に触れる~肌で会話する

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

親の肌に触れる、、、「なんて恥ずかしい!」と思う方も多いかもしれませんが

そんな時こそ、というか今のうちに触れ合ってみるのもいいのかも。

「親になんて絶対に触れるどころか会いたくもない!」という確執がある方もいらっしゃるかもしれませんが親との関係が悪かった人こそ親が生きている間に触れておくといいです。

好きな人と手をつなぐと、呼吸や心拍がシンクロして「痛み」も和らぐ:研究結果

こちら↑の研究は親ではなくパートナーとの結果ですがいがみ合っていたとしても親子はやっぱり親子。

触れ合い(タッチング)によって実際の会話ができない関係でも触れ合いによって会話ができて心が緩んでもしかしたら仲直りできるかもしれないし、仲直りしなくても少しでも心が癒えるかもしれません。。。(以下、私の経験談書いてます)

そんなことにも興味のある方はリフレクソロジーで親子のコミュニケーションを改善してみませんか?私も母親がなくなってからも素敵な想い出として残っています^^

リフレクソロジーなら「練習台になって!」と気軽に触れるきっかけをつくってくれます^^

☆☆☆☆☆

1/28 介護リフレクソロジーミニ講座

https://resast.jp/events/234652

1/25・26 ホームリフレクソロジスト講座

https://resast.jp/events/238122

親子だけに限らず、↑のリンクでもあるようにパートナーやお子さんとのコミュニケーションでお困りの方にもいいと思います。

タッチングの効果は計り知れません。心が安定すれば身体にも影響します。

昨日は母の命日でしたが私の姉は母の介護でとても辛そうでした。

姉(長女)と母は介護が始まると常に喧嘩を繰り返し、私は姉の母への愚痴を聞き、母の姉への愚痴を聞いて心が苦しくなっていたことを思い出します。

私も母と確執がありましたが私の場合、ヒプノセラピーや自己探求によって解消しつつあったことやリフレクソロジーやアロマテラピーというコミュニケーションツールと心理の知識のおかげで「母に愛されてなかった」が「愛されていた」と思えるようになって、「これから母とたくさん思い出をつくるんだ♪」と想えたんです^^

でも残念ながらそう気づいたときには母の病気が発覚して一年半であっけなく逝ってしまったのですが。。。

でも、心残りはないんです!だって、沢山介護でケアして母と今までできなかったことができたから^^それにリフレクソロジーが大活躍して母が症例となってくれたことを皆さんにシェアできるから!

沢山、リフレクソロジーやアロマで母と対話しました。身体が緩むと心も緩んで話してくれなかったことも聞けたりして、後悔は一切ありません。

残念ながら姉は最後まで母と喧嘩していました。また介護のブログでお話しますが、、、

姉と母に少しでも関係を改善してもらいと在宅介護の一ヶ月の間、姉に母のマッサージを勧めましたが姉は「触れたくもない!」と拒絶するくらい悪化していました。実際に介護になると余裕がなくなります。母も身体が弱って心に余裕がなく、姉も疲れて余裕がありませんでした。

大好きで仕方ないからこそ、姉と母は最期まで頑固にお互いを憎しみあっていがみ合ってました。(でもその分、姉の子供たち(孫)が母の足をケアしてくれていたんですけどね^^)

これは私の家族の話ですが親子の関係ってそれぞれですよね。でも、家族ってやっぱりどんなに関係が悪くなってもやっぱりつながっていて離れることはないと思います。

その時は素直になれなくても、行動とは裏腹にこころの中では相手のことを思っているものですよね。でも、素直になれないとき、大人になってから恥ずかしいものです。。。

そのきっかけとしてリフレクソロジーがあれば足(または手のひら)ですし、材料もないし、どこでもできるし、寝ている間に「ちょっと触らせて」と気軽に声をかけることができます。心理的に足だと抵抗心が低くなるので受け入れてくれる可能性が高いです。

しかも、高齢になると血流が悪くなることにより様々な症状が出るのでリフレクソロジーで血行、代謝を回復させて、その上キモチイ~なんて最高のケアということを母の介護で経験したので各家庭にお伝えしたいな、と講座をやっています。

