長年連れ添う、とか、いつも一緒とか、そんなカップルがいいんだと思わされている。それもいいけど。
すると、本当の二人の「仲」がそこに合わせるように操作されて、そこに合わないと不満になっていく。。。みたいなことが起きているんじゃない?
けど、本当に大切なこと、他にあるんじゃない?
いま、リレーションシップを考えてるあなたへ。私もその一人→ブログ読んで何を感じる?
(アメブロからお越しの方は★からお読みください)
昔、私はリレーションシップを勘違いして彼や旦那様との関係を悪くしていました。
旦那さんや彼氏との関係で勘違いしている人が多いコノこと。。。
オシドリ夫婦とか運命の出会いとかどうでもいい(笑)
そんなことじゃなかったんだよ~本当の二人の関係って。
これ↓じゃないよ。(言葉の解釈で全く違う意味になる)
・仲が良い
・ケンカしない
・ケンカする
・関係が良くなった
・運命の人
・なんでも話せる
・長い
・ずっと一緒
・何でも包み隠さず話す
どんな夫婦になるか、どんなリレーションシップかどんな相手か、、、
なんてどうでもいい。
そんなの本質じゃない。
周りのルールや空気に惑わされて大切なことを忘れているからうまくいかないのかも。。。
本当に求めているリレーションシップは・・・
★
既存の刷り込まれた「素敵なカップル」像
オシドリ夫婦とかいつも一緒にいるとかなんでも話し合えるとかが「いい」関係だと私は勘違いをしていた時代があります(笑)
何でも話すのがいい関係ってことで自分の思っていること、自分の一日をすべて彼に話していました。それがいいことだ!と思い込んで。。。
そして、ずっと一緒にいるのが「仲良し」でいいカップルなんだとも。。。
(ひえ~)
さきほどの箇条書きにしたビリーフ、、、ここも勘違いが起きやすい。
解釈の違いでまるきり違う意味になるよね。
一つずつ観ていこう!
・仲が良い
個人的な主観なのにどうも「いつも一緒に居る夫婦」とかって勝手に思っちゃって別々のことしている人は仲が悪いなんて目で見てしまうよね~
・ケンカしない
喧嘩しないから仲がいいって子供の視点だったのかな~
私の両親はいつも喧嘩しててそれが嫌だったから。。。
・ケンカする
喧嘩するほど仲がいいってのもあってそうやって何とか納得しようとしていたかも・・・
・関係が良くなった
これはとてもいいことなんだけど、関係を良くしないとダメ、という考えを持つことにもなる。でも、どんなに今の関係が悪くても、二人のなかで学ぶものがあるからこそ二人は出逢ったのかもしれないし、どんな関係であっても自分をジャッジしなくていいんですよ。
2人の関係で起こるべくして起こっているだけだから関係をよくすることが良いのではなく、今何を感じているのか、、、
・運命の人
運命の人を探してしまうよね~(笑)白馬に乗った王子様へのあこがれ!(笑)
そういうのもあるみたいだけど、結婚に関しては大抵ドラマチックなかんじがあったりなかったり、、、どっちでもいいと思う(笑)
失敗したらまた次行けばいいんだし。次がないと思って我慢するのもありだし。
都度自分が納得したりしなかったり、、、運命だと思い込んだり、思わなくても結局出会っているという時点で運命だ(笑)
・なんでも話せる
何でも話せるって、何でもかんでも自分を出しちゃうこととは違うんだよね~
黙っていることも大切だったりするし、、、
本当に必要なのは相手を責めずに自分の気持ちを伝えること、、、
それってじつはなかなかできてないし、日本人は奥に察する国だから「察して」と期待してしまうと関係が悪くなったり、、、
素直が一番だな~と思う。
怒ったら謝る。怒ったのはなぜなのかを率直に冷静に述べる。
相手を責めようとするのではなく自分の気持ち、意見を言うだけ。
解ってもらおうとするのではなく、全部受け止めてーってやるんじゃなく、自分の気持ちをきちんと伝える。
・長い
関係が長いからっていいってもんじゃない。
確かに長年連れ添ってる老夫婦ってあこがれちゃうけど、、、でも、そのために今を犠牲にしたり、我慢することは無いと思う。
世間の風潮のパターンにはまるからって幸せだとは限らない。
自分のスタイルでパートナーシップつくればいい。
短くても長くても、時間は関係ない。
短い関係でも深いリレーションシップを築ける感じることができることもあるんだよ。
・ずっと一緒
これも👆と一緒。
年がら年中一緒にいるって「仲いいですね」なんて言われていい気分になっていたころがある。でも、じつは喧嘩しているときだったり、単に不健全な共依存だったりして。。。
ずっと一緒にいて本当に幸せなカップルと単に共依存的な関係の人と、、、それも傍から観たら判別できないし、勝手な思い込みで人を見ないほうがいい。
・何でも包み隠さず話す
これ、一番やって失敗していた経験談(笑)
隠し事はない!と自負していたけど隠し事があってもいいんだよね、夫婦だって。
リレーションシップとは
本当のパートナーって
自分と合う人、自分を理解してくれる人、、、じゃない。
自分を理解しようとしてくれる人、、がベストパートナーなんです。
相手を探すときに私たちがやってしまいがちなのは初めから「合う」人を探してしまう。。。
この人はこういう人だから私に合わない!
