アメブロからお越しの方は★の下からお読みください。
タッチケアセラピスト長浜きみえです。
昨日は8/9で『ハグの日』だったようです。
皮膚感覚、オキシトシンの
山口先生(勝手に師匠)が
ハグ協会で講義をされるとのことで
参加したら
そこでママを応援する活動されてる方から
「赤ちゃんを抱けない」
ママがいると聞きました。
どんな思いがあるのか、、、
きかせていただけたら嬉しいです!
無料セッション8月限定→詳しくはブログ文末へ
★
子育てのプレッシャー
自分で産んだ子なのに愛せない
自分の子供が可愛いと思えない
そんなママパパがいらっしゃる
子育てに限らず、、、
いいんじゃないかな?
それで
誰しも産んだその時から『親』になるんじゃないもん
いっしょに親になっていくんだもん
子育ても人生も失敗しながら
学んでいくんだから
そんなに気負わずでいいよね
自信ある親なんていないんだから
それでもプレッシャーとか
周りの人がよくみえたり
劣等感や罪悪感出るよね
そんなこともまるごと・・・
いいんだよ、それで^^
いい親にならなきゃとか
こうでなければとか
それよりさ
その子とさどんなことをして遊びたい?
どんなふうに育てるか、とか
どんな子供になるか、
とかは後回し
いまはただ
その寝顔や泣き顔みて
何を感じる?
かわいいと思えなくてもいいよ
ただどんなことを感じるの?
触ってみて(その目の前の動くものの手や足を)
聞いてみて(その生き物の吐息を)
抱っこしなくちゃいけないわけじゃない
スキンシップは大事です、とお伝えしていますが
スキンシップしなきゃだめ、とは言ってないよ
抱っこは必要、母乳もいい、
あんな育て方、こんな情報、、、
がんばってるなぁ。。。
スキンシップが必要なのは
赤ちゃんじゃないかもね
ママやパパかも
そのために生まれて来てくれたのかも
「きもちい〜」って触ればいいんじゃない?
まずはあなた自身が
その子をみて感じた
「怖い」「触れない」「傷つけてしまう」
そんな気持ちをまずは受け入れて
本当はねその奥に本当の気持ちが隠されているだけで
あなたがそう思っていないかも
たとえば
ちゃんと育てなきゃ!とか
そう思ったらそりゃ怖いよね
”ちゃんと”育てなくても(いやそのほうが?w)
すくすく勝手に育つんだよ
案外ね
手抜きくらいのほうが
まー、こうしなくちゃいけないってのを
まずは
ないってことを知る
もし一人で悩んでいたら
無料セッション30分
オンラインでやります!
お申し込みはこちら→
なお、現在こちらのグループコミュニティー限定で
セクシュアリティ、パートナーシップに関する
モニターを募集しています!
これも限定先着5名!
⭐イベント予定⭐
🌈8/3~29、平日朝7:45~8:00 おっぱいケアのセルフケア朝活 無料ZOOM
🌈希望日似て開催 御守りハンドリフレ伝授会ワンコインオンライン
https://resast.jp/page/consecutive_events/3505
🌈ビリオネアの読書術 8/10、8/18、8/19、8/25
https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/7600
🌈8/16 皮膚が絆をつくる!スキンシップの力!勉強会
https://www.reservestock.jp/events/449350
🌈8/23 本当の自分を知るセミナー(自己肯定感と女性性)早割あり
https://resast.jp/events/456067
🌈8/23 「既読スルーされただけ幸せになれる」無料読書会
https://resast.jp/events/464679
💖第4水曜日💖
セクシュアリティ『聖なるパートナーシップ』無料ZOOMミーティング
https://resast.jp/subscribe/49747/1348591