リフレクソロジーは施術者の手さえあればどこでもできるし、身体への負担も少ないので病院や自宅でできて、しかも、タッチング効果も家族ならより一層安心感があるので増量されるでしょう。身体のケアとしてもメンタルのケアにもとてもいい^^

そして、介護者(施術者)も癒されるというのが素晴らしい点でもあります。

なんで癒されるの?と思われたらまずはミニ講座で色々なんでも聞いてください~^^

 

そしてもし実際に介護の現場に来てほしい!どうやってやるか分からない!という要望もご相談によって承りますのでお気軽に問い合わせくださいね^^

介護だけに限らず、親との付き合い方や将来の不安をお持ちなど、色々とお声をください。

☆☆☆☆☆

1/28 介護リフレクソロジーミニ講座

足から心身の状態をチェック/介護の話/リフレクソロジーについて などなど

https://resast.jp/events/234652

1/25・26 ホームリフレクソロジスト講座

<2日間で手技をマスター>

https://resast.jp/events/238122

 

アラフォー&アラフィフ女性限定お茶会『女性の健康と性』

先日、ケイティワークでお知り合いになった方とお話していて飛び出したこの企画!

この歳になると年々身体の衰えを実感したり、将来への不安が湧いてきたりと色々と大変なお年頃、、、

身体に変化が起こって将来への不安が起こる時期でもありますね~キョロキョロ​​​​​​​

 

だから同じような気持ちをお持ちの方や同年代、はたまた年代関係なく女性としての悩みに共通点がある者同士(当日にならないとわからないけど!大体縁が深い人が集まるからこれまた面白い~( *´艸`))で集まってわいわいと普段話せないような、絶対に公言できなさそうな(そうじゃなくてもいいけど)そんな話をしちゃおうか!みたいな企画、、、

どうなることやら💦(;・∀・)

でも絶対に楽しい。でも私は一般的な女子の集まり的な上辺っ面の表面だけの会話(あ、毒舌ごめん)が苦手なので当日はそんな風にしませんので同じ空気を持った人が集まるはず~

ご心配なくお気軽にご参加ください^^

さて、改めまして、

タイトルですが数字で表記するのはあまり好きでないのでアラフォー&アラフィフとグレーな表現にしましたが熟年期へ向かうときの葛藤や女性ならではの悩みをシェアして話すことで色々な気づきやストレス発散しませんか~?

 

もちろん聞いているだけでもOK!

無料ですのでお気軽にご参加ください~^^
※勧誘などは一切ありませんwご安心を!

詳細申込ページへ

本質を見極めるには感覚を研ぎ澄ます

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

ものごとの本質に惑わされていたり、与えられた情報を思い込んでいると本当のことが見えてなかったりします。

だって、すべてが思い込みで作られた世界。

だから日々チェックが大切。

そのチェックに必要なのは

感覚。

 

感覚で確認。自分の感覚、感性で選ぶこと。

思い込みを外して、もう一度見てみること。

だって、人生はあなたのもので他人が決めた常識や幸せではないから。

本質の見極めを間違えていると自分らしい人生を送れていないはず(^_^;)

感覚を養って生きていることを楽しみませんか?

もしかして「姿勢が悪いと腰痛が起きる」と思ってません?( *´艸`)

思い込みは暗示になります~💦

 

感覚を養う、感覚を研ぎ澄ますことは生きることに必要不可欠なこと。

そもそも本質を見極めるって何か、なんですが、

例えば以下のようなことを思ってる人は本質からそれています(^_^;)

 

・頑張れば報われる

・努力をしなければ成功しない

・腰痛や肩こりは姿勢が悪いから起こる

・宣伝文句に惑わされる

・数字を信じてしまう

・食事は3食きちんと取らなければいけない

・何度もダイエットを試みる

・美人が得すると思っている

・幸せは掴むものだと思っている

・仕事して家庭をもって立派な人間になりたい

・パワースポットに行けば運がつく

・お金のために働いている

・食事は三食きちんと食べれば健康になれる

・身体に悪いものを食べると病気になる

・病気は突然やってくる

・正しいことをすることが人間として立派だ

・ダメなところを克服すると問題を解決できる

・病気は闘うもの

・症状を消せば病気はなくなる

・世の中は勝負だ

・ストレスは大敵

・いい親にならなければならない

・自分を鍛えれば強くなれる

・子供は親孝行しなければいけない

・コツやテクニックで変えようとしている

・引き寄せは引き寄せるものだと思っている

等々。もっともっと・・・あるけど。

 

