(アメブロからお越しの方は★からお読みください)
タオイズムとは「道教」。全ての存在は自然の一部、全体の一部。
私たちは全てを持っている完全な存在で完璧になろうとしなくていいんです。しようとすると自然の流れから逆らうのでおかしくなってしまうんです。でも、しようさせようという意識が多すぎませんか?とらわれた生き方は刺激的でいかにもそれらしく存在しています。
なぜこんなに「幸福感」がないのでしょうか?日本人は特に幸福を感じている人が少ないそうですが平和で貧困の差もひどくない国ですが自殺者がトップに入るくらいなのはなぜでしょうか?
生きるって、幸せって、本来はとてもシンプルなんです。たまたまリフレクソロジーをやっているけれどリフレクソロジーって自然の摂理だなーってつくづく思うんです。
リフレクソロジーは自然療法なので「戻す」だけなんです。
戻すってなんでしょう?
★
禅やタオイズムは人間も自然の一部としてみるのですがリフレクソロジーも同じだと思っています。自然は自然の流れに任せるのが最善です。全体の一部で二元論はないんです。
だから、意志によって「どうにかしよう」=動かそうとすると自然の流れを邪魔してしまって余計にうまくいかなくなるんです。リズムが狂う。
人間の身体も心もそもそも健康体が崩れるから病気や症状になるんですね。
そして、見えている、現れているもの、箇所に原因があると限らないのに治療って悪いところだけを取り除いて、無くなったように見えますよね?しかも、そのせいで周りの健康な組織も傷つけてしまったことは見ない。。。
確かに滞っている場所を流してあげるというのは場合によっては良い結果をもたらすので必要な療法もありますし、薬だって命の危険があったら飲んだ方がいいわけです。
でも、それだけに頼ったり見えているものだけに目を向けて、考えや行動が偏ったらそれらが毒にもなるということを忘れてはいけません。
すべてはバランスです。この世のすべてにあるものは調和によって生かされています。リズムも大事。
そのバランスには何が必要なのか?それは自然の流れです。本来の自然の流れ、本来の状態が健康体であれば本来の状態に戻るだけでいいんです。
肉体は勝手に病原菌を殺して、勝手に臓器は動いて、健康を保ってくれています。心も適度なストレスがあって生存に対応しています。
自己治癒力ですね。恒常性が働いているから生きていける。
これが自然の摂理。エネルギーバランスで自然の必要な循環です。
バランスを崩すのは感情や思考、環境のせいです。だからいま、マインドフルネスになることが脳科学的にもストレス解消になると立証されて瞑想が一般に広まってきていますね。
そうそう、瞑想ができなくてもリフレクソロジーを受けていることで同じマインドフルネスな状態になれることをご存知でしたか?(ゆったりとしたボディのトリートメントはマインドフルネスになりますが刺激に抑揚がありすぎる場合は交感神経が優位になってますし意識は興奮しちゃうのでまた別ですね)
そういった意味でもリフレクソロジーは自然に戻ることを後押しするだけ。
『加えない、足さない、取り除きすぎない』
これが本当の健康に必要なことです。
余談ですが心理学でいう「意識」でも語ることができます。たとえば「自分の○○を変えよう」と思うとき「○○=悪いところ」がベースとして変えたいと思っていると「悪い」に意識がいってそれを現実化させます。脳は単純です。私たちの文章を最後まで理解しません。「悪い」で認識します。「子供がほしい」は「欲しい状態」を現実化します。意識を向けて何かをすることは「どうにかしよう」というエネルギーが働いてしまうのでうまくいかなくなる。
そうです。
「良くしたい=いま、悪い状態」を現実化します。想像が現実を生むんです。
私たちは自然の一部ですからただただ自然の流れに「戻す」だけでいい。最善が起きる状態は自然の状態です。元の状態。本来のあなたに戻ればいいだけ。これって最高の自己受容です^^自分の身体を信じてもとに戻るだけ。
戻す=全体が整う、から症状が必要ない場合は消失します。それだけ。今必要ない症状が出ていたらそれが消えた、、、即効性があったと見えるだけ。必要な痛み(痛みはメッセージです)ならすぐには消えないし、治癒過程なのでプロセスの時期的に消えない場合もあります。でも、自然の状態へ戻る助けをすれば余計なストレスを増やさずにより良い状態へ持ってきてくれる。だから自然の状態へ戻るためにリフレクソロジーが最適だと感じています。
原因を突き止めなくても全体を促すことができれば身体が勝手にやってくれます。
そのスイッチをリフレクソロジーが担っています。
自己治癒力のスイッチが食生活や運動不足やストレスで入りづらくなっているのです。
施術後、身体の変化(「全身が軽くなった!」「温かくなった」「痛みが消えた」など)を体験できるのはリフレクソロジストのおかげではありません(笑)ご自身の身体のおかげです^^何かをしたのではなく元に戻っただけ( *´艸`)崩れたものが本来の状態に戻ってバランスが戻っただけ。
リフレクソロジーがマッサージではないこと、瞑想になること、痛気持ちいとは異なる気持ちよさ、施術後の心身の変化を感じたい方は伝統的なリフレクソロジーをぜひ体験してみてほしいな~。。。(経歴に”ベイリースクール修了”とか自然療法や補完療法というのがあれば伝統的なソフトなリフレクソロジーのセラピストさんかと思います)
※但し、この話は伝統的な手技のリフレクソロジーに限ります。現代的な手技はまた別の目的と効果となります。
満月(しかも月食)だから、熱く語ってしまいました(笑)
☆☆☆☆☆
「プロ実技コース」「ホームリフレクソロジスト講座」随時ご都合に合わせて開講!
いつでもご相談ください。
☆☆☆☆☆
介護されている方でリフレクソロジーに興味のある方、介護を楽しくしたい方、ご連絡下さい^^一緒に何ができるか考えていきましょう~