(アメブロからお越しの方は★からお読みください)
昨日のブログの書き方が誤解を生むような気がしましたので修正させて頂きました。
私が言いたかったのは
”リフレクソロジーで痛みが緩和された”
ということではなく、
”他の治療ではダメだった”のでも決してなく、
色々な治療をされてきたからこそ故の今
だということ。
あくまでも痛みの症例としてご紹介しているだけで数回のリフレクソロジーで治るよ的な話では全くありません!!!
クライエントさんからの声も頂きましたので痛みや他の治療で困っている方など参考になるかと思います。。。
★
痛みが緩和されたのはリフレクソロジーだけの結果ではないです。勘違いされるような言い方になってしまったと反省しています。。。クライエントさんも以下の感想にあるように色々なものを受けられて痛みと向き合い、寄り添って、ここまでやってきたことと仰っています。
「最終的にこれをやったから治った」みたいなことはありません。
今までやってきたことがあったからこそ、ですし、過去のものでもありません。全部が必要でそれもうまく選び使う。もうやらないわけでも無駄だったわけでもなく、すべてがあっての今。
完全に治らないからと言って、今までやったものを否定するのではなく、やってきたらこその結果がこのプロセスによって開花した、ともいえますし、何がよかったのか、、、というよりもクライエントさんが今の状態に納得できているかどうか、、、
リフレクソロジーは治療ではありません。効果を謳うと私には違和感があります。なぜなら自然療法とは治療ではないからです。(=最善の状態)本来の状態へ戻る、自分の状態へ戻す、と結果的に症状がなくなる、ということ。自己治癒力のベースをつくる、、、とでもいいますか。。。
答えはどちらか一方でも、一つでもなく、、、結果や原因がすべてでもなく。心身が統合し、心が豊かになることが最善の状態。。。
(モニタークライエントさんの言葉)
私の経験からは、やはり併用というか、
薬を使った方がいい方もいるでしょうし、
一時的にでも効果を感じるマッサージや鍼治療とかで少しでも痛みのない瞬間を経験することは必要な気もします。
なので、基本となるすべての方に必要な部分をリフレで補いながら、他を併用しても良いかと思いました。ただし、余計に悪化させてしまうやり方もあるので(痛みが悪化した要因に刺激が入りすぎたことを経験したものですから)、むやみに施術を受けることは要注意ですが。
この前にも言いましたが、その点、リフレは安全なので良いですね。
線維筋痛症とかの方も、リフレを併用してみると良い思いました。
そうですね^^
リフレクソロジーは操作するわけではなく、正常化させるだけですから安全です。刺激が少ない分、目に見える効果とか治療にはなりませんがそれは最大の特徴でありメリットです。
だからこそ、治療と併用したり、身体が弱っている治療中の方や全ての人に有効な心身ケアなんです^^
だから、リフレクソロジーの効能とかありません(笑)リフレクソロジーは”どうにかする”ものではなく、自分に戻してくれるだけです。でも、それがスゴイんです。それが一番必要で自然の摂理だと実感していて、、、生きるために必要不可欠なものを取り戻してくれることは間違いないんです。だからリフレクソロジーやってるんです。
いろいろなものがいろいろなタイミング、プロセスに必要であって、これが正しいとかなく、合っているかであって、個人個人でも違うし、症状によっても変わってくるんですよね。
これだけがいい!ってのはない。あ、でもニセモノは見極めないとね。
一つ注意しなければいけないのは一つの手技、セラピーの結果はその場ではわかりにくいですし、同時期に多数のものを受けているとどれが治癒に向かわせたのか判断しづらいということです。
やったものの結果というのは3ヵ月後に現れると言われます。
基本的には一つの手技をベースにある程度試してみてそれでも良くならないなら他を考えるのがいいかな、と思いますがどちらか、とも言えないので併用もお勧めしています。
それらも臨機応変に。。。人それぞれだから。型にはめない。
西洋医学とそれ以外と分けずに病院で治療しながら、自然療法をするのはとてもいい。色々なもののいいところを利用して、自分にとって最善の治療をしましょう。
それには自分が「これしかダメ」と固定観念や先入観で考えずに身体の感覚を感じながら「自分が治す」という心持ちで、やっていることを信じ、自分を信じ、向き合うこと^^
9/2 東京都 ハンドリフレクソロジー講座
⇒ https://resast.jp/events/284328/
9/9 東京都 ハンドリフレクソロジー体験会
⇒ https://resast.jp/events/284326/
9/16 東京都 まじめなセクシュアリティのお話
⇒ https://resast.jp/events/284329/
9/23 東京都 医学&スピリチュアルから観た女性の身体トラブル
⇒ https://resast.jp/events/274910/
9/30 東京都 EFT(タッピング)セルフケア講座
⇒ https://resast.jp/events/284327/
第三木曜日:本質への気づき「Cafe Practice~カフェ・プラクティス」
はじめまして(^^♪
子宮筋腫と卵巣嚢腫になったのがきっかけでリフレクソロジーに興味をもちました。
かっさや足つぼ棒などを購入して、少しでもよくなったらなあ~と、つぼ押ししてます(^^)/
いいねいいね: 1人
コメントありがとうございます!!!
私も子宮内膜症、卵巣嚢腫(二回の手術)を経験しております!
ツボ押しも素晴らしい!(私のリフレクソロジーはツボではなく反射区ですが・・・w)
自分でケアすることは本当に大切です^^
今後ともよろしくお願いいたします!!!
いいねいいね
ツボと反射区は違うのですね…。すいません(>_<)
2回も手術されたのですね"(-""-)"
私は卵巣嚢腫は腹腔鏡で手術しましたが、もう2度とやりたくないです(-_-)
筋腫は残ってますので、これからも自分でケアしたいと思います(*^^)v
いいねいいね: 1人
はい^^ツボは経絡からで東洋医学、反射区はゾーンセラピーからでアメリカの医学として始まりました。
ご自身でのケア、素晴らしいですね^^
いいねいいね: 1人