(アメブロからお越しの方は★からお読みください)
自己肯定、自己受容ができるようになって
生きづらさがなくなって・・・
最後の最後にすんごい自己肯定ツールに出会った。
それが
ヒューマンデザイン
というもの・・・
これを知っているのと知らないのとでは
生きる道がかなり違ってくると思う。。。
エゴに反応するものばかりが世の中に出ていて本質的にいいものを知らない人が多い。
でも、もう使い捨てな時代は終わった。
わかってるひとは
★
続きをどうぞ。
私の自己否定は自分との向き合いワーク(EFT、心理学、ERT、セルフワーク、非二元、禅、神道などなど)によって消失していったのですが最後に御守りのように役に立っているな~とつくづく思うのがヒューマンデザイン。
完全に、最強的に、受容がはんぱない!(笑)
たとえば、こういう思考パターンないですか?
自己肯定感が上がって、自分の悪い部分、ダメな部分も「これが私!」と認められることが増えてきたのにどうも憧れの先輩や先生、あの人たちみたいになれない。。。なぜだろう?
と、結局「あぁ、やっぱり私には無理なのか」
みたいに落ち込む。
とか、
ある人は、自己肯定感が上がって、自分の意見を言えるようになった!ブログでも堂々といろいろと書ける!
なのに、、、誰かに影で悪口言われた、イヤミ言われた、、、コメントに困った書き込みがあって自信がなくなった・・・やっぱり私は小心者だった。
ある人は、すぐに余計なことを言って嫌われちゃう。私は人間関係が築けない。
な~んてこと。
こんなことの繰り返しだったりするけれど、本当の肯定感、受容するってのはまるごと全部なんですよね。
ここに心理学の理屈とかを持ち出すとまた思考でやっちゃうからおかしなことになる。
ところがヒューマンデザインは「あ、小心者がそもそもの私なのね」「そもそも嫌われることが相手への気づきをもたらす存在だった」と、(たとえばね。誰でも嫌われたくないけれど本当に自分のタイプ、キャラならこれはなおすとかの問題じゃないってこと)もう自分のタイプというのが生年月日によって決まってて、いい意味であきらめがつく。
ここがポイント!
あきらめること・・・
これって、「自分に降参する」という禅の考え方といっしょ。
私は自分でいろいろと向き合ってからこの境地になれたときから苦悩から解放されました。
〇〇でなければ、とか、〇〇みたいになろう、とか自分を高めるために結局自己否定、自責して変えようとする私たち。
でも、そもそもそれが必要ない。
自分らしさ、を究極的に教えてくれるのがヒューマンデザイン。
あなたは社長タイプだから社長のように振舞っていいんだよ!って言われて、「え!傲慢だと思っていたのに?」とびっくりすることがある。でも、すごく納得して「自分のままでよかったんだ~」となおそうとしていた自分から解放されてとても自由に楽になります。
でも、人それぞれで役割というのが違う。
私の場合、キツイ言い方をしてしまったり、言葉が強かったりする。それって、職業的によくないから変えよう、なおそう、と思っていた。
でも、じつはキツイ言い方をするからこそ、人が離れて、その人が反応することで何かを与えている。たとえ、嫌われてもその関わりで役に立っている。(わざとじゃないよ)
「え?いいの?そっか~」ってすごく楽になる(笑)
(でも、ここで語るとどうも伝わらな気がするけど、、、うまく書けないな~)
人にはいろいろなプロセスがあって、だれが偉くて、だれがだめ、というのはない。
自分の解釈として相手とのかかわりで個人が感じることはあっても、全体的にはみんなが平等必要な存在。そして支えあっています。差はありません。あるのはそれぞれにあったプロセス
。そのプロセスも癒されている人は私より勝っているわけではありません。自分ができたことが相手ができないから劣っているというわけでもありません。自分をみること。誰かを通してみることは誰かをジャッジするためじゃなく、自分の心に気づく、寄り添うことをさせてくれるだけ。ありがたい存在。。。自分を理解できると相手も理解できるように、受容できるようになって、自分らしく、相手らしく、いることができます。
私は〇〇タイプだからこういう行動をする、とか色々と都度ヒューマンデザインを確認しながら日常のことと向き合うととても面白いし、心強い。
最強の自己肯定、自己受容ができるためのツール!
自分のタイプを知ることで(占いや分析ではないので断定はしない、そこで終わりじゃない。その都度向き合うツール)自分のことが知れて、受容できて、気持ちいい~、心地いい~。
興味ある方は18日にコラボイベントをする大貫めぐみさんがセッションをやっているのでどうぞ→大貫さんはかなりの自己受容、他者受容の人ですから安心して受けれますよ~→無料チャートもできます→https://humanjp.com/hdj-analyst/megumi-onuki/
追記:
私は「かっこいい」タイプなんですって。確かにかっこつけたり、かっこいいと言われるのが好きでした。そういわれると「あ、かっこいいんだからかっこつけてもいいし、かっこつける自分は恥ずかしいなんて思ってたけどいいんだ!」と思えて、なんと「じゃあ、かっこつけなくてもいいのか」なんて思えて変にかっこつけようとしてダサくなるなんてことも受け入れられるようになりました!面白い~
☆☆☆☆☆
1/18
オンライン版:「恋とセクシュアリティのお話し会」
1/27
まじめなセクシュアリティのお話し会
https://resast.jp/events/311810
1/27 ハンドリフレクソロジー無料体験会
https://resast.jp/events/311819
2/3
医学&スピリチュアルから観た女性の身体トラブル
https://resast.jp/events/312197
お茶会(瞑想やお話)
本質への気づき「カフェ・プラクティス」
毎月第3木曜日 19:00-21:00