親の肌に触れる~肌で会話する

(アメブロからお越しの方は★からお読みください)

親の肌に触れる、、、「なんて恥ずかしい!」と思う方も多いかもしれませんが

そんな時こそ、というか今のうちに触れ合ってみるのもいいのかも。

「親になんて絶対に触れるどころか会いたくもない!」という確執がある方もいらっしゃるかもしれませんが親との関係が悪かった人こそ親が生きている間に触れておくといいです。

好きな人と手をつなぐと、呼吸や心拍がシンクロして「痛み」も和らぐ:研究結果

こちら↑の研究は親ではなくパートナーとの結果ですがいがみ合っていたとしても親子はやっぱり親子。

触れ合い(タッチング)によって実際の会話ができない関係でも触れ合いによって会話ができて心が緩んでもしかしたら仲直りできるかもしれないし、仲直りしなくても少しでも心が癒えるかもしれません。。。(以下、私の経験談書いてます)

そんなことにも興味のある方はリフレクソロジーで親子のコミュニケーションを改善してみませんか?私も母親がなくなってからも素敵な想い出として残っています^^

リフレクソロジーなら「練習台になって!」と気軽に触れるきっかけをつくってくれます^^

☆☆☆☆☆

1/28 介護リフレクソロジーミニ講座

https://resast.jp/events/234652

1/25・26 ホームリフレクソロジスト講座

https://resast.jp/events/238122

親子だけに限らず、↑のリンクでもあるようにパートナーやお子さんとのコミュニケーションでお困りの方にもいいと思います。

タッチングの効果は計り知れません。心が安定すれば身体にも影響します。

昨日は母の命日でしたが私の姉は母の介護でとても辛そうでした。

姉(長女)と母は介護が始まると常に喧嘩を繰り返し、私は姉の母への愚痴を聞き、母の姉への愚痴を聞いて心が苦しくなっていたことを思い出します。

私も母と確執がありましたが私の場合、ヒプノセラピーや自己探求によって解消しつつあったことやリフレクソロジーやアロマテラピーというコミュニケーションツールと心理の知識のおかげで「母に愛されてなかった」が「愛されていた」と思えるようになって、「これから母とたくさん思い出をつくるんだ♪」と想えたんです^^

でも残念ながらそう気づいたときには母の病気が発覚して一年半であっけなく逝ってしまったのですが。。。

でも、心残りはないんです!だって、沢山介護でケアして母と今までできなかったことができたから^^それにリフレクソロジーが大活躍して母が症例となってくれたことを皆さんにシェアできるから!

沢山、リフレクソロジーやアロマで母と対話しました。身体が緩むと心も緩んで話してくれなかったことも聞けたりして、後悔は一切ありません。

残念ながら姉は最後まで母と喧嘩していました。また介護のブログでお話しますが、、、

姉と母に少しでも関係を改善してもらいと在宅介護の一ヶ月の間、姉に母のマッサージを勧めましたが姉は「触れたくもない!」と拒絶するくらい悪化していました。実際に介護になると余裕がなくなります。母も身体が弱って心に余裕がなく、姉も疲れて余裕がありませんでした。

大好きで仕方ないからこそ、姉と母は最期まで頑固にお互いを憎しみあっていがみ合ってました。(でもその分、姉の子供たち(孫)が母の足をケアしてくれていたんですけどね^^)

これは私の家族の話ですが親子の関係ってそれぞれですよね。でも、家族ってやっぱりどんなに関係が悪くなってもやっぱりつながっていて離れることはないと思います。

その時は素直になれなくても、行動とは裏腹にこころの中では相手のことを思っているものですよね。でも、素直になれないとき、大人になってから恥ずかしいものです。。。

そのきっかけとしてリフレクソロジーがあれば足(または手のひら)ですし、材料もないし、どこでもできるし、寝ている間に「ちょっと触らせて」と気軽に声をかけることができます。心理的に足だと抵抗心が低くなるので受け入れてくれる可能性が高いです。

しかも、高齢になると血流が悪くなることにより様々な症状が出るのでリフレクソロジーで血行、代謝を回復させて、その上キモチイ~なんて最高のケアということを母の介護で経験したので各家庭にお伝えしたいな、と講座をやっています。

リフレクソロジーは施術者の手さえあればどこでもできるし、身体への負担も少ないので病院や自宅でできて、しかも、タッチング効果も家族ならより一層安心感があるので増量されるでしょう。身体のケアとしてもメンタルのケアにもとてもいい^^

そして、介護者(施術者)も癒されるというのが素晴らしい点でもあります。

なんで癒されるの?と思われたらまずはミニ講座で色々なんでも聞いてください~^^

 

そしてもし実際に介護の現場に来てほしい!どうやってやるか分からない!という要望もご相談によって承りますのでお気軽に問い合わせくださいね^^

介護だけに限らず、親との付き合い方や将来の不安をお持ちなど、色々とお声をください。

☆☆☆☆☆

1/28 介護リフレクソロジーミニ講座

足から心身の状態をチェック/介護の話/リフレクソロジーについて などなど

https://resast.jp/events/234652

1/25・26 ホームリフレクソロジスト講座

<2日間で手技をマスター>

https://resast.jp/events/238122

 

投稿者: 44歳から人生変容!心身タッチケア🌿性と健康🌿根津リケア

根津駅から徒歩1分の心身ケアルームのタッチセラピストクリシュナ渡辺です^^ 2010年〜 心身一体として両面からの根本ケアとタッチケア、2015年ころからセクシャリティと人生変容ケアをさせて頂いています。 女性はいくつからでも愉しめる、悦びを感じて生きれるということを私の経験を通してお伝えしております&12年のセラピストの実績からケアさせて頂いてます! 人生何をやるにも氣づいたときがそのとき!遅すぎるとあきらめないことが実現の第一歩✨変容も覚醒も人生の愉しい通過点♫ 繊細/敏感/HSP気質など特殊感覚の方も安心してリラックスできるやさしいタッチケアと「今まで体験したことのない新しい感覚・氣持ち良さ」が人氣です✨ 血流、氣を通すことで心も身体も両面をケアして本来の生命力を養います。 人生も身体も不調は本来の自分に戻ることで健康に✨ 自己受容、自己愛、自己肯定感ケア、女性の不調ケア、男女のパートナーシップ、メンタルケアで人生を豊かにするお手伝いをしています。 現在、個人セッションの他、「あなたの手が神の手!プロジェクト」としてハンドリフレクソロジーで介護やセルフケアに役に立つケアの本質、タッチングやスキンシップの大切さをお伝えしています^^ https://hsrecare.com/ws  SNSすべて⇢https://lit.link/reCare 新情報はFacebookで^^https://www.facebook.com/HolisticstudioreCare エヴァセラピー専用ページ→https://info59502.wixsite.com/evatherapy

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。