(アメブロからお越しの方は★からお読みください)
自己受容は自分で自分のすべてを受け容れること
が必要なのですが
他人から認めてもらう、というのも
とても素晴らしい受容になります^^
褒めてくれる人はいますか?
些細な言葉が支えになっているんだよ~
★
私、褒めてくれる人がいっぱいいます(笑)
それは私がすごいからではなく、褒めてくれる人がすごいんです。。。
だって、それってその人の心にそれが起こっているからこその出来事。
それをわざわざ言葉にしてくれて、伝えてくれて、一緒に喜んでくれるんですよね。
私ね、親からの無条件の褒め言葉って大嫌いだったんです。。。嘘っぽいというか、母は自分のためにそれをしていた、と思っていたんです。私をただ喜ばせて自分に有利にさせようという。(すごい妄想w)今思えば気恥ずかしくて言葉を素直に受け止めることができなかったんだと思います。
よくありますよね?日本人にありがちなパートナーを褒められて貶(けな)すって光景。
あれって、自分の一部になってしまっているんですよね。だから自己否定強かったり、妬まれるのが怖かったり・・・そうやって逆に悪く言ってしまったり、、、思ってないのにね(笑)
本当の気持ちを隠すのって無意識に憶えて行動していたりするけど、本来の自分に気づくと「あれ?」ってなったりする。
誰かを褒めるといい、っていう話がありますがあれは自分の心の中を確認しているんですよね。自分を褒めることになっている。。。自分に足りないものがあるから人を羨むのではなく、直感的に「いいな」って思う事があったらそれを口にしてあげることで相手は喜んでくれたり(否定する場合もあるけどそれはそれ。あなたが思ったことだから。心から出た言葉はしっかり通じる。後からでも)、それによって自分では気づかなかったことに気づいたり、自信がついたりしますよね~
しかも、相手もあなたのいいところを見つけて今度は相手が褒めてくれる。
あ、でも、褒めてほしいから言うんじゃないからね。これ、順番変わると全く違う意味や行動になる、、、💦引き寄せの法則といっしょですね(笑)
結果的にそうなる、ということです。
自信は自分でつけるものだけとは限らない
誰かが言ってくれた言葉が励みになったり、自分の魅力を引き出してくれることがある。
誰かが褒めてくれたら恥ずかしがって否定せず、「ありがとう」と言おう。
「いえいえ」というのは謙遜。謙虚とは関係ないです(笑)
相手からもらったエネルギーは受け取って自分の肥やしにしましょう~~~
たとえそれが自分でそう思っていなくても勘違いしちゃってその気になってみるってのも結構白いんですよ。
すると、本当にそういう人になったり、自信がついたり、意外なことが起こるかも( *´艸`)
自分のセルフイメージと他人が見ているあなたのイメージって結構違ってたりするんですよ。あまりにセルフイメージが強すぎて自分とは違う自分になっていたり、目指していたり。
すると色々とうまくいかない。違和感がある。そこへ向かっているときは気づかないんですけどね。。。
褒めてくれる人、認めてくれている人って本当にありがたい。。。
大事にしてね^^
自分に対しても褒めてあげることができるようにもなってくる。。。
自信はつけるものじゃなく、つくものです。
日々の行いや些細なことから^^
☆☆☆☆☆
8周年記念『自己受容プログラムコース』モニター募集
https://resast.jp/events/273441
「医学&スピリチュアルから観た女性の身体トラブル」
https://resast.jp/events/274910
リフレクソロジスト講座 随時開講!
①プロ実技コース(30時間)
②ホームリフレクソロジスト講座(2日間)
お茶会(瞑想やお話)
本質への気づき「カフェ・プラクティス」
毎月第3木曜日 19:00-21:00 ※7月はお休み