(アメブロからお越しの方は★からお読みください)
物の価値をわかってますか?
それはお金の価値観にもつながっています。
金額ではなく、価値。
価値をわかってない人には無料でも高額でもそれ自体が無駄になります~💦
お金の価値が自分の価値でもあります。
自分を過小評価してませんか?
価値って人と人との時間やつながり~(≧▽≦)
お金の価値を解ってない人は自分の価値も解っていないのかも。。。
幸せの話しをすると必ず出てくるお金のこと。
なのにただただ「金持ちがいい」とかお金が多ければいい、幸せ、と言っているだけですからいざお金が入ってきても使い方が分かってない。
そんな人にお金のほうも寄って行こうとは思いません💦
お金であろうとモノであろうと価値が解ってない人にはそれは無意味な代物です。
しっかりと価値を見極めることが幸せを感じるポイントですね。
お金は価値の解っている人のところへ入ってくるし、必要な分、今の自分に相当する価値の分だけ入ってくると思います~
★
しっかりとお金の価値を考えてますか?
「価値観が違う」とよくいいますがそれってとても大事ですね。
価値の感覚、考え方が違うということは同じ時間でも同じお金でも全く別のエネルギーとなり、それぞれ違う解釈や事実や現実となります。
例えば、今回企画したランチ会。(平日もやる予定・希望日によってもやります~)
ここだけの話♡女性だけのオープンマインドランチ会@シェラトン都ホテル
2/17 https://resast.jp/events/321934
3/10 https://resast.jp/events/322396
お金は価値感
一流ホテルのコースランチ。実質3,500円程度のランチです。
この値段で何が買えますか?
チェーン系の居酒屋のコースとまるきり同じ価格帯。
チェーン系の居酒屋で飲む機会も友達との貴重な交流だったりそこでしか味わえないものももちろんありますからどちらが正しいということではありません。
そう。
ここで言いたいのは「一流ホテルなんて高くて・・・」「私はそんなところへ行くような」と思い込んでいたらちょっと気づいてみない?ということ。
だって、払ってますよ同じお金(笑)
何に使うか、で人とのつながりも時間も感じていることや経験できることすべてが違う!
何を優先させる?
金額?
場所?
TPO?
時間?
あなたの価値判断基準ってどこなんでしょうか?
それこそがお金に関する重要なポイント!
お金のブロックがあってもなくても、何を優先させるのか?
お金は貯めない
お金は貯めておくもの、お金は無駄遣いしちゃいけない・・・などのビリーフがあるとどうしても使えないですよね?ケチになる。私もそうでした。だからなるべく使わないようにしていました(笑)
でも、そうするとせっかくのチャンスを逃すこともある。
私は失敗しないと分からない性格でこれに関しても大失敗だったかなり後悔したことがあります。それは好きなアーティストのコンサートでした。。。
「次もあるから今回はいいや~」と思って行かなかった。行った人の感想で「すごくよかった!!」って聞いて「やっぱり行けばよかった」とちょっと後悔していました。
でも、次はありませんでした。二度と。。。
彼は天国へ逝ってしまった。今日は彼の命日です。今日はギタリスト、Gary Mooreの命日。
お金を出すか出さないかはトキメキで
片付けで有名な「こんまり」さん。捨てるか捨てないかはときめくかときめかないかで決めるそうですが、これも価値判断ですね。
お金を使う使わないも「ときめき」で決める。だから自分にとって最善の判断ができる。
本当に必要なものを選ぶ。
お金は”モノ”ではないんです。というか単なるモノでもある(笑)見方によって変わる。
お金はエネルギー、時間、価値。
どう考え、使うか、でまるで違う結果になる。
金額ではない。
お金だけでなく、何事もそうかもね^^
お金が一番わかりやすい。
本当に欲しいのはお金じゃない「不安」を満たしたいだけ
お金があると幸せなのは「不安」がなくなるから。
幸せというか、単に恐怖を消したいんですよね。。。
だからいっぱいあるといいと思いがちですが本当はどう使うか、でその価値は決まり、金額に振り回されていると価値として得られないので気持ちはずっと不安なままなのです。
本当に必要なのはお金、というよりも安心感。
生きていく上で「お金」が欠かせない、のではなく、安心感が最も必要なんです。
満たされる、というのはお金じゃなくて安心で満たされているということ。
大富豪になっても満たされていない人はいっぱいいます。今自分が満たされていることがお金を呼び寄せることになります。
だから、十分な気持ちの余裕や心の安定が必要でそれには自分の自己価値を高めることがいいんです。
そう、たまにはちょっといつもより贅沢な場所、思い、環境に身を置いて自分を高めると満たされることで心の余裕ができて、ぐらぐらな軸や感覚が戻ってきます。
人間には五感が備わっています。それらは危険を回避するためにあります。その感度が鈍くなることは自分にとって最善を選べなくなるということ。
だから五感を磨くことが大事。
そして、自分へ与えてあげることが結局は他者にもつながって生きている安心感になりますよ~
☆☆☆☆☆
2/20 男性限定 オンライン「大切な人を笑顔にするための秘訣」
https://resast.jp/events/321907
2/24 男性限定 オンライン「大切な人を笑顔にするための秘訣」
https://resast.jp/events/322339
💕ひなまつり女子デー🎎
3/3 まじめなセクシュアリティ
https://www.reservestock.jp/events/321022
3/3 医学とスピリチュアルから観た女性の身体
https://resast.jp/events/321017
3/17 ハンドリフレクソロジー1Day講座
https://resast.jp/events/321758
お茶会(瞑想やお話)
本質への気づき「カフェ・プラクティス」
毎月第3木曜日 19:00-21:00
https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876
※Facebook「セクシュアリティ」グループ非公開
https://www.facebook.com/groups/384673228774874/