これ、全部幻想です。

勝手に思い込んで、或いは思い込まされています。

本質からそれていると人生に問題が生まれます。でも本質からそれているとそれを打破しようとして余計に悪化させていたりします。

外側に答えを求めて、自己啓発セミナーや本を沢山読んで分かったつもりになっている。

自分の体験をしていないのに頭だけで分かったつもりになっているんです。

(私だってまだわかったつもりになっていることあります。しみついたものはすぐには取り除けません~)

自分の問題に本当に取り組むには頑張らなくてもできます。

そこに気づくだけ、なんです。

内側に。

 

自分のなかにしか答えはないんです。

だから自己探求するしかない。

他人が言っている成功はその人だからこそできた。でも、人それぞれの気質や体質、人生の使命やリズム、環境というものがあって100人いれば100通りのやり方があります。

それを一つの方法で成功させる、克服するのは表面だけをどうにかしようとしているだけ。

表面をいくら変えてもどんどんツラくなるだけ。その場しのぎ。。。

本当に必要なのは自分と向き合うことだけ。向き合うのが怖いから外側に求めて、表面だけを変えて、変わったつもりになったり、自分に合っていないことをやっている。

自分の感覚を無視して行動を選択しているから結果が伴わない。

「足るを知る」と言う言葉があります。自分の身の丈にあったものを”今”やっていく。

今があるから未来がある。

これって私も色々な学びから得たことですが知ったからといって実践できているとは限りません。これって日々の行いから習慣化していってやっとこさ沁みついた今までの思い込みで生きてきた土台をちょっとずつですが変えていくことしかない。

分かった!と思ってもまたすぐに元に戻る。その繰り返し。

でもここにしか本質はないですね~

だから行ったり来たりしながら続けていく、自分の心と向き合って行く。

で、そうやってやりながらも本質で生きていると本当に楽になったり、解放されたり、楽しくなってくる^^

苦しいときは一気に変容させるものを求める傾向がありますが(しょうがないよ~)本当の解放は自分を受容した先にあると体験から感じています。

日々の行い、実践が何よりも大事だとおもうのでお茶会をやっています^^

一緒に本質の話や瞑想や気づきをシェアして見極める感覚を向上させませんか?

きっと新しい発見や気づき、縁などがつながって楽しいですよー♪

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

1月は18日↓

本質への気づき「カフェ・プラクティス」

毎月第3木曜日 19:00-21:00

¥1,000

https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876

介護リフレクソロジー

 

来月28(日)にイベントやります!

その名も「介護リフレクソロジー」

介護の現場にリフレクソロジーを取り入れて介護される側もする側も双方の負担が軽減するといいな~との想いを込めて、、、

必要な方に届くといいなぁbell

これをお伝えするのが私の天命だと感じています^^(いまのところ)

だから、今後おしおしで行きますっ(笑)

介護、、、大変ですよねショック

まだの方も、介護の不安ってありますよね?ショック

私の介護経験は皆さんとは比べられないくらいですがそれでも色々と精神的にキテましたえーん

でも、リフレクソロジーがあったから本当に助かった幸

在宅介護、病院で治療中の家族と介護者である自分自身に癒しのツールが必要だな~と実感しています。

一緒に介護の話などをシェアなどしながらリフレクソロジーのことや足裏からのメッセージを学びませんか?

ケアとしてのリフレクソロジーがどんな手技かというのも体験して頂けますキラキラ

​​​​​​​

今回は以下のような内容でお送りします!

