(アメブロからお越しの方は★からお読みください)
昨日は月一(第三木曜日)のお茶会。
マインドフルネスを体験する瞑想、本質、自然の摂理について気づきを得る会でした。
食べる瞑想、お茶の瞑想、坐る(寝る)瞑想などを実践しました。
「うまくできないからあきらめた」というのをよく聞きます。
瞑想は特に多く💦
「雑念がどうしても消せないんです!」とおっしゃる。
そりゃそうです(笑)
始めからできる人なんていません~
雑念を消そうとすることこそ、雑念です(笑)シンプルすぎて難しくなっちゃってる人多いのかも。。。
★
雑念が湧いてくるものです。感情もそうですね。不安もそう。
それが自然。
始めから「無」になるなんて無理。なのにやろうとするから「できない!」となる。
「消そう」とすると「消せない」が思考の裏に発生する。「できない」という現実を信じて居るからこそ「消したい」となっているから。しっぽを追いかけているようなもの。自分のしっぽが自分のものではない何かで、それが邪魔だと思ってつかまえようとするけど届かない。なぜなら自分でそのしっぽを存在させているから。しっぽが「ある!」と思ってるからつかまえて消そうとするけど、それを観ようとするのは誰でしょうか?意識すればするほどきになってしょうがなくなる。本当はただ前を観ればいいだけなのに。
やるべくことはただ、自分の呼吸に気づくこと。
深呼吸じゃない、普段の呼吸。
まずはここからはじめるといいです。
そのために「何か」をしなくていい。ただ今起きていることに気づくだけ。
「呼吸に気づく」とは・・・深呼吸をして落ち着かせることではなく、ただ起きていることに気づくだけ^^(呼吸以外でもやってませんか?どうにかしようとして力入りすぎたり執着したり)すると勝手に呼吸は整う。それには整えようとしないこと。
ここに存在していること、生かされているということを感じることがマインドフルネス。
瞑想に結果も目的もありません。ただ「いま」を感じるだけ。
感じられないと言う方は静かにしているだけでなく、アクションを起こしてみると分かりやすいです。たとえば、呼吸がわかるように鼻のところに紙を持ってきて鼻息の音を聴く、とかティッシュを持ってきて、動きを観るとか。。。
「出来ない」という人はそれを習おうとします。
でも、これは習い事ではないし、先生と生徒と関係はあったとしてもマニュアルがあるわけでもありません。
別に「こうならなければ瞑想じゃない」なんてないです。自分に気づけていればいいし、”やり方”はない。
日々、実践しかありません。何かを求めたら逃げていきます。それは今の自分を否定しているから。今の自分が存在している、それだけでいい。今の自分を認められていないのに先には行けないし、等身大の自分じゃない理想の自分ばかりを追い求めていても良い結果には結局なりません。
今の自分、ここに在ることを感じること、、、それだけでいろんなものができてます。
もし、感じるということが出来ない方は五感を刺激することをしてみて下さい。マッサージとかアロマとか。
雑念も不安も浮かんでくるのが人間。それを「ダメ!」と否定することは瞑想から離れます。今に居ないから。
何もかも受け容れて、歓迎すること。
ただ自分の内側で起こっている事に気づく。
☆☆☆☆☆
4/22 ハンドリフレクソロジー無料体験会
https://resast.jp/events/254657
⇒5/6(日)追加決定!【体験会 5/6】https://resast.jp/events/255294
講座はこちら⇒
【講座 5/25】https://resast.jp/events/255314
【講座 5/27】https://resast.jp/events/255301
リフレクソロジスト講座 随時開講!
①プロ実技コース(30時間)
②ホームリフレクソロジスト講座(2日間)
お茶会(瞑想やお話)
本質への気づき「カフェ・プラクティス」
毎月第3木曜日 19:00-21:00