私と会の人はここが違うから合わない!
あの人はここをなおすべきだ!
いいリレーションシップ築けない私たちはダメだ!
そんな風に相手をジャッジすることがリレーションシップじゃない。
良い関係って結局、表面じゃなくて、二人が喧嘩しようが合わないだろうがお互いが自分たちの時間のなかで育み、理解しあい、学び合うこと。
ずっと喧嘩してようが、仲良しでいようが二人のなかでお互いを尊敬している部分があったら素敵だと思う。
本当のパートナーシップ、リレーションシップって相手の人生と自分の人生を一緒に共有していくこと。お互いに違いを尊重しながらそこから学びや気づきを得ること。
結局、仲がよかろうが悪かろうがお互いの関係のなかで起きていることにただ居ればいい。
世間の定型にハマろうとしなくてもいいし、周りのから「結婚しろ」「仲がいいね」と言われてそこにそぐわないといけないビリーフを持ってしまったり、親がどうの、家族はどうの、と振り回されるのも自分が楽しいならいいし、納得できるならいい。
どんな決断をしようが自分が都度納得できるならそれでいい。
つど相手を思いやる気持ちがリレーションシップ。
健全な依存関係。
愛されるためには愛するとは言いますが
愛されるために愛しなさい、、、と言われますがそのためには自分が自分を愛してないと(自己受容)できません。
結局、相手から観えることは感じることは反応するのは、自分のなかのあるものだから。
鏡になっているだけ。見せてくれている。
だから、相手を責めるのではなく、自分を責めるのでもなく、そこにどんな気持ちがあるのか?ちゃ~んと面倒をみてあげること。
相手に求めていることは自分が自分に与えていないこと。
そのことをきちんと自覚して、自分の気持ちを素直に相手に伝える。
相手を責めるのではなく、自分はこう思うんだ、、、と。
そんな風に言えるのはやっぱり自分を受容することが必要。
受容できたら相手を受容出来るから。
特に女性は母性の存在で役割なんです。
それが出来る人は男性を安心させて、男性を支えられるから男性から求められる。
そのためには自分がまずは愛されているという感覚を味わって体感してくださいね^^
こちらでやります!↓↓↓
12/22 恋とセクシュアリティお話し会&ワークショップ
https://resast.jp/events/390152
☆☆☆☆
半額キャンペーンやります!
※年内まで
⭐ヒプノセラピー(退行催眠(過去世:前世療法、インナーチャイルド/暗示/未来世)
2~3時間 ¥18,000(税抜き)→¥9,000(税抜き)※税込み ¥9,900
何度でも!
詳しくは→ヒプノセラピーって?
⭐フットリーディング(今の自分と向き合う自己探究ツール)
60分(前後セッション含み 100分) ¥10,000(税抜き)→¥5,000(税抜き)※税込み ¥5,400
フットリーディングは足を観ながら自分と向き合っていくものです。
身体には触れません。私がリーディングするわけではありません。
無意識との出会い、掘り下げ、気づき、自分になるワークです。
12/6 EFTセルフケアタッピング講座
https://resast.jp/events/389498
12/8 ハンドリフレクソロジーセルフケア版講座
https://resast.jp/events/386580