★プログラム★

1.介護におけるリフレクソロジーのメリット/伝統的なリフレクソロジーについて

2.私の経験・シェア(参加者含む・・・希望者のみ)

3.足から分かる心身の状態

4.体験・・・デモンストレーションで一人10分程度リフレクソロジーを体験して頂きます

5.質疑応答

内容は若干変更になることもございます。

※参加者対象で当日ご予約頂いた方には割引がございます。

講座⇒¥2,000引き

施術⇒¥1,000引き

 

詳細・申込はこちら⇒

https://resast.jp/events/234652

 

実際に介護されている現場(ご自宅や病院)へ出向いてお話を伺うことも可能です。

どういうふうにできるのか、リフレクソロジー体験などできればいいな、と考えています。

イベントのときにご意見などを聞いて現場でどう役立てるのかを皆で一緒に考えて行きたいと思っています。ぜひご相談ください。(イベント参加できない方もメールなどにてご相談下さい)

考えていることが現実になる~使命の道

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

 

昨日はイベントでした^^

天命発見&2018宣言書ワークショップでした!

すーっごく楽しかったぁbell

皆さんの使命、天命、夢、目標、

素晴らしい~~~キラキラ

↓マッピング中~

 

 

ご自身の過去未来現在を掘り下げて

向き合って頂きました^^

細かく自分の想いを出していくことで

視覚的に出すことであらためて確認できて

気づくことがあります~

この後、ミッションステートメントをつくりました。

ご自身の性質、セルフイメージではきづけない

他者からみた自分など色々な側面から

自分の才能や性質をみていくことで

新たな自分に気づく。。。

自分の可能性、気づいてないところ、

できることはなにか、など向き合ってみると

これから何をすべきかがフォーカスされて

そこへ向かう・・・

皆さま本当に素晴らしく、

素敵な目標を持たれていました爆  笑

言霊、イメージ、

とっても大事。

 

考えていることが現実になる

 

それには願うだけでなく

やることやってないとね^^

 

思うだけで引き寄せなんてないです。

この世に生きている限り^^ガハハ。

 

この世の生き物にとって

天命を全うすることが幸せで

最高の行い。

それが見つかったらあとはその道を進むだけ( *´艸`)

 

最後におまけでオラクルカードをひいて頂きましたが

これがまた素敵なメッセージによって

これからの道を後押ししてくれそうな^^

 

あ、これ参加者さんからいただいちゃいました♪

蝶~。羽ばたく~^^縁起がいい~

皆さんも♪

 

昨年の末、セッションに来て下さり、

『人生の転機になりました♪』って

言って下さって、嬉しかった。

生きててよかったと思える喜びです!

私の天命~^^

ありがとう~ハート

もう一方の方もいつもブログを読んで下さっている、、、

とのことで私の言葉で誰かの心に何か少しでも

響いたりしてくれているなんて本当に幸せ者だな~

ととても嬉しい一日でした♡

皆さん本当にありがとう^^

生きててよかったよーーー( ̄▽ ̄)

幸せ!

お金のために働かない!が幸せの一歩

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

 

お金のために働く

ってまるで当然のごとく、だれも疑わないこととして存在している・・・滝汗

 

お金を基準にして生きるとすべてが苦しくなります・・・

こんな声が聞こえてくる⇒

 

「あんな会社行きたくない!でも生活のためだから仕方ない」

「仕事が面白くない。けど、辞めても他にやりたいこともないし」

 

お金が悪いわけじゃありませんよ^^

これを観たら、わかるかもぷ

深いですよ、これ。

知人の友達の動画。

書籍の落語版で書籍同様1~4まであるんですが

かなり面白くてあっという間に観ました(笑)

お金にブロックやお金に悩む人はオススメ~

 

 

私もお金に関するブロックは強いです~^^

かなり緩んできましたけどね。

なんだか、こういう生き方をしていると収入や貯蓄額範囲内で生きようとしませんか?

お金って、エネルギーの交換なんですよね。
だから、貯めようとすると動かないことになって動かないと楽しみって減っちゃうんです。。。

自分だけで生きているのではないし、本来人間は皆と何かを共にしたい生き物で
そこに幸せを感じるから本当はそちらが先。

「○○やるからこれだけのお金を稼ごう!」

とか

「○○の収入だからこれしかできない!」

だと限定された行動範囲になります。

それぞれの能力や才能ややりたいことって
全部与えられているからできるはずなんです。

それが自分でわかっていないと
惰性で仕事を選んだりして違う道だから苦しくて・・・
なんてことが起きます。

世間の常識が決めたセルフイメージの人生を送ってませんか?

