(アメブロからお越しの方は★からお読みください)
人にはタイプがありますね。特化している性質。性格判断とか私も自分のタイプを知るのが大好きでした。でもそれは何も意味がない、それどころか逆に自分をジャッジするもので要らなかったな~と今は感じています。
一時的な好奇心を満足させるツールとしては最高だけど(笑)面白いよね~。こちらは全くべつもの・・・
エニアグラムやヒューマンデザインというものがあります。
タイプ別に自分を分析して終わり、
というものではありません。一回で終わり、でもありません。
最終的に自分が自分で在ること
あるがままでいい、
今をまんま受け入れる、
という自己受容できるツール。
私たちに必要なのは解放や癒しや変わることではなく、「受容」です。
これがないといくらセラピーをしても自分を変えても何もなりません。
★
タイプに分かれているものは自分のタイプを知ったら終わり、と勘違いされがちです。
自分のタイプを知って、「○○な人間なんだ♪」で自分を分析判断しても「こういう人だ」という意識を強めるだけで「○○なタイプ」で生きようとしてしまうので本当の意味でのツールとして使えていません。ジャッジすることが目的じゃないんです。。。
答えは一つじゃない、使命はそれぞれあるということを教えてくれる。ということは「正しいのはこれ」というのではなく、人それぞれだから、、、という相手への受容、自分への受容になり、そもそもの問題が問題でなくなるんです。個人の性格は分断して分けるものではなく、色々なもの、側面、性質が混ざり合っていて個人個人で違うもの。違うからこそ成り立つ世。あなたが凸でわたしが凹。だからこそうまくいく。支え合っている。そこが理解、受容できると見え方がまるで変わって、解決しようと思う事へのこだわりがなくなるんです。
解決策というのは一つじゃないのになぜか私たちは「うまいやり方」や「解決方法」にばかり目が向いて、本当に大切な自分の心をないがしろにしています。だからいくらやってもやってもずっとツライ、問題が起きる、のかもしれないのです。
本来の目的は「○○なタイプ」だから、の「先」が重要。
最終的な目的は、自分が自分であることを全面的に無条件に受け入れることができること。自分の声を聴いてくれる存在。様々な人生の場面で気づきをくれたり、助けてくれる人生の伴走者と言ってもいいでしょう。(自分のセラピストを自分が持つみたいな)
それには日々、使う事。例えば、エニアグラムやヒューマンデザインがあると何かの出来事が起こったときに今まではただどうにかしようとしんどかったのが(否定から始まっている)こういうタイプなんだからこういう風になっても仕方ないんだな(ありのまま肯定している)と思えるようになって、心と話すスペースや時間ができる。
そして、それを都度やっていく。のがポイント。一回で終わらない。すると・・・
自己受容が高まる。⇒ 人生が豊かになっていく。
自分だけでなく、相手のタイプを知ることでいい意味での諦めやその人をまるごと受容できるようになることで関係が保たれたり、例えば「私はこういうタイプだからこの行動になるんだな」とか「この人は私を攻撃しているわけではないんだな」と思えたら状況は一変する。
人はどうしても一つの答えや一つのやり方、一気な変化を求めがちですがそれをやっていたら延々と繰り返します。皆違うのに答えが一つ(例えば「これさえやっていれば」的な文句)なわけがないのにそれをやろうとする。それよりも自分を知ること、が大切です。
本当にやるべきものは「自分の声を聴くこと」
そう教えてくれるヒューマンデザインやソウルプランで人生を手助けしている方がいらっしゃいます。もしご興味あったらご相談下さい⇒大貫めぐみ
私が大貫さんを紹介したかった理由は心から共感したからです。彼女の類まれなほどの深い受容感は他に居ないタイプ(!)の貴重な方。そして、彼女の「健気な自分の声をただ聴いてあげる」という言葉に私が感動して勝手に「紹介します」とこの文章を送ったら快く許可して下さり、以下の文章を下さいました!なんと今回セッションを申し込まれた方は3回のフォローアップ30分を無料にしてくださるそう!!!(いいなぁ)
大貫さんより>>>
自己受容できていれば、楽に楽しんで生きていけます。
自己受容が高まれば、How Toはいらなくなります。しかし、人間だもの。
そうは言っても、どうしたら良いか?と、How toも欲しいものですね。自分なりのHow toを見つけることにも役立つのがヒューマンデザインです。とはいえ、自分なりのHow Toを見つけるのですから、時間をかける必要も出てきます。
長浜さんのブログを読まれてヒューマンデザインゼネラルリーディングセッションを申込みいただきました方には、3回のzoomフォローアップ30分セッションを無料でお付けいたします。
http://himawari-therapy.com/reading/human-design
30分の無料フォローアップセッションをお付けするのは、9月末(リーディングセッション日時は9月以降可)までのお申し込みです。
エニアグラムに興味ある方はこちら⇒シープラスエフ研究所
こちらは個人セッションというよりも複数で受けるワークショップです。自分に”合った”ものを選んでね。人それぞれだから。
ヒューマンデザインやエニアグラムは単なる性格分析、タイプ別の判別するツールではなく、生きる上で助けになってくれるずっと一緒に横に居てくれて、心を豊かにしてくれるものとして人生に欠かせないものだと感じます。
人生に欠かせないものはやっぱり「自分への愛=自分を大切にすること」
それがあるからこそ自分以外ともうまくやっていけて人間関係が円滑になる。
自己啓発や情報や知識の前に大切なのは「自己受容」であり、答えもやり方も人の数だけ存在する、、、と感じています。それが人にとってとてもとても大切、重要なものだということを私も経験から書かせて頂きました。
誰にでも必要なこと・・・あなたを変えるのではなくあなたを受け入れること。大切にすること。です^^とってもとってもただただ健気な自分を抱きしめてあげること。。。
今のままをまずは受容する。あなたで居ていいと言ってあげる。「いいね!」してあげる。そこから常に生まれ変わる。。。
☆☆☆☆☆
9/16 東京都 まじめなセクシュアリティのお話
⇒ https://resast.jp/events/284329/
9/23 東京都 医学&スピリチュアルから観た女性の身体トラブル
⇒ https://resast.jp/events/274910/
9/30 東京都 EFT(タッピング)セルフケア講座
⇒ https://resast.jp/events/284327/
第三木曜日:本質への気づき「Cafe Practice~カフェ・プラクティス」
リフレクソロジスト講座 随時開講!
①プロ実技コース(30時間)
②ホームリフレクソロジスト講座(2日間)