(アメブロからお越しの方は★からお読みください)
ホリスティックスタジオ・リケア長浜です。
昨日、ティクナットハン師の映画とマインドフルネス瞑想のイベントへ行ってきました~^^
ティクナットハン師は仏教の禅師ですが宗教を超えた世界的な平和活動をされているダライラマ二世に続く、とても有名な方です。
今では教育者や医療者など世界各国をお弟子さんたちである僧侶たちがマインドフルネスを伝えています。
沢山の気づきの体験を今度のカフェプラクティスにて一緒にシェアさせて頂ければと思います。
お茶会(瞑想やお話)本質への気づき「カフェ・プラクティス」
毎月第3木曜日 19:00-21:00
https://www.reservestock.jp/page/event_series/28876
そして、映画の後の質疑応答でリフレクソロジーとのつながりも実感したのです!!!
★
リフレクソロジーとマインドフルネスがどうつながるのか?というと、、、
私は以前よりメディテーションリフレクソロジーと呼んでいますがリフレクソロジーは治療ではなく自然療法です。ただ元に戻ることを後押しするものであり、身体のシステムに置き換えるとその基本は呼吸です。マインドフルネスも呼吸にかえることを行っています。
呼吸、拍動、歩く瞑想、食べる瞑想、、、すべてのリズムがリフレクソロジーと一致します。
映画の後の質疑応答で私はおもむろにハンドリフレクソロジーをしながら聴いていました。すると先ほどから行っている瞑想とぴたりとはまったのです。とても深い心地よさを実感!
頭ではもともと理解はしていたものの、実際に体感して納得しました。
だからリフレクソロジーは瞑想したときのようなマインドフルネス状態とその後の心身の安定、落ち着き、それによる症状の快復があるのか、と。
ただただ自分に帰る、、、。
とても共通しているんです!どうにかしようとするのではない、今ここに居る、ということ。。。どんな自分も受け容れ、抗わず、苦しみも歓迎する。。。
平和と静寂と慈悲。
単なるセラピーではない。そこに気づけて嬉しかったです^^
そして、自分への慈悲、労わるキモチが自然と出てきて愛おしくなりました^^
ここ数日、毎日ハンドリフレクソロジーを練習させてもらっていますが改めて自分で行ってみて、すごくきもちいことに気づきました^^
練習させてくれた友達は「子供がやってくれたらすごく安心する。キモチイイ!」と言ってました。これを必要な方に届けたいので色々と皆さんのお知恵もお借りできれば幸いです^^
ところで、僧侶たちと歩いているとそこで子供と遊んでいた若いお父さんが放った言葉に反応してしまった私。
「変な人たちがいるからちょっと待って」
とお子さんに言ってました。
びっくりしました。思わず声に出して輪唱してしまった(笑)でも、かつての私もそうだったのです。きっと、昔の私は茶色の服を着ている僧侶たちの姿を見て「変な人たちがいる」と思っていたことでしょう。
見知らぬものには人は恐怖をおぼえます。だから批判したり警戒することで防御します。お互いに恐れが生まれている状態。それもまた自然の摂理。大切なのはそこで反応しても受け容れて自分の呼吸にかえること。。。
歩く瞑想のときも「なんでノロノロ歩いてるんだ!」とばかりに急いですり抜けていく人や言葉を放つ人もいます。二度見していく人とか怪訝な顔する人たち(笑)
なんだか、私たちは普段からこういったことを常に行っているんだな~と思いました。そして、偏見や決めつけを持って判断し、線を引く。分離する。
危険を恐れて閉鎖的になっているのが現代なのかもしれません。
こういったことをやっていると宗教集団と勘違いされたりします💦私も勘違いされたら、、、と恐れが出ますよ。でも自分が信じることを恐れているというのは自分らしく生きていないということでもあるな~と、感じました。今の自分をそれこそ否定している。
そりゃあ、怖いですよね(笑)今までの世界と線を引いているんですから。。。
(※但し本当に新興宗教のように誰かが特別な存在というものは宗教であって宗教でないものですので本当の宗教とは全く別のもの、です。本来の宗教はマスターがいない。)
いざ病気にかかったり、苦しみの淵に差し掛かった時、行き着くんです。そこで自分がいかに偏見の目で観て、勘違いしていたのかを思い知る。(私の経験です)世界を狭くしていたと反省する。。。(※自分で行き着くのはいいですが他人の声で始めるのはちょっと違います)
セレブが始めたり、一流企業のトップ、有名人が始めると世間で知られるようになり、途端にスタンダードとして変貌する(笑)その都合の良いところだけ切り取って本質には触れずに表面的なところだけを。。。変な、怪しいものからツールへと変わり、本質を理解しないので流行りで終わったりしてしまい、本来の本質が伝わらずに勘違いされてしまうというのが世の常なのではないでしょうか?もちろんその中で気づく方もいらっしゃいますし、それもまたよしですが。。。
何も正しいものはないし、間違ったものもないのかな、と思います。
どんな宗教も生きる道筋を作ってくれるものであり、その型の中にはめられるというものではないこと。もし型にはめるものがあればそれは宗教ではなく、個人の我欲による弱さにつけこんだカルト教団です。それは宗教ではない。
この境目の見極めがつかないから宗教も一緒くたに否定してしまうことが多い私たち。
もともとすべての存在が「神」である日本人には致し方ないのかもしれませんが。でも、それも核の部分はどの宗教も神道も同じ。
私も偏見を持たずに常にオープンマインドで居たいと思った出来事でした。
さて、
自分がイベントの話を聴きながら一人リフレクソロジーをしていて感じたのはかなりマインドフルネスになれるということ。そして、どこがこっていて、ハリが残っているのか?とわかるのでとても面白い!自分の手からどこが疲れているか、などの情報も得られます。
意外なところが膨らんでたり、痛みがあったり。。。
いまここにいることができるリフレクソロジー^^
また一つ、リフレクソロジーの特技を知ることができました♪
☆☆☆☆☆
4/22 ハンドリフレクソロジー無料体験会
https://resast.jp/events/254657
⇒5/6(日)追加決定!【体験会 5/6】https://resast.jp/events/255294
講座はこちら⇒
【講座 5/25】https://resast.jp/events/255314
【講座 5/27】https://resast.jp/events/255301
リフレクソロジスト講座 随時開講!
①プロ実技コース(30時間)
②ホームリフレクソロジスト講座(2日間)