(アメブロからお越しの方は★からお読みください)
触れる技術ということを伝授させて頂いておりますが
触れられる側の技術、というのもあります。
触れられなれていない、
人とのコミュニケーションが苦手、
タッチに抵抗がある、
セックスレス、
人が嫌い、ネグレクト、親に触りたくない、、、
などにはある共通点があります。。。
触れるというのは単に肌に触れるだけでなく、それらは人とのコミュニケーションとして生きる上で重要なことに関わってくるんです・・・
触れてくれる人、触れ合っている相手、いますか?
★
触れてもらう練習
触れることが仕事で触れるを伝えることが天命だと思って日々活動していますがプロの技術、意識など講座もやっていますが
じつはよりよい施術には触れる側にも練習が必要だったりします。
練習する意図は”しなくてはいけない”のではなく、こんなかんじ。→→→
セラピストや家族、普段触れてもらっていない人から触れてもらうと緊張して身体が硬直します。防御ですね。
だから、徐々に慣れていくことでリラックスし、セラピストの手や手技をしっかりと感じ取ることができようになってよりよい施術になります。
するとよりよい施術になる。。。
施術者の技術も当然、クオリティが高いといいのですがその前に安心感、つまり双方の信頼感が必要なんです~^^
それがないと感じ方が変わってきます。。。
人間、「慣れ」の生き物ですからね~
で、よりよい施術ってなんぞやってことなんですね。。。
よりよい施術とは・・・最も必要なコレ!
色々な症状や病気や悩みがありますが、私は根源的なことしか興味ないので根底の話しになってしまいますが(ほかのものも必要なんですよ!一番必要なものがあればいいってわけでもなく、でも無いとやばいってこと。)ただ一つ必要なのは結局・・・
安心感
なんです。
これがないと
不安
になって、すべてにおいてうまくいきません。
人間の一番恐れる感情。嫌な状態。。。
たとえば、マッサージへ行って「担当者がおどおどしていて自信が見るからになさそう」な人だったらめっちゃ不安になりますよね?💦
たとえば、腰痛も鬱も「不安」が原因だとしたら腰痛自体を治してもまた出てきますね。
症状も病気も人間の「不安」から発生しているとしたら不安に対処できるといい。
人間は本能として安心感があると生きれるのです。
安心感はオキシトシン=タッチング
私ができるのはリフレクソロジーを通してタッチングの良さを実感していただくこと。
実感というのは、、、リフレクソロジーのメインの目的であるリセット、本来の自分へ戻るということにもつながっていはいますが本当のリラックスをする、ということ。
単に「気持ちい!」というのとは異なり(気持ちい!というのは脳=(体)を興奮させていますからね)、心身共に余計なストレス(神経系から循環器系、リンパ系などへの一連のシステムの崩れ)を正常化させること。。。
それだけで不調というのはなくなります。
心身、です。心も体もです。だってつながっていますから。
それは基本である血流である代謝系のシステムを正常にすることが必然。
それには自律神経系のシステムが大切。
はい、もうわかりましたね?
本能的な部分をつかさどっているのは大脳辺縁系。
不眠、生理痛、鬱、頭痛、肩こり、、、もうすべてにつながっている。
だから、一つ一つに対処するのではなく、根底の部分に目を向ける。
明らかに目に見える結果を欲しいならまずは自分が自分の身体の声を聞き、コミュニケーション(タッチング)してあげる。
そう、肌に触れる、タッチする手技は究極のコミュニケーション術の基盤でもあります。
相手への不信感があると人は近づこうとしません。
警戒したりすると余計にこじれる。。。
人と人、親と子、自分と対話、、、すべてにコミュニケーションスキルが必要です。
構える癖ないですか?
上司が自分の席に寄ってきた、呼ばれる、はっきり言う友達からメールが来た、あがり症である、会話が苦手、人見知り、マッサージはくすぐったい、、、
などがあるとついつい人を警戒して、構える。。。すると肩が凝ったり、気になっている席のほうの腰が痛くなったり、、、ということもあります。
触れるはコミュニケーション
触れるとは肌に触れるだけではありません。
人との会話でも触れているし、非言語コミュニケーションというのを人間は常に行っています。
大好きなパートナーがそばにいてくれるだけで異常値だった心拍数は下がり、正常になる。
そんなことが科学的に証明されています。
触れるとなお、安心し、信頼感が出てくる。。。
安心感を感じて、オキシトシン出して、リラックスして、血圧が正常して、セロトニンが出て感情も安定して、、、
どんなふうに触れられてますか?どんなふうに接してますか?どんなふうに自分を取り扱ってますか?
接触が救う
一人の時、誰かと話したくなりませんか?
それでメッセしたり、電話したり。会う約束したり。
誰かに触れたくなりませんか?
ハグしたら泣いてくれた人いっぱいます。
ホールドです。
グループワークでもセミナーでもそうですがその場をホールドするって安定なんです。
足元がぐらついていると不安ですよね?
でも、しっかりと立てていると心は安定するんです。
愛着障害の人はこの足元が安定していない(愛着が弱い)からすぐに不安になります。
愛着障害に限らず、何か地面が不安定だと誰だって不安になる。
嫌なニュースばかりだと揺さぶられてすぐに不安のアラームが作動したり。。。
神経過敏になって痛覚のシステムが狂って、ずっと痛みが消えなかったり。
何か苦しかったり、悩んでいたらとにかくタッチング、スキンシップ・・・これだけ。
だから、もっともっと誰かに触れてもらって下さい。
誰かを触れて下さい。話してください。ただし、安心できる人でないと意味がない。
自分じゃなくて他の誰かに必要というときもまずは自分を癒す。
もっともっと触れ合ってほしい。それが幸せにつながってるから~
肌に、心に、自分に、、、愛に、、、触れるって大切。。。
それを伝えたくて、安心を与えたくて、私はこれからもタッチングを、リフレクソロジーを伝えていきたい!!!そして触れたい。
プロの方、どんなふうにクライエントさんに触れてますか?
家族の方、何を想いながら接してますか?
その想いすべてが触れ方、接し方に出て相手に伝わってますよ^^
そして自分に返ってくるんです。。。
フリーハグやりたいなぁ。。。
今月までにお申し込みの場合は消費税分は8%です👇👇👇
☆☆☆☆☆
9/25 新・食べる瞑想
https://resast.jp/events/369756
10/2(水) まじめなセクシュアリティ講座
https://resast.jp/events/371033
10/6(金) https://resast.jp/events/376291
10/6 自分の中の美人が見つかるワークショップ
https://resast.jp/events/376289
10/27 ハンドリフレクソロジー一日講座
https://resast.jp/events/367751
早割 9/30 まで 5千円引き~