 

お金は後からついてくる、といいますが
まさにやりたいことを先に意識することこそが生きることで

お金のために生きていると苦しくなるんです。。。

 

それよりハート基準で偏見とか常識とかぜ~んぶ取っ払った上で

自分のやりたいことを出してみると意外な気づきがあるかもしれません。

 

人のために生きる。(自分を大切にして)

これが基準かな~^^

 

明日はいよいよそのことに気づくワークショップ!

自分のやりたいことを成功させている人たちは必ず毎年ミッションステートメント

を作成して、自分の頭の中や潜在意識を整理しているそうです。

 

やるのとやらないのとではやっぱり違う。。。

私も今年からしっかりと自分で気づかない、わかったつもりになっていることを

改めて見つけてみて、新年の宣言をして来年を自分の理想に近づけたいと思います~

よかったら一緒にどうですか^^

天命発見&2018宣言書ワークショップ

 

【おまけ】あと以前紹介したこちら⇒

 

なぜ人生がうまくいかないのか?本当の自分を見つけて幸せに生きるワーク

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

人それぞれに悩みや人生の生き方があります。

人間の誰もが幸せになりたい!と思っている。。。

そのために必要なものを探す。

だから、成功者の経験談はとても魅力的ですが
それはあくまでも知識の一つに。

全部同じようにやってもあなたはあなたの方法しかない。

100人いれば100通りの悩みがあって
解消するヒントは自分にしか分からない。

 

本当に人生をうまくいかせたい、
楽しく行きたい、幸せになりたい

と思うならその答えはあなたの中にあります。(というか自分にしかない)

年末、あなたの人生を決めるワークしませんか?

チャンスを逃さないように、といいますが

このブログを読んでいるだけでもうチャンスというか

そのタイミングはきているのかもしれません。

チャンスはやってくるのではないし、待っていても来ません。

転機は自分で決める!

 

「人生うまくいかない」「私は不幸だ」「つまらない人生だ」

と嘆いているとしたらその原因、要因はどこにあると思いますか?

ブロックしているものはないですか?

 

自分の固定されたビリーフ(信念)だったり、

環境や誰かのせいにする”言い訳たち”だったり・・・

 

頭から外に出して明確化させてみるとまた違った答えや気づきがあります。

その作業をする人とそうでない人の差は大きいんです。

自分の頭の中はわかっているつもりでも案外全く勘違いだったり💦

整理してみると驚愕な事実とご対面することもありますよ(笑)

 

単に自分を責めたり、何かを得たり、学んだりと知識を集めたり、

インプットだけしているよりもしっかりとアウトプットしないと

意識が偏って見えてなくてはならないものが見えなくなっている、なんてことになると

本来の道から逸れてしまったり、いくらがんばってもずっと大変だったり。

 

何をしたいのか?何が自分らしく生きれるのか?楽しいのか?

ということを明確にして、では何をやればその願いが叶うのか?

 

あるいは

何をするかなんてわからない、将来なんて気にしてない、何もしたくないと言う場合は

 

どんな自分だったら心地いいのか、今どうなりたい、どう在りたいのか?

でもいいと思います。

 

誰だって幸せを感じたいし、欲しいものを手に入れたいし、嫌なことがないほうがいい。

でも、それもお金のためとか社会の常識によって自分の方向性に迷っていたらいつまでも同じ状態のまま。

 

新年に向けて、新たな誓いを立てること。

アフォメーション(断言)して、決めるということをした人にしかない日常となる。

 

しかも、ただやみくもに願望の誓いを立てるのではなく

自分の本当にやりたい魂からの本質からの希望であったなら、

そこが見つかっているなら

その道は自分の人生の使命や目的、天命につながっているから、

より焦点が合った未来になるでしょう。

 

来年から生まれ変わりたいと思われた方、どうぞ。

お待ちしています^^

 

残席2~3名です^^

★天命発見&2018宣言書ワークショップ★

詳細・申込はこちら